このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2020年6月19日 05:30 | |
| 9 | 9 | 2020年6月17日 21:36 | |
| 36 | 5 | 2020年6月14日 10:24 | |
| 18 | 0 | 2020年5月30日 11:35 | |
| 45 | 10 | 2020年5月28日 11:13 | |
| 9 | 0 | 2020年5月24日 09:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この掃除機、気になっています。
amazon、アイリスオーヤマネットしか販売していないようですが・・・
amazonでは評価が良いみたいですが・・・
どうなんでしょうか?
書込番号:23475562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Leofotoさん
こんにちは。
本体を機構的に見て、このサイクロンタイプでは遠心分離能力は弱いです。
で、遠心分離能力が弱いという事はモーターまでの風路が短くなりますから、吸引力は強いです。
ですから、新品やメンテしたての吸引力は強く、それが満足感につながっているのかも知れません。
以前の国内勢のサイクロンと似たような構図です。
しかし、遠心分離が弱いので早期にフィルターがゴミで目詰まりを起こし、それに従い吸引力が弱くなります。
頻繁なメンテ頻度を厭わなければそれでも良いのでしょうが、普通は面倒ですので、
サイクロン式なら遠心分離能力が高いタイプのもの、
そもそもメンテが楽な紙パック式(とは言えハンディー式は容量が稼げないのでキャニスター式よりは頻繁な交換が必要)
のどちらかにされた方が良いでしょう。
書込番号:23477526
2点
>ぼーーんさん
詳しい回答、ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:23477954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Leofotoさん
こんにちは
サーキュレータを使用しておりますが、調子は良いですよ。
まあ当たりはずれはあるでしょうから。。
書込番号:23468154
0点
>Leofotoさん
アイリスオーヤマが製造しているわけではありません。
商品を企画して、製造は中国メーカーに委託していると言われています。
その点では、日本の大手ブランドでも似たようなものです。
書込番号:23468216
0点
>オルフェーブルターボさん
1年位でポキっと折れたのをネットで見ました。
1年位で老朽化するのかなと・・・
マキタのコードレスと比較して、どちらのが良いのでしょうか?
書込番号:23468217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさとちんさん
回答、ありがとうございます。
マキタのCL107FDSHWと比較するならマキタの方が良いでしょうか?
書込番号:23468266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Leofotoさん
こんにちは
個人的主観ですが
マキタ
です。 バッテリーには注意です。結構高いらしいです。
書込番号:23468274
0点
>Leofotoさん
マキタは、プロ御用達の電動工具で有名なメーカーですね。
信頼性では定評があるので、値段が同じぐらいなら、マキタが良いのでは。
こちらは参考に。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=11856
書込番号:23468499
![]()
3点
>Leofotoさん
やすかろうですね、、ちょっとコストダウンが目につきますよね。
書込番号:23468610
1点
マキタはノズルが 全くダメなんで。。。。
あと電動工具とバッテリーが使いまわしできるタイプは バッテリーが結構高いのと 充電回数管理タイプです。。
書込番号:23472602
![]()
0点
アイリスオーヤマのFAC 3とFAC3ですが、このサイトで比較してもそんなに違いがわからなかったのですが、叩き回数が6000回と6500回で違うということで、パワーが違うのでしょうか?大差ないなら安い方を買いたいと思っているのですが、詳しい方がいたらご教授いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
23点
>メープルリンクさん
こんにちは。
そもそもなんですが、布団掃除機や布団掃除ノズルで叩いて吸引するタイプってそんなにパフォーマンス良くありません。
そういう意味で、違うかと聞かれたら、どちらも同じようなものでしょと答えるでしょう。
ダイソンのフトンツールで吸引すれば高い吸引性能がありますが、安いものでもV6トリガー+フトンツールで2万程度します。
(布団ならミニモーターヘッドでも行けるかな?)
それより安くてパフォーマンスが高いのは、キャニスター掃除機をお持ちなら、MJXと言う社外品ノズルを取り付ければ、
軽いかけ心地なのに強力な布団吸引をします。
書込番号:23465251
1点
>メープルリンクさん
こんにちは。
私もこの手のレイコップがルーツの布団用掃除機のパフォーマンスには大いに疑問があります。
下記にダイソンがレイコップとの比較をダイソン社機関に依頼して測定させたレポートがあるのでご覧になって下さい。第三者機関なのでこのレポートにイチャモンはついてません。
https://www.dyson.co.jp/dust/medialibrary/992110DD68E74DE5991FFF819ACCFD57.pdf
という事で、布団のハウスダスト除去には、
・ダイソンでフトンツールやミニモーターヘッドを使うか
・ACコード付きキャニスターで、「コーワ ふとんブラシ 30320」やMJXなどの密閉度の高いヘッドを使うか
した方が、布団内のハウスダスト吸引には圧倒的にパフォーマンスがよろしいかと思います。
MJXはヘッドごときに高すぎるのでコーワをお勧めしています。密閉率はMJXより低いですが、強力なキャニスターのパワーが補ってくれるでしょう。
書込番号:23465844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。5000回の違いはそんなに大きく考えなくてもいいという事ですね!
ありがとうございます。でも効果は疑問との事で考えてしまいます。
Mjx調べてみました。こんなのが出てるんですね。確かに効果ありそうです。
>プローヴァさん
お二人ともこの手の掃除機に懐疑的という事で、なんか信憑性高いです。
実は今はサンヨーのatopitという商品の布団ノズルを使っているんですが、(古すぎて今は売っているのか不明ですが)
掃除機を出してくるのが重くておっくうなので、専用で置いておいたら毎日できるかな?と思って検討していました。
でも冷静に考えれば、効果が第1です。もう少し頭を冷やして検討してみます。
お二方、貴重なご教授ありがとうございました。
書込番号:23467418
2点
>メープルリンクさん
私はMJXは持っていませんが、その前のミラクルジェットを1と2両方持っています。
利点として
・へばりつかないので掃除の掛け心地が軽い(だから楽だし、掃除のスピードも圧倒的に早い)
・なのに吸引力が高い
という点が飛び抜けています。
価格は高いですが、総合的なパフォーマンスは高い商品だと思います。
コーワの小型ブラシも持っていますが、これだと密閉度が高いので吸引力も強力ですが、へばりつくので、
布団を足で踏んで力をかけてノズルを動かせば掃除できないことはないです。
コーワの布団ブラシはローラーが引っかかりだすとなかなか手強いことになりそうなので私は導入しませんでした。
どちらにしても、キャニスター機がもし手元にあるなら、その強力な吸引力で掃除したほうが良いですし、
立ったまま掃除が出来るので体制も楽です。
書込番号:23467711
![]()
2点
どちらも参考になるご回答でしたが、2回書き込みしていただいたぼーーんさん
を選ばせていただきました。ありがとうございました!
ロボット掃除機もマキタのコードレスもあるので、流石に掃除機多すぎかな?と思い始めてきました。
しばらく気合いで今あるので頑張ってみます!
書込番号:23467833
2点
掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-SLDCP6
全然、ごみを吸い取りません。
観葉植物の小さい葉っぱすら吸えません。
布団圧縮袋にも使えるはずもなく、いつまで経っても膨らんだままです。
髪の毛も吸えずに残ってます。
あまりにも酷いので返品したいくらいです。
こんな商品を販売する神経がわかりません。
絶対におすすめできません。
付属のハンディワイパーを2万出して買ったようなものでした。
書込番号:23435754 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
故障1回目
購入して2週間目ぐらい、
ラグ(敷物)を掃除中に突然止まり、その後、1日以上経過しても起動せず。当然、ながら、フィルタ、ごみパック、ヘッド等の汚れは除去しています。
対処
購入店に連絡、初期不良として新品と交換。
故障2回目
交換品が届いて使用1回目
前回と全く同じ状況。
対処
メーカ(アイリスオーヤマ)に連絡して修理依頼。基盤を交換。
故障3回目
基板交換後、2,3回使用中に前回と全く同じ状況。
対処
メーカ(アイリスオーヤマ)に連絡し、本体のみを新品と交換。
そして昨日に故障4回目
交換品が届いて使用2回目
前回と全く同じ状況。
掃除しているラグ(敷物)は、偶然にもアイリスオーヤマ製のラ・クッション「MCRK−1824」です。
これを掃除すると毎回止まってしまうのです。
当方の使い方に問題があればそれを改めますが、思い当たる点もないので本当に困っています。
今後の対処についてどなたかアドバイスを頂けませんでしょう?
21点
>MOR061-さん
おはようございます。
返金はしてもらえないでしょうか。
別の物を購入する。。でしょうね。
書込番号:23402521
4点
>MOR061-さん
辛抱強いですね(笑)、流石に返金の交渉をされても良いかと思います
書込番号:23402738
5点
ラ・クッション以外では使用出来るのでしょうか。
原因がラ・クッションと特定できますか。
書込番号:23402761
3点
皆様
アドバイスありがとうございます。
スティックタイプでありながらパワフルなところが気に入っているのに残念です。
書込番号:23402809
1点
>美良野さん
ラ、クッション以外のフローリングでは使用できていました。
ラ、クッションが原因とは断定していませんが、我が家においては当該クリーナとの相性が悪いようです。
書込番号:23402825
2点
過負荷で停止するような気がしますので設計がどこかおかしいんじゃないかと思います。サーマルで停止させて時間がたてば自動復帰かスイッチを押して解除という工程かと。要は、設計不良品なので全額返金してもらった方が良いという案件です。
書込番号:23402901
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
返品期限は過ぎていますが、現在、購入店に返品を依頼しているところです。
書込番号:23402910
2点
ヘッドが沈み込んでエアを殆ど吸わない状態ではと思います。密着していませんでしたか。
布団用ヘッドなら使えるかもしれません。
リミットがヒューズタイプで復帰が出来ないとか。
書込番号:23403556
2点
販売店がメーカーに問い合わせたが返信なく、
販売店の判断で返品となりました。
気に入っっていた掃除機であり残念です、他のメーカのものに買い替えることにします。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:23431730
3点
付属の漏斗は使えないです
めんどくさい・内部が熱いと噴き出して危ないわ濡れるわで本当使えない
そこで、300ccのオイラー(油差し)が便利です
内部が熱いと多少は噴き出しますがオイラーなので微調整で内部を冷やしながら給水すると漏斗みたいに濡れる事はないです
入れすぎてもある程度は吸いだすことができます
※オイラーは二・三百円で購入できます
注意点は、最初は給水口を真上から見ないオイラーも若干斜めにし蒸気の逃げ道、上がってきた蒸気で火傷しないようにします
まぁ、自己責任ですが
書込番号:23423494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)




