パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルンバi7との比較

2020/02/17 20:53(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS810

クチコミ投稿数:7件

引越しを機にロボット掃除機(「ロボット掃除機」って呼び名って…)の購入を検討しています。
検討しているのはパナのRULO MC-RS810とルンバi7です。
以下の様な条件の場合、どちらの掃除能力が高いのでしょうか?
「その条件なら〇〇の方が良いのでは!」というご意見でもありがたいです。
◆使用条件
・3LDK(100u)のマンション。
・掃除したいのは17帖のリビングと7.5帖と6.5帖の寝室。それと3.5帖のユーティリティールーム(洗面所&脱衣室)。
・寝室のベッドとソファと床のクリアランスは15センチ以上。
・段差はほとんど無し。
・リビングに多少毛足の長いラグ有り。
・ペット無し。
・ゴミは「埃」と「家内と娘の髪の毛」が主体。
・ちなみに私の毛は抜けるほど有りません…。

いかがでしょうか?

書込番号:23237514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/18 06:14(1年以上前)

家電は、歴史と定評のある製品がお勧めですよ。

歴史のない製品は、大事なところが抜けてます。

散々泣いた末の結論です。

書込番号:23238064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/02/18 07:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
会社の歴史では圧倒的にパナソニック、今回のロボット掃除機においてはルンバに歴史があると思いますが、snap大好きさんでしたら、今回の様な場合はどちらに軍配をあげるのでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸甚です!

書込番号:23238117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/02/18 11:02(1年以上前)

>kjパンダさん
こんにちは。
ルンバ960のユーザーです。購入時はパナソニックとも比較検討しました。

最近は量販店に行ってもロボット掃除機のデモコーナーはなかなかありませんね。でも私が買った当時はまだやってるところはありました。

両者の比較ですが。

・ルンバ

ルンバの中でも900以上やi7はSLAMといってカメラで部屋を認識しながら動きを決める機能がついてますが、ルンバの場合、ロボット技術にたけているようで、すべての行動判断がとにかく高速です。立ち止まって考え込むような動作はありません。移動速度もパナソニックより速いですね。

反面、家具の足などへの攻撃性はパナソニックより強いです。部屋が十分明るければ椅子の足などにぶつかってから方向転換したりせず、衝突直前に速度を落としたりしますが、ちょっと暗いと全力でぶつかって方向転換します。軽い椅子だと椅子が動くほどですね。

吸引力はパナソニックと同等だと思います。ただ、本体の裏を見ればわかりますが、ブラシの幅が本体直径より狭いので掃除残りが出ます。さきっちょで回転してる刷毛みたいのはそれほど効きません。
ロボット掃除機は通った後がピカピカになるほどの掃除能力はありませんし、ダストビンもすぐ一杯になるので、ダイソンなどと併用された方がストレスが溜まりません。

障害物を乗り越える能力はロボット掃除機の中でも高い方だと思います。ただ毛足の長いラグを十分掃除するのはロボット掃除機は無理です。乗り越えられるかどうかも微妙です。
音は結構うるさいです。

・パナソニック

検討機種はやはりSLAM搭載ですね。こちらもルンバをよく研究されているようで、動きそのものはルンバ以外の他社の中では優れている部類と思います。
家具へのケアなどの面でルンバより配慮があるので、思い切り衝突したりすることはほとんどありませんが、逆に言うとその分平均速度が遅くのろい感じはあります。
掃除能力はルンバと似たようなもので、取りこぼしはやっぱり出ます。ただ、ローラーの幅と本体幅の差が少ないのと、刷毛が二本ついている点はルンバより多少ましですね。
でも、じゅうたんの上などの取りこぼしはルンバのゴムローラーの方が少ないと思います。

使ってみてわかったことですが、全体的にロボット掃除機だけで殆ど済ませるのは全然無理ですので、ダイソン等のコードレス掃除機との併用がベストです。

これから買うなら予算も十分なようですし、本国で昨年フルモデルチェンジしたS9+の国内発売待たれるのが賢明でしょう。ローラーの幅も広くなり、形状も丸ではなくなりました。今i7なんて買うとs9+が出た時後悔必須です。
それまでの間はダイソンV8 Slimなどで遊べばいいと思いますよ。

書込番号:23238323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/02/18 23:13(1年以上前)

>プローヴァさん
大変分かり易い比較ありがとうございます。
感覚的な比較ではなく物理的な比較は腑に落ちます。
全然関係有りませんがプローヴァさんの様な方とと仕事したい!
すみません。話が逸れました…
s9+のご提案ありがとうございます。
幸い!?Dyson V8 Slim Fluffyを購入したところですので、アドバイスを参考にs9+が出るまで待とうかなぁと。
余談ですが引越しを機に家電を総取っ替えしたのですが、10年ぶりの総取っ替えのため機能の進化に着いていけず、一部、見た目重視で新興家電メーカーの家電を選んでしまいました(恥…)
しかし今月のカードの請求書を見て我に返り、せっかく買うなら費用対効果を意識しなくちゃと思った次第です。
限られた予算の中で納得した買い物が出来ればそれ以上でもなくそれ以下でもないなと。
プローヴァさんを始めとした経験者の皆様のアドバイスを頂きながら良い買い物をしたいと思います!

書込番号:23239526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/02/18 23:32(1年以上前)

>kjパンダさん
参考になったようでよかったです!
S9+は私も(多分買いませんが)結構楽しみです。

書込番号:23239568

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/02/19 13:40(1年以上前)

>kjパンダさん
本日11時頃からライブイベントでS9+の国内発表がされてます。意外と早かったですね。
ツイッターなどで配信されてます。
2月28日発売で18万円くらいだそうです。

書込番号:23240247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/19 13:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
気にかけて頂き恐縮です!
18万円ですかー
悩むところですね…

書込番号:23240251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫が揃うとまた安くなる?

2020/01/29 22:44(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO mini MC-RSC10

クチコミ投稿数:23件

現在、在庫が品薄なのかパナソニックの直売サイトでも納期が2月中旬以降になっていて、一時の安値より大幅に値上がりしています。
新製品発売がなければ在庫が揃い次第、また安くなりますでしょうか?
流れに詳しいかたいらっしゃいますか?

書込番号:23198952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/01/30 04:52(1年以上前)

作る数はそれほど多くないみたいだし、数が出回るのにはまだ時間がかかりそう。
特に20%還元などのたびに買う人が続出してるのでしょうね。

書込番号:23199279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/01/30 14:29(1年以上前)

>役員総務さん
こんにちは。

このモデルですが、昨年1月発売の機種なので、そろそろ次モデルに切り替わるのかも知れません。
それが在庫がなくなっている事由であれば、在庫は復活せず高止まりのまま終売になる可能性もありますし、流通系から最後の在庫がぽんと出てきて超一時的に価格が下がるかも知れません。

ただこのモデルはパナソニックのロボット掃除機のメインストリームではなく、小型派生モデルなので、型通り1年でモデルチェンジせず、しばらくこのまま継続になる可能性もあり得ます。その場合は在庫が復活すると同時に元通りの値段以下に落ちるでしょう。

書込番号:23199927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2020/01/30 23:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
モデルチェンジの無いことを願い、様子を見たいと思います。

書込番号:23200793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/02/05 18:51(1年以上前)

価格通知をしておくといいかも。昨日のPCボンバーはわずか7分だった。

価格推移を見てみれば、平均価格が6月を底に切りあがり状態であることがわかる。
発売後1年の投げ売りが底値に表れている。

書込番号:23211575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

床の傷

2020/01/06 16:06(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO mini MC-RSC10

スレ主 liricaさん
クチコミ投稿数:4件

RULO miniの購入を検討しております。
自宅は無垢床なのですが、こちらの製品を使用することで床に傷が付いたりすることはありませんか?

書込番号:23152330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2020/01/06 18:43(1年以上前)

掃除機のブラシで回転するタイプは、大なり小なり傷はつきますよ。
柔らかくてもプラ製のはけで擦るわけですから。
それは床材が無垢だろうが、合板だろうが同じことです。
床材の表面処理がどうなっているかで、キズが目立つか、気にならない程度かが違うでしょう。
無垢材でも表面に塗装が塗っていると、キズは目立つでしょうね。
無垢材の板をただ敷いているだけだと、元々反射していないので、わかりにくいでしょう。

書込番号:23152554

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/01/07 09:54(1年以上前)

>liricaさん
こんにちは。
無垢床にされた方はこのような質問をされるケースが多いですね。
でも、無垢床といっても、木材の材質や仕上げで硬さは大きく違うので、これはなかなか答えようがないんですよね。

掃除機はロボット掃除機でもコードレスでも、ブラシでかきとってごみを捕集するので、ブラシの硬さと床の硬さ、どっちが勝つかという話です。

床を傷めないのが第一なら、ロボット掃除機ならゴムブラシのルンバを使うか、コードレスならダイソンのソフトローラー付きのヘッドが、ブラシとしてはとてもソフトな部類です。
個人的には所詮床ですから長期使用で傷はつきますので、掃除機のブラシ程度ならあまり気にしないで使った方が良い気はします。

実際にどのくらい長期間の使用でどの程度傷がつくかはやってみないとわかりませんが、気休め程度なら、店頭で実際にヘッドのブラシを手で触ってみてください。
ルンバのゴムローラーとダイソンのソフトローラーに関してはソフトなことが実感できると思います。

書込番号:23153649

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 liricaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/11 07:55(1年以上前)

プローヴァさん、MiEVさん、ありがとうございます。

ブラシの素材まで考えが及んでいなかったので、お話を伺ってとても参考になりました!早速電気店に行って確かめてきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23160555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MC-PA110Gと迷っています

2020/01/06 12:14(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP820G

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
家庭にて
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
3万前後まで
【比較している製品型番やサービス】
MC-PA110G
【質問内容、その他コメント】
JP820Gはホースが伸縮出来ないのが気がかりで、PA110Gと迷っています。。(ホワイトがいいので120Gは考えていません)
吸い込み仕事率はJP820Gの方が低いですが、省エネなのかな、とも思いつつも、ホースの伸縮で悩んでいます。。
ホースの伸縮が無くても慣れるでしょうか?
両者の違いなど、教えていただけたら助かります!

書込番号:23152014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/07 06:34(1年以上前)

>くじら姫さん
こんにちは。

ホースと言うか延長管の伸縮ですよね?
それは多分使って行くうちに慣れると思いますが、JP820の方がホースが短いんですよね。
それに伴って本体が動き回る頻度が多くなるのが気になるかも。
消費電力ですが、吸引力が低鋳物を選んで仮に後悔したら、買い換える他ありません。
しかし、吸引力が高いものを選んで『中』運転すれば消費電力を抑えた運用ができます。
私はより広範囲で潰しの効きそうなPA110Gの方が良いかと思いますが。

書込番号:23153458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 08:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは

返信ありがとうございます!
あ、そうです、ホースではなく延長管の伸縮でした
(^_^;)
電力に関しては中にして使えば良さそうですね!
伸縮が無いと収納時に困る気もするし大は小を兼ねるで110Gにしようかな…店頭で実機を見て動かしてみて、もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23153532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/01/07 09:24(1年以上前)

>くじら姫さん
こんにちは。
通常掃除機でホースの先を伸縮できるものの方が少ないと思います。ですので、これは必ずすぐ慣れることができます。そもそも、伸縮機構をつけるということはその分重さがアップすることになりますので、取り回しに最も重要な軽さをスポイルする結果になりますね。実際店頭で触ってみるとわかりますが、伸縮機構がないヘッドの方が軽快感は明らかにありますよ。

JコンセプトのJP820Gは、軽さ重視設計なので、PA110Gに比べ、本体だけで0.8kg、ホース等含む実働状態で1.2kgも軽くなっています。これは圧倒的な差です。軽さを実現するために、JP820Gは内径が4mm細い専用設計の細いホースをわざわざ起こして採用している点が大きいですね。細さは地味に取り回しにも効きます。

紙パック掃除機は、通常モデルはだいたい500W-600W、軽量モデルは300W前後と相場が決まっており、PA110Gが最大540W、JP820Gは300Wです。この差がそのままごみ捕集力に効くかというとそうではなく、軽量タイプの方はヘッドの密閉率を上げる方向で調整していますので、実用的な差はほとんど感じません。ブラシヘッドなどでは差は出ますが、そもそも300Wで不足する状況は少ないと思いますよ。コードレスタイプに比べればいずれにせよ吸引力はかなり余裕があります。
それと、電力が小さいのでJP820Gの方が軽量なのに静かなんです。3dBの差は店頭でも確認できます。

今回使いやすさ重視とのことなので、やはり取り回しの良さにつながる軽さが最重要と思います。JP820Gは各社の軽量モデルの中でも特に軽く、Jコンセプトはパナソニックの高級ラインナップなので、デザインにもプレミアム感があります。なのに、値段も落ち切っていて今や110Gと4000円位しか違わないので、圧倒的にJP820Gの方が買いだと私は思います。

実際店頭で触って動かしてみてください。ぱっと見雰囲気の似た両者ですが、JP820Gの方が明らかに軽快感が高く感じると思います。

書込番号:23153610

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 17:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
確かに重さは圧倒的にJP820Gですね。
延長管の伸縮にこだわっていたのは、階段で使う事を想定していた為でした。でも軽ければ階段で持ち上げる時に楽だなと思いました。
今日店頭で実際に持ち上げたり使ってみたのですが、やはり軽い。そしてパイプの径が細いので取り回しがしやすく感じました。ホースがやや下に付いている事で動きの制限が少ない気がしました。
詳しく説明して下さりどうもありがとうございました!

書込番号:23154271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん
>ぼーーんさん

アドバイスどうもありがとうございました。
あれから色々と考え悩んだ結果、最終的には重さを重視してJP820Gに決めました。
伸縮に関しては不安はありますが、徐々になれていけたらなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23158058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/01/10 09:09(1年以上前)

>くじら姫さん
機種が決まってよかったですね。
階段掃除はキャニスター型はいずれにせよやりにくいと思います。片手で掃除機本体持ちながらになりますし、電源コードもありますし。

階段用なら、キャニスターではなくコードレスを併用するのも手です。コードレスのパイプを外してヘッドをダイレクトに接続してショートタイプで使うのが一番らくちんです。コードレスはいちいちACコンセントに刺す必要がないので、一台あると、気になったところをちょちょっと掃除するのに非常に便利です。

書込番号:23158777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドについて

2020/01/04 10:03(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PK20G

クチコミ投稿数:2件

掃除機の購入を考えています。
値段や手軽さから紙パックにしようと思っています。

3メーカーまで絞り、どれにしようか悩んでいるのですが、Panasonicのこの機種はソファーやベットの下などを掃除するのに、ヘッドの傾きはどれぐらいまで対応していますか?

他の2メーカーは、8〜10cmの高さがあれば奥の方まで掃除が可能となっています。
説明書を見ても、記入がなかったので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:23147574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/04 12:31(1年以上前)

>なな美☆さん
こんにちは。

パイプを完全に倒した状態で7〜8センチ程度だったかと思います。
ただし、パなのはそのまま倒れずに、斜め横に倒してノズルが完全に床に付く形になります。
上から見た形は『T』ではなく『イ』って感じですね。
まあ、機能的にはそれでも問題なく掃除はできます。

書込番号:23147856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2020/01/04 16:12(1年以上前)

量販店に行き実機で、その状況を想定して試すしかないでしょう。

書込番号:23148250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2020/01/05 01:22(1年以上前)

>なな美☆さん
こんばんは。
前機種のレビューが下記サイトにあります。
ヘッドがぺったり床について一番低くなるのは、写真のように斜めになるケースですが、これだと正直ちょっと使いにくいですね。
ヘッドが直角な状態だと、これよりかなり高さが上がります。

https://掃除機ランキング.com/?p=1205

書込番号:23149384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/06 07:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
Panasonicのは、そうなのですね。
「イ」でも問題なさそうですが、毎日となると、微妙かもですね。
購入の参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23151674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの掃除機を買おうか悩んでます

2019/12/05 23:12(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PK20G

MC-PK20Gか TC-FXF7P-Tで悩んでます。
今までツインバードの安いスティック式のを使ってましたがごみをあんまり吸わないので、紙パック式のちゃんとした掃除機を買おうと思います。
どっちがいいか意見を聞かせてください。また他のモデルでいいのがあったら教えてください。
私は吸引力>コンパクト、使いやすさ>値段の順に重視しています。
あと掃除機が安くなる時期ってありますか? 年末とかって安くなりますか?
よろしくお願いします

