アイリスオーヤマすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイリスオーヤマ のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイリスオーヤマ」のクチコミ掲示板に
アイリスオーヤマを新規書き込みアイリスオーヤマをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコンの清掃につかえますか?

2019/05/28 21:21(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > STM-304N

クチコミ投稿数:28件

これからエアコンを使う季節になりますが、このスチームクリーナーで、エアコンのフィルター清掃や、
吹き出し口、風を送る中にあるファンの清掃すると、きれになりますか?

書込番号:22698071

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/29 07:08(1年以上前)

>はちまんたろうさん
こんにちは。
ある程度効果は期待できると思いますが、エアコンの内部掃除はエアコンの下に廃液受けのビニールを被せて、エバポレータやファン、内部筐体を全て洗わないと効果がないと思います。特にニオイの元はエバポレータと言われてます。
また、回路やセンサーなど通電部に水をかけない注意も必要ですね。
洗浄後の十分な乾燥とその見極めも必要で、全体的に素人が簡単に手を出せる作業内容とは思えません。
そのあたりもしご経験があるなら、逆にこの製品が使えるかどうかは人に聞かなくても判断できますよね。

書込番号:22698771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/05/31 06:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いつもこの時期になりますと、スプレー式のエアコンクリーナーが特売され、購入してます。
しかしこのスプレー式は、吸い込み側しか清掃できません。
吹き出し口のフィンを開けて中をみますと、そちらのほうが真っ黒で、
スプレーかけても黒いのが落ちなかったので、この商品に目が行きました。
やはり、業者さんにまかせなきゃいけないですかね。
たしかに、「お湯」を吹き付けて汚れをおとすので、
ドレン水の方が詰まってしまう恐れもありますし。
でも、お金かけたくないので、風を送るファンだけでも清掃できないですかね。
マジックリン吹きかけて、ペーパータオルを棒の先につけて、擦った方がいいですかね。

書込番号:22703176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/31 08:23(1年以上前)

>はちまんたろうさん
スプレーって、エバポレーターの表面のごみがどんどん奥に追いやられて、表面だけきれいに見えるけど奥に汚れがこびりついたまま、って状態になるみたいですよ。

エアコンの構造的に、エバポレーターをスチームで掃除した場合の廃液はドレーンに排出されますが、おっしゃるように詰まる可能性は否定できません。
またエバポレーター以外の部分、ファンの羽や筐体等々を掃除してしまうと、その廃液はだらだらと吹き出し口から下に落ちてくるわけで、そのために、業者のようなビニールで受けたるする必要があるんじゃないかと思っています。

https://curama.jp/magazine/77/
こういうのDIYでやるのは無理がありませんか?
汚れが取れるか取れないか、より出てくる廃液をどうするか想像すると私は自分でやる気にはなりません。。。

書込番号:22703300

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁置パーツの横幅教えてください。

2019/05/25 12:38(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDC4

スレ主 maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

壁置パーツの横幅教えて頂けないでしょうか。
メーカーホームページにも載ってなく、近所の電気屋にも置いてないのでわかりません。
ツーバイフォーのサイドに取り付けようと思っていますが、4センチ幅しかありません。
よろしくお願いします。

書込番号:22690094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/25 13:12(1年以上前)

>maaaaasさん
こんにちは。
壁置きパーツの横幅は、本体横幅同等で約10cmになります。ビス穴が両脇なのでツーバイフォーの木口は厳しいと思います。

書込番号:22690153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IC-SLDC4のオーナーIC-SLDC4の満足度5

2019/05/25 13:37(1年以上前)

あれ?
仕様が変わりましたかね?
我が家のは幅65oです。ビス穴間隔は55o。
いずれにしてもビス止めするなら4p幅にはNGですね。
両面テープで止めてみて接着力が問題なければビスは無くても良いかも知れませんし、手間をかけても良いなら壁置パーツにドリルで下穴をあけて任意の位置でビス止めも可能だと思います。
壁置パーツがツーバイフォー材からはみ出すのが嫌なら、マグネットシートなどでも壁への固定は可能だと思われます。
磁力の強弱もあるでしょうから、その辺りは自己責任になりますが。

