
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月27日 21:58 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月26日 19:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月14日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月15日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月10日 10:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月27日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種が欲しく電気屋をまわったのですが、
ポイント無しで3万が限界でした。
ネット価格とほぼ近いのですがネット価格、以前は2万6千台でしたよね?
それを考えると中々手が出ません。
この機種まだ下がる余地はありますか?
4月までにはほしいなと思ってます。
エライひとおしえて!
0点

2万6000円ですか?それはなかったと思いますが…。
最安情報としては、
@あきばお〜零店(東京都千代田区外神田3-1-12 3F)(秋葉原駅からすぐ)
基本的に価格は毎日変動していますが、殆どは下がります。
本日(1月27日現在)27700円で、店頭で宅配の受付をしたら送料無料でした。保証はメーカー保証(1年)。
Aオンラインのあきばお〜
オンラインでの販売もしていて、沖縄や一部離島を除いて送料無料。いま見てみたら店頭と同価格。(ガーン)
保証はメーカー保証(1年)
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4974019676807/backURL/+01+main
価格comに載っていませんが、認知度は比較的高い店です。一度ネットで見てください。
書込番号:12569628
0点



EC-VX210との違いは
「アイドリングをストップエコ掃除」
「夜エコ機能」
「マジックホイール」
がないことだけでしょうか?
どなたか、教えてください。
だとしたら、210が35,000円前後でしたら
お得ですよね…。
よろしくお願いします。
1点

あとは、ダストカップのフィルターですかね。
210は、抗アレル物質HEPAクリーンフィルター。
220は、抗菌消臭HEPAクリーンフィルター。
全体的には、
210は、0.1μm以上の微細じんを99.955%。
220は、0.3μm以上の微細じんを99.99%以上キャッチ。
とカタログに記載されています。
ココの部分は、モデルチェンジで良くなったのか否かの判断は、お任せします。
国内メーカーで、本当のサイクロンはSHARPだけ という感じでとても盛り上がってた200と
その高性能を踏まえた上で、プラズマクラスター不要・効果なしの書き込みがあった210。
220では、2ヶ月経って、ごらんのとおり。
もちろん製品が悪いわけではなく、
210と220の差があまりないという、この世間の無言が、
ご質問のお答えになるのかと思います。
私も220を買うつもりですが、急がないのでもう少し待ちます。
ひとつ気に入ってるところは、本体形状が凹凸が減ってスッキリしたので、
本体自身の掃除がしやすいのかなって思っています。
たいしたことじゃありませんが・・・。
11月末に、池袋のヤマダでは、210と220を実際に試すことができました。
本体が重たいので、マジックホイールの効果を試してみましたが、
毛足の短いカーッペット・フラットな床・短い距離だったので、
いまひとつ判りませんでした。
「220の方が軽い気がする」ぐらい。
「断然!」「何分の1の軽さ」では、なかったです。
もっと条件が複雑な一般家庭で使用した方が
本当のマジックホイールの効果が現れるのかも知れません。
書込番号:12414337
1点

じゃんるーか さん。
お返事が遅れて すみませんでした。
詳しい回答 ありがとうございました。
13,000円の差ということで
210を買おうかと思います。
品薄になりそうなので。
思いつきでですが、
メーカーさんも たいへんですよね。
毎年毎年、機能を向上させて、
消費者に「うちは、ここが良くなりました」と
無理矢理にでもアピールしなければならない。
でないと、売れない。競争に負けてしまう。
このままいくと、10年後の掃除機は、
どんなすごいものになっているのでしょう。
独り言です。
書込番号:12422738
0点



皆さま、ご意見をお聞かせ下さい。
当機種を購入するに当たり、以下の2つの選択肢があった場合、どちらを選択されますか?
・現金価格30,000円で3年間長期保証付き
・現金価格24,800円でメーカー保証1年のみ
主婦の私としては、基本的に毎日使うもので使用頻度が高く壊れやすいと判断するので、
3年間の長期保証は必須かな? と感じております。
皆さまは、どうお考えになりますか?
0点

1年保証と3年保証ならば1年保証を選びます。
2年目、3年目に壊れる確率は低いものですから。
また、壊れたときに壊れた箇所や状況により保証してもらえない場合もあります。
もしも、5年保証ならば入っておいたほうがいいかなとは思いますが。
書込番号:12215925
0点

三年保証の内容次第ではないでしょうか。
ホースやコードの破損、モーター故障は適用外で水没など保証されても嬉しく有りませんしね。
書込番号:12216016
0点

>基本的に毎日使うもので使用頻度が高く壊れやすいと判断
掃除機の故障は6〜8年以上が心配ですね。
メーカー保証だけで良いと思います。
書込番号:12216718
0点

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
メーカー保証1年のみで十分みたいなので、24,800円を目標に価格交渉してみます。
かなり無理がある気がしますが、ダメ元で。
ダメなら、既に店員さんから提示を受けている30,000円3年保証付きで手を打ちます。
量販店の店頭在庫はかなり少なくなっている様なので、早急に決着つけます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12217122
1点



フィルター&ダストカップのお手入れがし易い製品を購入したいと思っています。
紙パックに比べたら断然手間がかかるとは思うのですが、以下の3種の中でしたらどの製品が良いと思われますか?
現在候補にあげているのは、EC-AX110.EC-AP11.EC-CP11です。
皆様のご意見を頂けたらうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

こんにちは.
AX110は,プラズマクラスターでゴミがカップ内に付着しにくくしているので,その分だけ楽だと思います.
AX110,AP11は自動クリーニング機能があるので,その分だけやや楽だと思います.
CP11は特に上記のような機能はないですが,その分安いですね.
書込番号:12152423
0点

先日AP11を購入しました。
参考までに。
何度か使用しましたが、プラズマクラスターが出なくてもほとんどダストカップに埃等がつきませんでした。
なので個人的にはAP11をオススメします☆
書込番号:12218388
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-ST11
ヘッドが浮いてしまい、毎回足で踏んでいます。一回踏めば戻るというわけではなく、
本体の角度を変える都度浮いてしまうので、動作のたびに踏んでいます。
すごく面倒だし疲れます。
購入2週間後シャープに問い合わせましたが、「この商品はそういうもので使っていくうちに馴染んでいく」とのこと。半信半疑で3か月使い続けましたが、全く改善されず。
掃除をする機会も減りました。
皆さんもこんな感じですか?
わたしのセットの仕方が悪いのでしょうか?
(ただはめるだけだと思うのですが・・)
0点

こんにちは。
スレ主さんの言うとおりの現象が我が家でも発生しています。
(足で踏むという対応方法も一緒です。笑)
私は問い合わせることなく、こういう製品なんだろうな、
仕方ないなと思いながら使っていました。
去年の7月に購入→週1〜2回使用していますが、
ゆるくなるような感じは今のところありません。
なにも解決にはなりませんが、ご参考まで。
書込番号:13126554
0点

うちだけじゃなかったのですね。
なんか安心しました。
相変わらず足で踏んでいますが、最近はその動作に慣れてきました。
返信ありがとうございました!
書込番号:13148772
0点

EC-ST12ですが、同じようにヘッドが浮いてしまいます。
狭いアパートですが、毎回足や手でヘッドを下げるのが非常に手間です。
説明書にはあらかじめ書いてありますが、購入時点で説明書全てに目を通す人はいないでしょう。
もうシャープは買いません。
書込番号:14260708
0点

説明書に書いてあるんですか。
読んでませんでした。
けっこう大事なことなのに、発売前になんとか改善できなかったのか、
って思います。
スタンド式ってそういうもんなのかなぁ
情報ありがとうございました!
書込番号:14266915
0点



シャープEC-AX110かサンヨーSC-XW33Mで迷っています。。
サイクロンと紙パック両方使えるというサンヨーを1番に考えていたのですが、前機種のヘッドにヒビが入るという書き込みが結構多いため、もう1度検討し直しました。
その結果・・・
コンパクトさ、デザイン・吸引力等 総合的にこちらの機種が高得点のためこの機種をと考えております。
ただいくつか気になる点があるため質問させて下さい。。
@まずサンヨーで申し訳ないのですが・・・サンヨーの売りである「ゴミ捨て簡単!フィルターの目詰まりを防ぎパワーが持続「特許ティッシュでブロック」という機能はサイクロンとして使う場合、ティッシュ1枚使えばフィルターの煩わしい掃除をしなくても良いのでしょうか?
Aその場合、サイクロンであるシャープEC-AX110と比べると吸引力は変わらないのでしょうか?
Bパナソニック(大きさで候補から外していますが)MC−PA20W等には「床拭き機能?」が付いていてフローリングを掃除した後、床がさらさらになるという書き込みを見たのですがこの機種はいかがでしょうか?
C・・ズバリ!サイクロン式の機能的メリットは何でしょうか??(紙パックを使わないので経済的くらいしか知識がありません;;)
もし1つでもわかる方がいらっしゃいましたら是非是非アドバイスお願いできないでしょうか?
何でも結構です!
・・最後になりましたが・・・我が家は2人家族にネコが1匹います。
2階建ての一戸建て(貸家^^;)で全てフローリングです。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!!
0点

こんにちは.
@しなくて良いということはありません.
ティッシュを貫通した微細なホコリはフィルターに付着しますので,フィルターの掃除は必要です.
どのくらいの頻度かは,使用する環境(ゴミの多寡)や頻度,どの程度の性能低下を許容するのか(フィルターが詰まると吸引力が低下しますが,それをどこまで許すのか)によります.
Aそれぞれの最大吸込仕事率は
シャープEC-AX110 450W
サンヨーSC-XW33M 600W
ですので,同程度の手入れなら,ほとんど常にサンヨーの方がやや勝っていると考えられます.
B悪くないと思います.
好みの問題ですが.
Cサイクロンは頻繁なゴミ捨てなど,手入れの手間(これは機種によって大きく違います.高級機種は自動クリーニング機能等で,ある程度軽減されます)がかかりますが,紙パック代はかかりません.
また,手入れをしっかりすればほぼ常に最大性能で稼働させることが出来ます.
ゴミ捨ての際にホコリが舞いやすいですが,どのくらいゴミがとれたか目で見ることができます.
これらの特徴を,メリットが大きいと見るかは人それぞれです.
書込番号:12116643
1点

vidhiroさん
貴重なご意見ありがとうございました!
引き続き・・検討したいと思います^^
書込番号:12121913
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





