アイリスオーヤマすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイリスオーヤマ のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイリスオーヤマ」のクチコミ掲示板に
アイリスオーヤマを新規書き込みアイリスオーヤマをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いは?

2020/05/10 21:20(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDCP5

クチコミ投稿数:4件

同社の「KRSLDCP52−p」と同じように感じますが、違う点をお教え下さい。

書込番号:23395840

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/10 22:13(1年以上前)

>かみぱっくさん
こんにちは。

私が読んだ限りで判明した違いです。
IC-SLDCP5…【色】シルバー、【付属品のダストパック】25枚
KRSLDCP52-P…【色】ピンクゴールド、【付属品のダストパック】81枚
って所でした。

書込番号:23395955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/11 17:56(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。ちなみに両機は性能は同一で、ただ色とバックの枚数だけが違うだけでしょうか。追加の質問で恐縮です。

書込番号:23397409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/21 10:34(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23417458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

接続できるアタッチメントを教えて下さい

2019/12/02 18:46(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-CSP5

数ヶ月前にこちらの機種を購入してから、ずっと快適に使用しております。
ですが一点だけ不満があります。
それはこの機種のヘッドを接続するジョイントの内径が28mmとやや細く、このサイズに合うアタッチメントが売っていないのです。
もしこの機種で使用できる「ハボキ」や「丸ブラシ」、または「継手パイプ」をご存じなら、商品名を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:23083353

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/12/04 11:36(1年以上前)

>じさクラウザーV世さん
こんにちは。
ちらほらこう言う書き込みを見かけますが、結論から言えばありません。
ないのには理由があって、コードレスの場合吸引力の弱さをヘッドの密閉度と流速で補完しているので、オープンタイプの密閉度の低いアタッチメントをつけても殆ど吸引力が出ません。

なので、社外品アタッチメントをつけて欲しくないこともあり、特に細くなってるのだと思います。
以前、工業用の漏斗の様なノズルを切ってアダプタを作った人もいらっしゃいましたが、アダプタが取り付くだけで、吸引力的にはガッカリで終了だったかと思います。
アダプタを使うならコンセントに刺すタイプの安い紙パックのキャニスターが最適です。

書込番号:23086617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/12/08 13:35(1年以上前)

>プローヴァ さん
ご教示下さり、ありがとうございます。
この掃除機はスティック型のコンパクトさとキャニスター型の長い稼働時間を併せ持った反面、スティック型のモーターを
流用しているために、キャニスター型と比べて吸引力が劣る弱点があり、メーカーとしてはサードパーティーのアタッチメントを
使って欲しくない、との意図があったんですね。
それで標準的なキャニスター型のパイプ内径よりも2mmだけ小さなパイプを採用していると。
まるで昔の戦争で、ドイツ軍に迫撃砲弾を鹵獲されても使用されないように、ソ連軍が砲弾直径をドイツ軍のものより
1mmだけ大きな規格にしたという話みたいです。(一方ドイツ軍の砲弾はソ連軍の迫撃砲から一応発射できる。)
さらに推測するなら、売れるかどうか予想できないユニークな掃除機を製造するリスクを減らすため、スティック型コードレス
掃除機のパーツを可能な限り流用して、開発・製造コストを下げたのではないでしょうか。
それなら最低限のリスクで、この「キャニスティック型」掃除機を製造できますから。
願わくば、この掃除機が売れて、キャニスティック型が世に普及し、より汎用性の優れた製品が登場しますように。

書込番号:23094795

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/12/08 18:04(1年以上前)

>じさクラウザーV世さん
実際問題、軽さと長時間駆動をメリットにするなら、大きなモーターは使えず、吸引力は低いままですね。
使い勝手で言うと、吸引力を我慢してまで軽くしてもコードがつきまといますし、部屋ごとにいちいちコンセントの差し替えが必須です。
個人的にはこの手のコンセプトがはっきりしない商品はいずれ消え去ると思っています。

書込番号:23095299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 23:52(1年以上前)

>プローヴァさん
再び、ありがとうございます。
私も最終的にはこのタイプの掃除機は消えてしまうと思います。
所詮スティック型とキャニスター型の隙間を埋めるニッチ製品ですから。
然しながら、現時点でのスティック型の充電池の容量は十分とは言えず、フルパワー運転では数分間しか持ちません。
また充電池の寿命も短いために、キャニスター型と比べると運用コストはかなり高上がりになります。
それらを考慮すると、今しばらくはこのユニークな掃除機にも存在価値が残るような気がします。
充電池の性能が十分な水準に達して、長時間稼働が可能になるには、恐らくあと十年は費やされるでしょうから。

書込番号:23099967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 14:20(1年以上前)

先日来、本機のユーザーとなった者です。

下記を試すのはあくまでも自己責任のもとでお願い致したいですが、

アタッチメントの代用品としては、「サランラップの芯」が使えましたw

少なくとも、ナショナル製(現パナソニック)の「ふとんノズル」と「ロング隙間ノズル」は
繋いで使用可能でした。
ある程度強度ありますが、所詮ラップの芯なので、そう長くは使えないと思います。
ただ何かもっと良い代用品が見つかるまでのつなぎにはなるかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23498817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/06/28 22:05(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
「サランラップの芯」が代用できるとは意外でした。
早速台所を探してみると「サランラップ」はなかったんですが、「西友のきほんの食品ラップ 」という
食品ラップの芯があったので試してみると、残念ながら少しだけ太すぎました。
食品ラップの芯はメーカーによって微妙に太さが違うのですね。
今まで気が付きませんでした。
今度「サランラップ」を買って来て、使ってみようと思います。

書込番号:23499891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/29 06:07(1年以上前)

補足ですが、使用したのは、サランラップの20cm×50M巻のヤツでした。
これを半分に切って100o程にして使用してます。
 
本機側は丁度良い感じですが、更に工夫したのは、ジョイントするノズル側の接続が
微妙に甘いので、滑り止めも兼ねてガムテープ(布)を1.5巻ほど巻いて調整しています。

あと使えそうなものとしては、塩ビパイプのTSソケット16oがいけそうなかんじです。

参考URL: https://www.monotaro.com/p/3953/5975/

ラップ芯が駄目になったら、ホームセンターにでも行って買ってきて試そうと思っています。

書込番号:23500339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/07/11 05:00(1年以上前)

>しだひるさん
詳細な追加情報をご教示くださって、ありがとうございます。
なるほど、塩ビパイプのTSソケットという手段もあるんですね。
購入したラップを使い切る前に、そちらを先に買ってしまうかも知れません(笑)

書込番号:23525520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絨毯での吸引力はいかがでしょうか?

2019/11/28 14:27(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SLDC7

スレ主 picapiさん
クチコミ投稿数:5件

一万円前後でスティッククリーナーを探しており、こちらを買おうか検討中です。
主にフローリングで使用したく、絨毯も少し…という感じなのですが、絨毯での吸引力はいかがでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、ご回答いただければと思います。

書込番号:23074884

ナイスクチコミ!57


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2019/11/29 10:05(1年以上前)

勧めません。
この掃除機の先端にあるブラシヘッドは、電動のモーターによる回転ではなく、吸い込みの風の力で回る物です。
モータヘッドと違い掻き出す力は弱いです。
絨毯の毛先の長さもありますが、モーター付きヘッドブラシの他のにした方がいいです、間違いなく。

書込番号:23076419

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/29 12:29(1年以上前)

>picapiさん
こんにちは。
この機種での絨毯の掃除力は期待できません。ブラシがモーター式ではないからです。
フローリングですとまだ使えますが、ちょっと大きめの固形物だとヘッドが弾くので上から覆いかぶせるようにしないと吸いません。
コードレスは電池式でモーターが弱いので各社ヘッド構造などを工夫してゴミ捕集率を高めています。それは相応にコストがかかります。
1万円程度で絨毯でも十分な吸い込み力を持つコードレスを買うのは難しいと思いますね。
この価格帯だとコンセントに挿して使うキャニスター型よりかなり劣りますので、サブ的な使い方しかできません。
十分なゴミ捕集率を持つコードレス掃除機は、ダイソンなど限られますが、あちこち工夫している分、キャニスター型よりかなり高くつきます。

書込番号:23076642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 picapiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/29 14:09(1年以上前)

>MiEVさん
>プローヴァさん

ご回答いただきありがとうございます。やはり絨毯には不向きなのですね。
いまダイソンのふるーいキャニスター型のものを使っているのですが、もう少しこちらを使いつつ、検討したいと思います。

コードレススティックタイプに替えたいですが…、悩みます。。

貴重なご意見をありがとうございました。
まずはヘッド部分の違いを、家電量販店で実感してこようと思います。

書込番号:23076801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/30 10:52(1年以上前)

>picapiさん
こんにちは。

きっと今お持ちのキャニスター機位の吸引力を期待するとがっかりします。
まあ、表面上のゴミぐらいは取れますが、それでも絡みついた毛ゴミや絨毯の奥の粉ゴミには話にならないでしょう。
絨毯に絡んだ毛ゴミ→ある程度の硬さを持った毛質の電動ブラシ
絨毯の奥の粉ゴミ→強力な吸引力
というのは今も昔も変わらないです。

書込番号:23078294

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 picapiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/02 16:16(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご回答いただきありがとうございます。
やはり吸引力を求めるならこちらでは足りなそうですね。

スティックタイプに執着せず、色々と見てみようと思います。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:23083074

ナイスクチコミ!2


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/23 12:42(1年以上前)

もう閉めたようですが

アイリスのパワーヘッドタイプなら、意外にチョイ掛けには良いかと思いますよ、約2倍しますが、考え方次第かと。
絨毯などの織目にそってかければ、軽くかけられるし、ゴミも吸ってくれます。あくまでも平日軽くと割り切り、時間がある時はキャニスターでしっかりと。それでも時短出来て、効果を感じることが出来るかと。

ウチはパワーヘッドタイプですが、ペットがいるのでダストパックは週に一枚位です、たまっても表示されないから、開けて確かめないとですが、満足感はありますよ。

書込番号:23487157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SBA6

クチコミ投稿数:385件

主に絨毯の部屋で使用することを考えています。
手軽に使用するためスティックタイプのものを探していますが、コードレスの場合にはパワーがなく、絨毯の細かなゴミを十分に掃除できないようですのでコード式のものにしたいと探していたところ、この製品にたどり着きました。
日本のメーカーであること、軽量であること、ワイドタービンヘッドを採用しているという点で魅力を感じます。
さて、このワイドタービンヘッドでどの程度、絨毯の髪の毛を吸い取ることができるのでしょうか。
また、ワイドタービンヘッドと前機種(IC-SB3)で採用されていたサイクロンストリームヘッドとは、どのような違いがあるのでしょうか。
写真で見る限りにおいては、ワイドタービンヘッドの方がつくりがしっかりしているようなのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:23052911

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/17 18:16(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは。
コード付きのスティック型の無意味さについては、SB3の書き込みを参照願います。タービンヘッドとは吸い込みの風力で回転ブラシを回す機構です。

モーター式の回転ブラシに比べると回転力が弱いため、ゴミの書き出し力は無きに等しく、絨毯などでは止まってしまったりします。
ゴミ捕集力で言えば、SB3のサイクロンなんとかよりは多少マシな程度で大きな差はないでしょう。

やはりモーター式の回転ブラシヘッドを持つスタンダードなキャニスター式の方がよろしいかと思います。

本機はコード付きですから使い勝手はスタンダードなキャニスター並みとなりコードレスには劣ります。また、吸引力はキャニスターに劣るということであまり意味のある方式ではないですね。

書込番号:23053274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-SB3

クチコミ投稿数:385件

主に絨毯の部屋で使用することを考えています。
手軽に使用するためスティックタイプのものを探していますが、コードレスの場合にはパワーがなく、絨毯の細かなゴミを十分に掃除できないようですのでコード式のものにしたいと探していたところ、この製品にたどり着きました。
日本のメーカーであること、軽量であること、サイクロンストリームヘッドを採用しているという点で魅力を感じます。
さて、このサイクロンストリームヘッドでどの程度、絨毯の髪の毛を吸い取ることができるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23052651

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/17 15:02(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは。
ダイソンコードレス機のユーザーです。

コードレスの手軽さは、いちいちコードを刺さなくても、使いたいときにすぐちょこちょこっと使える点ですので、コードレスの形をしていてもコード付きの本機は使い勝手の面でメリットはないと思います。
この形式にメリットがあるなら、他社からも同様の商品が出て商品ジャンルができるはずですが、そうはなりません。

コード付きのスタンダードなキャニスター型と比べると吸引力は弱く、なのに、掃除機全体をもたないといけないので、キャニスタータイプのように本体が床にあるのと比べて、ヘッド部の取り回しは重いです。