書込番号:22690194

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マキタと悩んでいます

2019/05/22 10:44(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDC4

クチコミ投稿数:12件

コードレスの紙パック式スティッククリーナーが欲しくて家電屋でこちらを手にとってデザインと軽さがすごく気に入ったのですが、マキタの107と悩んでいます。
充電3時間 使用時間20分というのは不便に感じることはありませんか?ちょちょっと掃除する用ではあるんですが、マキタの方だと軽くて充電時間が短いですが部屋に置くならデザイン的にこっちの方が好みで、、
充電時間とかはそんなに気になりませんか?
ちなみに、3時間充電したあとって充電から外しておいても充電って減らないんでしょうか?使わないと減りませんか?

書込番号:22683645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/22 11:13(1年以上前)

>ニクネムルさん
こんにちは。
ダイソンV8のユーザーです。うちの掃除機の場合通常モードで公称30分から40分程度持つ事になっており、使い切った場合の充電時間は5時間くらいになります。
それで不便かと言うと、うちの場合全く不便ではないです。うちもちょこちょこ掃除のパターンですが、20分とか30分連続で使えれば結構な範囲を掃除できますよ。

コードレスの使いこなし方として、週末まとめて家中を掃除するのではなく、今日はこの部屋だけ、みたいな感じでちょこちょこ掃除した方がいいと思います。
うちの場合そのような使い方で、掃除途中に電池がなくなったことはありません。ダイソンは電池残量が3段階のインジケーターになっているので、最低レベルになった時に充電しています。それでも週に一度くらいの充電で十分ですね。

上記は普通のマンションレベルの広さの場合の話です。豪邸の場合は勝手が違うかもしれません。

書込番号:22683697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2019/05/22 11:41(1年以上前)

>ニクネムルさん
こんにちは。私もダイソン所有ですが、2Fあるので階段はコードレスで居間など平らな所は、コードありで吸引力大きいのです。
充電時にも使えるようなスタンドは後から購入しました。
充電終わったら自然にチャージ切れますのでそのままで大丈夫でしょう。
使用しなければ殆ど減らないでしょう。
やはりデザインとか掃除で使用する時間にゆとりがある方が、ストレスなくて良いでしょうし
昼間使用で夜中寝てる間に充電とか、携帯と同じでご自分のライフスタイルで決めてもよいと思います。

書込番号:22683742

ナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/05/22 11:48(1年以上前)

買うなら”マキタ”の”18V”がお薦め。

普段の掃除はこれとルンバで事足りてます。我が家と息子家族で紙パックではないですが2台使用中。

書込番号:22683756

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/05/22 12:23(1年以上前)

BLACK+DECKER 社の WD7201 リチウム乾湿両用ダストバスター という機械を使ってます。
 https://www.blackanddecker-japan.com/appliance/handy/wd7201.html

安いし、軽いし、洗えるし、電池が減ってくると音でわかる(笑)

階段やフロアの、髪の毛や埃などがちょっと気になった時の掃除には重宝しています。

デザインは・・・・好き嫌いあるでしょうが、なによりお手軽!

1階はダイソンの大昔のタイプ、2階はナショナルの紙袋タイプを使ってますが、普段使いはこれで問題なし。
もしかしたら、この2台は無くても大丈夫かも(4LDKの戸建です)

書込番号:22683809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IC-SLDC4のオーナーIC-SLDC4の満足度5

2019/05/22 13:52(1年以上前)

ユーザーです。

>充電3時間 使用時間20分というのは不便に感じることはありませんか?

