パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > パナソニック > iT MC-PBU510J

クチコミ投稿数:6件

子供がハウスダストアレルギーでミーレを使用していました。しかし先日故障して、(修理見積もり18000円)買い替え検討中です。
この際コードレスにしようかと、スティック掃除機ITにたどり着いたのですが、排気がどうなのだろう?と迷っています。(紙パックも良いのはつけられないのですよね?)
そもそもスティック掃除機に排気のきれいさを求めてはいけないのでしょうか?

紙パックコードレスキャニスター(シャープRACTIVE Air EC-AS700)とかなら、良い紙パックも使えそうで、こっちの方が排気はきれいなのかな?と思っています。

それとも素直に比較的排気がきれいと言われる普通のキャニスターがいいのか?
(かるパック CV-PE300かパナソニックMC-PA100Gあたり)

ミーレはおおむね満足していたのですが、やはり重いのと手元スイッチがないのとで、他の物したいと思っています。
最上位の排気のきれいさは求めていません。ただ折角吸ったゴミをまきちらかせているように感じるのは嫌なのです。

手軽にかけられて、ふとん掃除も簡単に、比較的排気もきれい、を求めるならどれが最良でしょうか?
(ミラクルジェットはできたら買いたいとも思っています)

どうぞよろしくお願い致します。




書込番号:22123229

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/20 20:19(1年以上前)

>ミツイミズノさん

メインで使う掃除機にコードレスはやめた方が良いと思います。高額だし、パワーや持続時間、電池の重さの点などで
ストレスになかもしれません。

排気は結局紙パックの性能で決まりますので、そこに注目されるとよいと思います。

私個人的には排気の綺麗さより音が静かな方が大事ですので、エレクトロラックスの紙パック式を買いました。

排気については、紙パックを通らないで出て行ってしまう空気が多少なりともあるので、こだりすぎないことをお勧めしたいです。


書込番号:22124150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/20 23:03(1年以上前)

>創造の館さん

早速の返信ありがとうございます。
確かに私の考え方が間違っていたのかなと思い始めました。
メインはメインでちゃんとしたのを買って、余裕があればサブとしてコードレスを買うというのが良いのかなと。
(やはりまだコードレスが欲しい気持ちがなくなりません)

排気は紙パックの性能が大事なんですね。
もう少しこのITの紙パックについて調べてみます。

エレクトロラックスはまだあまり調べていませんでした。
メインになりそうですね。調べます!
ありがとうございました。


書込番号:22124652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/21 20:23(1年以上前)

>ミツイミズノさん

クイックルワイパーのウエット式で

https://www.kao.com/jp/quickle/qkl_wetsheet_01.html

先ず埃を取ってその後この掃除機で吸い取ります。

http://kakaku.com/item/K0001031922/

書込番号:22126450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 01:26(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

返信ありがとうございます。

はじめにクイックルワイパーを使う方法もありますね。
それもいいですね。

相変わらず、これがスティック掃除機の第一候補です。
(排気はあまり気にしない方向で)

ありがとうございました。

書込番号:22127046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/22 07:58(1年以上前)

こんにちは。

方針が固まってきたという事で、再確認も兼ねて。

まず、スティック式掃除機にミーレ並(HEPA搭載ならなおさら)の排気を求めても無駄です。
iT紙パック機は小マシかもしれませんが、それでも、
・紙パック自体からの漏れ排気
・紙パックと本体の継ぎ目の漏れ排気
が完全にシールされていないと思われるので、紙パック機はそれをスルーすれば完全に排気ルートにゴミが乗るので、
排気品質に関しては無視したほうが精神衛生上良いです。
(特に、パナの場合、キャニスターの紙パック機ですら本体とのシールが甘い機構なので、同じ考えの開発陣が設計するとしたら、似たような仕組みになろうかと)
排気が気になるなら、コードレスで言うなら今のところはダイソンが一番マシでしょうかね。

書込番号:22127369

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 09:18(1年以上前)

>ぼーーんさん

とてもよくわかるお答えありがとうございます。
先日、家電量販店で掃除機をみてきました。色々店員さんのお話もきいて、サイクロンもありなのかな?と
思ってきたところです。(どうしてもスティックは、サイクロンばかりで)

ダイソンはミーレの前に使ったことがあるのですが、とにかくメンテが苦手でした。
水洗いできる国産サイクロンがいいのかなと思っていたのですが、
やはり排気はダイソンなのですね。
昔と違ってお手入れしやすくなっているのか、また実際に確かめたいと思います。
お手入れが簡単ならダイソンに気持ちが傾いています。

本当にありがとうございました。

書込番号:22130194

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/09/23 10:49(1年以上前)

>ミツイミズノさん
ダイソンV8のユーザーです。
購入時に国内メーカーのコードレスと時間をかけて比較しました。
国内メーカーのコードレスはダイソンに比べるとサイクロン筒の数が圧倒的に少なく、サイクロン機構によってパウダー状ダストが十分に分離できません。いわば、「なんちゃってサイクロン」です。
このダストをフィルターで除去するので、排気はそこそこ綺麗ですが、とにかくフィルター掃除の頻度が高く、掃除しないとエラーランプがついたり吸わなくなったりで、とても使いにくいです。