書込番号:23089680

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/12/06 09:27(1年以上前)

>マルクスマルクスさん
こんにちは。
両方とも軽量タイプの紙パック式ですね。

三菱の紙パック式は、私もユーザーですが、量販店ではド定番の隠れたベストセラーです。特に売りな点はありませんが、質実剛健で良くできてます。
パナソニックと比べると、本体同士では300g三菱が軽いですが、ホースやヘッド含めた総重量だと600gミツビシが軽くなります。どちらも軽量タイプですがこの差は大きいですね。

一方パナソニックは安モデルにも付加価値をと言う事で、親子ノズルなど使いやすい装備を軽量モデルにも入れてますし、デザインも旧態依然の三菱より洗練されてます。

三菱はいつもの安い価格ですが、パナソニックは大分値が下がっていてお買い得感は高いです。
この2つだとどちらを買っても後悔はありません。軽量を取るか、多少の便利さとデザインに走るか程度の差ですね。

軽量モデルは吸込仕事率が300W台なのでこの両者は吸い込みは似たような物ですが、吸い込み重視なら500W-600W台の出力のモデルがよろしいかと思います。ほぼ同じ値段で三菱にはありますよ。
掃除機の値段はフラッグシップモデルやパナソニック商品はモデル末期で出始めの半額くらいにはなるので要注意ですが、三菱のエントリーモデルは出始め以外は年中安いです。

書込番号:23090173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2019/12/06 22:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今日ヨドバシで見てきました。パナソニックの親子ノズルは非常にいいですね!!!
この機能だけでパナソニックに確定しました。
別のモデルのMC-PA120Gが非常に気に入りました。センサーやLEDライトが付いてたりw値段は高いですが、、、
吸引力はMC-PK20Gよりはスペック上は劣りますが、どうなんでしょうか?
MC-PK20Gはホースが太いのが気に入らなかったです、、、

書込番号:23091593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/07 12:31(1年以上前)

>マルクスマルクスさん
こんにちは。

掃除機に何を求めるかによってオススメは変わります。
同じ紙パック式でも、主に違うのはノズル性能です。
以前より三菱のノズルは(特に廉価グレードのもの)絨毯に絡みついた毛ゴミを取るのに有効で、
反面絨毯のダメージは大きめです。
対して、パナは国内の中では特に絨毯での吸引力が高めで、
反面、お部屋の隅の吸い取りは弱めです。
個人的には毛ゴミの吸い取りは他の手段でも可能なので、パナのほうがオススメかなとは思います。
MC-PK20Gで必要十分です。
また、MC-PA120GでなくともMC-PA110Gで十分かと思います。

書込番号:23092595

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/12/07 16:18(1年以上前)

>マルクスマルクスさん
MC-PA120Gが気に入られたんですね。
悩んでいらっしゃるのが1万円台の候補でしたので、その値段レンジ内の話かと思っていましたが、3万円越えでも出せるのであれば、気に入った高いものを買われたほうがあとで後悔しなくていいと思いますよ。
600Wと540Wの差は実質問題にはならないと思います。そもそも仕事率は十分高いですから。FXF7Pと比べると使用時の総重量で0.7kg重くなってしまいますが、まあそこは我慢という事で。

ただ正直、3万円台ならコードレスでダイソンなんかが買えちゃいますので、シンプルな紙パックのキャニスターの高級機?に3万円出すというのは、コスパ的には決して良くはないので、そこはわかって買う必要はあるかな、とは思います。
細いホースのような標準品では無い部品を本機のためだけに開発すると、どうしても価格は高くはなってしまいます。まあでもそこが気に入られたということなので、高価な理由を了解されたうえで買われるならそれもありかも知れませんね。

書込番号:23093066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/12/07 18:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AmazonでMC-PA110G-Wが25000円で売ってたのでそれを買いました。
掃除機について色々調べた結果、サイクロン式、コードレスはごみを吸う力が微妙でメンテがめんどくさいとあったので、楽でパワーが強い紙パック式のキャニスターにしようと結論が出ました。

書込番号:23093334

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング