このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2014年2月10日 10:43 | |
| 1 | 1 | 2014年2月8日 11:16 | |
| 2 | 0 | 2014年2月7日 22:12 | |
| 3 | 1 | 2013年10月18日 00:04 | |
| 2 | 0 | 2013年8月22日 16:09 | |
| 2 | 1 | 2013年6月22日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD430
今年も、つながりました。
数少ない、三洋のDNA製品。
今回は、中身をいじった様です。
2013年モデルと比べ、900g軽くなっています。
4.8Kg→3.9Kg。
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/soji-cyclone/MC-SXD430.html
0点
殆ど三洋の面影がないくらい変わっていて、三洋のエアシスというより
パナソニックのツインサイクロンを進化させた感じですね。
新機能
親子ノズル・子ノズルLEDナビライト・ハウスダスト発見センサー・アイドリングオフ機能・ふき掃除機能
変更点
逆立ちパワーブラシ → 親子ノズル(子ノズルはLED付)
トリプルぎゅぎゅっとはしからプレス → ツインサイクロン
ウエットシート取り外し自動 → 手動
ULPAリングフィルター → ULPAフィルター(平面)
2ウェイブラシ → すき間用ノズル(ブラシなし)
からみブロック・壁際ガバどり機能・フィルター自動クリーニング → なし
もしかして新型機は軽量化のためにホコリを結合させて集じん力を上げるマイナスイオン発生機能やULPAフィルターの交換用のフタも省かれているような気がしますが取扱説明書からはわかりませんね。
若干の低騒音化も強運転時のパワーを落としているだけで弱では変わらないみたいです。
従来からのパナソニックのサイクロンもULPAフィルターを採用して排気のキレイさを謳っているのだからエアシスぐらいは三洋のパワーブラシを残してもいいんじゃないかと思うのですが、従来機のジャパネットモデルが終売したのでMC-SXD420も近いうちに生産終了しそうですね。
個人的には三洋のヘッドが今までで一番使いやすいので(壁際ガバどり・逆立ちパワーブラシ・からみブロック等)、パナより三洋のヘッド派なら従来機がなくならない内に購入した方がよさそうですね。
書込番号:17168159
4点
dragon5656さん、こんばんわ。
詳しくありがとういございます。
大分変わったようですね。
自分は、airsisでなく、「The持吸力マラソンサイクロン」の初期型を、4台持っています。
1台は、ホースが壊れています。
やはり、ヘッドが最高です。
1台は、新品で、あとは、ヤフオクで中古を、買いました。
書込番号:17168220
1点
MiEVさんこんばんは、三洋の掃除機をたくさんお持ちなんですね。
The持吸力マラソンサイクロンは紙パックも使える点がナイスですよね。
(三菱にも以前紙パックが使えるサイクロンがあったと思いますが今はないですね。)
自分は三洋紙パック→シャープサイクロン→三洋エアシスと買い換えたんですが、
たまたま店頭の在庫処分で安かったシャープのサイクロンを衝動買いしたもののあまりにも自分には使いづらく
結局、三洋のヘッドの素晴らしさを再確認してエアシスに買い換えてしまいました。
シャープの時はHEPAフィルターなのにかなりの粉じんが通り抜けていてビックリしたことが何度もありました。
三洋のAg+ゼオライト消臭テミッシュフィルターは日東電工のサイトによるとULPAからHEPA・準HEPAグレードまであるようですが、
テミッシュフィルターより後に目に見えるレベルの粉じんが付着していたことがないのでかなり優秀なフィルターだと思います。
後、シャープ機は音が大変静かだったものの運転モードが弱だとパワーヘッドも弱くなって全然吸わないのでずっと強モードで使用していました。
エアシスのパワーブラシは常に一定なので弱でもフローリングでは十分なぐらい吸ってくれるので省エネだしガバどり機能で直接回転ブラシが壁に当たるおかげで弱のままで隅のゴミもしっかり吸い取って快適に掃除ができるのでうれしいですね。
エアシスは掃除が楽しくなる掃除機だと思います。
今回の新型機をみたところ、今使っているエアシスの気に入っている点がティッシュでブロック以外はごっそりなくなっていてちょっとガッカリです。
今使っているのを大事に使わないといけませんね。(笑)
書込番号:17168330
2点
確か、三菱のは、紙パックは使えましたが、若干小さかったように、記憶しています。
サイクロンが国内メーカーが採用し始めた頃、SHARP製ステックを買いましたが、外見のデザインは良かったが、毎回ごみ捨てが面倒でした。
三洋のはありませんが、ゴミ容器が外から、見えた方が好みです。
「取っている」という実感が、見てわかるのはいいです。
三洋はヘッドの発想と出来は、最高ですが、本体側のデザインは、地味です。
店舗などで、一度使えば、わかる製品です。
知り合いにもいますが、何でもPanasonicというのがいます。
これは嫌いです。
このような人に、いい所を説明しても、馬耳東風です。
使い勝手(使用用途)・デザイン・軽さやとりまわし・音・価格などで、決めないとおかしいと思います。
最近の流れで、小型軽量が流行りのようですが、ヘッドがよくありません。
埋もれていくのは、寂しいですね。
書込番号:17169414
1点
親子ノズル、子ノズルLEDナビライト、ハウスダスト発見センサー
は便利そうですけど
「強」での吸込力は従来機より落ちてますよね
互換性があれば、本体そのままでホース以下部分だけ欲しいけど
どうも写真みると互換性はなさそうなので(確認はとってないです)
痛し痒しですね
もっとも、そうそう買い替えられるもんでもないですが
書込番号:17173436
0点
吸込仕事率2600w!?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=36640/
書込番号:17163157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
吸込仕事率※2 600Wが吸込仕事率は2600Wになってしまったのですね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/soji-pack/MC-PK15G.html
吸込仕事率2600WはJIS規格以外かな?。
書込番号:17165342
0点
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD420
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/soji-cyclone/MC-SXD430.html
ノズル等々、
ついに三洋色は消えてしまいましたね、
布団ノズルは前からパナタイプでしたが、
もうエアシスと名乗っているけど、
違うものだよな・・・
新しい名前で出した方が、
消費者には分かりやすいと思うけど、
三洋ファンとしては微妙なところです。
エアシスも良いですが、
サイクロン(なんちゃって)と紙パック、
両方使えるタイプの再販を望みます!
2点
掃除機 > パナソニック > プチサイクロン MC-SR20G
静かで、吸い込みも、言う事無く、けさ掃除機を、掛けたら、一つ
残念な事が、今までは、使っても、電源コードに、熱を、余りもたなかった
能力が低いから、そうゆう事が、なかったのか?
電源コードが、他社製品より、細い せいなのか?
よくは 分りませんが…
こんな事を、気にするのは、私 だけかな…
3点
コード・・確かに細い頼りの無いものになってしまいました。
私は、歴代の掃除機の電源コードは全て残して、テーブルタップなり、電源の延長コードにリサイクルしています。
掃除機の様に部屋の中を引きまわしてもねじれもおこさない、素晴らしいものでした。
おっしゃるようにこの製品のコードは、どうも頼りの無いものになってしまいました。
これもコスト削減の為ではないでしょうかね。。
書込番号:16720253
0点
先ほど購入して、掃除もしてみました。
買った決めては、ハウスダストのランプとLEDナビと吸い込む力が600wっていうのでした。
ハウスダスト発見センサーはすごいです。絨毯でも何回も同じところを掃除したら、ランプは消えます。
ヘッドは少々重いので階段の掃除は、少し大変でした。
それと長さ調節ボタンが、下の方しかないのが残念。。。
買うときに確認すれば良かったんだけど、お店に行ったら、すっかり忘れてしまい、掃除始めて長さ調整時に後悔。。。
良い点と悪い点があったので、『その他』にさせて頂きました。
書込番号:16495813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
欲しい、欲しいと思いながら購入に踏ん切れずにいたのですが、ドンキホーテで展示処分品ながら、15,000円で販売しているのをたまたま発見。
お店の特性上、「多分通電すらしていまい」という、半ば自分自身を説得の上、
購入に踏ん切りました。
一応3年保証をつけましたが、丁度新商品が発表されたばかりだったので、この価格になったのかもしれませんね。
デカい図体ですが、使い倒したいです。
2点
ペットの毛を吸ったぐらいで想定外とは、片腹痛い。しかも、掃除機で吸う前に事前掃除なんて、まさかパナソニックのエンジニアが考えているとも思えない。掃除機の大前提はいかに手軽に掃除ができるか・・のはず。それをクイックルワイパーと、話が出ること自体、本来の掃除機の存在意義を見間違えているとしか言えない。 メーカーは耐久試験の負荷が甘すぎた結果ですね。ペットを飼う家庭の割合はかなり上がっているはず。メーカーは是非対処をすべきです。当方も犬を飼っています。パナソニックは好きです。でも今回は見送ります。
書込番号:16283826
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





