このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2011年1月5日 12:52 | |
| 0 | 0 | 2010年12月29日 15:33 | |
| 4 | 1 | 2010年11月21日 09:29 | |
| 5 | 0 | 2010年11月17日 11:39 | |
| 2 | 4 | 2010年11月7日 14:03 | |
| 1 | 0 | 2010年11月5日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX
数年前から東芝のVC-S22Cというサイクロン掃除機を使用しておりましたが、自宅にいる犬が二匹ともアンダーコートのある犬種で、通年通して抜け毛が半端じゃなく、モーターヘッドであるにも関わらず、絨毯を掃除する際は数往復をしないと抜け毛が取れていませんでした。
2年ほど前に一時期、ダイソンのDC22 motorheadを衝動買いして絨毯の掃除は劇的に楽になりましたが、よくダイソンで問題視される動作音の大きさよりも、掃除機のヘッド部分のあまりの重量に男性の自分でさえ掃除は一苦労でした(特に階段など)。
そのため、ダイソンは数カ月も使用せずに弟夫婦にあげてしまい、階段用にコードレスの安い掃除機を購入して使用していました。
そんな時、たまたま家電量販店でダイソンのペットケアの発売を知り、ピンブラシを直接ヘッドに付けられる点や、運転音も重量もいくらか軽くなっていたのでまた購入意欲が湧いたのですが、実際操作して見た所、モーターヘッドブラシにも拘らず、カクカクした非常にぎこちない動作をするのが、どうしても安っぽく見えてしまい、掃除機の最高峰のお値段に見合うとはとても思えずに、買うのを躊躇していました。
その時、一緒に展示してあった数台の中にこのMC-SS300GXがあったのですが、何の気なしに操作した所、ヘッドの動作のあまりのスムーズさにまず驚きました。
ただ吸込仕事率だけ見ると、今自宅にあるVC-S22Cが570Wで、MC-SS300GXはそれよりも少なく(460W)、今の掃除機でさえ苦労しているカーペットの大量の犬の抜け毛を吸い取れるのかは正直不安でした。
ただ、ほぼ全てがプラスチック製のダイソンに比べ、作りも高級感があり排気もより綺麗なナノイーで、かつ値段もダイソンより2万円は安かったので、買って失敗したらすぐにオークションで売ればいいかというノリで結果、MC-SS300GX-Rを購入しました。
懸念していたカーペットの抜け毛は、モーターヘッド部分の作り込みが優れているのか、東芝のVC-S22Cが5往復してようやく綺麗になるとしたら、MC-SS300GX-Rは2往復ぐらいできれいになりますので、パワーは十分でした。
あと、ゴミ捨てはカップの取り付け・取り外しがレバーひとつで本当に簡単にでき、非常に感動しました。
ダイソンもゴミ捨ては簡単でしたが、操作性はそれ以上です。
カップの開く部分の面積も、ダイソンよりMC-SS300GX-Rの方が遥かに小さいので、小さなゴミ袋の中へも簡単に捨てられる所も良いと思います。
二か所の状態ランプの点灯や、アイドリング時の動作音の小ささなど、掃除自体を楽しくしてくれる掃除機ですね。
フローリングのふき掃除仕上げのような感覚というのは正直、今までの掃除機との違いが良く分かりませんでした。
気になる点としては、電源を切る際に、リニア振動フィルターの自動クリーニングをしますが、そのヴーーーーーーン ヴーーーーーーンという振動音がかなり大きいぐらい。
正直、購入当時は故障かと思いました。
5点
10年使った掃除機が壊れたので新居のためにも奮発しました。
・まず紙パックを切らした時の煩わしさ、ストレスから解放された。
・ヘッドにある程度の重みがあるので安定感がある(結構重要)。
・自走式の回転ブラシのおかげで重めのヘッドがとても操縦しやすい
・本体がくるくると良く回り素直についてくる。
・床のゴミ埃の量に応じて吸引力がオートで変わる。
・ブラシの回転が凄まじくカーペットの糸くずが簡単に取れる。
・ゴミタンクが簡単に取り出せる。
・取れた埃がマット状にまとまってペロンと取れるので気持ち良い。
マイナスポイントもあります。
・これが良いという人もいるだろうけど、コードの巻き取りの勢いが強すぎて怖い。
・ハイパワーモードの時音がうるさい。
・立て収納時にホースをひっかける部分がコンパクト過ぎて1発で決まらない。
売り場で色々比較したがヘッドの安定が一番好みだった。
買って良かった。
全く後悔していません。
0点
11月に入り価格が安くなって来たのと、購入後5年経過の掃除機の
吸引力が衰えて来たので、ここに掲載されていたショップで23,700円
で購入しました。
ピンクが良かったので在庫がある店を探して注文しましたが、翌日には
完売していました。安価で出ているのはシルバーが多く、ピンク希望の
場合はすぐに注文すべきかと。
価格も今が底値のように思います。在庫処分のような様相で、モデル
チェンジ(MC)が近いような。
性能はフローリングは素晴らしく綺麗になります。専用シートで拭く必要
がなくなりました。フローリングが多い家庭にはお勧めです!
2点
こうたこすさん、はじめまして。おはようございます。
私はMC-P700Jの使用者ですが、この掃除機、ピカピカセンサーランプ光るのも楽しいですが、フローリング上のゴミを本当きれいに取ってくれるのも良いですよね!
2年半くらい前のことですが購入しようかと家電ショップで悩んでて、ある意味良心的な店員さんに「全室フローリングで絨毯や畳のないお部屋でしたらこちらの1万円以下の掃除機でも十分ですよ」と言われ一旦自宅に帰ってよくよく考えた挙句やっぱりこれ!って後日MC-P700J買ったものでしたw
yuzupon007さんの投稿が最終的に決め手になったのでよく憶えてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010597/SortID=7639526/#7653837
MC-PA20Wも床掃除してる動画なんか見かけるので
http://www.youtube.com/watch?v=zll-xPQ5wI0
拭き掃除機能に期待してフローリングの掃除にこの掃除機使っても良さそうですよね!
フローリング掃除機かけるとさらピカになるレビューやクチコミよく見かけるのですが、
あらためて「うんうんそう!そうだよね!」と独り言じみた確認コメ返信してみたくて書きこんでみました。m(_ _)m
MC-PA20Wの旧型MC-P700Jを使ってもう2年以上になりますが、購入当初と変わらず今もちゃんとうちの床をつやぴかにしてくれますよ(^^)v
書込番号:12248893
2点
10年程使用していた紙パック式の掃除機がとうとう故障したので、慌てて新しい掃除機を探し、こちらのレポートが良かったのと予算内だったので、現物を見ずに、こちらを購入しました。
使い始めてまだ約2週間ですが、使い心地は上々です。
ホースやコードがもう少し長く、ホース部分がもう少し軽いと申し分ありませんが、使い続ければ慣れてくると思っております。
我が家はフローリングと畳が半々ですが、どちらとも問題なく済んでおります。
10年前の掃除機を使い続けていたので、壊れる以前は、掃除しても吸い残しがあったり、フローリングを掃除しても、砂のざらざら感があったので気になっていたのですが、壊れてもいないのに買い換えは出来ないので、見て見ないふりをしていました。
この掃除機で掃除して感心したのは、まだ新品だからかもしれませんが、1往復するだけで、たいていのゴミを吸い取ってくれますし、「静電気を抑えて」いるのが効果があるのか、フローリングの掃除した後の仕上がりがこれまでと違うような気がします。
初めて使った日と翌日、掃除し終えた後に、2歳の息子がスッテンコロリンしました。(笑)これにはビックリしました。
また、物が置いてある下に溜まっているホコリやパソコン周辺のホコリ、空気清浄機の裏を掃除機で吸い取りましたが、以前の掃除機と比べると仕上がりが違うような気がします。
まだ使い慣れなくて掃除するのに時間が多少かかりますが、これから慣れていきたいと思います。
他の掃除機を見ていませんが、とちらを購入して良かったです。
5点
掃除機 > パナソニック > MC-PA200WX
パナソニック紙パック式掃除機「MC-PA200WX」購入しました。
長年使用していた掃除機は、重いし、吸引力も弱くなってたので、いっそ粘着テープの方が…。という状態でした。
そこで迷ったのが、“吸引力が、衰えない”という触れ込みの「サイクロン式」か、今までと同じ「「紙パック式」か。
結局、「紙パック式」にしました。そして、とても満足してます。
サイクロン式も紙パック式も、吸引力の差は相当にゴミを貯め続けた場合にサイクロンの方がやや上、というだけで、通常使用の場合はともすると紙パックの方が、上という話も…。
掃除機に貯まったゴミの始末も、サイクロン式では、直に捨てなければならないから、またホコリが舞い散ることになるかなぁ、と思います。
で、今回買ったこの掃除機、大正解です!
吸引力は想像以上。ハウスダスト発見センサーすごいです。今まで億劫だった掃除機かけが、ゲームのように楽しくなりました。
年を取った母も楽しいと、掃除機で遊んでます。
運転音は多少ありますが、アレルギー持ちの私には、ナノイー機能もポイント高く、花粉の時期にふとん清潔ノズルを使うのが楽しみです。
2点
紙パックもっと良いの使ってください
http://panasonic.jp/soji/pdf/cleaner_kamipack.pdf
サイクロン方式はゴミ捨てる時にほこり舞うんです。 紙パック不要でエコ何ですが、そこが欠点でした。
良かったですね
書込番号:12175578
0点
はい。ありがとうございます。
今回は便利さが嬉しかったけど、エコのこと考えたら、サイクロンもあり!ですね。
書込番号:12176048
0点
こんにちは
エコのこと考えると微妙です。ダストカップを洗えば、水を汚しますので…。
ランニングコストだけを考えるとサイクロン方式の方が有利なようですが、掃除機としては、紙パックの方が完成度が高いと思いますよ。
よい選択をしたと思います。
書込番号:12177232
0点
うーん、水ですか。
なるほど、エコのこと考えると奥が深いですね。
ランニングコストは、サイクロンが上なんですね。
色々教えていただくと楽しいです!
書込番号:12178277
0点
掃除機 > パナソニック > MC-SS300GX
しばらく前から目を付け価格動向をチェックしていたところ、先日Amazonにてタイミング良く当時最安値価格の¥53,506で出ていたので即購入しました。
以前使用していた掃除機がSHARPのEC-ST7という安い低グレードサイクロン機でしたので、比べるまでもなく素晴らしい静粛性と高機能、高性能かつ取扱いの簡単さにヨメさんも喜んでます。
この機種を選択したポイントとして、サイクロン機、機能の充実度、もちろん口コミの高評価等々で、一番には子供が誕生したので低騒音で排気にも気遣いのある事でした。
エコナビ機能で必要以外はマメにパワー制御されるのも、低騒音に一役買っていると思います。
ただ1点。コンセント差込時とスイッチOFF時の「リニア振動フィルター自動クリーニング」の騒音です。
店舗での試用では環境音が大きく分かりにくいですが、静かな室内では結構硬質で音量があり、初めは不具合?!と思わせるほどの「ガガガガガ」という衝撃音です。
せっかく本体の騒音がすごく低いのにもったいないなぁ・・・音量は仕方ないとしても、もう少し角の取れたマイルドな音質なら・・・という感じです。
できれば任意に機能のON/OFFができるような仕様であれば良いのでは?と思います。
しかし本来の目的である「掃除」に関しては、以前よりも格段にゴミ吸引効率が高く、毎日掛けているのに今日もこんなにチリ、ゴミが?!と驚くほどよく吸い取ってくれて、概ね満足しております。
こんな優れたMADE IN JAPAN製品を普通に安く購入できるなんて、つくづく日本人で良かったなぁと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




