このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 110 | 17 | 2021年1月24日 15:24 | |
| 11 | 6 | 2020年11月16日 15:34 | |
| 22 | 5 | 2020年9月3日 17:27 | |
| 10 | 3 | 2020年8月3日 08:58 | |
| 21 | 3 | 2020年7月23日 12:28 | |
| 35 | 6 | 2020年8月1日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
・コードレスでカーペットのみを掃除
(猫が高齢の為、室内全てにカーペットを敷くつもりです。)
・主に猫2匹の毛と髪の毛を掃除
・軽く静かで運転時間30分以上
・ダイソンDC61は以前購入済み
以上の条件をダイソンで相談したところ、V11又はV7をおすすめして頂きましたが、V11ですとフローリング掃除用のヘッドは必要ないですし、V7ですと古い型になるのでしっくりきませんでした。
ダイソンから一度離れて色々調べてみるとこちらに辿り着きました。
こちらの商品とダイソンでしたらどちらがおすすめでしょうか?又、ペットを飼われている方の購入後の使いやすさはいかがでしょうか?
書込番号:23833275 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
国内メーカーでなら、Panasonicのこの型番は勧めません。
本体がこのデザインになり、同社の以前のよりモーターを外注するようになり、吸塵力は上がりました。
しかし、本体が大柄で持つ位置が変えられず、バランスの問題で前後に動かすと重さを感じます。
重さはカタログ数字でなく、実際に動かした時の持った感じが大事です。
以前から言われている日本製家電は、性能重視でデザインは遅れていると。
これはデザインに振り過ぎで使いにくいです。
本体が大きいから良いということはありませんね。
実際に店舗で通電されている物で、使い比べて買われることを勧めます。
あと、メーカー店員の無意味な説明も聞かなくていいです。
書込番号:23833314
![]()
7点
そうなんですね。
色々ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました!
書込番号:23833585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモミミ1さん
こんにちは。
どうも変な店員に当たってしまったようですね。おそらくパナソニックのヘルパーか、利幅の大きいパナソニックを売りたい店員だったんでしょう。なぜならわざとダイソンで売れ筋ではないV11,V7を比較対象にあげているからです。
ダイソンの今の売れ筋は、V8 SlimとDigital Slimになります。どちらも2kg程度で従来のV11など重かったダイソンと比べて500g以上軽量化されています。発売当初はバックオーダーになった程で、コードレス掃除機で今一番の売れ筋ですね。
ダイソン買うならこの二択でしょう。Slimとついているのが軽量化モデルです。
ダイソンはちゃんとした本格サイクロン構造で、小サイクロン気筒でパウダーダストを分離します。これに対しパナソニックはいわゆるなんちゃってサイクロン式で、パウダーダストは全てフィルターに引っかかります。この結果パナソニックのフィルターはすぐ汚れ、汚れると吸引力が目に見えて低下します。不潔なフィルターの頻繁な掃除が必要になります。めんどくさいですよ。ダイソンのフィルター掃除など2か月に一度程度で十分です。そもそも大して汚れませんから。
ダイソンに比べるとパナソニックは良いところがありません。なんちゃってサイクロン構造にもかかわらず重量はダイソン並みに重く、かといってバッテリーが長持ちするわけでもありません。からまないブラシを売りにしていますが、ダイソンはずっと前から絡まないソフトローラーヘッドです。パナソニックのヘッドもダイソンに比べてなんらアドバンテージはありません。
ということで、お勧めはV8 SlimまたはDigital Slimになりますね。他にMicroというモデルも最近出ましたが軽量化しすぎるあまり基本性能がよろしくないのでお勧めできません。
個人的には安いV8 Slim Fluffy+の方で十分かと思います。
買う際はフロア長にでも話をして他の店員指名か他店を検討された方がいいと思います。
書込番号:23836641
![]()
7点
我が家も現在2匹、多いときは長毛ネコを4匹飼っていました。
フローリング部分は簡単ですがカーペットは大変で30年の間に何台も買い換えました。しかしパナソニックに換えてからはずいぶん長いこと使っています。
うちは有線ですが何よりパワーブラシが山形になっているため毛が真ん中に集まって自然に吸い込まれ両側に絡み付くことがありません。また、ヘッド部分にペダルが付いていて踏むと外れて狭い部分も簡単に掃除できます。間違ってビニール袋を吸い付けてパンと言う音がして全く動かなくなったときも相談室に電話すると丁寧に対応してくださり、大事なエンジン部分を有料ですが交換して下さり未だ使っています。他社のハンディクリーナーをコマーシャルに負けて購入しましたが日本製のような繊細さがなく、パワーだけで、床が傷つかないように引いてあるビニールカーペットの部分は吸い付いて動かしにくくなってしまいます。2年で動かなくなってしまいバッテリー交換が必要と言われ、パナソニックの修理と同じくらいの値段がかかることや使いづらさを感じていたのでやめました。有線のものと同等のハンディが発売されたのでパナソニックに買い換えたいと思っています。
書込番号:23848706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>モモミミ1さん
既に掃除機は買われましたでしょうか? 当方長年ダイソンを使って(V6など4台持ってます)犬猫の毛と人間の髪の毛に格闘しているものです。
ダイソンのヘッドはすごく毛が絡みます。しかも一部分解して掃除することができますが、全箇所掃除することはできないのでどんどんヘッドの中にゴミが溜まっていきます(毛が入り込んでいきます)
そこでこのパナソニックの毛の絡まないヘッドと迷ったのですが、費用対効果を考えて結局ダイソンのデジタルスリムフラフィオリジンを購入しました。ヘッドの汚れはヘッドの買い替えを考慮しています
参考までに
書込番号:23898956
6点
ご返信ありがとうございます。
とても悩みましたが、おかげさまで私もDyson Digital Slim Fluffyを先日購入しました。色々とご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23899058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イカイカマンさん
お持ちの写真のヘッドと異なり、ソフトローラーヘッドは毛は絡みません。
長らくのダイソンユーザーとの事ですが、ソフトローラーヘッドも出て数年にはなりますので、新しいダイソンもそろそろ体験された方がよろしいかと思います。
書込番号:23902623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イカイカマンさん >プローヴァさん
イカイカマンさんが投稿された写真はソフトローラーヘッド(フラフィクリーナーヘッド)ですね。私の家もペット(犬)がいるのですが、抜け毛が気になる犬種ではないため、毛が回転部に絡みついたりはしませんでした。しかし、私が以前使っていたdyson V6のソフトローラーヘッドも、やはりヘッド後方の半透明の部分にホコリが溜まって取れなくなりました。使用感(ゴミ取れ具合)には影響しなかったですが、目に見えているのに取り除けないのはスッキリしませんよね。
デジタルスリムなどに搭載されているSlim Fluffyクリーナーヘッドではその部分が半透明ではなくなったなど、設計がだいぶ変わっているため、そのような問題は無くなったのかもしれません。ただ、ローラーの径が通常のフラフィクリーナーヘッドよりも小さくなっているため、人間の髪の毛であっても「完全に絡まない」とまではいかないようです。
40〜45cm程度の人毛40本を、各コードレス掃除機に吸わせた検証記事がありました。ヘッドの絡みやすさだけでなく、ゴミ取れ性能なども詳しく検証されています。参考程度にどうぞ。
家電の専門家が使い倒す「注目のコードレス掃除機」10台チェック
https://news.mynavi.jp/article/20201225-cleaner00/
記事によるとブラシに髪の毛が絡まなかったのはこちらの「パワーコードレス MC-SBU840K」、他には「シャーク Evopower System CS401」と「エレクトロラックス Pure Q9」の三機種でした。EVOPOWER SYSTEMはブラシレスパワーフィンとクシ状のパーツを組み合わせることで髪が絡まないことをアピールしていますし、Pure Q9はダイソンのスリムタイプではないフラフィクリーナーヘッドのような径の大きなソフトローラーを搭載したモデルになっています。
これはあくまでも「40〜45cm程度の人毛40本」という条件のものなので、実際の使用環境ではまた話が変わってくるでしょう。髪の長い家族がいない場合はデジタルスリムでも全く問題ないでしょうし、逆にペットの抜け毛を大量に吸った場合は今回絡まなかった3機種でも絡んでしまうかもしれません。
…どちらにせよ、ヘッドに毛が絡まないから絶対にこれを買うべきだ!とは思いません。全体のバランスを見て自分に合ったものを選ぶのが何より大切でしょう。MiEVさんの指摘している問題点は私も同意しますし、プローヴァさんの指摘する問題点もわかります。個人的にPanasonicは、より幅広いラインナップでからまないブラシを搭載してくれると選びやすいのにな…と思います。現在のからまないブラシ搭載ヘッドの場合、モーターを二つ積んでいて結構電力を消費するようなのでバッテリー容量の少ない軽量タイプには適さないですが、ぜひ検討してほしいと思います。
>モモミミ1さん >イカイカマン
