このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年5月1日 22:39 | |
| 1 | 1 | 2009年3月15日 20:41 | |
| 4 | 0 | 2009年2月22日 16:09 | |
| 11 | 2 | 2009年6月5日 11:36 | |
| 0 | 0 | 2009年1月25日 19:28 | |
| 0 | 5 | 2009年2月1日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、K'sデンキにて購入しました。
まだ出て間がないため、値引きは非常に難しかったのですが
なんとか本体と純正交換紙パック\1,050を2個で\38,000でした。
まだ少し使っただけなのですが感想をちょっと・。
本体自体は今まで使っていた物より重いのですが(MC-K3VM)
ヘッドの部分、ホースが軽い。
以前のタイプからかなり改善されていて快適に使用できます。
ハウスダスト発見センサーは感度もちょうど良いですね。
もうしばらく使ってからレビューの方で報告いたします。
0点
ずっと気になっていた機種だったので、ヤマダ電機で価格交渉の末、ピッタリ6万で。布団ブラシと伸びるすきまブラシが特典だったのでそちらにもひかれて。実際の使用感は重い!!吸引力はさすがに素晴らしいなぁと感じてますが、もう少し本体を軽量化してくれれば◎。フィルターのcleaningは以前に使用していたシャープのサイクロンに比べると確かに面倒臭いです。しかし、細かい砂ボコりもきれいに分離され、ダストカップの変な隙間に入らないのがグッド!A型の私に取っては賢い奴なのです。音は静かな方でもないし、さほどうるさくもありません。排気もほぼ臭いませんよ。この機種が上位にならないのが残念です。シャープの機種がかなり売れてるみたいですけど、皆プラズマクラスターのみに目が行ってるんじゃないかなぁ。やっぱり一番は使い勝手だと思いますが・・・。以上、参考がてらのお話しでした。
1点
パナスッキさん こんばんわ
>シャープの機種がかなり売れてるみたいですけど、
>皆プラズマクラスターのみに目が行ってるんじゃないかなぁ
サイクロンって言った時点で、シャープしか無いからだと思います
又、フィルタクリーニングって新しいの買って最初のうちは、
物珍しさも有って苦にならないかも知れませんが・・
こんなに高価な掃除機って必要ないと思います
カーペットも有る部屋ならBP−7
フローリングなら、CT−10で十分ですよね
書込番号:9250958
0点
って、言ってました。かみさんが。
手元で光るランプ。埃を吸い込むと赤くね。別にこの商品だけじゃないでしょうけど。
でも「つまらない」(とたいていの人が思っている)掃除が楽しくできればいうことないでしょ! ありがたい話じゃありませんか。
おまけによく吸い込んでくれる。掃除した後にほこり臭くない。って言ってくれれば、なおさらありがたい。
あっ、掃除機はよく吸い込むが本業でした(笑)
4点
お待たせいたしました。
こちらの掃除機を購入して三ヶ月しっかり使い倒しましたので、レポートさせていただきます。
普段は、ダイソンDC22タービンヘッドを使っていますが、妻が経済新聞系の記者をしているため、最新掃除機はすべて試せる環境にあります。
さて、ホースから先はハウスダスト発見センサーが搭載された紙パック掃除機と同じ仕様のため、割愛させていただきます。
まず、本体ですが、特徴的な丸型ボディです。
三菱のラクルリと同じように見えますね。
三菱の特徴は、台座自体がくるりっと360度回転しますが、パナのこちらの機種はそういった回転はできません。しかし、くるくる回転するタイヤが本体に3ついておりますので、操作性は改善思います。
高級機種は、本体も重たい機種がほとんどですが、ブラシ周りの使い勝手も含めてよく考えられていると思います。
さて、次はごみ捨てです。
やはり、サイクロンですので、ある程度の埃の飛び散りはあります。
ごみの圧縮できる東芝やシャープに軍配が上がります。
ごみのたまり方ですが、最初は筒の中を綿ごみがくるくると回転しています。ある程度ごみがたまってくると、底蓋の突起のところに巻きつくようにごみがたまってきます。
縁日のよくあるわたあめを作る機械を連想していただけると分かりやすいと思います。
わたあめの割り箸=底蓋の突起です。
圧縮されるわけではないので、もこもこしていますが、毎回ごみ捨てをされる方は気になるほどではないと思います。
フィルター自動清掃でたたき出された粉塵が、ダストカップの後ろ半分の排出口から出てきます。叩き落された埃の受けの部分が、下り坂状になっており、後ろから排出されるためです。
ここで、ごみ捨てアドバイスですが、底蓋を開ける前にダストカップをななめに傾けて粉塵を底蓋に落としてから底蓋を開けるとすっきり捨てられます。
改善点ですが、底蓋がまったいらなため、底蓋を開けるとごみが一気に出てきます。
ダイソンやシャープの底蓋はお玉状になっており、ワンクッションおくことができるため、埃が舞いにくいと思います。
さて、肝心なフィルター掃除ですが、以外や以外GOODです。
これは本当に予想外でした。
3ヶ月間フィルターの掃除は全くしたことがありません。内筒のステンレスフィルターもごみが付着することなく快適です。
現在、国産で遠心分離タイプは、パナとシャープですが、テクノロジーが異なります。
シャープは渦巻きをつくり、中心部分のメッシュフィルターから空気を抜いていく方式ですが、パナは渦巻きを作り、周りから空気を抜いていく方式です。
結果的に両者とも、メッシュフィルターとプリーツフィルターを通過して埃を越し取る方式ですが、メーカーいわくメッシュフィルターにパナ独自の加工がされており、これまでのフィルターよりも越しとる能力が大幅にアップしているせいでしょうか?
プリーツフィルターに付着する埃の量は、シャープよりもずっと少ないです。
また、メッシュフィルターですが、シャープは目が粗くペットの毛や綿ごみが付着してしまいますが(価格コムのEC−VX2掲示板でも写真付で指摘ありました)、パナはそれがほとんどありません。
また、フィルターの表面積が広いのが幸いしているのか、以外や以外ホントにびっくりですが、お手入れは楽チンでした。
音は他社の掃除機と変わらないです。
排気ですが、日経トレンディ1月号の商品テスト結果でも指摘されていますが、他者の高級機種に一歩譲った結果になっています。
パナは、サイクロン、紙パックとも排気はあまりきれいではないようですね。
それでも、安価な機種よりはぜんぜんいいと思います。
メーカーは、あえて吸引力を犠牲にしないため高性能排気フィルターは採用しない方針のようですが、ここはぜひ、技術力で解決していただきたいですね。
ざっと簡単ではありますが、3ヶ月使用後のレポートです。国産サイクロンで排気を気にされないのであれば、おすすめ機種ですよ。
8点
ehime315さん こんにちは
レポ有難うございます。
その後の様子、気になっていましたので、有難く勉強させて頂きましたm(__)m
私が以前見て参りました店頭の実働機は、何故か白い粉末が大量に入っていました。
おそらく、誰かが実験の為に吸わせた物でしょう。
電源を入れるとクルクル回っていました。軽い物は上まで上がって来ます。
そんな状態でも、金属メッシュフィルタは僅かな綿ボコリの付着が一箇所のみ
プリーツフィルタは、さすがに詰まって固着している部分が点在しているものの
全体の面積から見てごく一部。大半は、底板付近に落ちていました。
プリーツフィルタが側面にあるので、もっと詰まる造りかと思いましたが
思ったよりはキレイで、頑張っている印象を受けました。
そんな思いがあって・・以前返信致しました。
ですが3ヶ月使用されて、文面から察しますとほぼメンテ無しで使えているのですね。
取り回し面は、今後の改善に期待したいと思います。
心配していた所を、詳しく書いて下さって、とても分かりやすかったです。
今後とも是非、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:9033688
3点
現在、シャープEC-VX200とMC-JC10WXの購入を迷っています。両機種は金額以外にどれくらい差があるのでしょうか?。購入ポイントとしては吸引力、排気です。お手入れについては苦にならないので気にしておりません。日経トレンディ1月号の商品テスト結果も知らないのでパナがどれくらい悪かったかを分かりません。宜しければアドバイスしていただけますと助かります。パナのカキコミが少なく順位が低いのでなんでかなと。。
書込番号:9654239
0点
ランキング1位のシャープのサイクロンと迷ったのですが、安さとダストセンサーやランキング2位を信用し、近所のヤマダで長期3年保証付きの31000円で購入。
使用感ですが、音は普通の掃除機並です。肝心のセンサーはフローリングはランプが消え易いですが、絨毯や布団等の布系は消えずらく妥協。パワーブラシは長い糸クズが絡まり易いので吸い込まない方が良。
総評として、予算3万位で掃除機を探している方には、お勧めかと思います。
やっぱり、センサーのお陰で掃除した結果が分かるのが大変気に入りました。
0点
13年間愛用した掃除機に別れを告げてこちらの書き込みを参考に購入しました。紙パック派の方なら買って損はないと思います。自走式のパワーブラシが軽くてかなりイイです。センサーの精度は疑問ですが掃除が楽しくなります。延長保障は必要なかったので付けませんでしたが近所のコジマで23000円でゲットできました。良い買い物ができました。
0点
Shigetoshiさん こんにちは
23000円とは、安かったですね!ご購入おめでとうございます。
P700Jから見ていますが、そこまで安かったご報告は、今まで無かったと思います。
以前お使いのものとの集塵力の差が大きければ、
購入したての頃は、センサーの赤点滅がなかなか止まらないかもしれません。
私の時はパックもすぐ一杯になりました。徐々に落ち着いて来ますので、
最初のうちだけは、パックの溜まり具合を注意してみて下さいね。
書込番号:8957514
0点
Shigetoshiさん
23000円とはかなりお安いですね!
実家でP700Jを使っていて、うちにも一台と思っているところです。
差し支えなければ、どちらのコジマでご購入されたか教えていただけますか?
書込番号:8959482
0点
tachicoma 様
アドバイスありがとうございます。
確かに頻繁に赤点滅するので書き込みを拝見させていただき少し安心しました。ご指摘どおり紙パックのつまりをマメにチェックしてみます。
loveshelly 様
店舗名はわかりませんが、購入したのは大阪の阿倍野にあるコジマです。
書込番号:8959655
0点
23000円なんて安過ぎ!!お買い得でしたねぇ。
コジマでしたら、土地は違うけど交渉してみようかな?!
情報有難うございました。
書込番号:9007701
0点
四国のコジマは表示価格が37800円で
4000円引きまででした。
ヤマダは表示が特価で30000円・・・
違い過ぎですね (>_<)
仕方なくドンキホーテの広告品で
P700Jを19800円で購入しました。
まぁ安く買えて満足ですが・・・(~o~)
書込番号:9023697
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




