
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年9月19日 11:12 |
![]() |
22 | 4 | 2024年7月12日 12:14 |
![]() |
8 | 3 | 2024年2月10日 17:59 |
![]() |
1 | 2 | 2024年1月14日 15:39 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月9日 18:14 |
![]() |
79 | 8 | 2023年10月17日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちら、かなり音がするのですが元からなのでしょうか?
たたきあり標準モードだとブォーンとかなり音がして、標準以外だと普通の掃除機の音なのですが自分だけですか?
書込番号:25896088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューを見ると、3人中2人がうるさいと書いていますね。
書込番号:25896100
0点

>じゅり☆さん
>かなり音がする
音の原因は、毎分約15,000回の高速振動によるものです
で音が気になるのでしたらたたきモードは使用しないのが良いのでは
書込番号:25896237
1点



購入前相談です。
本来の使い方ではない事や吸引力が多少落ちる事は承知の上でお尋ねしたいのですが、
そんなに度々は汚れを水で洗い落とす事が出来ないであろう排気フィルターの汚れ防止の為に、
サイクロンユニットとスポンジフィルターの間に、もしくはスポンジフィルターと排気フィルターの間にティッシュを挟んで使えますでしょうか?
他のダストカップ部品はプラスチックで出来ているように見受けられるので水でジャブジャブ頻繁に洗えそうなのですが、
排気フィルターはさほど頻繁には水では洗えなさそうなので少しでも汚れの付着を抑えたいです。
どなたかティッシュを挟んでこのクリーナを使ている方はいらっしゃいますでしょうか?
16点

メーカーサイトの情報では普通に水で洗えるみたいですから、気にしなくてもいいでしょう。
ティッシュなど挟んだら吸引力が落ちるどころか故障の原因になりかねません。
ティッシュは止めて水洗いするか、他の洗える製品を買いましょう。
書込番号:24943039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の使い方はかなり前に、三洋製キャニスター掃除機の「持久力マラソンサイクロン」の使い方で取説に書いてありました。
最近はこの使い方をやっている人は少ないでしょうね。
自分はまだこの掃除機を持っているので、テッシュをはめて使っています。
もちろん吸塵力は多少落ちるでしょう。
蛇腹のHEPAフィルターの目詰まり防止ですね。
ゴミを捨てる時に、溜まったゴミと一緒にテッシュも捨て、新たにテッシュをはめて、本体にゴミパックをセットしています。
ただ最近の機種は三洋の製品の頃と違い、ある程度サイクロン効果で分離できているので、一気に蛇腹フィルターにゴミがつまりません。
三洋のは今のサイクロンとは違い、テッシュにたまる方式でした。
今回の製品でそれを挟めるかは自己責任のレベルでしょう。
家にある最近の掃除機には、テッシュをはめていません。
書込番号:24943163
4点

>S_DDSさん
故障の原因になるのは嫌ですよね。購入するとしたら5年保証も付けるつもりなので大事に使いたいと思います。
>MiEVさん
ティッシュが最初から挟めるタイプのものもあるのですが予算オーバーやもしくは在庫がなかったりしてしまって・・・。
なのでこちらを購入して普通に間をおいて水洗いをする方法でやりたいと思います。
書込番号:24944295
1点

同じ疑問を持っていたので、非常に参考になりました!やはり軽さとコンパクトさが魅力ですね。フィルターは替えを用意しながらティッシュを併用することにしました。
書込番号:25807545
0点




>suimasenさん
こんにちは
充電電圧が 違うので、互換性は
ないです。
書込番号:25617194
0点





まぁ存在意義が分からなけりゃ使わなきゃいいだけですけどね。
一般的にはパワーヘッドの回転ブラシを作動させると結構うるさいんで静かに掃除したいとか
床や畳などでなんか傷つきやすいトコを掃除するときなど、
ヘッドブラシの回転止めたいときに使うボタンですよ。
書込番号:25583654
1点

そうなんですね! ありがとうございます。
確認しようと電話しましたが
なかなか繋がらなく、、、
意味がわかって良かったです!(^_^)
書込番号:25583816
0点



一人暮らしをするにあたって、掃除機を探しています。
・コード式(コードレスは弱いため)
・パワーブラシのON/OFFができる(畳と布団、マットに掃除機をかけたい)
・空気清浄機等のフィルターを掃除機する時に、ブラシが欲しい
・簡単にゴミが捨てれる
この「SCD-181P」と同じ仕様で、コード式はありますか?
また、181、182、183とありますが、何が違うのでしょうか?
書込番号:25577373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューを見るとわかると思いますが、コード式でもスティックは吸引力が弱いです。この価格帯だと、紙フィルター式のキャニスターを選んだほうが無難です。
三菱のBe-Kはかるスマグリップ付近のパイプを外せば、ブラシが使えるようになっています。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/be-k/tc-fj2c/feature/index.html#section03
書込番号:25577542
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
三菱のは、今持ってるのと同じですね(笑)
子供が一人暮らしで使うんですが、ワンルームなので、やはりスティック型がいいな、と思います。
書込番号:25577546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店に色々とお試し品が並んでいます。
店舗内が騒がしいので音の感じは掴みにくいですがある程度の使い勝手は判ると思います。
又店舗で特色?が有るようですので出来うる限り他店舗にも伺う方がいいですね。
書込番号:25577704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、ラグやカーペットを敷かないのなら、スティック式でもいいかもしれません。
しかし、安いサイクロンはこまめな手入れも必要でより面倒です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034504/#24917459
アイリスのコード式は下記モデルまではブラシなども付属していましたが年ごとに付属品が減っていき、今は隙間ノズルだけになりました。
https://kakaku.com/item/K0000940021/
書込番号:25578191
0点



掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-SLDCP5
一昨年(2018年)の暮れに買ってからずーと正常に動作していましたが、2日前の夜にフロアスタンドに載せて置いたら突然モーターが回転しだして驚かされました。それはスイッチ操作で停まりました。ところが今日の夜中(午前2時半頃)に同じ現象が発生して目が覚めてしまいました。念の為に、朝にスタンドから外して床に寝かせておくと、しばらくして、また自動的に電源が入りモーターが回転しはじめました。
同じ現象に遭った方おられますか?
29点

>テレ老人'さん
こんにちは
電源スイッチの不良のように思えます。
修理でしょうね。
書込番号:23437900
4点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
さっそくコールセンターに連絡したところ、リコール扱いとなり商品交換の運びとなりました。
対応はとても良いと感じ入りました。
書込番号:23442776
5点

たった今、誰もいない真っ暗な場所で、急に弱で作動し始めて幽霊現象かとびっくりしました。故障でしょうか、バッテリーの外し方も配線部分が硬くて困ってます。
書込番号:24399483 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アイリスオーヤマの商品を2年ちょっとつかってて同じこと起きて焦りましたよw
心霊現象???なんて信じてない口なんで
多分なんらかの原因で勝手に電源が入っただけだと思いましたが、数回それが続き捨てようかどうか考えてます。
同じスタンド式のまのなんですけど、このタイプが良くないのかも。
今まで色んなそう時間使ってきたけどこんなことは初めて。
書込番号:24940560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレ老人さんの機種とは少し違いますが、
アイリスオーヤマの充電式掃除機(KIC-SLDC4-R)を2年ほど使っていて同じ症状に悩まされています。
充電中でもないのに、ひとりでにスイッチが入り、切りボタンを押してもなかなか止まりません。
やっと止まっても暫くしてまた動き出します。
昨日、コールセンターに電話して「リコール該当ではないか」と言いましたが、「対象外」との返事でした。
動かない故障なら諦めますが、人がいない時に勝手にスイッチが入る故障は、とても危険だと思います。
テレ老人さんはリコールと認めてもらえたとありますが、アイリスのホームページにはリコール対象製品として載っていないようです。
苦情を言ってきた人間にだけ、こっそり無償修理をしているのでしょうか。
消費生活センターに相談中ですが、「一応ゴミセンサーの掃除をして、様子を見て下さい。」とのことでした。
しかし、「ゴミセンサーが汚れていたら、無人の時に勝手にスイッチが入る?」としても、とても危険だと思います。
また、使っていて1年ほどしてから、使用中に「ガラガラ」という大きな音が聞こえるようになってきました。
モーターか回転部分の不具合のような気がします。
もう、アイリスは買いません。
書込番号:25227698
6点

前回投稿の後日談です。
先日アイリスから電話あり、 状況の聞き取りをした後、「故障の原因を調べたいので、よければ着払いで送って欲しい。」
と言われ、使う予定もなかったので送りました。
しばらくして「スイッチ基盤の故障です。代わりの製品を送ります。」との連絡が有りました。
私としては納得しましたが、同じような故障で困っている他の人がどうなるか少し気になります。
「今後の良い製品設計に生かしていく。」とのことですが、
「電気製品が、勝手に動き出す」という症状は、かなり危険だと思うので、絶対ないようにしてもらいたいです。
書込番号:25272555
13点

再度、後日談です。
5月にアイリスから同型の代わりの掃除機が来て、快適に使っていましたが、三ヶ月経ってまた勝手に掃除機が動き出しました。
多分、前の掃除機と同じくスイッチの故障かと思います。
使う頻度は一週間に一度ほどで、湿気もない部屋で丁寧に使っていました。
それより以前から使っているマキタの安物や、ダイソンの掃除機は快調です。
私にしてみれば、同じ掃除機を二台使って、二台とも同じ故障。
100%の不良品率です。
これでもリコールにならないのが不思議です。
勝手にスイッチが入る炊飯器や、ひとりでにエンジンがかかる自動車なんか危なくて仕方ないですが、掃除機もモーターが熱を持ち、可燃物のゴミも近いので怖いと思うのですがね。
書込番号:25404567
6点

2019年購入で、月数回の頻度での使用でしたが、最近同様の事象が発生しています。
ぜひ改善していただきたいものですね。
書込番号:25467163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





