パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

小型軽量パワーノズル

2019/01/03 15:17(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR560G

クチコミ投稿数:17件

掃除機買い替えにあたり、店頭でも見てきました。
吸い込み口となる「小型軽量パワーノズル」について、名前のとおり今まで使用していた掃除機(パナソニック製)より小さい点が気になりました。
一度に吸える面積が狭くなる訳ですが、掃除の効率にも大きく影響しますか?
この製品を候補とした理由は、溜まったごみ捨てがワンタッチでできることと、カタログ上は「約2年間お手入れ不要」と掲載されている点です。ただし、実際には2年間放置せずに手入れはするつもりです。

書込番号:22367830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/03 22:03(1年以上前)

この小型になったノズル。
有効幅は他社のものと比較して若干(幅広のTOSHIBAのラクトルパワーヘッド比較で1.5cm)狭いくらいで、実際の掃除できる幅自体は気になる程狭いわけではありません。

むしろ、取り回しが良くなる分扱いやすくなります。

書込番号:22368811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/03 22:08(1年以上前)

こんにちは。

同じ思想の元設計されたノズルであれば、小型になるほど真空度が高くなり、吸引力は増します。
まともなサイクロンシステムになればなるほど仕事率は下がるので、ノズルの吸引力が増すことはプラスに直結します。
まあ、肝心のノズルの密閉度がどうなっているかによって性質はがらっと変わるから
一概にそれだけでは判断できませんけどね。

それと、この手の掃除機を買う方には一定の覚悟というか割り切り?理解が必要となります。
それは、これが、フィルターレスを謳っていますが、本当にフィルターレスならおそらく排気性能は悪いと思います。
これよりも遠心分離性能が高いダイソンですら、排気には高性能フィルターを搭載しています。
逆に、フィルターレスを謳っていてこっそり高性能フィルターを使っている場合(過去に事例がありました)
ダイソンよりも遠心分離性能が低いので早期に目詰まりし、謎の慢性的吸引力低下を起こす可能性はあります。

書込番号:22368822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/03 22:09(1年以上前)

2年間お手入れ不要の基準は、カタログへ記載もありますが、
一般家庭のゴミの量を目安にしています。

お店のサンプル機は、一般家庭よりも多いゴミの量を吸い込んでいますが、発売後半年以上たつ今もお手入れサインの点灯はありません。

2年だと忘れちゃう可能性があるので、大掃除のタイミングにでも水洗いすれば問題ないと思います。

書込番号:22368825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > パナソニック > iT MC-PBU510J

クチコミ投稿数:6件

子供がハウスダストアレルギーでミーレを使用していました。しかし先日故障して、(修理見積もり18000円)買い替え検討中です。
この際コードレスにしようかと、スティック掃除機ITにたどり着いたのですが、排気がどうなのだろう?と迷っています。(紙パックも良いのはつけられないのですよね?)
そもそもスティック掃除機に排気のきれいさを求めてはいけないのでしょうか?

紙パックコードレスキャニスター(シャープRACTIVE Air EC-AS700)とかなら、良い紙パックも使えそうで、こっちの方が排気はきれいなのかな?と思っています。

それとも素直に比較的排気がきれいと言われる普通のキャニスターがいいのか?
(かるパック CV-PE300かパナソニックMC-PA100Gあたり)

ミーレはおおむね満足していたのですが、やはり重いのと手元スイッチがないのとで、他の物したいと思っています。
最上位の排気のきれいさは求めていません。ただ折角吸ったゴミをまきちらかせているように感じるのは嫌なのです。

手軽にかけられて、ふとん掃除も簡単に、比較的排気もきれい、を求めるならどれが最良でしょうか?
(ミラクルジェットはできたら買いたいとも思っています)

どうぞよろしくお願い致します。




書込番号:22123229

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/20 20:19(1年以上前)

>ミツイミズノさん

メインで使う掃除機にコードレスはやめた方が良いと思います。高額だし、パワーや持続時間、電池の重さの点などで
ストレスになかもしれません。

排気は結局紙パックの性能で決まりますので、そこに注目されるとよいと思います。

私個人的には排気の綺麗さより音が静かな方が大事ですので、エレクトロラックスの紙パック式を買いました。

排気については、紙パックを通らないで出て行ってしまう空気が多少なりともあるので、こだりすぎないことをお勧めしたいです。


書込番号:22124150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/20 23:03(1年以上前)

>創造の館さん

早速の返信ありがとうございます。
確かに私の考え方が間違っていたのかなと思い始めました。
メインはメインでちゃんとしたのを買って、余裕があればサブとしてコードレスを買うというのが良いのかなと。
(やはりまだコードレスが欲しい気持ちがなくなりません)

排気は紙パックの性能が大事なんですね。
もう少しこのITの紙パックについて調べてみます。

エレクトロラックスはまだあまり調べていませんでした。
メインになりそうですね。調べます!
ありがとうございました。


書込番号:22124652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/21 20:23(1年以上前)

>ミツイミズノさん

クイックルワイパーのウエット式で

https://www.kao.com/jp/quickle/qkl_wetsheet_01.html

先ず埃を取ってその後この掃除機で吸い取ります。

http://kakaku.com/item/K0001031922/

書込番号:22126450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 01:26(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

返信ありがとうございます。

はじめにクイックルワイパーを使う方法もありますね。
それもいいですね。

相変わらず、これがスティック掃除機の第一候補です。
(排気はあまり気にしない方向で)

ありがとうございました。

書込番号:22127046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/22 07:58(1年以上前)

こんにちは。

方針が固まってきたという事で、再確認も兼ねて。

まず、スティック式掃除機にミーレ並(HEPA搭載ならなおさら)の排気を求めても無駄です。
iT紙パック機は小マシかもしれませんが、それでも、
・紙パック自体からの漏れ排気
・紙パックと本体の継ぎ目の漏れ排気
が完全にシールされていないと思われるので、紙パック機はそれをスルーすれば完全に排気ルートにゴミが乗るので、
排気品質に関しては無視したほうが精神衛生上良いです。
(特に、パナの場合、キャニスターの紙パック機ですら本体とのシールが甘い機構なので、同じ考えの開発陣が設計するとしたら、似たような仕組みになろうかと)
排気が気になるなら、コードレスで言うなら今のところはダイソンが一番マシでしょうかね。

書込番号:22127369

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 09:18(1年以上前)

>ぼーーんさん

とてもよくわかるお答えありがとうございます。
先日、家電量販店で掃除機をみてきました。色々店員さんのお話もきいて、サイクロンもありなのかな?と
思ってきたところです。(どうしてもスティックは、サイクロンばかりで)

ダイソンはミーレの前に使ったことがあるのですが、とにかくメンテが苦手でした。
水洗いできる国産サイクロンがいいのかなと思っていたのですが、
やはり排気はダイソンなのですね。
昔と違ってお手入れしやすくなっているのか、また実際に確かめたいと思います。
お手入れが簡単ならダイソンに気持ちが傾いています。

本当にありがとうございました。

書込番号:22130194

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/09/23 10:49(1年以上前)

>ミツイミズノさん
ダイソンV8のユーザーです。
購入時に国内メーカーのコードレスと時間をかけて比較しました。
国内メーカーのコードレスはダイソンに比べるとサイクロン筒の数が圧倒的に少なく、サイクロン機構によってパウダー状ダストが十分に分離できません。いわば、「なんちゃってサイクロン」です。
このダストをフィルターで除去するので、排気はそこそこ綺麗ですが、とにかくフィルター掃除の頻度が高く、掃除しないとエラーランプがついたり吸わなくなったりで、とても使いにくいです。

ダイソンはパウダー状ダストを15個の小サイクロン筒で分離するので、フィルターの負荷は圧倒的に少なく、フィルター掃除頻度もメーカーの取説でも月1程度。自分の使用実績では1ヶ月では殆ど汚れません。

普段の手入れなどワンタッチのゴミ捨て程度ですし、ダストビン容量も国内メーカー製のコードレスより大きいので楽チンです。

ダイソンに比べると紙パックは、ホース入り口の密閉が甘々なので、入り口から排気までの直のルートができてしまうため、排気のクリーン度は落ちます。このルートは、高級な紙パックを使っても阻止できないですね。ダイソンの密閉へのこだわりは異常で、小サイクロン筒周りのパッキンなどを見てもそれは伺えます。

という事で、排気のクリーン度を重視するなら迷わずダイソンです。V10とV8は流路が異なるので、V8の方がフィルター汚れは少ないようですので、こだわるならV8ですね。
ダイソンはヘッドも優秀なので、吸い込み弱めのコードレスの中でもゴミをがっちり取ります。よく考えられてますよ。その分コードレスの中では重めですが、実用性は高いです。

書込番号:22130387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2018/09/24 09:24(1年以上前)

>プローヴァさん

とても丁寧な返信ありがとうございます。

ダイソンは一度匂いがでてきてしまって、使用をやめたことがあります。
今のダイソンをちゃんと確認しにいこうと思います。

本当に皆様色々教えてくださってありがとうございます。
国産も捨てがたいのですが、ダイソンなのかなと思っています。

ほんとうにお世話になりました。


書込番号:22132752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/24 21:36(1年以上前)

>ミツイミズノさん

現状の高性能排気って結局は、「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」の2点を兼ね備えたものなんです。
ですから、その点においては、遠心分離の仕組みなんてあまり意味をなしません。
ダイソンだってあんなに分離性能云々宣伝していますが、
排気に関しては結局はエンドの高性能フィルターでその性能を出しています。
逆に、その排気性能も典型的ななんちゃってサイクロンのエアシスや、日立の紙パック機最上位機種に全くかなわないです。
まあ、そうは言っても掃除機の排気性能がお子さんのアレルギー症状に重大な影響は及ぼしませんから、
ざっくりと捉えても全く問題ないですし、その方が精神衛生上良いです。

書込番号:22134728

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2018/09/25 09:22(1年以上前)

>ぼーーんさん

本当に色々ありがとうございます。

「漏れ排気をなくす+高性能フィルター」が大事というのは、とてもよくわかってきました。
(排気がたくさん漏れてる動画とか見ました)

排気のきれいさって結局何?という、私の一番の疑問が解消された気がします。

とりあえず、やはりコードレスが欲しいので、コードレスの中では良い方のダイソンを買おうかと思っています。

メインはミーレを修理する方向で。(予算的に)
改めてミーレの良さも再確認することができました。

本当にお世話になりました。

書込番号:22135580

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/28 14:46(1年以上前)

ダイソンの最上位機種よりも日立の紙パック機最上位機種のほうが
排気はきれいってこと?
TVCMのイメージではダイソンがきれいって思ってた。
コマーシャルってこわいね

書込番号:22143738

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/09/28 17:04(1年以上前)

>ゆりまさん
排気の綺麗さだけで言えば、紙パックだから、サイクロンだから、ではなく、最終排気フィルターの性能だけで決まるようですね。

ちなみに、0.3umのダストの捕集性能は、カタログ値で言うと、

・ミーレC2 99.999% HEPA
・日立PE700 99.999% 表示なし
・シャープG8X 99.999% 簡易ULPA
・Panasonicエアシス 99.99% ULPA
・Electroluxエルゴスリー 99.99% HEPA
・ダイソンボール 99.97% HEPAレベル

のようです。
99.97%と99.999%の差0.029%ってどんな感じなんでしょうかね。あまりイメージできません。

目の細かいフィルターを装備するのはいいですが、目が細かい程空気は綺麗になる反面詰まりやすくなりますので、実際にどの程度の頻度でメンテが必要かは、前段のサイクロン筒や紙パックでどれだけダストを捕集できるかにかかっていると思います。

国内メーカー製なんちゃってサイクロン系は表示してないものが多いです。性能がこれら以下なんでしょうね。
なんちゃってサイクロンは前段のダスト捕集が甘いので、細かい排気フィルターを使ってしまうと、すぐ詰まって実用的ではないでしょうから、目の粗いフィルターをつかっているのでしょう。

書込番号:22143910

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/29 07:44(1年以上前)

>ゆりまさん

数年前に公的機関がした一斉テストだと、日立やエアシスはダイソンの数十倍は排気性能が高かったです。
ダイソンって、本国では表現できないレベルの極端に偏った比較CMを日本に流しますから、
ほとんどテレビしか情報源を持たない情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますねw

また、メーカーの数値なんてあてにならないですよ。
フィルターや紙パックの生地の単体性能を謳っている場合が多いですからね。
同じ試験で、日本の安価な紙パック機はボコボコに悪い排気性能を叩き出していました。

書込番号:22145216

ナイスクチコミ!14


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 20:08(1年以上前)

>情報薄弱者なんかはコロッと逝かれますね
うう・・図星。どうもすみません

書込番号:22150106

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/09/30 21:56(1年以上前)

何も謝ることはないですよ。むしろ、怒って良いぐらい。
本当に悪いのは、節操のない広告を出す会社と、金の為ならモラルもへったくれもないマスコミ業界ですよ。
それでいて、マスコミは自分達は正義だスタンダードだと勘違いと思い上がりなのが痛々しい限りです。
何が家電芸人だ。結局奴らも提灯持ちの煽動家。

書込番号:22150455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 22:30(1年以上前)

このレスお借りしてすみません。

ぼーんさんのご意見伺いたいのですが
MC−PA100GとCV-PF100とでは
どちらをお勧めされますか?

CV-PF100はクリーン機能がパナより劣るのかな?と

吸込仕事率が高くて排気がクリーンなものが理想なのですが
MC−JP810GやCV-PF900は排気がクリーンだけど仕事率低いですし



書込番号:22150553

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/10/01 07:23(1年以上前)

>ゆりまさん
数値比較は当てにならないのかどうか私にはわかりません。なぜなら、上記に数値を挙げた最新掃除機を一斉に公的機関でテストしたようなデーターが見つけられないからです。

ですが、ダイソンV8のユーザーとして言えることは、今まで使ってきた掃除機の中では格段に排気ストレスは少ないということです。コードレスなので排気が結構当たることが多いですが、花粉症にも関わらず、これでくしゃみに繋がったことはないです。

数値はともかく、本当に精密な測定で一位になるのかは別として、排気の最も綺麗な掃除機というトップグループにいる事は間違いないように思います。
0.3um 99.97%というのは、そのくらいの感じです。

あとは、コードレスのメリットとして、床に堆積しているダストを排気で巻き上げない、というのがありますね。

書込番号:22151103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/01 20:09(1年以上前)

>フッチ777さん

私だったらこの2機種ならどちらでも良いと思います。

書込番号:22152281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/31 07:15(1年以上前)

>フッチ777さん

補足です。
どちらも高性能フィルターを搭載していないので排気性能はあまり期待できません。
ただし、パナの紙パック機は各種の仕組み上、現状ではどうあがいても高性能排気にはなりえないでしょう。
一方、CV-PF100はおそらくCV-PF900と共通躯体でしょうから、
もし、高性能排気と定評の躯体と同じ設計なら、漏れ排気は起こりにくいと推測できるので、
排気面で考えればCV-PF100の方がまだ見込みはあろうかと思います。

書込番号:22361005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

管の長さ可変?ハンドルの使いやすさは?

2018/12/29 01:09(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR560G

クチコミ投稿数:9件

MC-SR560Gの管とハンドルは、MC-SR550GやMC-SR36Gと同じように、
質問1.(管の).長さ調節はできますか?
質問2.使いやすさはどうでしょうか?

補足1.延長管に「軽量素材PPFRP」とありますが、長さが無段階で変えられる、段階で変えられる、全く変えられないなど分かりましたら教えてください。
補足2.握り部分より随分下にホースが付いているので、ホースに振り回されないなか〜と心配しています。

お詳しい方、ご教授お願いします。
当方、MC-SR20Gは数年使っていて、ヘッドブラシが回転しなくなったので買い替え検討中です。

書込番号:22356400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2018/12/29 10:06(1年以上前)

>調べものさん
こんにちは。
下記に取説がアップされてますのでみてください。菅の長さを可変する機能はありませんが、グリップ部分の端っこにホースを固定できるようになっているので、写真と違ってグリップの上部付近からホースを出すことは可能です。

https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SR560G_manualdl.html

書込番号:22356876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/29 17:26(1年以上前)

こんにちは。

現物は見ていませんが、HPや取説を見た感覚を言います。

1・
伸縮は出来ないですね。
割と思い切った発想ですが、例えばダイソンスティックのパイプは伸縮が出来ないからこれでもやっちゃえと言う感覚なのかな?
まあ、結構博打を打った変更点だなと思いました。

2・
写真を見て、SR36Gと比べてホース長が短い?と思いました。
もし、見間違いならそれで良いのですが、仮に短い場合、その分取っ手が長いのかなと。
ホースが今までよりも下をウロウロするので取り回しは軽くなるんじゃないでしょうか?
あと、パナは他社に比べて全体的にホースは短めで、普通に使っても本体が振り回される時は若干ありますが、
ホース長がSR36Gと同じなら、本体が振り回される心配も少なくなるので取り回しは良くなると思いますよ。
また、逆にホース長が短くなれば、取り回しの問題が無ければ風路が短くなるので吸引力は上がります。
もっとも、スペック的に仕事率は同じ表記ですからあっても誤差程度かと思います。
以上の特性から、グリップの端にホースを掛けて使用すると本体が余計に振られるようになるので、
そういった使い方はやめたほうが良いです。

書込番号:22357770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/29 17:45(1年以上前)

あと、持ち手の位置を変更することによって背の高さが違っても対応するみたいです。
そう割り切れば、物の隙間の遠くとかの時だけいちいち延長管を伸縮させる手間はなくなるかなという感じです。
メリットは、
・軽い
・ホース長はSR36Gと同じですから、本体をより振らないように掃除が可能
・SR36Gよりもホースが下にある事と、軽量延長管により、取り回しが軽い
と言ったものが考えられます。

まずは、電気屋さんで試しにかけて見られてはどうでしょうか?

書込番号:22357816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/12/29 20:21(1年以上前)

>調べものさん
2.はテコの原理で、ホース重量のかかる位置を下にする事で、手にかかる重量の軽減に一役かっています。
同じ重さでも、ホースの出口の位置がある程度低い方が取り回しが良くなります。

この機種は価格も落ち着いてきたお陰で非常に人気ありますね。
サイクロンクリーナーでは異例の長いメンテナンスサイクルとハンドルの軽さを体感していただくと、だいたいコレになります。

書込番号:22358152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/12/29 20:25(1年以上前)

>調べものさん
グリップ上部にホースを固定できるのは、収納時にホースをすっきり収納する為のものなので、掃除の時にはそういう使い方はしません。

グリップ上部に固定すると、ホースが極端に短くなるので使いにくくなりますし…

書込番号:22358161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/12/30 01:31(1年以上前)

>RASCAL1207さん
>プローヴァさん
>ぼーーんさん
迅速なご回答をありがとうございました。大変参考になり、感謝しております。

1.階段やクローゼットの中など狭い場所では、長いパイプが邪魔になるので、サッと短くして使っています。
短くできないことがわかりましたので、この機種は除外すると思います。

取説でわかった「ペタすき間ノズル」が階段掃除によさそうな感じもしましたが、ノズル交換より、素早くパイプを短縮出来る従来型の方が、実用的に思えました。

2.ホースが下に付いているのは、むしろ使いやすいかもしれないというご指摘、店頭にあれば確認してみます。

書込番号:22358720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドのローラーが回らなくなった

2018/12/27 08:50(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-SK16J

スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

購入して2年も経たないうちに、突然ヘッドの自動ローラーが回らなくなってしまいました。
ペットの毛や絨毯掃除に重宝している掃除機でとても気に入っているのですが、こんなに早く壊れてしまうものでしょうか?
自分で簡単に直せそうなら買い換えずに直したいですが、やはり買い換えた方が良いでしょうか?
お詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:22352656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2018/12/27 22:07(1年以上前)

原因がヘッドのモーターなのか、操作部のスイッチの故障かでしょう。
この製品は元々お安い方だと思います。
もし、修理すると買った金額に近くなると思われます。
買い換えた方がいいかもしれません。

書込番号:22354005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/27 23:12(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます!
調べてみたら、ヘッドやホースのみ買うこともできるようなのですが、ヘッド部分、もしくはホース+ヘッドの買い換えで直る可能性はありますか?

書込番号:22354155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/28 12:42(1年以上前)

ヘッドだけで治れば良いけど7000円とかするし
もしホースの方がダメだったらヘッド+ホースで1万円超えちゃうから
買い替えを考えた方はいいかと

書込番号:22355061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/28 13:08(1年以上前)

>えびす大黒♪さん
具体的なアドバイスありがとうございます!
そんなにかかるんですね。
吸い込みがよかったので非常に残念ですが、やはり丸ごと買い換えることにします!
ありがとうございました!

アドバイスくださったMiEVさん、えびす大黒♪さん、本当にありがとうございました!
今回は、詳しいアドバイスをくださったえびす大黒さんをベストアンサーに選ばせていただきます♪

書込番号:22355108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電台

2018/12/27 09:50(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > iT MC-PBU520J

クチコミ投稿数:5件

購入予定ですが充電台を付けるのに壁に穴を開けたとレビューにありましたが良く分かりません。工事をしなければいけないのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:22352745

ナイスクチコミ!12


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/27 10:24(1年以上前)

壁に固定する充電台を使うなら、充電台を壁や家具にネジで取り付けます。
工事は不要ですが、賃貸だと壁は微妙でしょう。

立てかけるだけの充電もできます。
その場合は、部屋の四隅や家具の間など、倒れにくい場所に置きます。

書込番号:22352800

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/12/27 10:48(1年以上前)

早速教えて戴きありがとうございます。立てかけならどこでも充電できるのですね。立てかけにしたいと思います。

書込番号:22352831

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 畳での使用について

2018/12/04 13:50(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS20

クチコミ投稿数:20件

畳で使用したいのですがやはり日本製の機種がよいのではと思いこの機種を検討しています。

予算は40,000円くらいまでで考えています。

ルーロに関することはもちろん、オススメの機種やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:22300064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/16 11:11(1年以上前)

ダスキンでロボット掃除機を2週間(有料)レンタルしてみてはいかがでしょうか。ダスキンと書いてありますが中はルーロです

書込番号:22327960

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 20:49(1年以上前)

毎日が勉強ですさん回答ありがとうございます。
ダスキンのサイト見てきました。1000円と格安ですしよさそうですね。
レンタルしてみようと思います。

書込番号:22329315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング