このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2018年6月3日 11:34 | |
| 61 | 1 | 2018年5月2日 16:29 | |
| 13 | 1 | 2018年4月29日 16:13 | |
| 5 | 0 | 2018年3月2日 05:18 | |
| 9 | 0 | 2018年2月10日 22:07 | |
| 14 | 0 | 2018年1月21日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR20G
5年ぐらい利用していますが、毎回たまったゴミは捨て、2か月に1度程ゴミ溜め部分の水洗いしています。
5年も経過しますと、手元ブラシの刷毛が消耗し、徐々になくなり。
吸引力も毎日使っていますと、落ちている事も気が付かないのですが、
プリーツフィルターだけは水洗いできませんので、付属のブラシで一生懸命掻き出すのですが、
所詮は自己満足なのでしょうか?目視できない目地に溜まった部分までは取れていなかったようです。
手元ブラシの交換パーツを探していましたところ
パナソニック PANASONIC AMV1AR-ES02 [掃除機 MC-HS700G用 手元ブラシ]
パナソニック PANASONIC AMV92K-EK02 [掃除機用 プリーツフィルター]
をヨドバシ.comで見つけ取り寄せしましたところ、
装着後、吸引力が取り換え前の2倍以上(体感)に劇的に回復しました。
特にカーペットなどの掃除の際には、明らかな体感が感じられると思います。
7点
ダイソンのサイクロンクリーナーDC12からの買い替えです。購入時期(世代)がだいぶ違うのでちょっと不公平かもしれないけど、その辺差し引いて読んでください。掃除した感覚を比較して書きます。サイクロンはやはりゴミタンクやフィルターの掃除が面倒。紙パック式に戻りました。なんだかんだ言って紙パックやはり楽です。ダイソンの吸引力(吸い込み仕事率200W程度)はさほど強いと感じませんでしたが、やはり吸い込み仕事率600Wは体感的に気持ちよく吸い込みます。どういうところが違うかというとノズルの近くのゴミが3センチくらい離れている時、ダイソンでは吸わなかったので上にかぶせないとダメだったけど、このPanasonicだと3cm-5cm離れていてもスッと吸い込んでくれる。これは掃除する感覚としては楽チン!音がダイソンに比べるとだいぶ静か。ダイソン90db→Pana65dbの差は大きい。ダイソンは「あーもう、うるさーい!!」という感じだったけど、Panaの65dbはさほど気になりません。この音でのイライラ感(ストレス)の差は本当に大きい。お店で試すのと家で聞こえる音は全く違うので、お店で音を判断するのは要注意です。ダイソンはカタログに音圧レベルを表記していないのは売り方として疑問ですね。スタイリングデザインはいいですけど。ホースの取り回しもPanasonicは良好、折れにくいのでスムーズに取り回せます。ダイソンはよく折れ曲がり、ブオー!と唸りをあげてました。キャニスターの追従についてはPanasonicは驚くほどよく動き、取り回し楽です。ダイソンは本体の重さとホイールの摩擦、ホースの取り付け方もイマイチだったので取り回しにくかった。本体を持ち運ぶ重さにも差があります。ダイソン4kg、Panasonic 2.7kgこの1.3kgの差は大きい。階段の掃除の疲れに影響出てきます。コードの巻き取り、ダイソンは手で送ってやらないと巻き取らないけど、Panasonicは一発でシュルシュルと巻き取れる。この辺のストレスが細かいけど違ってくる。Panasonicのノズルが足踏みで取れる機構は非常に便利。細い路地のような場所(家具と家具の間など)でスポンとノズルを足踏み式で外せるのは使いやすい。付属のつる口+小型ブラシは掃き出し窓のレール内を綺麗にしやすく、この辺もよく考えられている。ノズルの幅も日本の家屋の間取りなども考慮されているように思う。例えば階段の幅やトイレの便器と壁までの距離など程よいノズル幅。日立の幅広いのも広い場所の掃除効率化にいいかとも思ったが、細めの路地をかけることも考慮するとこのくらいがベストか。買い替えご検討の方へ、この機種はオススメです!費用対効果のバランスがとても良い製品と思います。
61点
テレビ台の下など掃除する時は,ヘッドとホースが平行になるように作られておらず
どう見てもホースを横にする時,付け根部分が邪魔をするようになるので、
この点が1つ駄目な所だと思いますよ。
書込番号:21794360
0点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS800