ダイソンはパウダー状ダストを15個の小サイクロン筒で分離するので、フィルターの負荷は圧倒的に少なく、フィルター掃除頻度もメーカーの取説でも月1程度。自分の使用実績では1ヶ月では殆ど汚れません。

普段の手入れなどワンタッチのゴミ捨て程度ですし、ダストビン容量も国内メーカー製のコードレスより大きいので楽チンです。

ダイソンに比べると紙パックは、ホース入り口の密閉が甘々なので、入り口から排気までの直のルートができてしまうため、排気のクリーン度は落ちます。このルートは、高級な紙パックを使っても阻止できないですね。ダイソンの密閉へのこだわりは異常で、小サイクロン筒周りのパッキンなどを見てもそれは伺えます。

という事で、排気のクリーン度を重視するなら迷わずダイソンです。V10とV8は流路が異なるので、V8の方がフィルター汚れは少ないようですので、こだわるならV8ですね。
ダイソンはヘッドも優秀なので、吸い込み弱めのコードレスの中でもゴミをがっちり取ります。よく考えられてますよ。その分コードレスの中では重めですが、実用性は高いです。

書込番号:22130387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2018/09/24 09:24(1年以上前)

>プローヴァさん

とても丁寧な返信ありがとうございます。

ダイソンは一度匂いがでてきてしまって、使用をやめたことがあります。
今のダイソンをちゃんと確認しにいこうと思います。

本当に皆様色々教えてくださってありがとうございます。
国産も捨てがたいのですが、ダイソンなのかなと思っています。

ほんとうにお世話になりました。


書込番号:22132752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/24 21:36(1年以上前)

>ミツイミズノさん

現状の高性能排気って結局は、「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」の2点を兼ね備えたものなんです。
ですから、その点においては、遠心分離の仕組みなんてあまり意味をなしません。
ダイソンだってあんなに分離性能云々宣伝していますが、
排気に関しては結局はエンドの高性能フィルターでその性能を出しています。
逆に、その排気性能も典型的ななんちゃってサイクロンのエアシスや、日立の紙パック機最上位機種に全くかなわないです。
まあ、そうは言っても掃除機の排気性能がお子さんのアレルギー症状に重大な影響は及ぼしませんから、
ざっくりと捉えても全く問題ないですし、その方が精神衛生上良いです。

書込番号:22134728

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 09:22(1年以上前)

>ぼーーんさん

本当に色々ありがとうございます。

「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」が大事というのは、とてもよくわかってきました。
(排気がたくさん漏れてる動画とか見ました)

排気のきれいさって結局何?という、私の一番の疑問が解消された気がします。

とりあえず、やはりコードレスが欲しいので、コードレスの中では良い方のダイソンを買おうかと思っています。

メインはミーレを修理する方向で。(予算的に)
改めてミーレの良さも再確認することができました。

本当にお世話になりました。

書込番号:22135580

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/28 14:46(1年以上前)

ダイソンの最上位機種よりも日立の紙パック機最上位機種のほうが
排気はきれいってこと?
TVCMのイメージではダイソンがきれいって思ってた。
コマーシャルってこわいね

書込番号:22143738

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/09/28 17:04(1年以上前)

>ゆりまさん
排気の綺麗さだけで言えば、紙パックだから、サイクロンだから、ではなく、最終排気フィルターの性能だけで決まるようですね。

ちなみに、0.3umのダストの捕集性能は、カタログ値で言うと、

・ミーレC2 99.999% HEPA
・日立PE700 99.999% 表示なし
・シャープG8X 99.999% 簡易ULPA
・Panasonicエアシス 99.99% ULPA
・Electroluxエルゴスリー 99.99% HEPA
・ダイソンボール 99.97% HEPAレベル

のようです。
99.97%と99.999%の差0.029%ってどんな感じなんでしょうかね。あまりイメージできません。

目の細かいフィルターを装備するのはいいですが、目が細かい程空気は綺麗になる反面詰まりやすくなりますので、実際にどの程度の頻度でメンテが必要かは、前段のサイクロン筒や紙パックでどれだけダストを捕集できるかにかかっていると思います。

国内メーカー製なんちゃってサイクロン系は表示してないものが多いです。性能がこれら以下なんでしょうね。
なんちゃってサイクロンは前段のダスト捕集が甘いので、細かい排気フィルターを使ってしまうと、すぐ詰まって実用的ではないでしょうから、目の粗いフィルターをつかっているのでしょう。

書込番号:22143910

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/29 07:44(1年以上前)

>ゆりまさん

数年前に公的機関がした一斉テストだと、日立やエアシスはダイソンの数十倍は排気性能が高かったです。
ダイソンって、本国では表現できないレベルの極端に偏った比較CMを日本に流しますから、
ほとんどテレビしか情報源を持たない情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますねw

また、メーカーの数値なんてあてにならないですよ。
フィルターや紙パックの生地の単体性能を謳っている場合が多いですからね。
同じ試験で、日本の安価な紙パック機はボコボコに悪い排気性能を叩き出していました。

書込番号:22145216

ナイスクチコミ!14


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 20:08(1年以上前)

>情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますね
うう・・図星。どうもすみません

書込番号:22150106

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/30 21:56(1年以上前)

何も謝ることはないですよ。むしろ、怒って良いぐらい。
本当に悪いのは、節操のない広告を出す会社と、金の為ならモラルもへったくれもないマスコミ業界ですよ。
それでいて、マスコミは自分達は正義だスタンダードだと勘違いと思い上がりなのが痛々しい限りです。
何が家電芸人だ。結局奴らも提灯持ちの煽動家。

書込番号:22150455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 22:30(1年以上前)

このレスお借りしてすみません。

ぼーんさんのご意見伺いたいのですが
MC−PA100GとCV-PF100とでは
どちらをお勧めされますか?

