
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 02:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月29日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月9日 07:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月6日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EC−BC1、購入してから、1ヶ月ちょっと経って、今ごろ気づいたのですが、後部の上方への排気口からより、コンセントのコードの出ている穴からのほうが排気が出ているように思うのですが、みなさんの掃除機はどうですか?気づいたのは、車の中を掃除しはじめて30分くらいした頃でした。
後で同じものを買った母に電話して聞いたところ、同じくでていると言っていましたが、母は出張に出かけるところだったため、ゆっくり詳しく聞けませんでした。
みなさんのはどうなのか、教えてください。当然かもしれませんが、使い始めと終わりでは排気の熱さもかなり違うように思いますが、それについてもよろしくお願いします。
0点


2001/11/01 10:59(1年以上前)
きとちゃさま。
掃除機は、一般に、排気を分岐してコードリールの部分に送り、電源コード(たぶんモータを含む)を冷却するのだそうです。
EC−BC1は、排気をコード冷却用と、排気口に分岐させる前に、排気フィルターつけたため、部屋にこもる煙を浄化するほどの能力があるのだそうです。
ですから、コードの穴から排気が出るのは不思議でも何でもないということです。使い始めと終わりで排気の温度に差があるのも同様の理由ですね。
それにしても、他の電気掃除機では、フィルターを通さない排気がコード口から出ていることになりますから、健康に注意したい人の家では使えませんよね。その辺り、今までメーカは考えていなかったのだろうか。
書込番号:353887
0点



2001/11/02 02:47(1年以上前)
後藤さん、お返事ありがとうございます!
頭が悪くて、書いてくださった意味が理解できず、5回読んでやっと「なるほど!」とわかりました。コードやモーターを冷却するためとは、へえ!という感じです。
そして、この掃除機だと分岐させる前にフィルターがついてるから、ここから出てる排気もキレイということですね。よかったです。安心しました。
母の掃除機が届いて初めて自分の掃除機のノズルの伸縮部分が異常に固いことに気づいて、シャープさんに先日、新品の部品と交換してもらったところだったので、また異常とかだったら嫌だなって思ってたんです。よかったです。ありがとうございました。
書込番号:355044
0点





近々EC−BC1を買いたいと思っているのですが、ブラシでフローリングが
傷つきやすいという事はあるのでしょうか?
吸引力がかなりあるとの事なのでフローリングの多い我が家ではどうかなと
少しばかり心配です。
あと東芝のブラシは隅のゴミも取れる仕様が売りのようですが、シャープの
ブラシでも隅の細かい部分のゴミは取れますか?
初めはコードレスを買うつもりだったのですが、皆さんの話を読んでこの製品
にしようと決心しました。
0点


2001/10/29 00:31(1年以上前)
ブラシは、切/弱/強と、切り替えができます。
隅のゴミが取れるかどうかは、比較基準を持っていないので判りません。
壁と床の角はとれません。でも、それは、どの掃除機も構造上、無理じゃないでしょうか。
隅に使えるノズルが2種類ついていますので、そちらなら取れますよ。
書込番号:348949
0点


2001/10/29 02:52(1年以上前)
吸引力を心配されているようですが、実際のところ
そんなにすさまじくありません。
ただ、ふつーの掃除機と比べて吸引力が落ちないというところが
”強い”という所以なのでしょう。
3ヶ月使用してみての感想ですが、
うちにもフローリングがありますが、特に問題はないようです。
隅のゴミですが、東芝さんの掃除機を使ったことないので
なんともいえませんが、ふつーの掃除機並みだと思います。
あと、最近使っての唯一の欠点は、本体の先端に平らな部分が
あるため、掃除中障害物に当たるとひっかかってしまうところ。
(うちが狭く障害物が多いので(^_^;))
音は確かにうるさいですが、これもパワーのうち(?)
と妙に納得しています。
今でもこの掃除機は”買ってよかった”と思ってます。
書込番号:349143
0点


2001/10/29 09:01(1年以上前)
私は購入してまだ6日しか経っていないですが
ホントに「買ってよかった」と思いましたよー。
書込番号:349349
0点


