このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2018年9月17日 21:43 | |
| 44 | 4 | 2018年9月8日 08:46 | |
| 35 | 6 | 2018年9月5日 19:10 | |
| 21 | 0 | 2018年8月21日 13:58 | |
| 29 | 4 | 2018年8月10日 12:45 | |
| 19 | 2 | 2018年7月31日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > MC-SBU410J
レビューで気になったので、カキコミします。
高性能スティッククリーナーに使われているリチウムイオンバッテリー。
これは、残量20〜80%で繰り返し充電するのが一番バッテリーの負担が小さいので、都度都度充電した方が良いです。
使い切ってから充電した方が良いのは、
ニッカドバッテリーやニッケル水素バッテリーです。
お店の方の知識もまちまちなので注意です。
書込番号:22114825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
家電品はニッケル水素だと思い込んでいましたが、最近はリチウムイオンがどんどん広がってますね(^^)/
掃除機にまでリチウムイオンとは(@_@)
書込番号:22114834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
単身者向けのBU110あたりは、ニッケル水素バッテリーが多いのですが…
※リチウムイオンバッテリー使ってるメーカーもあるけれどあまり質は良くないです。
それより上のグレードは、今や全てのメーカーがリチウムイオンバッテリーを使用しています。
リチウムイオンバッテリーはもう一つ特徴があって、バッテリー残量が無くなるまで、安定した電圧が得られます。
某英国メーカーは得意げに、特殊技術で安定した出力みたいなこと言っていますが、
タダのバッテリー特性に起因するものです。
書込番号:22117479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > パナソニック > iT MC-BU500J
発売と同時に、パナソニックのオンラインストアでモニター価格で購入。(2016年6月21日)
他のスレにもあるように、フル充電していても、どんなに本体をキレイにしても、数分でお手入れランプが点灯して作動しなくなる状態に。
修理窓口に連絡すると、出張修理の対象ではないので、最寄りのパナソニック修理サービス拠点に持って行ってくれとのこと。
車で40分かけて、わけわからない東京流通センター物流ビル(大型倉庫群みたいな所)まで行って、相当道に迷いながらようやく修理窓口へ。
保証期間の1年は、とうに過ぎているので、有償修理になると言われましたが、結局、特別に(?)無償!
やはりこれって、本来はリコールものなのでは?
数少ない修理サービス拠点まで、わざわざ足を運ばなくてはなりませんでしたが、3〜4日で無償修理の上、無料宅配してくれたので、まぁ・・・
でも、文句言わないと、泣き寝入りだったかもと考えると・・・
15点
お手入れランプが頻繁につく現象は基盤に問題があるらしいです。
ある期間に製造されたロットにて起こるという説明を受けました。
これって完全にリコール案件だと思います。
人命に関係ないから知らんぷりなんでしょうけど、ふざけてますよね。
症状がでた方はもっと文句言わないとだめだと思います。
書込番号:21810904
15点
>じーょんさん
>うねうねおさん
ランプにより掃除機自体が動かないレベルのものならばリコールになっておかしくないです
電話でリコール案件なんではないかと問い詰めてもいいと思えます
あまりにも悪質ならば行政に連絡すると言えばおとなしく応じるかと思えますけどね(笑)
書込番号:21832211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じーょんさん
>Dior0098さん
>うねうねおさん
後継モデルのMC-SBU510Jを購入して使用していますが今のところ特に不具合なく使用できています。
積極的にメーカーに問い合わせてみて、後継機種でも同じ事が起こり得るのか?まで問い詰めてみてください!
この機種を色々と検討した結果、購入に至ったのにこのような不具合が続くのでは掃除機の意味がないと思います、
私はお手入れ方法は他の方はどうされているのか?が気になり口コミを拝見していた所、こちらを見つけ、
これではさぞ不便に感じられているだろうと思いコメントさせて頂いています、自分の機種も少し時間が経てば
同じ症状が起きるのでは?と感じましたし、あまりにもメーカーや相談員の対応が酷いようなら専門の期間に相談するのも
ありだと思います。
負けずに問い合わせを続けて行ってください。
書込番号:21941476
5点
昨年4月に購入、すでにメーカー保証期間は切れていましたが、お手入れランプが頻繁に点灯して使い物にならず、この口コミを見て早速パナソニック修理サービスへ持ち込みました。
この口コミのページを印刷して一緒に窓口へ渡して症状を話しました。
受付の人の話では、まずメーカー修理拠点へ送って、見積もりをして連絡します。修理代金が高額で修理しない場合は見積もり代金1080円が掛かりますとの事だったのですが、何も連絡がなく、1週間後「修理完了しました」と連絡があり、引取に行くと見積もり代金も修理代金もなしで無償で修理して頂きました。
修理内容はプリント基板の交換との事でした。
とても気に入った製品だったのでPanasonic ブランドを傷つけないメーカーの対応には信頼感を増しました。
ブルーレイやテレビなどPanasonic 製品を信頼して買っているので、今回の対応はとてもよかった。
でも、この様な不具合がでない様な製品開発を望みたいです。
書込番号:22092291
5点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-VGS8000
現在IT510Jを使っていますが、キャニスター時代の「親子のノズル」がなく不便してました。
この新型には親子のノズルがついていて大歓迎です。
吸引力も上がったみたいで(比IT510j)楽しみ!!