デジタルスリムはヘッドの回転部が簡単に外せてメンテナンス性が高いのに加え、全体的に見ても非常にバランスよくまとまっている機種です。良い選択だったと思います!ぜひヘッドの絡まりにくさなど、気になることがあったらレビューや書きこみをしてみてください。同じようなペットを飼っている人にとって、とても参考になると思います。
書込番号:23903418
7点
>タッケー405さん
そうですか。V6世代のソフトローラーヘッドは存じ上げませんが、当時は毛も絡まっていたということですね。
私はV8からのユーザーですがV8以降のソフトローラーヘッドは毛絡みは無い、ということを言いたかったでけです。
リンク先は参考になりました。パナソニックの新しいヘッドは確かに良さそうですね。ただダイソンの毛の絡まり方は本数的に十分少ないと思いました。他機種のように昔ながらのブラシヘッドは、きつく絡まってハサミで切らないと取れない状態になりますがああいうのが一番嫌ですね。
書込番号:23904318
0点
>プローヴァさん
当時のソフトクリーナーヘッドと現在のヘッドの性能に変わりはありません
ダイソン公式に確認しました
ヘッド部分にどんどんホコリが溜まっていくのはタッケー405さんのおっしゃる通りです
髪の毛もどんどん絡んでいきますが分解して「掃除機を掃除する」ことになります
そして排気に関して思い出したのですが、ダイソンの排気はキレイと謳ってますが動物の臭いが染みつきます
これもダイソン公式に確認しましたがどうしようもないとのことです
書込番号:23904461
9点
>イカイカマンさん
動物臭の染み付きもめっちゃ分かります!!!
うちのV6もそれが原因で買い替えを決心しました。(バッテリーの寿命が来たのも理由としてありますが。)
どうしてもそれなりの期間使用すると粉ゴミがシュラウド(メッシュフィルター)内部や二次分離用のコーンに付着し、吸引力の低下には繋がらないものの、排気の悪臭の原因になったりします。
ブロワーやコンプレッサーなどで粉ゴミを吹き飛ばすことで改善するようですが、ダイソンも今使ってるLG CordZeroやトルネオV コードレスのようにサイクロンユニットを外して水洗いできる構造になると、排気の臭いが改善するので良いのですがね…。
書込番号:23904480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イカイカマンさん
そう言われても現実にうちでは髪の毛は絡んでいませんので、絡むと言われても、はいそうですか、とはなりませんね。残念ながら。
書込番号:23904498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タッケー405さん
やはり自分だけではなかったのですね!
今回のスレ主さんは私と同じように毛の問題を心配されていたようなので、パナソニックの絡まないヘッドが魅力的に見えたんだと思います。
プローヴァさんはコメントの中で以前のソフトクリーナーヘッドが現在では進化しているかのような書き方をしていたのでそこを指摘したのですがどうやら「自分のは絡まない」の一点張りで話がかみ合いませんね
動物をたくさん飼っていて毛の悩みを抱えている方に少しでも参考になればと思います
書込番号:23904516
13点
タッケー405さんは、リンク先を提示されているだけで、毛が絡んだとはお書きになってないように見えますが、まあお好きにマウントでも何でもお取りになって下さい。
書込番号:23904539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
わかりにくくてスミマセン 毛が絡むことではなくて排気の動物臭について同意いただいた事に関してです
そしてプローヴァさんの 「ソフトクリーナーヘッドは毛が絡みません」 というコメントに対してはダイソン公式も否定してますのでみなさんの参考までにと思っております
書込番号:23904553
12点
Dyson Digital Slimも検討している者でこの書き込みに辿り着きました。
我が家は妻の髪の毛が床によく落ちているので毛絡み除去関連の機能もあれば嬉しいですが、上記の流れを見るに、やはりDysonのヘッドも毛の問題が完全に解決されているとは言えなさそうですね。ヘッド部分に髪の毛が溜まるというのは初めて知りました。髪の毛の長い同居人がいるかや動物の飼育の有無によって差があるのかもしれませんね。
微細なゴミに関して言えば、2次サイクロンで取るかプリーツフィルターで取るかの違いでしかなく、言うほど効果に大差のある仕様とは思えません。普通に双方メリット・デメリットを含んだ異なる方式というレベルかと。
何をしようが微細なゴミはどこかに溜まるわけで、2次サイクロンがない場合はフィルターに付着するのでまとめて水洗い、Dysonのように2次サイクロンで技術的に分離すると当然それはダストカップに残り、毎回のゴミ捨て時にその微細な軽すぎるゴミは粉塵となって舞うわけでしょう。Dysonでゴミ捨て時に粉塵が舞う口コミはすぐに見付かります。
2次サイクロン式がフィルター式より有利であるなら、この微細なゴミを、粉塵を舞わせることなくどのようにゴミ箱に廃棄してるのかが気になるところです。
また動物臭が2次サイクロン機構部に染みつくとなると、ペット飼育者が使用するとDysonの排気の綺麗さはウリにならなさそうですね。
書込番号:23920574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
V6 フラフィのヘッドも写真の様に埃が溜まっていきます。写真はどう見てもフラフィヘッドですね。あの大口径のヘッドに髪の毛などが絡むの余程の長髪か、隙間の埃に引っ掛かり巻きつくぐらいでしょうか。
隙間の埃にペットの毛が溜まるとニオイの元になると言うことでしょうか。この辺りはこのヘッドの機種であれば埃が溜まると思いますので改善して欲しいですよね。
パナのこのヘッドは毛の絡みはほぼないのでしょうが、皆さんおっしゃる様に重く感じました。ぜひ店頭で試してから購入が賢明ですね。
書込番号:23925011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
単純な質問で申し訳ありません。
この機種は子ノズルはLEDライト付きとパナソニック
の製品ページに書いてありますが親ノズルはLEDライトは画像を見る限りないようですがお分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
見た感じ親ノズルLEDライト付きは日立しかないような気がするのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:23787676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーみybさん
こんにちは。
ライト付きなのは子ノズルの方だけですね。隙間などの暗いところを掃除するときにライト付きだと便利って事だと思います。
当方ダイソンユーザーですが、ダイソンも隙間ノズルのみLEDライトが付いてます。そもそも親ノズルにライト要りますかね?個人的には必要と思った事はないです。
設計的にはコードレスの場合バッテリー駆動なのでできるだけ節電したいというのもあるとは思います。
ただスレ主さんがなんらかの理由で親ノズルのLEDがマストなのであれば日立一択になるでしょう。
私の場合掃除機としての基本性能重視でダイソン一択です。
書込番号:23787750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お気付きの通りで、本体に延長パイプを付けた時に、パイプの先端のライトが点きます。
ブラシヘッドを付けると、ライトは点かないと思います。
本体にはライトは無いです。
日立を使っていますが、初めはライトは無くもいいと思っていましたが、絶対あった方がいいです。
日中でも、夜電気を点けていても、ヘッドブラシの先からライトが点くと、ツブツブや綿ゴミがあると、ライトによって影が出来て、ゴミの確認が容易です。
パナの欠点は、外資のパクリのような握りがどうも。
東芝・SHARP・日立は握りの位置が変えられるのがいいです。
低い位置の掃除する時、この機種は本体を回転させ滑りこませます。
上の3社は持つ位置をズラせば、自分がしゃがめばヘッドをもぐらせればいいだけです。
一度現物を見て、動かして見てはどうですか。
書込番号:23787777
4点
プローヴァさん
ありがとうございます。
以前別の質問でペットの毛のヘッドへのからみで
アドバイスありがとうございました。
ペットの毛も吸い込みがいいようなので検討中です。
明るい方が便利だと思ったので。
特別ライトのこだわりはありません。
やはり日立だけなんですね?
ペットの毛の始末が優先なので本機か以前教えていただいたダイソンのフルティを検討します。
ありがとうございます。
書込番号:23787783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーみybさん
いいえ。どういたしまして。お役に立てたようで何よりです。
パナソニックの親子ノズルは使い勝手がよくとても便利ですし子ノズルのライトも必要十分ですが、いかんせん掃除機本体部分が只のフィルター式真空掃除機(最近はサイクロンとは自称していない)である点がだめすぎだと思います。
シンプルな構造なのに一昔前のダイソンみたいに重い(2.6Kg)のも設計意図に首をかしげる点ですね。
日立のコードレスもパナソニック同様のフィルター式真空掃除機です。
Dyson V8 Slim、Digital Slim、Micro等は本格サイクロンでありながら2.1kg〜1.5kgと軽量ですので、ぜひ候補として検討されてはと思います。
書込番号:23790915
![]()
3点
>プローヴァさん
いろいろ情報を頂きありがとうございます。
ダイソンのも家電店で実物を見て来ようと思います。日立のLEDライト付きも捨てがたいのですが
ペットの毛の絡みに関しては対応できていないので
候補から外します。
書込番号:23791122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの商品を購入したいと思ってるんですが、ここ数週間でしょうか、値上げされてるのが気になります。
納品も9月以降が多く、何かで紹介されて人気が出てるとかあるんでしょうか?
