このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2012年9月7日 12:39 | |
| 0 | 0 | 2012年2月25日 11:35 | |
| 1 | 0 | 2011年11月13日 22:23 | |
| 1 | 0 | 2011年10月26日 19:10 | |
| 0 | 1 | 2011年10月22日 23:45 | |
| 4 | 2 | 2011年10月19日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD410
メーカーのまわし者でありませんが、買いました。
実は別サイトで使用するため2年ぐらい前に購入した当時はサンヨーのエアシスと同じもの。
いろいろ検討したのですが、2年間気に入って使っているエアシスにが埃の実質な吸引力で要求にぴったり。
ジャパネットさんのOEMも魅力だったんですが、絨毯や布製のソファーなんか長年の埃を強力に吸引したかったので、パワーを落としてないパナブランドの方にしました。
早速使い、初日には目詰まりサインがすぐに出るほど大量の埃が吸引できました。毎回ティッシュ(使用してます)にたまる埃で目に見える「埃吸いとった」という実感が味わえるのがいいですね。
ひとつだけパナに吸収されて改悪されたこと、エアシスに付属している布団用のヘッド、これ改悪です。
サンヨーの時に付いていた穴の開いた筒がくるくる回るヘッドが布団や柔らかいシーツや今頃は夏掛けなんかの埃おとしに非常に重宝していて、シュルシュルって布団の埃を大量に吸い取ってくれている、これを目当てにもしていたのですが、別の型に変わっていて、柔らかい布製の寝具に引っかかって全く役に立ちません。がっかりしました。今回付いていたのは、コストのために外部調達したのが丸だし、径が合わないのが付いている。とにかく付けとけって感じ。
布団用ヘッド、中古でもいいからどこかでサンヨー時代と同じものを調達したいなと、思う麻呂でした。
2点
布団用ヘッド調達しました。
サンヨー時代のモデルを頼りに、ATOPITというらしいです。パナから出ていました。
サンヨー時代からすると2倍以上の値段で、しかしこれしかないので新モデルでMC-ATP11です。
2点ばかりケチられたところがありましたが、柔らかいタオルケットや枕なんかもシュルシュル細かいゴミを吸い取ってくれました。
amazanあたりの書き込みでは現エアシスに付属のものと同等のものの別売品なんかを絶賛している書き込みがありましたが、両者を実機で使用した私には?
新モデルMC-ATP11でケチっているところは、モデル名なんか消して印字が全くない、吸い取り下の面に赤いハケふうのものがついていたのが取り去られている、の2点。
パナソニックはサンヨーのやってきた資産をよく受けついでほしいな。
書込番号:15033311
3点
ホーマック紋別店で展示現品を6500円くらいで購入しました。本体も、ノズルをつけた時の持った感じも軽くていいです。実際に掃除をしたとき、吸い口に大きめのローラーがついているので前後には非常に軽く動かせるのですが、少しでも横にずらそうとするとローラーが邪魔になるので、一回ストロークするごとに意識して吸い口を持ち上げて横に移動・・・という動きが必要になります。吸引力は十分と思います。あと、自宅では犬を室内飼育していますが、ローラーの軸受け部分に毛が絡まるので、掃除ごとに「吸い口の掃除」も必要になります。
1点
掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
MC-JC20WXはキャスター式で取り回しが良かったのですが、本機種は普通の車輪式になっていて、取り回し性能においては劣化していると思います。
少し前はパナと三菱にキャスター式があったが今は軒並み車輪式になってしまいました。
やはり本体が平行移動出来るキャスター式はあらゆるシーン(特に狭い場所を通る等)で、使い易さは上回っていると思います。
ダイソンボールも本体が回転する点で取り回しは良くなっているが、考え方としては車輪式の延長線上です。
車輪式はどうしても掃除機本体の回転半径を考えて動かさないといけないが、キャスター式なら平行移動も含めてあらゆる方向に本体が動くので、何も考えなくても掃除機が付いて来てくれるのでとても楽に移動が出来ます。
日本の住宅環境を考えると、狭い場所や入組んだ場所での取り回しを考えると、キャスター式が最適だと思います。
各メーカーのデザイナー様にお願いです。
デザインの為のデザインではなく、機能を優先したデザインをそろそろ本気で考えて頂きたいと思います。
ただ、私見ですがデザインにおいても09年モデルのMC-JC20WX(08年モデルも同様)はデザインにおいても優れていたと思いますので、10年モデルから他社と似たような(特に日立)になってしまいガッカリしたのを覚えています。
次期モデルは本モデルの延長線上のデザインなのか、それともパナソニックらしい「ideas for life」を具現したデザインになるのか注目したいと思います。
ここに書いたのは本機種を貶す為ではなく、08・09年モデルにあった他社に無い優位性を捨ててまで何故デザイン優先にしたのかを問題提議していますので、本モデルで満足されている方を貶める目的で書いたものでは無い事を申し上げておきます。
1点
1週間ほど前に購入しましたが、気になることが・・。
箱を開けると右側に「再包装のしかた」という言葉とパーツにふられた順番。
きっと不具合のあった個体がメーカーに戻り、調整後(部品交換後?)に再包装したものが
安く出回ったものかなっと。
それとも全ての箱に書かれてるのでしょうかね?
まだ1度しか使っていませんが、問題なく動いてます(笑)
0点
掃除機 > パナソニック > エアシス MC-SXD410
自宅の掃除機が壊れ、ジャパネットモデルのエアシス(三洋モデル)になり、エアシスもおわりかなと思った矢先、パナソニックがエアシスを出してくれてなんだかうれしいです。
窓を開けたくないけれど、掃除機をかけたいというときにはこの機種は非常にお勧めです。
2点
広い池さん 初めまして
エアシスと、それを生み出した人々は、埋もれさせるには惜しいですからね。
ともに喜びたいと思います。
書込番号:13646868
1点
どうも。茶好さんはじめまして。
三洋がハイアールに買収されたと聞いたときには焦りましたが、洗濯機・冷蔵庫だけでしたのでそのほかのものはどうなるのかと気になっておりました。
このような形でパナソニックも出してくれたのは良かったですね。一応、パナソニックっぽいようなホースの根元のとってもついて、使いやすさも向上していそうですしね。
自分の場合は、エアシスもなくなる可能性があったので、残っているうちにジャパネットモデルを家族が注文しましたが、今回のジャパネットモデルは、ヘッドもXD4000相当の隅対応のやつですので、いいなぁ。。なって思ったりもしましたがなんだかんだで、ウエット・ドライシートでの拭き掃除・フィルターにティッシュが使えるなど満足していることがたくさんあります。
これからも進化し続けると数年後に掃除機を買い替える時にまたエアシスを購入することができそうですね。
書込番号:13648785
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