2001/10/29 12:14(1年以上前)
ウチも買ったばかりです!少し重いけど毎回ゴミが見えるので
掃除した満足感があります。フローリングも今のところキズは
ついていません。フローリングの所はパワーブラシを切って使えば
問題無いと思います。オススメです!
書込番号:349524
0点



2001/10/29 19:52(1年以上前)
色々教えて下さった皆さんありがとうございます。
フローリングに傷がつかない様なので安心しました。
今まで掃除機についてこんなに熟考したことはありません。
早くこの商品を手に入れて家中ピカピカにしたいよ〜。
ちなみに1軒家なので本体の重さはちょっと不安かな・・・
書込番号:350051
0点





随分安くなったEC-AC2か東芝VC-M1Xの購入を考えているのですが、EC-AC2は
ダストカップがハンドル部分についていますけど、ダストカップが横向きや
逆さになるような高いところ(エアコンのフィルターや棚の上など)の吸引は
できるんでしょうか?
一人暮らしでフローリングのワンルームなので、掃除機の使用個所は主に床と
こういった棚などなんですが。
0点





ずっとAC1を使っていて吸引力については非常に満足しているのに、取っ手の
プラスチック部分に2度もヒビがいってしまって、そのたびに預けては部品の取り替えをするのに、
正直うんざりしてます。ほとんど全部カーペット敷きでネコもいる我家は確かにフローリングの
お宅に比べれば掃除機への負担はかかる気もするのですが、この際もう1台堅牢なのを、と思い始めた所です。
取っ手のプラスチックに関しては、BC1も同じでしょうか?
ダイソンの方はどうでしょう。
吸引力にかんしては今のAC1でも申し分ないくらいですし、堅牢であれば多少重くても、という気持ちです。
ダイソンにしようか迷った方、決め手は何だったか教えてください。
0点



2001/10/16 15:19(1年以上前)
すみませーん、書く場所間違えたようです。
ここはAC2の掲示板でしたね。失礼しました〜
書込番号:331159
0点


2001/10/16 21:16(1年以上前)
2週間くらい前にダイソンのDC05MHを購入しました。
決め手になったのはダイソンの受け売りですが、シングルサイクロンとデュアルでは分離できるホコリの細かさが違うという点でした。
アレルギーが気になっていましたので少しでも排気のきれいなほうが良いと思いました。
それと、どうもシャープの家電製品を信じられないと言う事もありました。
使っての感想は確かに非常に細かいホコリまで取れると思います。
ただ、シャープの製品と比較ができないので価格差ほどの価値があるかは不明です。
でも、どなたかがシャープではフィルタのところまで細かいホコリがびっしりと書かれていましたが、ダイソンではフィルタはそれほど汚れないのでデュアルサイクロンの効果はあるのかなと思います。
書込番号:331474
0点


2001/10/22 00:47(1年以上前)
昨日EC−AC2購入しました。
ネットで買おうと思っていたのですが、プリンターを見に行ったついでに
B1を置いた店があったのでAC2は?と聞いたら、シャープは
B1を主力にしているからAC2は、もう置いてないとの返事。
おまけに、ネットで買うなら値段はそのほうが安いよ。と
まるで商売っ気ない。
別のお店で商品交換の用事があり、AC2が29800円で展示してあったので
店長さんと交渉した結果、税込み27090円で決定。
ネット最安値に近い金額で購入しました。
送料・代引き・消費税を考慮するとすぐに使えるだけ良かったのかな
と思ってます。
かみさんも使って見せたら「すごいね〜」と納得してました。
書込番号:339067
0点





今日は近所の○○電気に行ってきました。
すると、そこの定員さんは、シャープのサイクロンはお勧めできません。
従来通りの、紙パック式をお勧めします。との返答でした。
理由は
1 従来のものに比べて、吸引力パワー弱い。
2 ゴミの収集容量が少なく使用するたびに手入れ
が必要。
3 シャープ自体、次回は紙パック式に戻るとの事。
4 三大メーカーの東芝、日立、ナショナルが安心。
5 故障で返品が何台かあります。
ということでした。
そこまで、いいますか?という感じでしたが、皆さんの書き込みを参考にして、サイクロンを買おうと、妻と実際に見に行ったのに、蹴散らされて帰ってきました。
私の、求めるものは
1 赤ちゃんがいるので、ハウスダストの除去(吸引力)
2 排気のクリーンさ
3 リーズナブル
なんですが?
店員さんが言うように、そんなに、他社に比べて、パワーがないのでしょうか?
また、シャープ自体が、紙パック式に戻すということは、やはり、なにかあるのでしょうか?
長くなってすみませんが、アドバイスいただけますか?
0点


2001/10/06 13:29(1年以上前)
10日前にEC−AC2を購入しましたが、吸引力については十分だと感じて
います。
確かに使用後に毎回ごみ捨てをするのは今までの掃除機よりめんどうかも
しれませんが。(また月1回位はごみカップやフィルターを洗う必要がある
のも手間ではありますが、習慣になれば苦にならないのでは)
欠点としては手元に重さを感じるので、最も使う人(奥さん?)に実際に
持ってもらい、問題ないか確認された方がよいと思います。
平らなところでなほとんど気になりませんが、我が家は2階建てなので階段
の掃除は元の掃除機に比べるとちょっと大変です。
でも総合的には満足しています。
では
書込番号:316372
0点


2001/10/06 21:25(1年以上前)
ナショナルのMCーV270XDか170XDはどうでしょうか?とにかく軽いです。
書込番号:316812
0点


2001/10/28 09:21(1年以上前)
東芝VC-M1Xの購入を考えておりました。ヤ○ダ電機さんへ出かけ、スペック・使いやすさなどを伺ってみますと、SHARPのEC-AC2をすすめられました。吸引力・使いやすさ(取り回し)・手入れのしやすさ、どれをとってもこちらが上とのこと。電機屋さん・担当してくれた方にもよるのでしょうが、三大メーカーがお薦めといいうことは一概に言えませんよ。ただ、不評をきちんと知らせてくださる電気屋さんというのもなかなかないので、信用してみるのも手かなという気もします。けれども我が家ではSHARP製品を購入予定です。どの製品を選んでも一長一短は避けられないので。要するに掃除機がしんどいほど汚れをためなければよいということですな。
書込番号:347842
0点


2002/02/05 19:03(1年以上前)
S社内部関係者ですが、サイクロン掃除機の事業展開に関して誤解があるようですので訂正をさせていただきます。S社では家庭用掃除機を来年度中に全てサイクロン方式に移行するよう全社を上げて取組中です。一部を除き紙パック式の新型は、S社からもう出ないと思います。
書込番号:515992
0点


2002/02/09 07:27(1年以上前)
掃除機を買うにあたって何件かお店を回ったけれど、対応はそれぞれですね。
自分達の売りたい商品を売るために、偽の情報を伝えたり、競合品の欠点を並べたり。
もうすぐ新製品が出る事を隠したり・・・。
そこまで悪どくなくても、明らかに勉強不足の店員とかいるし。
まあ吸引力なんて実際に使ってみればわかるしね。結局自分で信用出来る情報をチョイスしないといけないってことかぁ。
書込番号:523866
0点





喘息の子供を持つパパです。
今、N社の軽く排気循環型の掃除機を使用しています(昨年購入、約45000円)。三洋社製のふとんローラーアトピットSCS-ATP10を使用したいのですが某量販店で問い合わせたところ、現排気循環型ではパワー不足で使用できない(300W以上必要)との事でした。
この機種は360Wとなっていますが使用できますか?
また他社の500Wクラスの機種と比べて吸塵(ダニ)力はどうでしょうか?
どなたか知見あるかた教えてください。
0点


2001/09/30 00:53(1年以上前)
こんばんは。つい先日、この掃除機を買いました。毎日ごみの収穫に驚いております。うちにもサンヨーのアトピットSCS-ATP10、ありますよ。今、持ってきて機種を確認したらそう書いてありました。掃除機にもちゃんとはまりました。まだこの掃除機になってから使ってません。今はさすがに夜中なので、試せませんが、明日にでも使ってみて、使えないようであれば、報告させてもらいますね。
このところ、毎日掃除をしていて思うのですが、ほんとに何だかわからないごみまでが大量にとれます。絨毯なんかでは特にそうですが、↓でも皆さん書かれておりますけど、灰色の小麦粉みたいなものがそれはもうたくさんとれます。きっと、「ほこり、花粉、砂、フケ、アカ、食べ物などのカス」(汚くてごめんなさい)といったものが落ちて、絨毯やら床や畳の隙間や奥に入り込んでたまってしまってたものだと思います。これまで使っていたものは500Wの紙パック式の掃除機で、吸塵力にも不満なんて感じたことなかったものです。それでもこれだけとれてなかったんですよね。ハウスダストアレルギーとか聞きますが、確かにちゃんと掃除をしててもこれだけたまってたのなら、アレルギーになったっておかしくないだろうなと実感しました。
で、この掃除機がきてから、毎日大量のその汚い粉をとってるんですが、まだまだたくさんとれてしまいます。どんどんとっていこうと思います。マイパパさんはお子さんが喘息なのですね。素人の私が言うことではないかもしれないですが、変に循環式のものでパワーを落とすよりか、これでどんどん吸ってしまった方がいいのではないかと私は思います。排気もちっても気になりませんしね。ちなみに私は絨毯やカーペットの刺さったり絡みまくっている犬の毛がとれることに感動してます。
書込番号:308248
0点


2001/09/30 00:57(1年以上前)
あちゃ〜、うち間違いしてました。ごめんなさい。
排気もちっとも気になりません、です。「ちっても」じゃないです。
書込番号:308250
0点



2001/10/01 20:58(1年以上前)
きとちゃさんアドバイスありがとうございます。
この機種で使用した感想を教えてください。
今、東芝さんと日立さんとこの機種の3つで迷っています。
他の2つは500Wクラスなので問題は無いと思うのですが、
皆さんの書きこみでこの機種は目に見えてすごいと言う点で
気に入っており、アトピットが使用できるならば決めたいと思っています。
書込番号:310328
0点


2001/10/02 06:45(1年以上前)
マイパパさん、おはようございます。
アトピットを使った感想ということでしたが、前の掃除機(日立製500W)とこの掃除機に取り付けて比べてみました。手にあててみると、若干500Wには劣るような気がしますが、私なら問題なく使用できる程度と言えます。が、マイパパさんの満足のいく程度であるかはわからないので、お近くにこの機種を置いている量販店などがあったら、ローラーを持参して試させてもらってはどうでしょうか?(ローラーを試すのが無理なら、ローラーをつける部分に手をあててみるとか。)
ちなみにこの機種の吸塵能力はヘッドについているローラー部分に助けられているとも思いますので、ヘッド部分を清潔に(洗える部分は洗うなど)して、そのまま布団にあてるというのもひとつの方法かもしれないと思います。実際、私はそれで掃除しちゃいました(笑)が、埃などとれていました。
>今、東芝さんと日立さんとこの機種の3つで迷っています。
余談ですが、日立さんの掃除機はソフトブラシがノズル内部に収まっていて使う時だけ飛び出してくるので、とても使いやすいのがいいですよね。この機種もそうであったらよかったのにと思います。それが私のこの掃除機に対する唯一の不満点です。あとは大満足です。
あんまり回答になってなくてごめんなさい。
書込番号:310875
0点


2001/10/06 18:36(1年以上前)
マイパパさん、はじめまして。
私も掃除機を購入する際、ここを参考にさせてもらいました。これにして良かったかなと感じてます。うちも今までアトピットがあったのですが、使わずに死蔵されてきており今回購入を機に使い出しました。一番最初に、アトピットを付けてコロコロやってみたのですが、粉塵・綿埃が思いきり取れ、嫁さんと「こんなとこに寝てたのか(・・;)」と眼を見合わせました。
結論として、おそらく掃除をした感じでは少なくともアトピットでも取れることは取れということでご報告まで。
書込番号:316624
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