CV-PF100はクリーン機能がパナより劣るのかな?と

吸込仕事率が高くて排気がクリーンなものが理想なのですが
MC−JP810GやCV-PF900は排気がクリーンだけど仕事率低いですし



書込番号:22150553

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/10/01 07:23(1年以上前)

>ゆりまさん
数値比較は当てにならないのかどうか私にはわかりません。なぜなら、上記に数値を挙げた最新掃除機を一斉に公的機関でテストしたようなデーターが見つけられないからです。

ですが、ダイソンV8のユーザーとして言えることは、今まで使ってきた掃除機の中では格段に排気ストレスは少ないということです。コードレスなので排気が結構当たることが多いですが、花粉症にも関わらず、これでくしゃみに繋がったことはないです。

数値はともかく、本当に精密な測定で一位になるのかは別として、排気の最も綺麗な掃除機というトップグループにいる事は間違いないように思います。
0.3um 99.97%というのは、そのくらいの感じです。

あとは、コードレスのメリットとして、床に堆積しているダストを排気で巻き上げない、というのがありますね。

書込番号:22151103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/01 20:09(1年以上前)

>フッチ777さん

私だったらこの2機種ならどちらでも良いと思います。

書込番号:22152281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/31 07:15(1年以上前)

>フッチ777さん

補足です。
どちらも高性能フィルターを搭載していないので排気性能はあまり期待できません。
ただし、パナの紙パック機は各種の仕組み上、現状ではどうあがいても高性能排気にはなりえないでしょう。
一方、CV-PF100はおそらくCV-PF900と共通躯体でしょうから、
もし、高性能排気と定評の躯体と同じ設計なら、漏れ排気は起こりにくいと推測できるので、
排気面で考えればCV-PF100の方がまだ見込みはあろうかと思います。

書込番号:22361005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイルカーペット向き掃除機

2018/09/13 13:57(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA100G

スレ主 めぞ1さん
クチコミ投稿数:5件

現在、タイルカーペット部屋の掃除機を検討しています。予算は7万円です。
サイクロンも検討したのですが、フィルターレスでも手入れに手間がかかり、口コミを見ていると故障も多いような感じがして、紙パック式を再度探してみました。
その中で、こちらのMC-PA100Gか日立のCV-PE300に行き当たりました。紙パック式は吸引力が強いほうがいいという情報もあったので、日立の方がいいのかと思ったのですが、各社300w〜500wの吸引仕事率が多くて、680wも必要ないのかなとも思いました。ハウスダスト発見センサーも少し気になっています。

掃除場所は、少し厚めのタイルカーペットが敷いてある約85uの部屋で、物はほとんど置いてなく、置いてあるものも移動可能です。
公民館の多目的室のような感じです。飲食は基本的にしません。窓は開かないので、換気扇のみです。
欲を言えば、壁掃除やカーテンの掃除も掃除機でできたらいいと思っています。

このような部屋なのですが、どちらが適切でしょうか?他におすすめ製品がありましたら、そちらも教えて頂けますでしょうか?

書込番号:22105828

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/13 23:54(1年以上前)

こんにちは。

個人的に、ハウスダストセンサーは私は嫌いです。
あんなの見だしたらキリが無くなります。

吸引力は、680Wも必要ないですが、500Wは欲しいかなと。
というのは、紙パック式はゴミが溜まってくるとどうしてお吸引力が少なくなります。
ですから、最初からそれなりの吸引力があったほうが有利です。
ホースから直接吸う時も違いが判りますし。
今回の場合だと、どちらでも良いと思うんですけどね。
ただ、自走ノズルは壊れやすいので、もし、壊れたら社外品の高吸引力のノズルもありますから、
それに付け替えて使えば良いですよ。
と、言うことで、その辺りもあまり深く考えずに買っても大丈夫でしょう。

書込番号:22107093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/09/15 11:41(1年以上前)

>めぞ1さん
こんにちは。
それだけ広い部屋だと、掃除するのに何回かコンセントの抜き差しが必要と思います。7万円も予算があるならコードレスの方が良いと思います。
ただ、国産のコードレスの多くは「なんちゃってサイクロン」でフィルター掃除が面倒なので、オススメはダイソンのコードレスですね。こちらはちゃんとした真正サイクロンです。
タイルカーペットならV8のフラフィで十分でしょう。新しいV10はフィルターが汚れやすい様でイマイチです。

他だと、コード付きの使い勝手でコードレス、フィルター式ですがゴミを毎回ステーションに吸い込む様になっている東芝のVC-NXS1も悪くないと思います。

書込番号:22110333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/17 22:06(1年以上前)