初回充電3、4時間程度で完了し、運転開始。
運転中の音は、思っていたより気にならないです。
テレビをつけていても、音量を変えることなくいけます。
ゴミも結構とれます。
本体裏面の回転ブラシに絡まった髪の毛等もブラシが取り外せて水洗いもできるので気に入っています。
ただ、ダストボックスのゴミを捨てるときに、吸気部に穴が開いているので、取り出してうっかり逆さまにしてしまうと、そこからゴミが落ちてしまいます。
あと、我が家の丸テーブルの脚部分が90度ですが、隅までいかないのは残念でした。
トータル的に見ると、忙しいときのお掃除の補助として使用すると、それなりにはきれいになるので、時短のひとつとして良い商品だと思います。
書込番号:21781551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はルンバ980とRUlo rs-800 どちらにするか迷いました 掃除力は断然ルンバだけど ルンバは音が うるさいのと 周りにゴツゴツぶつかるのが 気に入らないので RUlo rs-800にしました
我が家はGoogle homeで 家電操作を音声でしているので Google home対応のルンバは最後まで迷いました でもなんと RUlo rs-800もGoogle homeでの 音声操作に成功しました rs-300の赤外線リモコンを使って800の操作をしてみた所 作動したので ネイチャーリモとifttt Google homeの連携で 上手くコントロール出来ています笑>さささ43さん
書込番号:21786701 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP520G
注文から4日で届きました。
思ったほど軽さは感じないものの、ハウスダスト発見センサーで綺麗になったかどうかが見えるのは物凄く気分が良いです。
LEDライトも使いやすくて、大変気に入りました。排気は、臭いもなく気になりません。
収納する際のホースのひっかけが少しやりにくいかな。それ以外は、不満なしです!
書込番号:21642362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS800
悩みに悩んだあげく購入しました。
少しテスト充電が残っていたので、テスト掃除させたところ、少しの段差なら乗り越えるし、思ったより静かです。
テーブルの下などから、かなりゴミを吸い込んでくれてました。
テスト充電分が少なくなったら、自動で充電台に戻り待機に入りました。
現在はフル充電でいつでも数十分働いてくれます。
難しかったのが、アプリとの接続です。
自動認識でやってたのですが、AOSSでうまくいきませんでした。PCではRULOのSSIDも見えるし、iPhoneからも見える。
ところがAOSSで、ルーロからWi-Fiにつなぐところで失敗しました。
手動でも行い、iPhoneでルーロにWi-FiのSSIDとPWを入力したあと、やはり失敗。
何度か繰り返したところやっと成功し、無事にアプリが使えるようになりました。
Wi-Fiの認証プロセスがなぜかうまくいかなかった。
同じことを繰り返して、最終的につながるようになったので、手順等は間違っていないと思うのですが、謎です。
ただし、一度つながるようになってからは、接続できないことは全くなく、会社からインターネット経由でルーロのスケジュールや
動作、停止、充電台に戻るなどの操作が問題なくできるようになりました。
絨毯のひもが絡まり、動けなくなったときも、登録したiPhoneに通知が来て、確認もできます。
掃除能力は他のロボット掃除機と比較ができないのでわかりませんが、上出来だと思います。
9点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP800G
もう10年くらいまえのものからの買い替えです。とにかく軽い、二階の掃除に持って行くのも片手で楽々です。前のものは重くて、二階の掃除がおっくうでした。吸引力に不満もありません。ハウスダストセンサーが大きいので、ランプが消えるまで、往復して掃除しています。実家ではダイソンコードレスを使っていますが、女性には連続で使うと筋トレのように重さを感じてしまいます。(吸引力はやはりダイソンが勝ります)重さが気になりこちらを購入しましたが、私は大満足です。アームの長さが変わりませんが、今は特に不便さは感じていません。先端のノズル?を外して子ノズルにした時、子ノズルが固定されず上向きになるので、そこがチョット気になりますが、買ってよかったです。
書込番号:21530205 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