『ちょちょっと掃除する用』なら使用時間20分は問題ないと思いますが、常にフル充電しておくかどうかはユーザーさん次第だと思います。
私は常にフル充電していないので、掃除を始めてすぐにバッテリー切れという経験はよくあります。
そんな時はしぶしぶ大きなキャニスター掃除機で掃除しています。
また当機は充電コードを接続して給電されていれば稼働するのでコードが届く範囲内なら掃除できます。
その点、マキタだと充電中の使用は出来ません。(予備バッテリーを買っておけば対応できます)
充電3時間は問題なく感じています。そんなに頻繁に使いませんので。


>マキタの方だと軽くて充電時間が短いですが部屋に置くならデザイン的にこっちの方が好みで

それぞれの重さは当機はパイプとヘッド込み、マキタは除いての数値なのでもしかしたら当機の方が軽いかも?
また、重量バランスとか持ちやすさで感じ方は変わりそうです。
マキタの場合は大柄な充電器を使いますので、その点も考慮された方がいいかも知れません。


>外しておいても充電って減らないんでしょうか?使わないと減りませんか?

何か月も放置しないなら気にするような事は無いと思いますが、充電式バッテリーは消耗品ですから中期的な視線で見れば性能は低下します。

書込番号:22683967

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/22 20:25(1年以上前)

こんばんは。

コードレスはマキタとダイソンを使っています。
その他、キャニスター式やルンバ等も含めて、我が家には掃除機が7台もあります(笑)。

本製品は持っていませんが、マキタはちょこっと掃除するのに便利ですね。
この手の掃除機は、基本的に補助的に使うものなので、使用時間はあまり気になりません。
うちはせいぜい2〜3分、長くても5分程度なので。

充電は残量警告が出るか、明らかにパワーが落ちたら行ってます。
頻繁な継ぎ足し充電はバッテリ寿命を縮めますし、うちの場合は充電が切れても他にいくらでも代わりがおりますので。(^^;

ダイソンの方はもう少し長めに使うこともありますが、こちらは収納ブラケットが充電台を兼ねているので、気になりながらも継ぎ足し充電になってます。

充電時間についても、そんなに頻繁に使わないので、気にしたことないです。
3時間以内にまた10分以上使うようなシーンなら、もともとこの手の掃除機では力不足ですから、普通にAC100Vのキャニスター式を使いますし。


個人的には、下記のような分類イメージです。
AC100Vキャニスター式:デスクトップPC
ダイソンコードレス:ノートPC
マキタコードレス:スマホ

やはりPCを使う局面は(ネットワークの設定等)何かとまだあるので、スマホだけでは心許ないけど、それほどガッツリ使わないならノートがあれば十分…みたいな。
同様に、ダイソンならキャニスター式の代替には何とかなり得ますけど、一人暮らしでもマキタだけで済ますのは厳しいです。
(今どきの人はスマホだけでも平気でしょうけど。)


コードレスの宿命としてバッテリの劣化は避けられませんが、使用時間が極端に短くなってきたら使い勝手が悪くなるのは確かですね。

そうなってきたら交換も考えないといけませんが、どの程度の時間持てば足りるのかは人それぞれですから、使う度に充電してギリギリまで引っ張って使う人もいれば、早めに交換する人もいるでしょうね。

あと、掃除のモチベーションとして、気に入ったデザインであることも重要かもしれませんね。

いずれにしても、使用時間のカタログ値はメーカーによっても基準が異なったり、使用条件も完全に同じではないので、参考程度にしておかれるのがよろしいかと思います。(^-^)
バッテリがヘタっていく中で、実働時間にも違いが出るかもしれませんし。

書込番号:22684622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/05/23 11:05(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:22685802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

「IC-C102」と「IC-C100」との違い

2019/05/21 10:50(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-C102

クチコミ投稿数:6件

今年発売されたこの新機種「IC-C102」と、旧モデル(といってもまだ販売していますが)「IC-C100」とは何が変わったのでしょうか?
スペック表や取説を見ても、その違いがわかりません。

書込番号:22681491

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/21 15:52(1年以上前)

>Jマルサンさん
こんにちは。
私も見てみましたが違いがわかりません。手元の吸引力調整レバーの色がグレーからシルバーに変わった程度でしょうか? 性能やスペック上の差は見当たらず、調達上の都合によるマイナーチェンジとかではないかと思います。
C100の方は公式ショップでは完売になってますね。