この機種か、日立のPE(現行はPF)300は理想的ですね。
吸込仕事率は、掃除能力の決定的な違いにはなりませんのであまり気にされなくてもよろしいかと思います。
ブラシが掃除能力の半分以上のウェイトを締めます。
日本のゴミはハウスダストや繊維ゴミ(わたゴミや髪の毛)ですので海外ブランドのような密閉度の高いヘッドは不要です。

それから、サイクロン式だとPanasonicのSR36、SR560がフィルターレスで2年間メンテナンス要らずで非常に楽だと思います。
因みにダイソンボールは1年に一度フィルター洗浄が必要。
コードレスのダイソンは月一回のフィルター洗浄が必要になります。

アレルギーがある方は、紙パック式をお勧めします。
そうでないならどちらでもお好みでよろしいかと思います。

充電式をお勧めしている方もおられますが、メーカーによってはバッテリー寿命が非常に短く、PanasonicとTOSHIBA以外のコードレスは5年持ちません。
※この他のメーカーはおおむね2年前後で交換になります。

書込番号:22117557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/17 22:11(1年以上前)

>めぞ1さん
ちょっと読み逃しました。
物をそれほど置かないのであれば、
日立のPF300をお勧めします。

理由はヘッドの幅が広いこと、
押し引き両方で効率よく掻き取り&吸引の出来るヘッドであること、自走がPanasonicよりも日立の方が強めに設定されているので、
広い空間の掃除で楽に動かせる事。

です。

書込番号:22117571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2018/09/23 00:46(1年以上前)

予算7万で部屋の感じだとルンバのようなロボット掃除機をお勧めしたくなりますね。

カーテンや壁はハンディクリーナーを別に購入して対処しましょう。

書込番号:22129686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 めぞ1さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/27 19:38(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂き、納得してこちらのパナソニックの掃除機を購入することができました。
家電量販店の方が、コードレスは強にするとすぐ充電が切れると言われていたこともあり、コード付きにしたのですが、部屋全体をゆっくり念入りにかけたところ1時間以上かかってしまったのでやはりコード付きでよかったと思います。軽量化に重点を置いた商品よりは重さがありますが、ほぼずっと本体を持ったまま使用してもさほど疲れませんでした。大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22141910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

納期期間

2018/08/11 15:22(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA100G

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらの掃除機を購入。
取り寄せで1か月くらいでしたが
取り寄せに1か月掛かるのは普通の事ですか?

書込番号:22023722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 18:15(1年以上前)

お店によって違うと思いますが
メーカーに在庫が無い場合
大手量販店の方が優先納入されているようです。

書込番号:22024149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/11 19:14(1年以上前)

>ロータスマシュマロさん

ありがとうございます。そうなんですね〜
気に入って買ったので楽しみに待ちたいと思います(^^;)

書込番号:22024264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/26 17:39(1年以上前)

掃除機届きましたか?
私は今日「8月26日」に店頭で購入しました。
白は入荷待ちだったので、在庫ありのピンクになってしまいましたが。
吸引力もよく、重量も軽い方で、何よりもハウスダスト発見ランプが楽しいですよ。
ついついランプが消えるまで、丁寧に掃除機かけてしまいます。
私は27500円程で購入できました。
価格コムでチェックして行ったので、たぶん最安値だったと思います。
家電購入するときに、価格コムを見ると、買い時も分かるし、良い点悪い点のクチコミも見れるし、
本当に助かりますよね。

書込番号:22060118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/31 00:29(1年以上前)

>ピンク33さん

はい!23日の日に届いてます。
本当に軽くて吸引力も良いですね。
ハウスダストのランプが赤く光りっぱなしで
お掃除も楽しいです。

それと今までは全社共通の安い紙パックを使ってて
今回純正の分厚い紙パックに感動しております。
ちょっと紙パックお高いですけど値段に見合ってるんでしょうね。

書込番号:22071200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 18:00(1年以上前)

れおりんこさん(´^∀^`)届いて良かったですね。お互いに、お掃除を楽しく頑張りましょう。

書込番号:22075442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Jコンセプト MC-JP520Gとの違い

2018/07/01 02:12(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA100G

クチコミ投稿数:17件

こちらの掃除機とJコンセプト MC-JP520Gとのちがいを教えてください。
他にニーズにあてはまる掃除機をご存知の方、おられましたらお勧めの商品を教えてください。
皆さん同じだとはおもいますが、手入れが楽、吸引力が高い、空気がキレイな掃除機を探しています。

書込番号:21933202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/01 08:07(1年以上前)

こんにちは。

MC-JP520Gとの大きな違いは吸込仕事率です。
MC-JP520G→300W
MC-PA100G→540W
実際の掃除ではノズルを使用していれば、300Wでも吸引力の不足は感じませんし、
300Wもあれば十分なので過度な吸込仕事率の比較は不要ですが、その差240Wの違いはやっぱりあります。
ホース単独で吸うような場合にその差が一番実感できると思います。

