このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 8 | 2013年4月21日 13:26 | |
| 0 | 0 | 2012年2月25日 11:35 | |
| 1 | 0 | 2011年11月13日 22:23 | |
| 1 | 0 | 2011年10月26日 19:10 | |
| 0 | 1 | 2011年10月22日 23:45 | |
| 4 | 2 | 2011年10月19日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD410
サンヨーの最終機(たぶん)SC-XD4000を去年購入し、ほぼ1年経ちました。
排気のニオイもしませんし、我が家の20年近く前のナショナルの掃除機よりも格段に吸い込みもよく、
ゴミを捨てるのもティッシュを丸めるだけの簡単な作業で、花粉症の時期も大変よかったです。
満足しています。
パナソニックに移行して、気になることがありましたので、レポートします。
消耗品についてです。
ゴミ捨ての時、プリーツフィルターの黄色いレバーを左右に動かすと、かなり埃がたつようになったので、
確か消耗品があるはず…と思い、注文しようとパナのモールにアクセスしたら、
取り扱いがありませんでした。
それで、問い合わせたところ、2-3週経ってから連絡があり、取り扱うようにしたということでしたが、
在庫僅少なので、すぐに買うようにということでした。
現在のパナのエアシスのカタログを見てみますと消耗品の取り扱いが、一切無いようです。
消耗品を一切売らないようになると、使い続けるにあたって、排気のきれいさが維持されないような気がするんですが…(まぁ、企業側は3年ぐらいで、買い替えろということなのでしょうけれども…)
プリーツフィルターだけでなく、同時にULPAフィルターやモーター前フィルターについても製造打ち切りになるのか質問してみたのですが、
そちらの扱いの回答は一切なく、ダンマリでした。
子会社化するなら、良い商品の良いところは残してもらいたいものだと思いました。
残念です。
8点
qozoさん お久しぶりです
ご心配な事でしたね。エアシスも、今はパナソニック製品なのですから
ユーザーに心細い思いをさせるようではいけませんね。
製造打ち切り後6年間は部品の保持義務がありますから、日本家電に限って
三年で買い替えなどという心配はご無用!と断言したいもんじゃのう、中村さん!
書込番号:14644809
2点
茶好さん。エアシス購入検討の際は、大変お世話になりました。
実は、買ってすぐ延長管が壊れたので、三洋の修理相談に連絡したら、
関西弁のおじさん(失礼)が丁寧な対応をしてくれて、新品と交換出来たのでした。
パナソニックは他の製品の故障でもあまり対応がよくないと思うのです。(この感じは、何か故障して、実際に相談するとわかると思いますが…)
パナになって、別売品を全部やめてしまったり、三洋の時の別売品を扱わなかったりするのは、企業体質がでているのかなぁとも思います。
プリーツフィルター、モーター前フィルター、ULPAフィルターは、長く使えば、
(素人考えでも)排気をきれいに保つのには、買い替えの必要があると思うのです。
別売品、残して欲しかったですねぇ…笑 (延長管の長いものとかウエットシートなどの別売品も
パナになってからの後続機の取扱説明書には載ってませんね…)
愚痴失礼しました…
書込番号:14645930
5点
qozoさん おはようございます
そんなことがあったのですか。
私の経験では、パナソニックのサポートは満足できるものです。
先年も、学生時代の古いターンテーブルのベルトを訊ねてみたら、「…ございます。」とのことで
二組購入して、古いLPの音楽をノートPCに取り込んでいます。企業は多数の集合体ですから
サポートにも当たり外れがあるかもしれませんが。
>パナになって、別売品を全部やめてしまったり、三洋の時の別売品を扱わなかったりするのは、企業体質がでているのかなぁとも思います。
これはサイト等で簡単に入手出来なくなったということでしょうか?掃除機のフィルターなどは
機能を維持するための部品ということになりますから、製造打ち切り後6年間は保持することが法律で
義務付けられています。また、エアシスの場合、現行モデルの部品は三洋の最終モデルと互換性が
あるのではないかと思いますが、サポートに質されてはいかがでしょうか。
書込番号:14646605
1点
茶好さん。
去年、パナのおたっくすが、1年ちょっとしか経たないうちに、着信音が1回しか鳴らないという故障になり、
相談センターでは、故障の調査はしてくれたのですが、直すには、1-パナの社員が家に来て、直るか直らないか判断する7000円(パナの出張代のみ)2-送料こちらもちで、直るか直らないか判断する5000円(調査料のみ) のどちらかの選択の上に、技術料と部品代を払えと言われたので、パナのサポートはひどいなと思ったのでした。(脱線しました)
さて、エアシスですが、もちろんパナは、故障時の部品としては持っているのでしょう。
しかし、現在、パナのショッピングサイトで前のように買えるようになったのは、プリーツフィルターのみです。
(しかも私が問い合わせて、上の人(笑)と協議された結果)
もちろん。その他の別売品フィルターのことも聞きましたが、そのことについては前にも書きましたように、無視され、回答は得られませんでした。
以下、三洋時代の別売品のリスト(取扱説明書より)の画像を添付します。
現行のエアシスにはこの別売品の掲載はありません。
書込番号:14649256
4点
買えるうちに買っておいたほうがいいんですね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/SC%EF%BC%8DXD4000/-/
でも、MC-SXD410に合うかどうかは自己責任だし、できれば改善してほしいです。
書込番号:14653073
2点
このレスを見て 早速パナのお客様ご相談センターに問い合わせしましたが、ULPAやプリーツフィルターの耐久年数についてきたところ、製造終了後6年間部品を残すことになっておりますから、6年ですと 考えられない回答がでました。また、ULPAリングは 本体が故障し ULPAが故障原因であれば 交換するとのこと。これでは話になりません。本体が壊れない限り 全く対応しないといっているように感じました。買ったばかりで とても気に入っておりますのに、対応が不十分だと パナソニックの全て商品ついては 購入を控えたほうが懸命なようです。
書込番号:14703184
4点
電気屋で注文するのは駄目なんですか?
パナセンスに頼むと送料が掛かりますが、電気屋だと送料無料で買えますよ。
まぁ注文の時と受け取りの時に電気屋に出向く手間が掛かりますが。(頼む部品の型番が分かれば注文の時は電話でも可能な店もあります)
ちなみに日立や東芝などのサポセンは部品の相談すると、型番を教えるので近くの電気屋に頼んだ方が送料無料でお得ですよ、みたいな案内されます。
それに電気屋なら取説に乗ってないパーツでも大半の物は取り寄せてくれます。
書込番号:14709949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
家電量販店なら確かに送料無料というか、部品代だけの支払いでした。
先日、ナショナル時代の乾燥機(おそらく20年くらい前の機種)のドレンを頼んだら、一週間も経たずにちゃんときましたよ。
ただ受付にいる方は普通の主婦みたいな人が対応しているので、本体名を調べていくことはもちろんのこと、できればサービスセンターの人がすぐわかるようなイラストやその部分の写真、取説のコピーなどを持参して預けてきちゃうと一発で済むと思います。
イラストが下手な受付(主婦の方?)の方が非常に多いので(笑)
書込番号:16042083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホーマック紋別店で展示現品を6500円くらいで購入しました。本体も、ノズルをつけた時の持った感じも軽くていいです。実際に掃除をしたとき、吸い口に大きめのローラーがついているので前後には非常に軽く動かせるのですが、少しでも横にずらそうとするとローラーが邪魔になるので、一回ストロークするごとに意識して吸い口を持ち上げて横に移動・・・という動きが必要になります。吸引力は十分と思います。あと、自宅では犬を室内飼育していますが、ローラーの軸受け部分に毛が絡まるので、掃除ごとに「吸い口の掃除」も必要になります。
1点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
MC-JC20WXはキャスター式で取り回しが良かったのですが、本機種は普通の車輪式になっていて、取り回し性能においては劣化していると思います。
少し前はパナと三菱にキャスター式があったが今は軒並み車輪式になってしまいました。
やはり本体が平行移動出来るキャスター式はあらゆるシーン(特に狭い場所を通る等)で、使い易さは上回っていると思います。
ダイソンボールも本体が回転する点で取り回しは良くなっているが、考え方としては車輪式の延長線上です。
車輪式はどうしても掃除機本体の回転半径を考えて動かさないといけないが、キャスター式なら平行移動も含めてあらゆる方向に本体が動くので、何も考えなくても掃除機が付いて来てくれるのでとても楽に移動が出来ます。
日本の住宅環境を考えると、狭い場所や入組んだ場所での取り回しを考えると、キャスター式が最適だと思います。
各メーカーのデザイナー様にお願いです。
デザインの為のデザインではなく、機能を優先したデザインをそろそろ本気で考えて頂きたいと思います。
ただ、私見ですがデザインにおいても09年モデルのMC-JC20WX(08年モデルも同様)はデザインにおいても優れていたと思いますので、10年モデルから他社と似たような(特に日立)になってしまいガッカリしたのを覚えています。
次期モデルは本モデルの延長線上のデザインなのか、それともパナソニックらしい「ideas for life」を具現したデザインになるのか注目したいと思います。
ここに書いたのは本機種を貶す為ではなく、08・09年モデルにあった他社に無い優位性を捨ててまで何故デザイン優先にしたのかを問題提議していますので、本モデルで満足されている方を貶める目的で書いたものでは無い事を申し上げておきます。
1点
1週間ほど前に購入しましたが、気になることが・・。
箱を開けると右側に「再包装のしかた」という言葉とパーツにふられた順番。
きっと不具合のあった個体がメーカーに戻り、調整後(部品交換後?)に再包装したものが
安く出回ったものかなっと。
それとも全ての箱に書かれてるのでしょうかね?
まだ1度しか使っていませんが、問題なく動いてます(笑)
0点
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD410
自宅の掃除機が壊れ、ジャパネットモデルのエアシス(三洋モデル)になり、エアシスもおわりかなと思った矢先、パナソニックがエアシスを出してくれてなんだかうれしいです。
窓を開けたくないけれど、掃除機をかけたいというときにはこの機種は非常にお勧めです。
2点
広い池さん 初めまして
エアシスと、それを生み出した人々は、埋もれさせるには惜しいですからね。
ともに喜びたいと思います。
書込番号:13646868
1点
どうも。茶好さんはじめまして。
三洋がハイアールに買収されたと聞いたときには焦りましたが、洗濯機・冷蔵庫だけでしたのでそのほかのものはどうなるのかと気になっておりました。
このような形でパナソニックも出してくれたのは良かったですね。一応、パナソニックっぽいようなホースの根元のとってもついて、使いやすさも向上していそうですしね。
自分の場合は、エアシスもなくなる可能性があったので、残っているうちにジャパネットモデルを家族が注文しましたが、今回のジャパネットモデルは、ヘッドもXD4000相当の隅対応のやつですので、いいなぁ。。なって思ったりもしましたがなんだかんだで、ウエット・ドライシートでの拭き掃除・フィルターにティッシュが使えるなど満足していることがたくさんあります。
これからも進化し続けると数年後に掃除機を買い替える時にまたエアシスを購入することができそうですね。
書込番号:13648785
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