早く買いたいです〜
8点
強運転時200Wという事で、
コード付きサイクロン式と吸込仕事率同じで、ヘッドも同じなので掃除能力で不満でる人はいなさそうですねぇ。
弱運転では、ヘッドを動かした状態で65分使えるという事なので、英国メーカーのような偽りの60分でも無いようです。
Panasonicとしては、もう他社は相手にしていなくて、自社内での去年の自社よりも良いものをという段階にシフトしている様子です。
これでフィルターレスサイクロンになれば完璧ですねぇ。
書込番号:22043069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RASCAL1207さん
コメントありがとうございます。
発売日が楽しみです!!
書込番号:22046682
3点
私もit 愛用してますが、今回のパワーコードレスには
がっかりですね、 展示はみてきましたか?
itと同じ価格帯なら検討ありですけど、現状では買えません。
本体の重みが親指根元に集中しますが、そこにスイッチの凹みがあって、掃除機を左右にふるだけで、凹みの角が皮ふにあたって痛いです。
どうしてこうなってしまったのか。 残念でなりません。
新型itに親子ノズル搭載してくれたらそれでいいんですけどね。
書込番号:22082914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たかたんちさん
展示品まだ、見てません
近いうちに、見に行きます。
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:22082931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たかたんちさん
ダイソン比較で同等の重さでありながら、
パワーは確実にこいつの方が上で、
運転時間も長く、ヘッドも扱いやすいということで、結構売れていたりします。
僕は紙パック式しか使わないので、IT使っていますけれどね。
ダイソン比較という相対的な評価で価値を見出す製品なのかなと思います。
ノズルの径がコード付き掃除機と同じで、汎用アタッチメントが使えるのもメリットなのかなと思います。
書込番号:22084068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たかたんちさん
本日展示品見てきました!!
特に手は痛くなったりしませんでしたよ。
自分的には、重さもほとんど変わらない(カタログでは300g)し、
持ち手・スイッチ部分ももITと変わらないので問題ないと判断しました。
店頭で、8万後半くらいの価格でしたので、7万以下になったら購入予定です。
書込番号:22085882
6点
こういうホースがあると本体は大きいけど、ハンディークリーナーのようには使えると思います。
ちょっと吸いたいときには、付属のホースでは長すぎるし大きな吸い込み先端は不要だし。
ダブルホースっていう掃除機どこにもありませんし。一台二徳っていうやつです。
21点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU820J
コードレス掃除機はダイソン独り勝ち状態ですが、ここに国産メーカーがなんとか入り込めるのかどうか!?
パナソニックの本気のコードレス掃除機、実力や如何に。
ダイソンとの比較が知りたいですね。
書込番号:22018231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パナソニックのキャニスター型の掃除機を長年使ってきたのですが、
便利な機能に「ハウスダスト発見センサー」がありました。
ダイソンのV10も視野に入れているのですが、この残留ゴミ通知が
無いために悩んでいた所、今回のパナ新作スティックでも
「クリーンセンサー」が付いており、なおかつパワーアップしたとの
ことでこの製品も気になっています。
ダイソンとのパワー比較が同等ならパナにするのですがどうでしょうね。
書込番号:22018405
5点
しかし、スティック型掃除機が9万超えか・・・
高いなー。
書込番号:22018451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホームページ見たところ、フィルター式のなんちゃってサイクロンの様なので、日常の手入れが面倒そうですね。2、3日に一度フィルター掃除しないと吸引力低下したり、フィルターサインが点灯して使えなくなったりしそうです。
この時点でダイソンとは根本的に比較にならず、個人的には興味が薄れてしまいました。
値段は、早晩、半額程度には落ちると思いますが、それでも内容に比して高く感じます。
書込番号:22018496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コードレス掃除機はマキタが一番だと思うんだお(o^−^o)
書込番号:22020899
5点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP810G
ペタすき間ノズルという付属品が増えたようです。
この他は・・・わかりません。
おっしゃるとおりマイナーチェンジっぽいですね。
書込番号:21948615
7点
ノズルが一個増えただけで、何にも変わりませんね。
去年、100周年モデルで出し切ったのかな?
書込番号:22000697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