お薦めの掃除機ですが、ニーズが
>手入れが楽、吸引力が高い、空気がキレイな掃除機
『手入れが楽』『吸引力が高い』は紙パック機を選んでおけば良いですが、
『空気がキレイ』これを高次元で満たそうとすればそれなりに金がかかるのは覚悟してください。
『空気がキレイ』と簡単に言われがちですが、吸引力を保ったまま空気を綺麗にするためにはお金は必要です。
現状、空気が綺麗と証明されている掃除機の譜系の末代はCV-PE700です。
しかし、私はこれを薦めない理由は、
・紙パックの値段がやたらと高いこと
・本体フィルターが何らかの原因で目詰まりしても、自分でメインテナンス出来ないこと
・そもそも、そんな空気がキレイが必要か疑問なこと
です。
はっきり言って、空気がキレイという希望を高次元で追求したらパナで買える機種は無いと思いますよ。
(あ、元サンヨーのエアシスだけはキレイかも)

MC-PA100Gで私は良いと思いますけどね。

書込番号:21933428

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2018/07/03 07:47(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございました!
子供がハウスダストアレルギーなのできれいににしたいけど、排気も気になります。以前エアシスを使っていたけど、重たくて。
今は安かったことからパナのサイクロンミニを使ってますが、すぐゴミがいっぱいになるし、吸引力もすぐおちる(ような気がする)しで、新しいのを探していました。
こちらの掃除機、検討してみます!

書込番号:21937851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/03 21:35(1年以上前)

>子供がハウスダストアレルギーなのできれいににしたいけど、排気も気になります。

我が家の子供もアレルギーですが、排気が超綺麗だからと言って症状はあまり変わらないと思いますよ。
我が家もミーレにHEPAフィルター使っていました。
エアシスとは行かなくとも、ダイソンぐらいの排気性能はありますので、パナの紙パック機と比べたら雲泥の差です。
でも、実際の症状の差なんて誤差みたいなものでした。
ですから逆に、神経質になり過ぎないようにするためにも、あまり排気の事は真剣に考えなくとも良いのでは?と薦めています。
最低限、メーカー純正の紙パックお買うことを心がければ十分と思いますよ。

書込番号:21939178

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/07/04 08:16(1年以上前)

>miyamiya0612さん
>>手入れが楽、吸引力が高い、空気がキレイな掃除機

であれば、ダイソンのコードレス一択だと思いますよ。V8かV10でよろしいかと思います。
私もV8のユーザーです。
ごみ捨てはワンタッチで簡単です。
ヘッドの捕集力含めた吸引力は、コードレス中ぴか一です。
ダイソンは小型サイクロン筒がある、ちゃんとしたサイクロン式なので、フィルターにたよらずパウダー状のダストまでサイクロン筒で捕集しますので、フィルターは月一程度の清掃で十分、排気も綺麗です。
国産のサイクロンは多くが「なんちゃってサイクロン式」ですので、サイクロンがついていてもパウダー状のダストはフィルターで捕集します。そのためすぐフィルターが目詰まりして吸引力が落ちますし、フィルター掃除もとても面倒です。また、目詰まりセンサーがいまいちでフィルター掃除してもランプが消えないなどの症状が、多くの機種で発生してるようです。

書込番号:21939841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/04 17:08(1年以上前)

>miyamiya0612さん
アレルギーあるということでしたらなおさら、
Panasonicのハウスダスト発見センサー付きのこの機種をお勧めしますね。
僕は去年のモデルのPA36を使っています。

このセンサー有無の違いで、目で見て掃除をするのか、センサーの補助を得て肉眼では確認できないハウスダストレベルの汚れが無くなるまで掃除できるのかで清潔レベルが段違いに変わります。
この時点で、アレルギー物質に接触する確率を減らすことができます。

排気性能ですが、推奨品の紙パックの性能で、アレルギーの原因となるハウスダスト(花粉はずっと大きいので余裕)は99.9%逃がさない仕様になります。
HEPAフィルターは空気清浄器でも本当は必須ではありません。
実はデメリットの方が大きいのに、流行りで各社採用してしまっただけですね。
排気性能でもう一点。紙パック式は紙パックに排気性能を依存する割合が大きいのですが、そのフィルターをゴミ捨てのたびにリセットされるので、年数が経っても臭いが出にくくなります。

そして、ゴミの処理まで考えた場合、サイクロン式はゴミ捨て時にゴミが舞ってしまうので、アレルギーがある方がいる家庭にはサイクロン式は絶対にお勧めしません。

JP810よりも、JP100の方が重量はありますが、掃除能力はPA100の方が高いので、この機種をお勧めしたいと思います。

書込番号:21940645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/04 17:15(1年以上前)

>miyamiya0612さん
もう一部回答が出ていますが、
JP520とPA100の違いは、
ハンドルとヘッドの違いもあります。

JP520はヘッドが少し小さめ、ハンドルも握りやすい。
小さな力で取り回しよく体力のない人でも扱いやすい。

PA100は従来のトップグレードで、パワーはあるけれども、多少ハンドルやヘッドが重たい。

取り回しはハンドルの違いでかなり楽さが変わってきます。
数字には現れないところではあるのですが、使い比べると100グラムの違いがかなり効いてきます。

絶対性能かバランスかで選んで差し支え無いとは思いますが、
アレルギーがある場合にはPA100をお勧めします。

書込番号:21940654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/06 08:43(1年以上前)

排気性能について論議しだすと混み入って来るのでサラッと流したかったのですが、
他の方の考えと違うので、ここで一度私の考えを述べます。
ただし、最初に言いますが、掃除機選定に!!そこまでの考慮は全くの不要!!です。

・ダイソンコードレスについての排気
これの排気性能の維持はエンドの高性能フィルターによるものです。
それまで高性能フィルターが付いていなかったモデルについては明らかに排気性能は低いです。
それは、当然の事で、ハイパワーなキャニスター機と比べれば一目瞭然です。
ダイソンキャニスター機はハイパワーなので風量も豊富なのに、高性能フィルターも装備しています。
対してダイソンコードレス機はパワフルと言ってもそれは適切なノズルの形状の恩恵であって、
パイプの吸引力は弱いですから、キャニスター機よりも遠心分離性能は低下します。
ですから、コードレス機よりも短いスパンでのフィルター掃除は必要になります。
(それだけ遠心分離性能=排気性能は低いって事の裏返しです)
で、エンドの高性能フィルターですが、こちらは水洗いできます。
まあ、水洗い出来るって時点で『真の』高性能フィルターではないわけです。
本当の高性能フィルターを水洗いしたら、目詰まりを起こして使い物になりますから、
逆に言えばその程度って感じのものです。

・パナ紙パックの排気性能
前にも言いましたが、『空気がキレイ』これを高次元で満たすつもりなら、パナはないです。
ただ、それをご承知でMC-PA100Gにされたのですから、それで良いと思います。
以下、パナ紙パック機では高次元は無理と言った理由を述べます。
99.9%ってのは単にパック素材の性能であって、掃除機としての性能ではなかったものと記憶しています。
排気性能は紙パックの素材はもとより、パックの作り、掃除機との接続部の全てが理にかなったものでなくてはなりません。
そう考えるとパナの接続部は、シールが甘い仕組みであることが見て推測されます。
(東芝はゴムパッキン、ミーレは布のようなパック材質&ゴムパッキン)
それを裏付けるように、
これまでの第三者での排気性能テストでパナの紙パック機の排気性能は割と低いと言う認識は広く知られています。
高性能フィルター搭載のミーレは別にして、
東芝は決して高次元の排気とは言い難いですが、どのテストでも少なくともパナよりスコアは高い事から、
結合部の仕組みは排気性能に関係あると思います。
加圧と減圧が絡むもののシールって、結構難しいんですよ。
それを素人が普段メンテするものでそれなりの性能を継続して出せるような設計にするのってかなり難しいですよ。


最後に、これは好みや性格もあるでしょうが、私はハウスダスト発見センサー機能があっても使いませんね。
だって、私の性格上、いつまで経っても掃除が終わらない(汗
そもそも、アレルギー対策でホコリがない生活をと考えるのが、もはや不毛な戦い(しかも負け戦確定)なので、
他の改善方法を私なら模索するからです。
アレルギーが悪化する過度なハウスダスト状況からなら、大抵の掃除機で改善できますから、
あまり神経質にならずに気長にがんばりましょう。
子供より先に親が参ってしまったら元も子もありませんから。

書込番号:21944378

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/07/06 09:23(1年以上前)

>>ダイソンキャニスター機はハイパワーなので風量も豊富なのに、高性能フィルターも装備しています。
>>対してダイソンコードレス機はパワフルと言ってもそれは適切なノズルの形状の恩恵であって、
>>パイプの吸引力は弱いですから、キャニスター機よりも遠心分離性能は低下します。
>>ですから、コードレス機よりも短いスパンでのフィルター掃除は必要になります。
>>(それだけ遠心分離性能=排気性能は低いって事の裏返しです)

おっしゃる通りですが、それはダイソンのラインナップ内での比較であって、発売されているコードレスの中ではやはりダイソンは頭一つ吸引力も上だと思いますね。これに吸い込み力で勝てるコードレスは、東芝のキャニスター型コードレスだけでしょう。
ダイソンのコードレスは、フィルター掃除のスパンも1か月なので、同社キャニスターよりは短いですが、下手すると毎回掃除のたびにフィルター掃除が必要な国産の「なんちゃってサイクロン」よりはかなりマシでしょう。

>>で、エンドの高性能フィルターですが、こちらは水洗いできます。
>>まあ、水洗い出来るって時点で『真の』高性能フィルターではないわけです。

それは国産含めてみんな横並びですよね。

書込番号:21944434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/06 10:12(1年以上前)

>それは国産含めてみんな横並びですよね。

ダイソンはしきりに「よそとは違う」と印象操作しますから、そこは発言しておく意味があります。
モラルのない広告を除けば、あの馬鹿高い価格もそれまでの国内メーカーの殿様開発ぶりをと、
それを許した消費者の自業自得ですから仕方がない事です。
何もダイソンをディスってるわけでもなく、
色んな意味での着眼点や性能は称賛すべき事も多いです。

書込番号:21944522

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/07/06 12:36(1年以上前)

>>ダイソンはしきりに「よそとは違う」と印象操作しますから、そこは発言しておく意味があります。

ダイソンのマーケティング手法に必ずしも賛同できないのは私も同じですが、ここは口コミですから公平な視点で製品そのものをもっと真摯に比較すべきかと。

ダイソンだけが高性能フィルターを使ってない、的なミスリードを誘発するような発言を掲示板でしてしまったら、それを読んで真に受ける人もいるでしょう。それでは、貴殿が嫌っているダイソンのマーケティング手法と大差ないディスりをやっている、ということになりませんか?。
ディスってるわけじゃないなんて言葉だけ書いても説得力は全然ありません。

私は、製品そのものに罪はないと思いたい方なので、クチコミを読んでいる人がミスリードされないよう指摘させていただきました。

書込番号:21944779

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/06 16:41(1年以上前)

>プローヴァさん

私はダイソンだけが排気性能が低い類の発言はしていませんよ。
むしろ、ダイソンキャニスターに関してはかなり高性能な排気であるという事も知っています。
それより、先程の文章を見る限り、性能云々より個人の思想に対する揚げ足当てこすりと言う様相になってますが?
考え方が違う事に対して発言者を非難するのは止めましょうよ。
そんなのは不毛ですよ。それとも、昨今の流行りの自分と思想が違う人を徹底的に攻撃したいタイプですか?

それのどれが正解に近いかってのはスレ主さん始め第三者に判断してもらったら良いではありませんか。

あと、製品って罪が有る無しではなく、結局は思想によってその出来は変わる、
良くも悪くも造り手の思想を反映している物と私は思ってます。

書込番号:21945209

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/07/06 18:47(1年以上前)

>>私はダイソンだけが排気性能が低い類の発言はしていませんよ。

そのような指摘はしておりませんが。
他人の投稿はよく読まずにイメージで反論される方のようですね。残念です。

書込番号:21945417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/07/06 20:02(1年以上前)

ぼーーんさん、プローヴァさん、いろんなご意見ありがとうございます。
掃除の「きれいになった」と思う基準から人それぞれ違いますから、掃除機のスペックまでとなると多様(多角?)過ぎて比べるものではないのかもしれません。本当に素人なので専門的な言葉もわかりませんが、少しでも子どもにきれいな環境をという思いで多少高くても先に挙げた3点を満たす掃除機を探していました。2つの機種を挙げたのは単にランキングが高かったからで、パナが良いわけでもないし、似たような機種で何が違うのかを知りたいなと思って投稿しました。説明不足ですみません。
たぶん、お店に行けば、店員さんはお二方と違うことを言って違うものを勧めるでしょう。以前、6万くらいのパナの紙パック式掃除機が2万円になってるのを勧められるがまま買って、すぐ買い換えたことがあるので、もう店の人の勧めるものは信用できません。
その後に自分の判断でTOSHIBAのサイクロンミニを購入しましたが、掃除の度に掃除機の掃除をしないといけないし、その割には吸い込みも悪いし、ヘッドから変な音がしてパワーブラシがききません(壊れてる?)。本当に掃除機に縁がないです。

もし面倒でなければ、価格は問わずに3点を満たすと言えそうな推し掃除機を教えてください!

書込番号:21945563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/06 21:00(1年以上前)

>miyamiya0612さん
総合力で言えば、PA100で損はないと思いますよ。

排気性能はそれなりに良いです。
パワーも十分。
ヘッドも取り扱いしやすいですし。

ハウスダスト発見センサーは、僕は有効だと思っています。
消えるまでやるという以外に、
「こんなところにゴミが溜まりやすかったんだ」
という気づきがあります。

アレルギーがあると言うことを考えると、
僕はお店では紙パック式しかお勧めしません。

書込番号:21945673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/06 21:05(1年以上前)

>miyamiya0612さん
そうそう、そして、紙パック式はサイクロン式のようなメンテナンスは基本的に不要なので、
手入れを気にするなら紙パック式しかありませんね。

書込番号:21945687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/06 21:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
プローヴァさんは相手にしないほうがいいですよ。
自分の意見と合わない人には、なにかと突っかかって来るので。

書込番号:21945696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/06 21:22(1年以上前)

>miyamiya0612さん
ぼーんさんの、紙パックのパッキンについての補足しましょうか。

東芝の場合、他社と決定的に違う構造になっていまして、
紙パックの中にノズルの付け根が入るようになっています。
そしてノズルをゴムパッキンで密着させるため、物理的に紙パックの外へ空気が漏れません。

Panasonicの方は、空気を吸い込む時の力で、紙パックの台紙にパッキンを圧着させます。

どっちがより空気を漏らさないかはお分かりですよね。

でもまぁ排気自体をそこまで気にするような事は無いんですが。

書込番号:21945730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/06 22:54(1年以上前)

>RASCAL1207さん
お気遣いありがとうございます。
おかげさまで早速本線の話題に戻りますが、

>miyamiya0612さん
私は排気の絶対的な綺麗さとその必要性は分けて考えているので、今回の場合私もパナで必要十分と思っています。
ただ、やっぱりそれでもより高性能排気&3点の希望を満たしたいなら、金銭面を無視して考え、
ミーレやエレクトロラックス、使い勝手も含めた最強は日立の紙パック最上位機種と言う答えになります。

あと、吸引力強化の面で言えば、社外品のMJ-Xを買って付属品から付け替えます。
MJ-Xを使う憂慮としては、このノズルが強力に取る沢山の微細ゴミを受け止めるのは、
やはり高性能排気の機種じゃないときつそうかな?と言うところでしょうか。

書込番号:21945970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/07/06 23:12(1年以上前)

>miyamiya0612さん

>>以前、6万くらいのパナの紙パック式掃除機が2万円になってるのを勧められるがまま買って、すぐ買い換えたことがあるので、もう店の人の勧めるものは信用できません。

そうですね。
店員全員がそうだとは言えませんが、彼らも電気屋の社員ですから、まずは会社にいかに多くの利益をもたらすかで評価されます。ですからまずは、利益率の高い商品を売ろうとするわけです。
今、コードレスで最もシェアが高いのはダイソンのコードレスですが、彼らは必ずしもダイソンをお勧めしません。なぜなら仕切値が高く利益率が低めだからです。勢い、利幅の大きい国産の高級機種を勧めがちになりますね。
そういうにおいがしたら店員チェンジした方がいいと思いますね。

あとはノズルでなく掃除機のスレッドなのに、サードパーティーの怪しい高価ノズルをやたら勧める人にも注意が必要です。
まあ価格コムの口コミはいろいろなバックグラウンドの方が参加されてますので、よく見ないと怖いですね。

私は単なるユーザーですので、自身の経験からダイソンのコードレスをお勧めしておきます。いろいろな点で目からウロコな部分のある掃除機ですね。最新型のV10でも、ひとつ前のV8でも排気の点では殆ど差はなく両方とも優秀です。V8の方が安めです。付属ノズルの違いで何種類かありますが、基本のフラフィーで十分だと私は思います。

書込番号:21946016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/07/06 23:50(1年以上前)

>RASCAL1207さん
アドバイスありがとうございます。
お店の方なんですね。失礼なこと言ってしまいました。すみませんでしたm(._.)m
PA100、有力候補で考えてみたいと思います。

書込番号:21946098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安い紙パック式で静かなのは?

2018/05/26 09:24(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PKL19A

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

先日祖母宅の掃除機が壊れたので買い換えを検討中なのですが、掃除機の騒音値って確か2012年ぐらいに測定方法が変わってたと思いますが、今の安い紙パック式掃除機で静かなメーカーはどこでしょうか?
予算は15000円ぐらいで検討してます。

故障した機種がシャープのEC-G54Fで当時の測定基準では64dBですが、最近の機種は静かな方で65dBで東芝なんかは68dBと実際はすごくうるさく感じそうですが、実際は新しい機種が静かでしょうか?

ちなみに僕の自宅は日立のヤマダ電機量販モデルのCV-TM560で騒音値62dBとなってて実際はモーター音がとても静かで気に入ってますが、今の掃除機で62dBの機種だと高すぎて買えないです。

検討中の機種はパナのMC-PKL19Aかちょっと予算オーバーだけど三菱のTC-FXH5Jを検討してます。
東芝はうるさい見たいでコード巻き取りが分かりにくいので除外してて、日立はうちの近くの電機屋には在庫無いですが、祖母宅近くの電機屋は大きいので有れば日立のCV-VW7も良いかなぁと思いますが、最近の日立の掃除機のレビュー見てるとモーターの突然故障が多い見たいでちょっと悩んでます。

回答よろしくお願いします。

書込番号:21851818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2018/05/28 20:49(1年以上前)

65dB以下で安いのだと三菱しかないと思いますよ。

書込番号:21858141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2018/05/29 07:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。
安い機種でパナソニックのMC-PKL19Aと三菱TC-FXH5Jを比較して、どちらも騒音値65dBですが、三菱の方がモーターの性能良い分静かでは無いかと思ったのとちょっと三菱は予算オーバーでしたが、北海道のヤマダ電機の在庫処分セールで3日前の価格調査時より1000円値下がりして14800円になったので三菱にしました。

三菱製はとても軽くて良いけどエアブラシヘッドのブラシ外して水洗いができず、ヘッドごと洗う事になるので、その辺りはパナソニック製がちょっと手間は掛かるがブラシ外して水洗い出来る分有利ですね。

書込番号:21859035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えします。

2018/05/23 07:23(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP800G

スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2013年に購入以来3度の修理を重ねましたが、それ以降も快適に使用できた期間は短くて、買い替えを検討中です。

紙パック式掃除機を考えています。本体の重量と吸込仕事率、ノズルの形状からMC-JP800G、MC-PA100G、日立のCV-PE700,CV-PE500の4機種に絞りましたが、
日立のCV-PE700の紙パックが高い話を伺いまして、
パナソニックのMC-JP800G,MC-PA100Gの二機種のどちらかに決めました。

ご使用中の方やお詳しい方、お勧めポイントなどご教授頂けたら嬉しいです。

書込番号:21844871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/05/23 21:22(1年以上前)

こんにちは。

何を重要視するか、掃除機に何を求めるかによって決めましょう。
私なら、単純に吸込仕事率が高いMC-PA100Gの方がいろいろ応用が効くと思うので、
MC-PA100Gを選ぶでしょうか。

書込番号:21846454

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2018/05/23 23:42(1年以上前)

こんばんは。的確なアドバイスありがとうございます。
カタログを見て違いとか読みまくっていました。
値段が変わらないなら高級機の方が良いのかな?
とわからなくなりかけていました。
おかげでMC-PA100Gに決める事が出来ました。
別スレでもお世話になりまして…ありがとうございました。

書込番号:21846837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング