
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年8月14日 22:57 |
![]() |
11 | 8 | 2012年9月5日 00:48 |
![]() |
7 | 2 | 2012年8月9日 01:38 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2012年7月28日 10:03 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月21日 23:40 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月14日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このシリーズの掃除機を購入しようかと考えております。
色によって値段が違うのはなぜでしょうか?
おわかりになる方宜しくお願い致します。
ただ単純に人気色の為、値段に変動が出たりしてるのでしょうか?
0点

店が違えば値段は違います。後は人気や在庫の具合です。
書込番号:14935181
1点

トヨ君さん こんばんは。
それは、おそらく、色が違う所で最安値の店が違うからです。
もし、最安値の店が両方の色の在庫を持っていたとしたら、ほとんどの場合、
両方の最安値の価格は同じになるでしょう。
書込番号:14935263
0点



同じサイクロンでもダイソンだと6万円程度がシャープだと2万円。
2万円が6万円より性能が良いというような事は多分無いとは思うのですが、これってダイソンより良いのでしょうか?それともやはり吸引力は実際には普通の日本の掃除機同様にどんどん低下して行くのでしょうか?ダイソンとの比較を教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。
0点

これは難しい質問ですね、単純に吸引力で比較すればダイソンの方が吸引力自体は持続します…が、メンテナンスフリーではありませんので手入れを怠ればいかにダイソンと言えども吸引力は低下します、これは国産掃除機・ダイソン等の外国産掃除機問わず、サイクロン掃除機の宿命とも言える事ですね。
それよりも使い勝手やコストパフォーマンス、吸引力や消費電力・静粛性等、トータル的に比較された方が後悔の少ない良いお買い物が出来ると思います。
私自身はダイソンは所有していませんが、以前知人がDC22 mortorheadを8万円以上で購入し、とある理由から私の国産掃除機(シャープEC-AX120)と2ケ月程交換して使っていた事があるのですが、その「とある理由」と言うのが、知人は2LDKの賃貸マンションに住んでいるのですが、契約電力が30Aで夏場にエアコンを使用してダイソンを使うとブレーカーが落ちてしまうらしいのです、私がコンセント式の簡易電力メーターを貸してあげて測ると、フローリングで1120W、絨毯では何と1980Wの電力消費でエアコンを切っての掃除は耐え難く…という訳で猛暑の間だけ交換したのです^^;
そうしてダイソンを使用する機会を得た訳ですが、先ずは吸引力、流石にCM等で謳っているだけあって凄い勢いでゴミの方から掃除機に吸い込まれて行きます、ダストカップを開けてみると素晴らしい集塵力でした。
しかし、3日程使用して手入れをしたのですが、ダストカップは基より、サイクロン部や中心の円筒部分にまで粉ゴミがびっしり、そして何年かに一度手入れすればよい筈の本体側のHEPAフィルターにも同様の粉ゴミが付着していました…それを掃除機掃除用の掃除機で手入れをしましたが、その後検証した結果、1週間に1度位はHEPAフィルターも手入れした方が良さそうです。
それよりも問題はあの騒音ですね、掃除し始めるとTVの音はおろか、電話や玄関チャイムの音さえ聞こえません、それと使い勝手が悪過ぎます、国産では当たり前なパイプ部分が任意の位置で止められる機能も無し、スイッチは手元になく本体にしかない(最近のダイソンは手元リモコンがある機種もあるようです)し、細かいコントロールも利かない、ホースの本体接続部分が横にある為本体が家具等に引っ掛り転倒し易い等、私にとっては使ってみると以外にストレスが溜まる掃除機でした。
確かに吸引力だけをとってみれば素晴らしい掃除機なのですが、私には国産掃除機の2〜3倍の価格を出してまで欲しい掃除機ではありませんでした、国産のサイクロンは手入れを怠れば確かに吸引力は低下しますが、定期的に手入れさえすれば十分な吸引力が得られます、それが面倒な人にはサイクロン掃除機はお勧めしません、紙パック式の方が手入れの点では遥かに楽ですし、紙パックにゴミが30%位で交換していれば吸引力もさほど落ちませんし…。
あくまでも私の個人的な見解なのでご参考までに。
書込番号:14928232
6点

Hiryu87さん
質問をさせてください。
ダイソンのHEPAフィルターの記述ですが、
ひょっとして、プレモーターフィルターの事を言っているのではないでしょうか?
だとすると、それはHEPAではありません。
ちなみに、紙パックは満容量になっていくにつれ吸引力は下がりますが、
現在の物は、満容量付近までごみを吸引するのに不自由の無いようになっています。
…と、紙パック好きが申し上げます。
揚げ足を取る様な事を言いましたが、気を悪くしないで下さい。
他の記述は仰るとおりだと思います。
書込番号:14931846
1点

>ぽーーんさん
あー、そうかも知れません^^;
本体側の吸入口の所に着いている奴です、あれはプレモーターフィルターと言うのですね、失礼致しましたm(_ _)m
紙パック式の掃除機についてですが、実は家が2世帯住宅でして、親の掃除機が2年位前に購入した東芝社製の紙パック式(型番わかりませんが)で、純正の紙パックの5層式(VPF-5)を使っていて、ただでさえ狭いダストケースに押し込んでいる状況なのに、一週間〜10日程使用しただけでモーターのブリーズバック現象(スイッチを切った後に負圧がかかって「ゴーッ」と音が鳴る現象)が起こるので、紙パックを取り出してみるとゴミは40%位なのですが、紙パック内側には粉ゴミがビッシリ張り付いている状態でした、紙パックを交換すれば治るので、30%とさせて頂きました。
…これは掃除機がダメ過ぎなんですかねぇ? ちなみにぽーーんさんはどんな掃除機をお使いですか? 参考までに差し支え無ければ教えて下さいo(_ _o)
書込番号:14932114
0点

おはようございます。
ミーレ、キャットアンドドッグです。
いろいろと国産機より使い勝手は悪いですが、こと紙パックについては、
数ヶ月持つとの謳い文句そのままに、パンパンになるまで吸引力は持ってくれます。
交換する時は、紙パックはカチカチですw
さすがにそうなると吸引力は弱くなっていますけどね(汗
皆さんに薦めている紙パックお勧めは国産メーカーです。
…が、板違いなので今回はこの位で。
Mark Levinson 380さん申し訳ありませんでした。
書込番号:14932433
1点

>ぽーーんさん
ありがとうございました、なるほど、海外メーカーは国産には無い魅力もあるのですね(^-^)b
やはり、至れり尽くせりな国産と決定的に違うのは、ある特徴的な機能に絞って開発されているように思います。
ある意味、車の国産車と外車の違いにも似ていますね。
>Mark Levinson 380さん
だいぶ脱線してしまいましたが、ダイソンと国産を単純に比べるのは難しいようですね、値段だけで安いから低機能、高いから高機能とも言えないと思います。
要は自分の求めている機能を満たしている掃除機が一番良いと思いますよ。
ですので、単純に吸引力とその持続性だけで言ったらダイソンの方が良いのでは? …と言うのが私なりの答えになります。
書込番号:14936053
0点

現在DC22 DDM を使っていますがこの機種の購入を考えている者です。
またWX300を手にしたわけではありませんが吸引力に関してはDC22にはまったく文句はありません。
猫を飼っているので毛がすごいのですがそれでも1F、2Fのすべての部屋を掃除して吸い込んでも吸引力が落ちた感じはしません。
ではなぜ壊れてもいないのにもう一台購入しようかとおもっているかというと大きく2点。
一つは吸引時の音 簡単に表現すると離れたところから聞いたジェット戦闘機の音 っていうとわかりやすいかな?
キーン という感じのかなり甲高い音がします。
うちは一軒家なのでほかのウチに気兼ねすることはないですがアパ・マンだと結構近所に音がいくと思います。
もう一つは純生ノズルの使いにくさ・・・
これはよく書かれていますが壁際のゴミとかを吸うときとかコツがいります。
またちょっと大きめのゴミの時もそのままだとサッと吸い込んでくれません。
一応みなさんが工夫している他メーカーのノズルもかって使いましたがそうなると今度はブラシの威力がなくなるのでジュータンについた猫の毛とかの吸引力がイマイチ。
あと潔癖症や完璧症?(笑)な人にはあのクリア瓶の中のパウダーゴミが許せないという人はそれをキレイにするとなると結構毎回メンドウかも?
逆に言えばそういう本当にパウダークラスのチリまでしっかりすっているという証なんですけどね。
ソレをとらないからといって吸引力が極端に下がるわけではないのでウチではとんとんたたいいて落としてティッシュやウエットで拭き取って使ってます。
音が気にならない人であれば吸引力からいえばダイソンは文句なしです。
書込番号:14997508
2点

>ちびうさ☆彡さん
私も戸建に住んでいますが、あの「キーーン」と言う甲高い音にはちょっと参りました、3階建てなので、1階〜3階まで続けて掃除機をかけると30〜40分はあの音を聞き続けなければならないので、終わった後にスイッチを切ると耳が「ボワーン」となります、ちょうど密閉式のヘッドフォンで大音量で聞いた後のような…^^;
それと、私もダイソンのフレキシブルノズルを使っている時に疑問に思ったのですが、意外と吸い込みが弱い!? …普通に掃除している時は気付きにくいのですが、ヘッド部を外して、吸い込み口に指を近づけてみてもそんなに凄い勢いで吸い込まれる感じがしないので、すき間ノズル等を付けてみると当然、細かいゴミを取るのにえらく時間がかかったりします。
カタログスペックを見ても吸引力を謳ってる割には吸い込み仕事率は140W〜160Wと心許ない数字…しかしサイクロン部分を見ると凄い勢いでゴミが回転しているし、あのモーターパワーを何処で使われているのか? これは飽く迄も私個人の憶測ですが、あのゴミを微細に分離するためのルートサイクロン部分でかなりパワーを喰われてるんじゃないだろうか?…よくは分かりませんがそうじゃないとあのパワーであの吸い込みは説明がつかない気がしました。
そんなこんなで私は最近この機種を購入した(詳細はレビュー参照)のですが、音に関してはダイソンはおろか国産の掃除機と比べてもかなり静かに感じます「ちゃんと吸い込んでいるのか?」と思う程静かですが、家にも柴犬がいるので抜け毛はかなりあって、同様に1階〜3階まで掃除しても吸引力は感覚的には衰えていません、さすがにダストカップはいっぱいになりますが、スクリューゴミ圧縮のおかげでかなり圧縮されている感じで、プラズマクラスターの恩恵か排気に獣臭もしません、そして何よりすき間ノズル等での吸引力がDC22に比べて格段に良いです…と言うより比べものにならないです^^;
この機種を購入検討しているのならお勧め出来る1台です、今が買い時かも知れません…9/13には新しい機種であるWX310が発売されるので、生産終了機種は在庫限り、安いお店から売り切れて行き、高いお店が残る…すると価格変動上は価格が上がって行くと言う現象になります。
メーカーのアナウンスを見る限り、色以外で新機種との差異はあまり無さそうですので、この機種を購入予定なら早い方が良いと思います。
新機種が今の価格になるのはまた1年位かかるでしょうし。
書込番号:15023702
0点



皆さん初めまして。
今回いままで使っていた掃除機が壊れてしまい新しい掃除機を探しています。
その中で目にとまったのがこちらの掃除機でした。
見た目もカッコよくてサイクロン(何となく響きがいい)であり、
しかもプラズマクラスターもついてモーター付きヘッドである事。
値段は予算よりはオーバーですが、少し無理してでもこちらを買おうかと考えています。
ただ少し気になる点がありまして、
吸込仕事率が330Wである事(弱いのでは…)です!
もうひとつの候補のMC-PKL13A-Hが半分の値段で吸込仕事率が570Wである為悩んでいます。
掃除する場所としてカーペットと布団がメインになります。
皆さんならどちらを選びますか?
ご意見よろしくお願いいたします。
1点

購入して2週間経っていますが、吸引力に不満は無いです。
しかし主にカーペットや布団が掃除対象なら
ダストカップが小さめなのであまり向いてないかもしれません。
結構頻繁にゴミを処理しなければなりません。
50平米の家ですが、ラグを2-3枚掃除しただけでいっぱいになります。
もちろん吸引力に問題はありませんが、ごみ処理が重なると結構面倒ですので、
吸引力と共にダストカップの容量も考慮したほうがいいと思います。
書込番号:14911491
5点

MCZunohさん
コメントありがとうございます!
吸引力に問題がないという事で少し安心しました。
今まで1万円を超える掃除機を使ったことがないのですが
そのどれもが吸引力が力不足で330Wという数値に不安でした。
ダストカップの容量の問題ですが、汚い家なのですぐ溜まりそうです…
それを考慮した商品を再度探してみますが、何かよさ気な商品がありましたら
是非教えて頂けると助かります!
書込番号:14912619
1点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V80
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
某家電量販店で購入しちゃいました♪
コイツを見るまではルンバを購入する予定だったので
現場で店員に質問攻めして決断しました。
掃除力ではやはりルンバが上!
ココロロボに決めた理由は
プラズマクラスター7000&音の小ささ
ダストカップが洗えるとこ!!
余分な機能(カメラ・おしゃべり)はいらないね
その分掃除力をUPしておけば…
音は一般掃除機の音が小さいバージョン
表現すると、フィィィィーーーーーーーン
ちなみにルンバはガァァァァァァーーーーーア
段差はルンバが限度2センチ
ココロロボは限度1センチとのこと
パワフル・ルンバ!
繊細・ココロロボ!
ちょっと気になったのが
店員にルンバとココロロボの運転音の差を聞きましたが
ココロロボは非公開とのこと…なぜ?(?_?)
まぁ音はルンバより小さかったですけど
届くのが楽しみ♪
使用後またコメントしたいと思います!!
3点

やたらとエラーが多いから注意したほうがいいですよ。留守の間に使うのは難しいかも。
あと掃除面積は六畳くらいで使うとちょうどいいかも。隅っこはゴミは残ります。
あとフィルターは水洗いしないこと。
水洗いは確実に目詰まりします。
書込番号:14800018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実家が購入したので動作しているのを見た感想を。
自宅で使用しているルンバと比べて音は静かです。横で読書なんかしててもそんなに気にならないです。ガモスの帝王さんの例えられている、
「表現すると、フィィィィーーーーーーーン…
ちなみにルンバはガガガァァァァァァーーーーーア…」
そのままって感じですかね(笑)
清掃力に関しては、実家も自宅もフローリングなので吸引力に関しては比較出来ません。
サイドブラシが、ココロボは少し短い上に、壁等にぶつかる手前で止まるようになっているので、サイドブラシが壁際の隅まで行きません。だから壁際に誇りが残ります。。。
ルンバの方がサイドブラシが長く、壁際を擦りながら移動するので、隅の誇りもかなり取ってくれます。
上に書いたように、ルンバはぶつかりながら異動するので、傷付きやすい物がある場合は気をつけた方がいいでしょう。(といってもそこら中傷だらけになるほどの物ではないですが。)
ココロボは障害物(壁等大きな障害)の直前で方向転換するので、衝突音(ガンッ)もほとんど無いです。小さな障害や壁の出っ張り、机や椅子の脚などはやはりぶつかります。
実家のココロボは10分程見ている間に椅子の脚に乗り上げて斜めになってエラーで停止することが2回ありました。
ココロボの形状が丸みを帯びているので、微妙な段差等に乗り上げて行ってしまう事がちょくちょくあるようです。
あと、賢さ?ですが、自宅も実家も少しいびつな形の部屋なんですが、(自宅はリビング+廊下+洋室がL字型の配置、実家はキッチン+リビング+ダイニングが凹型の配置)自宅のルンバはあっちの部屋をある程度やって、廊下やって、こっちの部屋をある程度やって、またあっちの部屋いって、しばらくしたらこっちの部屋来て…と廊下を行ったり来たり(笑)そんなに丁寧にしなくても!って思うくらい同じ所を掃除しています。プログラム上、基本的には同じ所を4回通過する様になっているせいでしょう。
実家のココロボは凹の右上部分に入るとひたすらその周辺を掃除して、なかなか他の所へ行きませんでした。母曰く、何故か凹の左上部分にはなかなか行ってくれないそうです。業を煮やして自分で運んで異動させるそうです(泣)
あとは、ルンバはピロピローン♪とかの音しか鳴りませんが、ココロボの「わかりました!」とか「イテッ!」とか「ハイ、ハイ…」(ツンデレ?!)(爆)等のセリフは愛嬌があってかわいいですよ。
すぐ慣れてしまいそうですが。
書込番号:14866497
3点



今使用している掃除機が壊れました。
(SANYO SC−XW33G)
今までの掃除機は重量があるので妻が軽いのが良いとのことで購入を検討しています。
私が住んでいる地域では29800円でかなり高いのでだれか情報を下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

価格的には、どこかのオンラインショップで購入するのが良いでしょうね。
というか、実は、私も同じようなことでどうしようかと思案しました。
その結果、ケーズデンキオンラインショップで購入しました。
一週間前の話です。
うちの最寄りケーズデンキ店舗で\29,800表示でした。が、価格交渉しても、\26,800までしか下げる気がない店員。自分の交渉力も含めて、早々に見切りをつけ、帰宅。
店舗で軽さとビジュアルは確認できたので、けっきょくケーズデンキオンラインショップでオーダー。オンラインショップでは\20,000で、3年保証(+5%)を追加して\21,000でした。
ケーズデンキオンラインショップのアフターサービスは、店舗に持込みで修理受付できるらしいので、実店舗でもオンラインショップでも何かあったときの対応は変わらないのかなと思っています。
また余談ですが、オンラインショップでオーダーしたところ、その日のうちに発送完了のメール連絡がありました。荷物問い合わせ番号で宅配便の配送状況を確認したら、オンラインショップの所在地は茨城県なのに、宅配業者の荷物預かり店がうちの近所(九州の地方都市)。どうやら実機確認しに行った店舗の在庫から発送されたようで、「だったら店舗でも、もっと歩み寄ってくれてもいいのに!」という気分になりました。
あ、商品自体についてですが、まだ使い始めたばかりなので、何とも。
悪くはないです。
これまで使っていた掃除機が壊れかけだったため、それと比べれば雲泥の差。
軽いです。軽すぎて、ホースと一緒に本体が浮くことがあります。
たまったゴミがぐるぐる回ります(掃除してる感が高まります)
スミのほうのゴミには弱いかも(でも、掃除機ってそんなもんかも)
ご参考まで。
書込番号:14875389
2点

若葉大家さん
>オンラインショップの所在地は茨城県
それはケーズの本社が茨城だからですよ。
どの家電量販電も本社の所在してる県のはずです。
受付は本社にあるオンラインショップで、配送は購入者の近くで
在庫のある店舗から って感じだと思います。
チェーン店があるのにわざわざ本部倉庫から配送するデメリットより
近くから配送したほうがメリット大きいですから。
当方はケーズの本社のある茨城なのですが
いつもの店員にケーズWEBの値段で交渉し同じに(消費税分安くしてもらったり)
して購入できています。
どこの量販店も値引きの硬さは地域や店員にも寄るんじゃないですかね。
茨城だとヤマダの値引きは最悪ですから・・・。
ちょこちょこいって特定の店員と顔なじみになっているといろいろいいと思います。
ただしケーズは店員のノルマがないそうなのでヤマダやビッグほど
必死にくらいついてくる感じはありませんけど顔なじみになると
それなりに頑張ってくれるところはあります^^;
書込番号:14876138
3点

若葉大家さん・むぎ茶100%さん
この度は貴重な情報ありがとうございます。
わたくしが住んでいるところは茨城県内ですので、オンラインショップの価格を一度お店に行って店員さんに交渉してみます。
ダメでしたら、オンラインショップで購入をしてみます。
大変参考になり、ありがとうございました。
書込番号:14881314
0点

大変遅くなり申し訳ありません。
参考させていただき無事購入いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19424481
0点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V100
投稿時点の価格.comの最安値で
99,855円
となっていますが、これは1ヶ月ほどで値下がりすると思いますか?
購入しようと思っていますが、1ヶ月ほどで安くなるのならば、
1ヶ月くらい待とうと思っております。
せっかくの国産モデルなので、非常に興味あります。
ただ、値段がちょっとネックです。
0点

まだ発売されてないのでなんとも。
ただ若干の値下がりはあると思います。ただ、そこまで安すぎるという値下げはないかと。
(確証はもてませんが)
ご自身が欲しいと思ったタイミングで買った方が納得できるとおもいますよ?
書込番号:14662263
0点

>ねこ歩きさん
コメントありがとう御座います。
やはり、家電量販店の店員も言っていました。
「ご自身が欲しいと思ったタイミング」
が一番の買い時のようですね。
書込番号:14662303
0点

値下がりするのは早いと思います。
掃除機としての能力はいまひとつ。机やイスを置いてのデモンストレーションは見た結果、掃除の能力を期待する人達を取り込むのは難しいと思いました。壁際にホコリが残り、掃除しないエリアもありました。
スマートフォンや会話機能を楽しむ人のみでは販売数は伸びていかない気がします。
なかなか売れていかないので価格が下がるのも早そうです。その時が買い時と思います。
書込番号:14666716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局、購入しました。
また、レビューします。
書込番号:14667759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声認識機能については結構辛口評価をされていますね。↑なぜかリンクがはれなかったので
やっぱルンバのほうがいいのだろうか・・・
書込番号:14678718
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