書込番号:22681981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マキタと比べて

2019/05/19 23:32(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDC4

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

キャニスター型の掃除機はありますが、普段のちょっと使いのためにスティック型を検討しています。

手頃な値段でこの機種とマキタのCL107FDSHWで迷っているのですが、使い勝手や吸引力性能など、それぞれの長所、短所などあればお教えいただきたいです。

うちは約75平米のマンションでほぼフローリングです

書込番号:22678585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/20 07:10(1年以上前)

>Masha_BPさん
こんにちは。

ほぼフローリングであれば、絨毯のように髪の毛が吸い込みにくいという事も少ないので、このようなシンプルな物でも比較的快適に掃除できると思います。
ただ、この手の商品は密閉率を上げるためヘッドと床の隙間が極小なので、大きめの食べこぼしゴミなどはヘッドを上から被せるようにしないと吸いませんので、そこは使いこなしかと。

アイリスオーヤマとマキタですが、電池容量や重量など基本性能は同じレベルなので性能は似たようなものだと思います。ただ、ご存知のようにマキタは業務用や工具の延長線のようなデザインですので、うちで使うと割と場違い感はあります。一般家庭にはアイリスオーヤマのデザインの方がしっくりくると思います。立てかけ収納も便利ですね。

書込番号:22678952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ130

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電池の劣化

2019/04/08 21:04(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDC4

クチコミ投稿数:2件

充電池の耐久性はどうでしょうか?携帯電話並みに2年くらいで不満に感じるなら、コード付きにしようかと思ってます。

書込番号:22588788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/08 21:38(1年以上前)

>トロイの翼さん   こんにちは

バッテリーは車もそうですが、保証対象外かと思います、十分お考えになってください。

書込番号:22588882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IC-SLDC4のオーナーIC-SLDC4の満足度5

2019/04/08 22:52(1年以上前)

使用頻度、充電頻度などによるのではないでしょうか?

リチウムイオンなので、ニカドに比べれば高性能だと思います。
メーカーの仕様によればバッテリー寿命は充電回数約500回と記載されています。
取り換え用のバッテリーはメーカー公式のオンラインショップで税別5380円との事です。

1年5ヶ月ほど使っていますが、充電頻度は少な目なので今のところは劣化は感じません。

書込番号:22589091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 23:09(1年以上前)

妊娠出火リスクあるリチウム使ってるのか。
スマホの容量であれだけの威力あるのに、家中爆弾だらけみたいになりそうですね。

書込番号:22589135

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/04/09 00:36(1年以上前)

>トロイの翼さん
こんばんは。
充電式電池の寿命はサイクル寿命です。何回放電→充電サイクルを繰り返したかで寿命が決まります。
使い切って充電しても、半分使って充電しても、同じ1回とカウントされ、サイクル寿命は最低500回程度です。
携帯のように残容量が残っていても毎日充電するように使えば、最低500日で寿命を迎えます。1日の使用で半分くらいしかバッテリーを使わないなら、2日に一度充電するようにすれば、1000日持ちます。

このように充電式電池の寿命は、使う人次第な部分が強いですので、よくお考えになってみて下さい。
携帯も同じですよ。

書込番号:22589315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/04/11 06:00(1年以上前)

>トロイの翼さん
こんにちは。

とりあえず、使う頻度が高ければそれだけ早く劣化します。
充電500回がメーカーの目安であれば、毎日使ったら2年経てば使用可能時間は短くなってしまうでしょう。

>2年くらいで不満に感じるなら、コード付きにしようかと思ってます。

という事であれば、コード付きにしておいたほうが無難です。
コード付きの方が吸引力も高いので、コードが煩わしくなければメリとも大きいです。

書込番号:22593590

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 21:34(1年以上前)

横失礼します。

リチウムって爆発そんなに怖いくらいなるのですか?

書込番号:22647776

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/09/27 21:39(1年以上前)

皆さま回答をありがとうございます。コードレスを購入して試してみます。

書込番号:22951703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイリスオーヤマ」のクチコミ掲示板に
アイリスオーヤマを新規書き込みアイリスオーヤマをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング