パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

逃さんパックの交換時の質問

2015/04/05 10:34(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PKL15A

スレ主 hyas1983さん
クチコミ投稿数:11件

逃さんパックを交換するときは、掃除機本体からホースを取り外さないと紙パックのシャッターを閉じられないか教えてください。

書込番号:18650199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/05 18:57(1年以上前)

私はシャッター付きの紙パックを使用していませんが、
構造上ホースは紙パックに接触していないので、
紙パックの交換時にホースを取り外す必要はありません。
シャッターに関しましてもホースをつけたままで、
問題なく閉じることができると思いますよ

書込番号:18651953

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毛布

2015/03/23 15:33(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-DF100C

クチコミ投稿数:119件

こちらの商品は毛布でも使えますでしょうか?

書込番号:18607907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2015/03/23 17:58(1年以上前)

吸い込みが、弱いと思います。
自分は、毛布は洗濯機で、定期的に洗っています。
布団やシーツは、掃除機で、埃は取っています。

書込番号:18608249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2015/03/23 20:34(1年以上前)

MiEVさん

やはり毛布には吸引力不足のようですか?
私の住んでいる地域では、冬場は日照時間が短く雨や雪の天気が多いので冬季での布団と毛布の埃やダニ対策に悩んでおりました。

ベッドではなく床で寝ておりますので、毎日の布団毛布の上げ下げの度に埃が室内に舞うのが多く、掃除をしてもすぐに
埃っぽくなります。
洗濯しても、その日に寝るまでに乾きそうもないので、布団はクリーナーで、毛布は他の方法を考えることにします。

普通の掃除機ではカーペットなども綺麗になるので、毛布の方も今度試してみようと思います。

早速のお返事有難うございました。


書込番号:18608710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/28 02:23(1年以上前)

布団用ヘッド付ですが高すぎるですよね
キャにスター掃除機は本体と別なのにかかわらず吸い込みが良いので
おきっぱなしにすればお年よりにも重い本体を持たず楽にかけられますよね

書込番号:19180597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吸入口と紙パック間の隙間について

2015/02/15 00:34(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PC34AG

クチコミ投稿数:344件

この機種と日立を検討中ですが、実物を見ると吸入口と紙パック間に隙間があります。この機種の場合、紙パック
をホルダー?にセットしてから本体に入れるのですが、そのせいなのか意図的なのか明らかに隙間があり、これで
は紙パック以外に漏れてしまうように見えるのですが何故でしょうか?
日立の方は隙間が極力抑えられています。

書込番号:18477570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/15 01:33(1年以上前)

あやなつきさん こんにちは。

これ、私も疑問に思っていました。
ただ、パワーをオンにすると密着するそうです。
しかし、ゴムパッキンで完全にシールされている東芝とテストすると、大抵東芝の方が排気テストの成績は良いですね。
ですから、やっぱり排気に関してはルーズな方なのかな?と個人的には思っています。
日立の場合、最上位機種は本体に高性能フィルターがあり、それはユーザーで手入れも交換も出来ないので、
元の紙パックでそれなりにシールしていないと早期にフィルター詰まりを起こす事になるので、
多少なりともホースとのシールには気を使っているのでは?と思います。
下位機種も同じ紙パックを使っているので、その辺りの性能は踏襲されているのかも知れませんね。

書込番号:18477703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/15 01:40(1年以上前)

ああ、この前相談された方ですね。
寝ぼけていました^^;

前に言った質問の答えと重複するような書き込みすみません。

書込番号:18477721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2015/02/15 06:23(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。
この前はサイクロンだったので一旦解決済みにして、こちらにスレを立てさせていただきました。
ほぼパナソニックにしようかと決めかけていたのですが、実物で紙パックの状態を確認していた
ところ気が付いてしまいました。
いくら紙パックの後ろから吸っているとはいえ、あれでは漏れがあるのでは?と思ってしまいます。
メーカーは覚えていないのですが、パイプが紙パックの穴に刺さっている物もありましたから。
まぁあれでは紙パックの交換が大変だとは思いますが…

書込番号:18477983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2015/02/21 22:47(1年以上前)

検討の結果、日立にしました。

書込番号:18503491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/22 07:47(1年以上前)

あ、レス気付いていませんでした^^;

>メーカーは覚えていないのですが、パイプが紙パックの穴に刺さっている物もありましたから。

東芝なんかも刺さってますね。
まあ、新しいのは下から入れればそのままはまりますし、捨てる時も何とか取り出せます。
取り出せない時はホースを抜けば良いんですけどね。

日立にされたのですね。
良い使用感であると良いですね。

書込番号:18504478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吸込み仕事率500Wですが、問題ないですか?

2015/01/20 16:34(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-PA24G

クチコミ投稿数:88件

これのひとつ上の機種のMC-PA34Gがデザインが好きてなく、こちらが気になっています。
34GのようにLEDライトナビ機能がなく、吸込仕事率が500Wと低いですが、こちらで十分と思いますか?

PA24Gのまたもうひとつ下の機種PK15Gはデザインもお値段も仕事率も良く、重さもだいぶ軽くなるので惹かれますが、
だいぶ機能がシンプルになりますね。
あ、それから、たしか34と24は排気が上方向にでるのでホコリを舞い上げない上に、補じん性能も良いのに対し、
15は排気がまっすぐで、補じん性能には力を入れてないみたいですね。
シンプルな15もいいなとおもいつつも、アレルギーと花粉症を持っているので、上位機種のがいい?と迷います。

PA24Gを選んだ方は、PC34GやPK15Gと迷ったりしませんでしたか?使い心地いかがですか?
お使いになっている方のご意見や、掃除機に詳しい方のコメントを聞きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:18389328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/20 17:03(1年以上前)

吸込仕事率500Wもあれば、ゴミを吸うのは十分ですよ。

PK15Gで事足りるのであれば、PK15Gで良いんじゃないでしょうか?

>34と24は排気が上方向にでるのでホコリを舞い上げない上に

これは好みですが、確かに上方排気の方が床のホコリは巻き上げません。

>15は排気がまっすぐで、補じん性能には力を入れてないみたいですね。

紙パックを上位機種にすればそれなりに排気性能は上がりますが、
紙パック機の排気性能なんて、どれもたいして変わりませんよ。
パック機で本当に綺麗な排気が欲しければ日立の上位機種+最上位紙パック(1枚700円程度)の組み合わせしかありません。

書込番号:18389393

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/20 17:04(1年以上前)

>日立の上位機種

とはこれの事です。
日立 かるパック CV-PA30
http://kakaku.com/item/J0000013086/

書込番号:18389396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2015/01/22 16:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございあました。
日立の上位機種+最上位紙パック(1枚700円程度)は金銭的にキツイですね。
やはりパナの中で選ぶことにします。
紙パック機の排気性能は、どれもたいして変わらないんですね。
であれば、そこまで気にしなくていっかと思いました。
ただ、排気の出る方向や親子ノズルなどなど、あれこれ比較しては迷っております(^_^;)
値段の変動も見ながら、もう少し検討して決めたいと思います。
大変勉強になることを教えていただき助かりました。有難うございました。

書込番号:18395382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/22 17:37(1年以上前)

補足説明ですが、

>紙パック機の排気性能なんて、どれもたいして変わりませんよ。

ですが、綺麗な排気の機種って言うのは、本体に高性能なフィルターが搭載された物です。
国内の紙パック機で、それがあるのは日立の上位機種だけなんです。
で、それに安い紙パックなんて使おうものなら本体フィルターが早く目詰まりしてしまいます。
厄介な事に、本体フィルターは自分で交換も手入れも一切出来ないので、目詰まりしないようにする為には高性能な紙パックが必要と言うわけです。

外国メーカーでは、ミーレとエレクトロラックスがありますが、
エレクトロラックスは使い勝手は国内メーカーのと変わらないですが、トータルコストはそんなに安くないですし、フィルターの手入れは出来ません。
ミーレはフィルターの手入れは出来ますが、使い勝手が劣るのでちょっと薦め難いです(ノズルはミラクルジェットとかに変えないととても私は使えない)
このに機種の排気は、日立の最上位機種に比べれば劣りますが、パナとかよりも大分綺麗です。

要は、それだけ綺麗な排気が必要なのか?
そして、その綺麗な排気が実感できるのか?
と言う事を念頭に置いて選ばれると良いと思います。

書込番号:18395522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2015/01/24 12:14(1年以上前)

海外メーカーのものも色々あるんですね。勉強になります。
排気が実感できるかどうかという点は重要ですね。
実感できるほどでないなら、他の機能重視で選ぶことができますね。
おかげさまでだいたい決まりましたので、次にお店に行ったときにもう一度実物をみて、すぐに購入できそうです。
有難うございました。

書込番号:18401028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱Be-kのTC-FXD8Pと悩んでいます。

2015/01/19 03:02(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > Jコンセプト MC-JP500G

スレ主 nyanchiyoさん
クチコミ投稿数:5件

15年使用している日立製の紙パック掃除機から買い替えを検討しています。
軽さ重視で、こちらのMC-JP500Gと三菱Be-kのTC-FXD8Pとで悩んでいます。
マンション住まいで、赤ん坊&ペットがいるので、出来れば排気がキレイで、ブラシが細かいチリまで取ってくれる方を…と思い、実店舗で色々質問もしてみたのですが、あまり違いが分かりませんでした。
重さは似たようなものなのに、値段が全く違うので、悩んでおります。
オススメの方をお教え頂けると、大変助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:18384959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2015/01/19 03:20(1年以上前)

Panaもいいでしょう。
軽いので、持ち運びが、楽です。
ヘッドも、モーター付きなので、フローリングの溝や絨毯などの、埃にも強いと思います。
排気を考えれば、三洋から引き継いだairsisは、どうでしょう。
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/soji-cyclone/MC-SXD430.html

書込番号:18384972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/19 08:32(1年以上前)

nyanchiyoさん こんにちは。

排気に関しては、両方ともそれなりです。
ただ、それ程神経質になることでもないでしょう。
理由は、私やnyanchiyoさんが問題なく生きているからですw
赤ちゃんがいて神経質なのは理解出来ますが、そんなものですよ。
紙パック式で本当に綺麗な排気を実現しようとすると、日立のCV-PA300ぐらいしかありません。
http://kakaku.com/item/J0000013085/
本体価格はそれ程でもありませんが、使う紙パック代金はネットで安く買っても一枚500円程度します。

皆さん、なんとなく排気が綺麗な物を求めますが、本当に実現しようと思うと技術的には難しい部類の希望であり、
結果としてお金は沢山かかります。
掃除機において、安いもので排気が綺麗と言うのはありえません
(でも、高いからと言って必ず排気が綺麗と限らないのが難しい所です)

重ねて言いますが、そこまでして排気性能が綺麗な物を買っても、実感出来るかどうか???
の世界ですから、あまり神経質に考えなくても良いと思います。

この2機種で言えば、MC-JP500Gは新しいコンセプトの商品で、確実に価格は上乗せ状態です。
実際は2万程度の実力の掃除機ですね。
TC-FXD8Pは無難と思いますが、繊細な絨毯とかがあると、これのブラシは結構硬いのでむしってしまう可能性は否めません。

このほかでお勧めできるとしたら、この辺りでしょうかね。
かるパック CV-PA30http://kakaku.com/item/J0000009434/

書込番号:18385232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nyanchiyoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/19 12:44(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます!
最初は排気のキレイさを重視していたので、オススメ頂いたエアシスと、日立のかるパックで悩んでいました。
ただ現在、日立の紙パック掃除機とダイソンのハンディDC35とを併せて使用しているせいか…
3.2sでも、紙パック掃除機の方をひどく重く感じてしまうので、このパナソニック製品と三菱に心変わりしてしまいました。
こちらのパナソニックのハウスダストセンサーが魅力的だったのですが、
ダイソンのヘッドに比べてブラシがゴミを掻き出してくれるか心配だったのですが、
フローリングや絨毯にも強いとのことで、安心しました。
ありがとうございます!


書込番号:18385777

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyanchiyoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/19 13:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます!
やはり排気面はそこまで気にしなくても、子どもにとってはさほど問題ないのかも知れませんね!
子どもというより、実は私がハウスダストアレルギーを発症していて、掃除はテッシュケースを持って…
という状態なので、変なこだわりを持ってしまいました。
このパナソニック製品も、三菱の倍の値段するので、その分性能が良いのでは?!と思っていましたが、
実際は2万程度の実力の掃除機ということで…冷静になれました(笑)
ありがとうございます。

実は半月前までは、かるパックの上位機種を買うつもりで、実物を見に行った結果、
ダイソンのハンディに慣れていた私は、意外と重いと感じてしまい、断念しました。
でも、やはりオススメなのですね…
もう一度、実物を見に行って検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:18385875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/19 14:02(1年以上前)

ダイソンのハンディー機を持っていらっしゃるのですね。

ダイソンはキャニスター機だと、
・ハンディー機よりも高い遠心分離、
・本体にHEPAフィルターが搭載される事
があって、サイクロン機の中でも排気性能は高い部類に入りますが、
ハンディー機だとどうしても遠心分離不足とHEPAが無いのと合わさって排気性能は劣ります。
現に、アナウンスベースでも、
キャニスター機だと数ヶ月に一回〜数年に一回のプレフィルターの手入れで良いと謳っていますが、
サイクロン機だと月に一回程度のプレフィルターの手入れを指図されている事からも排気性能のトーンの違いが
推測出来ます。

ですから、仮にダイソンのハンディー機で大丈夫なら紙パック機で排気は問題ないと思います。
紙パックの方式として、東芝はゴムパッキンでホースのシールをする仕組みになっているので、
他の方式よりも若干排気性能が高めです。
東京都のテストでも日経トレンディーのテストでも、大抵パナと東芝で対決すれば、東芝の方が何十%かは好成績です。
(もっとも、排気性能が高い掃除機と比べればどちらも低い事に変わりないのですが^^;)

あと、排気に気をつけたければくれぐれも純正の紙パックにしてください。

書込番号:18385957

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanchiyoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/20 01:24(1年以上前)

>ぼーーんさん
ダイソンのハンディ機…確かにフィルターを水洗いしようとすると、細かい砂のようなものが沢山付いていました…。
今まで、ダイソンのハンディ機を使って鼻が痒くなったことは無かったので、
紙パック掃除機でアレルギー症状が出てしまったのは、
床の埃を舞い上げていたなど他の要因が大きかったのかも知れません。

紙パックは、今も純正品を使用しています!
1万円程の古い掃除機に、3枚入り1300円強の高いものを…
やはり高いものの方が、臭いがしなかったので。
ハンディ機の排気で問題ないのでしたら、純正品+新しい紙パック掃除機でも全く問題無い気がしてきました。
軽い本体なら片手で持ち上げたまま掃除すれば、床の埃もそんなに舞い上がらないと思いますので。

東芝は、完全ノーチェックのメーカーでした。
掃除機の人気商品を検索すると大抵パナソニックか日立が推されていたので、
今回色々ご指摘頂き、かなり視野が広がりました。
購入前にもう一度実店舗で東芝含め比較して、決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18388005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/20 08:52(1年以上前)

東芝も見られると言う事で、一言。

東芝ならこんな所で十分そうです
VC-PD9
http://kakaku.com/item/K0000674551/
どうしても格好が気に入らなければVC-PG314って感じですかねww
東芝の残念な所は一にも二にもノズルです(結構致命的^^;)
東芝のノズルは、隅まで一発で吸い取りやすい形状になっています。
なので、フローリングとかの掃除だと結構使いやすいのですが、
残念なのはその逆で、ノズル形状を見てもらえば判りますが、パナや日立と比べても隙間の空間がスカスカで多く、
その事による吸引力不足によって、絨毯の奥のゴミを吸い取る能力が一番不足しています。
密閉、密着型のダイソンとは全く逆のノズル形状なので、人によっては「何だこれは!」と思う人すらいるはずです。

私も東芝を持っていますが、私の場合、ミラクルジェットと言う社外品のノズルでこの点を解決しました。
これに替える事によって、吸引力は大幅にアップして、
布団掃除でも強運転で前後にヘッドが動かせると言う事が出来るようになります。
お値段は何かのギャグみたいに高いノズルですが、
効果はあるので本格的に東芝を検討されるなら併せて検討してみて下さい。

書込番号:18388408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyanchiyoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/21 02:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
東芝のオススメまで、ありがとうございます!
こちらの口コミを見てみましたら、カーペット敷きの部屋や猫がいる環境などにも威力を発揮するようで…
まさに我が家にうってつけで、思わぬ所で心動かされてしまいました。
早速明日にでも、比較検討する為にお店に行ってまいります!
もう今からウズウズしてます(笑)
先日話を訊いて来たお店の方よりも、ぼーーんさんの方がとても詳しく説明して下さるので、
あの時衝動買いをしなくて本当に良かったと思っております。

ミラクルジェット…実は持ってます!
紙パック掃除機を買い替える前に、吸引力が上がるなら本体を買い替えなくて済むかも!と思い、購入しました。
結果、ダイソンのハンディ機よりも紙パック式掃除機を使う方がすみずみまで掃除できる事に気づき、
結局、今回の本体買替に至りました(笑)
新しい掃除機とミラクルジェット、併せて使うのが今から楽しみです。
15年ものの古い掃除機でも、ミラクルジェットは細かい塵が山ほど取れたので、
新型の掃除機なら一体どれ程とれることやら…

今回は、大変勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:18390986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/21 04:40(1年以上前)

あ、ミラクルジェット持っていらっしゃる。
それなら東芝を選んでも吸引力不足に対して障壁は無くなりますね^^;

書込番号:18391065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > パナソニック > MC-PC34AG

おはようございます。
お手数ですが、教えて下さい。

本機種のノズルは、過去の機種から、改良されているでしょうか?

過去の口コミより、約4年前のMC-PA20Wは、ノズル内の構造上、ほこりが自走モーターへ付着したり、火花がでたり、ノズルが1年くらいで壊れたようです。

現在、約4年前に購入した、パナソニックMC-PA20Wを使用していて、買い換えを検討しています。

ゴミセンサー、紙パックでそこそこの排気性能が気に入っており、後継の本機種の購入を検討しています。

しかし、現在使用しているMC-PA20Wの口コミを見ると、ノズルが1年過ぎくらいで壊れる、ノズルから火花がでる、ノズルの設計上の構造がおかしい(ゴミを吸い込んだ後、ゴミは2通りの道筋があり、1つは紙パックへ、もう1つはノズル内のモーター等へ。)の2つの情報を得ました。

◆過去の口コミ

http://s.kakaku.com/bbs/K0000096911/SortID=16750144/

http://s.kakaku.com/review/K0000096911/ReviewCD=610753/

特に、ノズルの設計上の構造がおかしい点については、ノズル内の自走モーター等にほこりがつくので、火花がでたり、壊れたりする原因かと思っています。

このノズルの自走モーターにほこりがつく点について、現在改良されているかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら、お手数ですが教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18347962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件

2015/01/12 08:34(1年以上前)

自己レスです。

パナソニックに確認しました。

結果、ほこりが混入しないように改良されているかどうか、回答をいただけませんでした。

価格コムの過去口コミのURLも連絡しましたが、有効な回答は得られず、無難な受け答えのみ。

過去を突っつくつもりはなく、現在ノズル内のほこり混入について改良されているかどうかを教えていただき、購入の判断材料としたかっただけでしたが、ダメでした。

会社回答としては、難しいのでしょうが、残念です。


また、家電量販店で、各社のノズルを確認したところ、自走式ノズルのローラー回転構造は、似たり寄ったりの印象を受けました。

例えば、パナソニックは、ノズルのローラーを回す為に、モーターとローラーを直接ベルトで回す構造。
日立は、モーターとローラーは直接ベルトではなく、ローラー接続部分に歯車を用意してあり、モーターで動く歯車部分と、ローラーの歯車部分で回る構造。
私は、日立の方がほこりが入らないような印象を受けました。

あとは、各社とも、メインのゴミが通るルート以外に、謎の穴があり、ほこりが入ってもおかしくない感じです。
何の為の穴なのだろうか?

一度、各社のノズルのばらして、内部構造を確認したいと思いました;^_^A

もう少し検討して、購入しようと思いますが、パナソニックと日立かるパックで迷ってましたが、ノズル構造を考えると、日立かなぁと今のところ思ってます。

書込番号:18361565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング