
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年6月2日 09:24 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月16日 11:55 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年4月30日 03:58 |
![]() |
21 | 5 | 2017年4月24日 20:30 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2017年4月18日 21:34 |
![]() ![]() |
167 | 10 | 2017年4月7日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A
夜間充電タイマーにセットしておりしばらくはうまく行っていました。
最近数日使用しないで、いざ使おうとすると「充電して下さい」と言われ充電されていない状態となっています。
最初はペットか子どもがぶつかって充電スタンドからズレたのかな?と思いスタンドに再セットして充電されていましたが
同じようなことを何度も繰り返しています。
使いたい時に使えないのは不便すぎるのでついには夜間充電を諦めて常時充電に切り替えて使用しています。
同じような経験のある方や解決した方いませんか?
4点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A

>ほりりんこさん
こんにちは。
COCOROBOは吸引力が強めと定評ですが、
ロボット掃除機として総合的に見ればルンバが無難じゃないかと思います。
プラズマクラスターは医学的には否定されて居ますが、
本人が信じているならプラシーボも含めて効果があると感じられるんじゃないですか??
書込番号:20855684
0点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
全室カーペット(毛は短い)です。SX310とかなり悩んでいます。布団クリーナーは欲しいので、FREED2シリーズだとこのどちらかが希望です。
SX520はカーペットでも問題なく吸えると聞き、また、バッテリーも二個付属なのでSX520に気持ちがかなり傾いてました。しかし昨日ヤマダ電機で実機を持ってみた際、結構重くて予想外。SX310との重さの違いに驚きました。値段的・デザインにも310のが魅力に思っているのですが、重さを差し引いても520の方を買った方が良いでしょうか?かなり悩んでいます。
書込番号:20839142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>korokoro39さん
こんにちは。
必要な吸引力って人それぞれで他人には何とも言えませんから、
単純に重さ+値段vsノズル+バッテリー
で考えるしかないでしょう。
また、FREEDの事を良く知りませんが、パイプの継ぎ手の内形状がまん丸なら、
ミラクルジェットと言う社外品のノズルが使えるかも知れません。
仮に使えれば、付属品の布団ノズルよりも確実に強力に吸引しますよ。
もし、布団ノズルだけが目当てでこのグレードを検討したのであれば、
ミラクルジェットが付けられればグレードを下げる事も可能です。
更に言えば、ミラクルジェットでほぼ全て普通のノズルに代替できますから、
場合によっては純正のノズルをほぼ使わなくて済むと言った事も考えられます。
書込番号:20839287
5点

私は210と520とAirを持っていますが、やはり520はヘッドが重く感じるので310が良いと思います。
ただ、このシリーズは電池が2つで便利になるので、後は520か310+バッテリーの値段の兼ね合いでしょうか。
書込番号:20839659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱり520重たいですよね。バッテリー1個だと1,100回でしたっけ?ある程度してからバッテリーだけ追加購入しても良いかなと考えてます
書込番号:20840765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラクルジェットという物があるんですね!!しかも、付けれたら強力とのこと。有益情報ありがとうございますm(_ _)m
そこまで高くないですし、検討してみます
書込番号:20840770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>korokoro39さん
520は自走が強力で真っ直ぐ進む分には良いんですが、方向転換や取り回しでヘッドの重さを感じますね。
バッテリー2個体制だと1個は常に充電器に挿してある状態となるので、使用中にバッテリーが切れた時や使い終わった後に挿し替えるサイクルで使うと電池切れを気にせず使えて楽ですよ。
1個体制だとセパレートタイプ電池の良さが活かせないです。
書込番号:20842823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-A1R

>たのじいさん
こんにちは。
商品説明ページです。
http://www.sharp.co.jp/souji/products/eca1r_feature.html
ここには、
>カンタンごみ捨て&お手入れ
>ごみ捨ては、カップを本体から外してカンタン・キレイにポイ。カップもフィルターもまるごと水洗いOK。
と記述があります。
ノズルは取説に
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/doc/eca1r_mn.pdf?productId=EC-A1R&_ga=1.85339536.80882558.1492506653
回転ブラシが洗えると書いてあります。
書込番号:20827361
7点

>ぼーーんさん
ホームページの商品紹介は見たんですが、取説に記載があったのですね!ありがとうございます
書込番号:20827865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-A1R
掃除し終わったらバッテリーを充電器に差して、掃除する前にバッテリーを差して…ってストレスになりませんか?
充電が終わったら、バッテリーの寿命を考えて充電器から外した方がいいですよね?
そう言った作業が疎く感じそうです。
使ってみてどうでしょうか?
書込番号:20789678 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

何でTOSHIBAのトルネオにしないのか不思議でしょうがない。
吸引力、操作性、アタッチメントの豊富さ、電池のもち、騒音、質感完成度。
100vs30くらいの差があるのに。おっしゃってるバッテリーの換えも手間だし。シャープ販売員が無理に勧めてるんだろな。
書込番号:20789721 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

トルネオはRACTIVEに比べて値段が高いしスタンドを別で購入する必要がありますよね?
RACTIVEはその辺に立てかけや引っかけたり出来るみたいですし、軽さも魅力的でした。
書込番号:20789757 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分はトルネオの後ろに滑り止めのラバーをつけて立て掛けています。
ネジ止めして実家はアタッチメントをつけています。
いろんなアタッチメントが不要ならCL300があります。
3万代だし。
書込番号:20789814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局バッテリー着脱式の良さが活きるのは電池2個体制の場合なんだよね。
ちなみに充電器に挿しっぱなしでも保護回路が働くので問題はないです。
書込番号:20790403 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

バッテリー充電全然苦になりません。
コード式に比べたらささっと掃除出来て本当に助かります。
朝も最近は毎日掃除機かけてます(^_^)
予備のバッテリー購入したのですが一つでも充分です。
30分は標準モードで大丈夫。
ワンタッチでバッテリー外せるのが魅力。
パナソニックの軽量紙パック式も一昨年購入したのですが、今ではラクティブエアのみで二階まで掃除してますよ!
書込番号:20791348 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

掃除が終わると次、また翌日のことを考えてバッテリーを充電器に付け替える。これが手間と言えば手間だなと思い、我が家は最初から予備バッテリーを購入し使っています。
また一つのバッテリーを使い切ってから交換しますので、バッテリーのヘタり抑制にもなるかと。。。
さて使い勝手ですが、購入時は色々と悩みましたが、必要十分な吸引力に加え、軽く、他のサイクロンに比べ短いので取り回しが抜群。
床はもちろん、階段、高所も片手で軽々と掃除出来るので、嫁と本当にこの掃除機にして良かったと話しております。
あと、ひょいっと掛けておけるも大変便利。我が家では思いついたらすぐ掃除が出来るよう、キッチン後ろのカウンターに掛けてあります。
それから先に出てきたトルネオですが、この機種がでるまではサイクロンコードレスでは最軽量でしたので我が家も考えました。
ただこの機種と比べると重量差以上に操作性、扱い易さが劣ったこと。
また稼働持続時間が短い上に、充電完了まで5時間も掛かるので、大掃除など集中して掃除したい時は厳しいと思いボツに致しました。
書込番号:20792465 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

シャープのSX520を使ってます
これには 最近発売になったプレミアムモデルと同様
バッテリーがもう一つ同梱されていますので
ローテーションで使っています
4LDKで普段の掃除では1個使い切る前に終了します
1日T回そうじの後にゴミ捨て バッテリー交換しておしまい
大掃除の時は2個続けて使えて助かりました
以前は日立の紙パック式の普通の奴でしたが 各部屋コンセントのつなぎ替えしながら掃除するより
妻曰く 遙かにラクと言っています
RACTIVEは軽いのは事実ですが 私がSX520のほうが優れていると感じたのは
1.自立するので収納時や掃除の中断時 そのまま立たせて置くのにラク(パナソニックにも無いメリットです)
2,ゴミカップのパッキンが本体側についていて カップを下から押して密閉する形式なので
ゴミ捨ての際に衝撃が発生しなく ホコリの舞い上がりが少ない
対してRACTIVEはカップ側の縁の側面にパッキンが貼ってあり 本体側とこすり合わせるように密閉するため
ゴミ捨ての際に 大げさに言えば”スッポン”といった感じで抜け ホコリが巻き上がりやすい
書込番号:20794915
12点

皆様、お返事ありがとうございます
様々な意見があり大変参考になります
バッテリーは差しっぱで大丈夫みたいなのでそこまで不便ではないように感じました
RACTIVEは軽い変わりにパワーが弱いと思いますが、我が家は基本フローリングなので大丈夫かな?と思います
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20796438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もこの機種とSX520で迷ってSX520を選んだのですが、買ってからの感想として…
・階段の掃除はやっぱり小さいこっちの方が良い
・嫁いわく物を手でどけたりしながら、掃除するので短い方が良い
・音はSX520の方が少し低くて静かでよい
・家はあちこちに掃除機があるのでバッテリーは1個でも間に合ったが、暫く使ってないと、使う時にバッテリー切れがあったので2個あると便利
・自立は大変便利
という具合ですね。まぁどっち買っても満足するとは思いますよ。
書込番号:20797376 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

吸引力ですがダイソンには劣るでしょうが、モーターはSX520と同じものですのでフローリングでは必要十分だと思いますよ。
我が家も殆どフローリングなので、標準モードで事足りております。
それから先日、バッテリーが二つに布団用ヘッドなどが付属になったプレミアムモデルが発売されましたね。
ただ発売されたばかりなので価格はめちゃくちゃ高いですが。。。
書込番号:20798245 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





