このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年1月14日 20:05 | |
| 11 | 0 | 2013年1月13日 19:14 | |
| 0 | 0 | 2013年1月5日 16:04 | |
| 2 | 0 | 2012年12月29日 14:53 | |
| 2 | 0 | 2012年12月27日 23:51 | |
| 0 | 0 | 2012年12月26日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-SS320GX
東芝の10年前の旧式サイクロンから買い替えたのですが、予想以上によくできていたのと、メーカ説明員の方の丁寧な説明が印象的だったのでレポートいたします。
最初かの有名なD社品を目的で、家内に同行したのですが、デモ機で使ってみると、@音の大きさ、Aブラシ機能が強すぎ、Bパワーブラシはアシストが強くて引っ張られるなどなど吸引以外の細かな仕様が国産と比べて気になるのがわかり、国産品P社、T社、H社、M社を比較すると、細かな特徴が異なり、よくわかならくなった時に、P社の説明員さんが丁寧に、他社との違いを説明してくれ、それも、自社が他社に劣っている点、不足している点まで、その理由とこだわり、ポリシーなども交えて説明してくれ、掃除機もこんなに各社で仕様とこだわりがあるのとわかりました。
その結果、我が家に適した掃除機を無事選ぶことができました。
パナさんで良かったのは、特に音が静かで、ゴミ捨てが簡単な点です。音が静かなのは、家で使ったときに初めてその差に気がつくものです。そのためにパイプが太くなっていたり重たくなってしまっているなど、メリット(静か)とデメリット(パイプが重たくなる)があることなど説明で聞いていたので、使って実感しました。 また、先端のLEDライトが、意外とかゆいところに手が届く仕様で、隙間やベットの下では重宝します。
最後まで選択で悩んだのはT社品で、非常に軽いのが魅力でしたが、ゴミ捨ての操作がワンタッチでなかったのと、音が大きいので、没にしました。
メーカ説明員さんは、ユーザが何に価値を求めているか、たとえば紙パックとサイクロンのメリットデメリットなど実はこちらもよくわかってなかったことに気づかせてくれる貴重なアドバイス、助言をしながら、決して、無理な押し売りしない・・で客の疑問にこたえてくれ、久しぶりに満足いく買い物ができました。
掃除機といっても最近は高価なので満足して選び、大事に使っていきたいですね。
11点
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD410
ジャパネットで購入しました。(下取りありで20,000円引き)
■良い点
自走式なので、電源を入れてからスッと動く。
空気清浄器機能がある。(ハウスダスト・花粉対策には◎)
壁際を掃除するときピタっと壁に吸い付く感じで隅まできれいにできる
■悪い点
重い(本体もネックもかなり重い感じ)
ウェットシートを床拭きに使えるが、ぴったり装着が難しい(私だけ?)
総合的にはそんなに悪いとは感じませんが、、、。
今日初めて使った感想です。
使い続けて様子見ます。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