キャニスタータイプは安くてもモーター回転ブラシ付きヘッドを持ちますので、髪の毛なども難なく取れますが、本機はブラシ無しヘッドなので吸い込むだけです。静電気で床に張り付いた髪の毛は必ずしも取れないと思います。
サイクロンっぽい訴求をしてますが、本機のヘッドにサイクロンごみ収集機構はついていません。

という事で、こんな中途半端なものを買うくらいなら、三菱あたりのモーターブラシヘッド付きのキャニスターの方が余程パワーがあり、ヘッド部の取り回しが軽く、使い勝手が良いと思いますね。

書込番号:23052900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件

2019/11/17 22:02(1年以上前)

 趣旨はよく分かりました。
 コード式のステックタイプが各社から販売されていないのは、中途半端な商品だということですね。
 確かに、当方にもキャニスター型の掃除機があり、そのサブとして使用することを考えていたのですが、コードを挿して掃除するのであれば、ステックタイプのものではなく、キャニスター型のものを使用する方が本格的に掃除できるので、中途半端な商品ですね。
 私としては、現在あるキャニスター型(2007年製造のサンヨー)のものを最新の軽量キャニスター型に買い替えた方がいいと考えるようになりました。
 軽量のキャニスター型ということで、各社を調べてみましたが、三菱電機のものが最も充実していて軽いですね。
 パナソニックからも軽量のキャニスター型がでていますが、価格も高く、あまり軽量ではないですね。
 有難うございました。

書込番号:23053791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/18 08:42(1年以上前)

>ねるとん2さん
はい。私も実際にユーザーですが、三菱のものがおすすめです。
軽量タイプと普通のタイプのラインナップがありますね。パナソニックなどは軽量タイプを高価格で売ってたりしますが、三菱の物は同じようなものが安くていいと思います。キャニスタータイプだと紙パックなどのランニングコストも安上がりですね。

書込番号:23054346

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/21 12:24(1年以上前)

NHK?で放送していた方法で掃除すれば、もっと取れます。

それは、ヘッドを押すのでなく、引く方法です。

取説にちゃんと記載されてそうです、掃除機の取説なんて見たことないですが、見てください。

書込番号:23060605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 布団にも

2019/11/11 12:14(1年以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-SLDCP5

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

布団にも使いたいのですが部品は別売ですか?
実家でダイソンv7があり使ってみましたが
重たい、音が高音で苦手なのと排気が顔に当たるので
避けたいです。マキタを使っていかがですか?
重さなど感想がお聞きしたいです。

書込番号:23040346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2019/11/11 16:26(1年以上前)

https://www.irisohyama.co.jp/news/2018/0619_2.html
床面と違い布団は、吸塵力がある方がいいです。
人に聞くより、店舗に行き、どのくらい吸い込む力があるか確認した方がいいです。
いいよと言われ、買ったら、思ったより吸わなかったら、どうしますか。
マキタは軽くてあつかいやすいけど、床面ならまだしも、布団にはどうなんでしょう。
この製品も吸塵力は・・・。
どのくらい理解しているかによりますが、布団のダニが取れたとしても、表面だけです。
ダニ駆除を考えるなら、天日干しもさほどで、布団乾燥機の熱で死滅後掃除機をかける。
もしくはコインランドリーで、最近増えつつある布団専用洗濯機で洗い、乾燥機で乾かす。

実際触って、吸い込みを試してから、購入を決めた方がいいです。

書込番号:23040695

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/11 17:06(1年以上前)

布団乾燥機は持っていてこまめにかけています。
布団掃除機は掃除機のホースの痛みも考慮しての
吸引力かなと思っております。
ご指摘の店舗の件なのですが、なかなか店頭になく
使っておられる方のご感想をお聞きしたいなと
思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:23040748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/11/11 18:45(1年以上前)

>anzusanさん
前にもレスしましたが、吸引力の元々弱いコードレスに、密閉率の悪い布団ヘッドの組み合わせでは、布団掃除をしたところで気休めレベルです。
だからコードレスにはマキタ含めて、布団ノズルのアダプターが存在しないのです。

布団にノズルが張り付くのが嫌なら、コード付きのACキャニスター型に布団ヘッドをつける。掃除力はそこそこレベルですが。
どうしてもコードレスで行きたいなら、貼りつきは覚悟してダイソン一択です。前書いた通りですが、何度聞かれても同じと思いますよ。

書込番号:23040924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイリスオーヤマ」のクチコミ掲示板に
アイリスオーヤマを新規書き込みアイリスオーヤマをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング