このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2015年11月18日 22:34 | |
| 10 | 0 | 2015年10月4日 19:00 | |
| 4 | 0 | 2015年8月20日 22:59 | |
| 5 | 0 | 2015年8月3日 19:19 | |
| 1 | 0 | 2015年5月18日 17:37 | |
| 20 | 1 | 2016年2月16日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RX1S
事前に2泊3日のレンタルをしたうえで、我が家の床はカーペットなうえ、小さい子供もいるので、12o厚のジョイントマットも敷いていて、条件は良くないと思うのですが、カーペットやマットの段差をものともせず十分な走行性と掃除性能を発揮してくれたので購入しました。
本来であれば業界の王者であるルンバもレンタルして比較するべきだったけど、ネットで調べたり電気屋さんで聞いた感じでは、ルーロでも十分と思ったのでやってません。
見聞きした範囲でルンバと比べてのルーロの○と×は下記の通り。
○やっぱり個性的なデザイン。
○ややコンパクトなこと。狭い我が家では有利と思われる。
○胴体の上側をワンプッシュで開けて手軽にダストボックスが取り出せること。
○ブラシがダブルで効果高そうなとこ。
→ とはいえ、ルンバはブラシ一つでここまでやってきているのであんま違いはないのかも。
○角までブラシが届く安心感。
→ ルンバもブラシは届かないものの排気をうまく利用して角の埃の掃除はできるらしいけど。
○動作音がより静からしい。
×ダストボックス容量が対ルンバ800で1/4の0.1Lしかないこと。
×タイマー機能がしょぼい
×バーチャルウォール機能がない
やはり一番の×ポイントは、ネットでも指摘されているダストボックス容量のなさで、実際初回の掃除のときは、一部屋終わる前に満杯になっていました。ただし、二回目以降は一部屋終わるまではもったし、ダストボックスが取り出しやすいこともあり、そこまで気にしなくてもいいと判断。
残り二つの×ポイントの機能は、個人的にはあれば+評価だけどなくてもいいや、と思ったので。
まとめると、機能、性能的にはルンバと比べてルーロを選ぶ決定的なポイントはないものの、特徴的なデザインで購入を決めました。(あと、日本メーカー応援という気持ちも少し)
なので、信頼と実績をとるならルンバ、ちょっと変わりダネが欲しい場合はルーロ、って感じかなと思います。
8点
すぐ欲しかったのでアマゾンで注文したら注文当日に届きました。
色はなんでもよかったのですけどブラシ部がなさけなかったです。
フローリングの部屋はまだいいけどカーペットはちょときつい感じです。
犬2頭と同居ですのでどうしても毛がカーペットについてしまうのです。
10点
掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR530G
ヤマダ電機新宿東口店にて現物を見ずに予約しました。
予約品先行引き渡しをしており8/19に入荷の連絡があり受け取りました。
使用の感想は、非常に軽く使いやすく満足しています。
フィルターレスのため手入れも簡単そうです。
なのよりハウスダストが非常に吸い込んで掃除機をかけるのが楽しくなったと
妻も満足しています。
コンパクトでそれなりに吸い込む力とあるのとLEDナビライトも便利です。
トルネオ ヴイ VC-MG900とも迷いましたが、こちらはしまうときにホースの出方が
スペースを取るのと価格的なこともありMC-SR530Gにしました。
小さいのに見た目以上十分なパワーです。
4点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS1
初ロボット掃除機です。
ココロボ、ルンバで悩みましたが、回転ローラー?ブラシの
V字型やゴミをかき集めたら直ぐに吸い込み口、かき集める
ブラシが2個で吸い込み口に効率良く送る、壁にあまり
あたらない設計、後発などでパナソニックにしました。
皆さんご指摘のかき集めるブラシは、たしかに回転ローラー
に当たっているので傷みやすいかも知れないです。
マニュアルに綺麗にする方法も書かれてましたのでメーカー
も分かっていることのようです。なのでか、替ブラシが
今ならプレゼントでしたね〜。
通常の掃除機もパナソニックなので、若干贔屓も
あるかも( ^ω^ )。フローリングを掃除後は、拭き掃除
したみたいに綺麗になってましたね。
いない間に掃除をそれなりにしてくれたら助かります。
細かい掃除はやはり人間がやらないとダメです。
狭いとこ、不要なものは片付けてから掃除させるの
はどこのロボットでも同じですねー。
ま、綺麗にしておけばいいことです!
5点
MC-P990WSからの買い換えです。アマゾンで一気に価格が下がったタイミングで購入しました。
デザインにはこだわりはありませんでしたので、一番安かった「イデー」にしました。
(高校生の長男はこれがいいと気に入っています)
本体重量は重いですが、その分、パワーは申し分ありません。
ありがたいのはゴミセンサーです。赤ランプが消えると、「きれいになった感」倍増です。
ノズルのLEDライトもなかなかの優れもの、見落としがちだった埃もしっかり目立たせてくれます。
1点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS1
独断と偏見で海外メーカーのルンバよりも日本メーカーの方が日本の母屋に合った性能のより発揮してくれるのではないかと購入。
店頭で比較したところ、サイズも小さめなのと三角形の方がより精度の高い掃除をしてくれるという触れ込みを信じてみました。
充電終了後、まずはオートで動かしてみましたが行けるところは全部行くみたいな精度の高さにはただただ感動。清掃能力も満足です。
店頭で他書込みにあったブラシ部分の不安を述べると、店員さん曰く、メーカーが気が早ったのか、試作品を出してしまったのが敗因という事でそれはそれで納得。今後、より薄く、よりダストボックスの許容量が増えるなどして進化していくのだろうなと思いました。買って良かったなと素直に思っています。
14点
お試しで部屋中の掃除にルーロを使用し、私も感動して購入しようとしたら新型が春に出るとのことでやめました。
しかし、ロボット掃除機の凄さに新型を待てずにルンバ980を購入しました。
ルーロも「素晴らしい」と 思いましたが比較するには酷な程ルンバ980の方が上です。
ルーロの髪の毛の巻き込みはお手入れの際は大変でしたが、ルンバはほぼ絡まないのにちゃんとダストボックスには吸われていたり、
ドックに戻るのもルーロは迷路を一方方向の壁伝いに戻る様な印象ですが、ルンバ980はその様な戻り方はしませんでした。
値段的に比較するには可哀想かな?
後発で日本製品には惹かれますが長く培われた技術には敵わないかんじです。
書込番号:19596604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