値下げされる可能性とか考えられますか?
書込番号:23585580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>shizuku885さん
こんにちは。
発売が1年前なので、予定生産数終わってあとは在庫で安値の店から在庫が無くなっている段階ってオチじゃないでしょうか?
今年はコロナで物流も滞っているでしょうから、追加で色々やりたいと思ってもすぐに行動できにくいでしょうから、
値段が上がるトリガーポイントは多そうです。
他の家電商品も今年は特に高めですよ。
おそらく、名前だけ変えてほとんど何も変わらない『新型』が遠くない将来に発表されるでしょう。
書込番号:23585628
![]()
1点
>shizuku885さん
こんにちは。
最近の家電の一般的な傾向ですが、海外生産しているものはコロナの影響で入荷が不安定になっており、一度市場在庫が切れると復活に時間がかかったりします。
在庫が切れている時は、一位や二位の安いお店から順番に切れるので、在庫が残っているのは高いお店だけになり、価格コムの表示価格が上がる、それだけのことです。
9月と言われてるなら、まだ終売ではなく再度入荷があると言うことなので、とりあえず在庫復活を待ってみるしかないですね。
在庫が復活すれば、値段は必ず元に戻りますので。
通常なら新機種が出た後もしばらく旧機種も売られていることが多いです。コロナの影響があるので今年はどうなるかわかりませんが。
書込番号:23585716 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ぼーーんさん
ありがとうございます。
今年は高めなんですね。色んな影響ありそうですもんね。冷蔵庫、買っちゃいました泣
在庫ある店で交渉ですかね
書込番号:23585808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
在庫復活待ちたいなぁ。壊れかけてるから悩むとこです。
書込番号:23585833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
在庫が復活してきて、価格が少し下がってきてたので、家電量販店で価格を確認したら、税込34,000円+ポイント10%、他店舗でも同条件です。と言われ考えましたが、また在庫が無くなったらイヤだったので購入しました。
こちらで聞いたおかげで、その日の最安値より安く購入出来ました。
商品も大満足の使い心地です。
ありがとうございました。
書込番号:23639595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいませんお訪ねいたします。
先日こちらの製品を購入いたしました。
別売り品のふとんノズルを購入しようかと思っており、パナソニックのMC-FU1とAMC99R-8W05との2種類で迷っています。
どちらのが使い勝手が良いのでしょうか?
どなたが使っていらっしゃる方、アドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらご回答の方をよろしくお願いいたします。
書込番号:23575650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zo5133さん
こんにちは。
どちらも似たようなもので、布団に張り付かないを第一目的にした商品で吸引力は弱いです。
おすすめは、MJXです。
価格は高いですが高い吸引力で、かつ、軽い掛け心地で気持ちよく掃除ができます。
書込番号:23575859
3点
ぼーん様ご回答いただきありがとうございます。
回答文を参考の上検討させていただきます。
書込番号:23575906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zo5133さん
解決済みですが、MJXに関しては、下記の様に賛否両論あるようです。値段の高さを考えるとコスパが悪いですね。
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/130695715.html
国内メーカー製布団ノズルに関しては、確かに使用時に張り付かないのが優先なので密閉度が落とされており、シーツの下の細かいダストなどは掃除できません。ですので、まあ布団表面のごみやほこりをとる程度ということになります。となるとあまり高いものを買っても意味ないので、下記あたりがよく売れているようですね。
・コーワ ふとん用ブラシ 35014
書込番号:23576078
2点
掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G
すいませんお訪ねいたします。
パナソニックの掃除機MC-JP820とMC-PK21Gとどちらにするか迷っております。
広島市内のケーズデンキに行ったところ、JP820の方は値引きして税込み32000円PK21Gの方は値引きして税込み21000円との事でした。
皆さんに質問です。
1点目、ノズルの種類はどちらとも同じですが実機を見たところ、JP820の方はホースの径がとても細いですが大きめなごみを吸引した際はどのような感じ(詰まったりしないか)でしょうか?
2点目、別売品のノズルは付ける事は可能でしょうか?
3点目、ハウスダストセンサーのような高機能な機能は必要でしょうか?
長くはなりましたがどなたかアドバイス、実際に使っていらっしゃる方などいらっしゃいましたらご意見の方をよろしくお願いいたします。
書込番号:23551371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
掃除機は見た目で買ってはいけません。
実際の吸い込みを見る、ヘッドの可動域、軽さ。
どちらもモーターで動くパワーヘッドでいいです。
吸い込み力は820の方が強く、重さが700g軽い。
付属品の隙間ノズルはどちらも付いていますが、820の方にべた隙間ノズルが付いています。
別売り品820とPK21は同じで、布団用のヘッドと手ほうきノズルの2つで、品番は同じ。
布団用ヘッドは、無理に買わなくていいでしょう、元々のヘッドで布団は吸えますよ。
掃除する時、階段があれば820は軽いので恩恵があります。
吸い込み重視なら820、価格重視ならPK21ですが、それはzo5133さん次第。
書込番号:23551488
4点
ありがとうございます。
口コミでは、MC-JP820はヘッドが故障するとか本体のモーターが2年で故障してしまうとかと記載がちらほらとありますが耐久性の面ではこの製品はどうなのでしょうか?
書込番号:23551497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MiEVさんご回答いただきありがとうございます。
本日ケーズデンキにて保証込み(税込み)31000円で購入いたしました。
書込番号:23552189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SB30J
ダイソンを使っていたのですがヘッドのタイヤが消耗していてフローリングが傷だらけに、、
こちらのヘッドはどうでしょうか?新築なのでフローリングに優しい掃除機をさがしています。
基本的にはルンバがあるのでちょこっと使いです。
書込番号:23549447 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>初心者11110000さん
こんにちは。
質問はフローリングに向くかどうかより、むしろタイヤが摩耗したときにフローリングを傷つける可能性があるかどうか、という話になりますかね?
添付はHPからとってきた写真ですが、やはり後ろにタイヤはついています。これが摩耗すればヘッド本体の樹脂部分がこすれる可能性は否定できないと思います。
このあたり日常的に気を付けておいて細かくメンテするしかないと思いますよ。
フローリングに向くか向かないかについては、フローリングは絨毯やカーペットや畳に比べると最も掃除機に向く床なので、フローリングに向かない掃除機は存在しないと思います。
書込番号:23549953
3点
どの様な掃除機でもヘッド部がマモウしてきたらヘッド部品の交換をしないと傷がつきます。マモウしてきたらする部分は交換部品がありますから適度に交換がされた方が長持ちします。機能と価格を考えた場合はマキタがお勧めです。
書込番号:23550305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者11110000さん
こんにちは
マキタもお勧めですが、
日立もいいと思いますよ。
お店でお試ししてみてくださいね。
書込番号:23550589
![]()
2点
>初心者11110000さん
こんにちは。
これが特別にフローリングに酔いをは断言できませんが、少なくとも他の掃除機よりも傷を沢山付けるって構造には見えません。
ただ、コードレス機って非力な吸引力ですから、それを補うのにどうしてもノズルの密閉度上げるためにクリアランスが狭くなります。
すると、大き目なゴミがノズルと床に噛み込んだ際に傷を付ける可能性は高まります。
ですから、基本としてはのするのクリアランスが広めなノズルの方がリスクは低いです。
この辺りは吸引力とはトレードオフですが、まあ、フローリングならザルな吸引力でも問題は少ないでしょう。
車輪にゴミが噛み込んでタイヤが動かないってのはあるでしょうが、普通に使っていれば車輪自体は持つと思いますよ。
次回から、車輪やフエルトのチェックをしていればそんなにリスクは高くないです。
今回の場合、ちょこっと使いなら社外品のブラシノズルとかの方が使い勝手が良いかも。
書込番号:23556470
2点
>これが特別にフローリングに酔いをは断言できませんが、
これが特別にフローリングに良いとは断言できませんが、
ごめんなさい。
書込番号:23556569
2点
店頭で色々試してみたところ日立が総合的に良さそうだったので購入しました。他の方も親身に回答して下さりありがとうございました。
書込番号:23572898
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







