
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月6日 23:52 |
![]() |
7 | 3 | 2008年3月25日 10:32 |
![]() |
6 | 5 | 2008年7月7日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月4日 18:22 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月5日 01:47 |
![]() |
9 | 5 | 2008年4月30日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX2
この機種か日立のプレミアムクリーン CV-RS1 かで悩んでいます。
またこの機種でミラクルジェット使ってる方の感想も聞きたいです。
メインはフローリングで使いたいので床を傷つけずふき取る様な感じが希望です。
いま使ってる掃除機はもう10年以上経ちます。 掃除をかけた後はモップで水拭き
してます。 できれば掃除機だけで終わらせたいです。
絨毯はミラクルジェットを使って掃除してます。
この機種はスイッチをオフにするたびにカタカタと動いてフィルターを掃除しますが
長期間使用して故障しないか心配です。
アドバイスがあればお願いします。
1点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX2
みなさん対策をどのようにしていますか?
上位機種のDX10をアキバで38000で購入して1月半が経ちました。
我が家では、犬を二頭室内で飼っているので毛くずや細かなゴミがでます。
ゴミを捨てるときに、ボタンを押してカップを取り出しますよね。
カップを取り去った本体部分(カップが納まる場所)に細かなゴミを発見しました。
本体側にゴミが落ちないようにする方法はないでしょうか?
また、本体カップ底についている回転する部分の掃除はどのようにしていますか?
1点

カップの細かいゴミ・・・
小麦粉のようなゴミじゃないですか?
静電気なんでしょうか・・・くっつきますよね。
我が家は、ティッシュペーパーを細長くして固く結び目を2つ作ります。
それを2つに切って、カップにポンっと仕込みます。
吸引中、ゴミと一緒にクルクルまわって以前よりくっつかなくなったように思います。
書込番号:7551216
2点

ワン子。さん
ありがとうございます。
二枚重ねのティッシュを細長くして、半分の辺りで結び目を作ればいいのでしょうか?
書込番号:7584241
0点

イメージとしては、「おでんの結び昆布」のようなものを作ります。
結び目は出来るだけ固くして、同じ場所を2〜3回結んだほうが良いかもしれません。
ティッシュ1枚で2個作れます(2つに切り離して下さい)。
「カップに傷が付かない固さ」&「運転中にカップ内でクルクル動く大きさ」を
考えていたらティッシュに辿り着きました。
もしかしたら、もっと良い素材?があるかもしれません(笑)
書込番号:7584511
4点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-ST6
現在東芝のスティックタイプを使っているのですが、少し掃除をする度に中にあるフィルターが目詰まりをおこしてその度にティッシュでふき取りながら掃除をしています。
この製品はそのような事はありませんか?
2点

シャープとダイソンのサイクロンは、トナーを吸い込むなど無茶なことをしない限り、フィルタのメンテナンスは不要です。
日常のリビングの掃除程度なら、吸引力の減衰はないと考えてよいと思います。今のところ、掃除中に目詰まりした経験はありません。
書込番号:7472054
1点

有難う御座います。購入検討させていただきます。
今の東芝のものは知人から譲り受けたものなのですが
ゴミが溜まるところから排気の部分で一旦フィルターがあり、その後にまたフィルター
があるという構造でした。
目詰まりを起こすのは前者のほうで一回掃除した度にメンテナンスをしなければ
いけない面倒な代物だったので、、、。
書込番号:7477569
0点

最近のシャープのサイクロンは、一次フィルターをごみ捨ての際に自動クリーニングしてくれますので、日常のクリーニングの手間は全く考えないで良いと思います。
どのみち、集塵カセット周りは時々水洗いします。これはダイソンも同じです。
その点、交換式HEPAフィルターの付いた他社のサイクロンは目詰まりをおこす前提でつくられていますので、かなり違和感があります。
書込番号:7510407
0点

初めまして☆
こちらで購入したものですが、目詰まりは全く気になりませんでしたよ↑
目詰まりより、重たさにびっくりしました(笑
本体とひっついてるから本体を転がすタイプのものより、多少重たいやろうな…くらいに思っていたのですが、3DKの家を全部掃除機かけたあとには、めちゃ腕が疲れています(汗
男性の方は気にならないかもしれないけれど…私は結構きついです。
でも、この掃除機、吸引力もそこそこやし、悪いものではないなと思います。
コンパクトなので、全然邪魔にならないのも魅力ですね☆
書込番号:7555325
3点

たしかにこの機種は、重く感じます。
キャニスター型と違い、モータ部分も持つことになりますので、仕方無いとはおもいますが、はじめてスタンド形をつかう方は驚くと思います。
なお、本機は、吸い込み口が詰まりやすく、普通なら詰まらない様な紙切れやビニール片で詰まってしまいます。
簡単に除去できますが、急に吸引力がなくなった場合は、吸い込み口の奥を点検すると良いでしょう。
書込番号:8041270
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-ST6
この製品は、先端のノズル部が伸縮する構造になっていますか?
写真で見る限り、ヘッドの真上にゴミ溜め+モーター部があるようで、伸縮構造が無いと狭い所を掃除するときにつかえてしまうと思うのです。
購入者の方や実際に店頭で触ったことがあるという方、返信お願いします。
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX2
こんにちは。
今使っているシャープのサイクロン式の掃除機が変な音を出すようになったので買い替えを考えているものです。
そこでこの機種を検討しているのですが、気になるのがパワーヘッドの毛づまりです。
現在使っているシャープの掃除機は、うちの家がゴールデンリトリーバーを飼っていて、ヘッドのローラー部分に掃除機をかけている最中2回ぐらい毛の絡みを取る作業をしなければならないほど、ローラーに毛が絡みつきます。
あと、パワーヘッドのブラシの回転部分にまで毛が入り込むため、ブラシを取り出して、ビスを外して、ヘッドの分解までして掃除しなければなりません。
さすがに、今持っているパワーヘッドど同じような状況なら日立のSL10などを買おうかと思っています。現在ご使用の方などおられましたら使用感をお聞かせください。
1点

Wilsomさん こんばんわ
今お使いの、シャープ機は何でしょう??
いずれ、パワーブラシのメンテナンスは
日立機でも必要と思えます、又此方の機種は
サイクロンと謳っていますが紙パック以前の
構造で、サイクロンではありません、
日立で有れば、同じシリーズの紙パック式
をお勧めします、
もし、サイクロンに拘り有るのでしたら
国産でサイクロンはシャープのみです
(但し、BXとBP(T)2以降BP(T)7以前は除きます)
書込番号:7276993
2点

現在はEC−BP2という機種を使っております。
サイクロンにこだわる理由は、犬の抜け毛の量が多いため、紙パックじゃすぐにいっぱいになってしまうからです。中身だけ捨てれる紙パックがあればそうしたいのですが、毎回ゴミを捨てれるというところを理由にサイクロン方式でさがしております。
よって、サイクロン方式が好きで拘っているわけではありません。
あとパワーヘッドの手入れというのがどの機種でも必要ということは認識しております。
ただ、シャープのBP2は、パワーヘッドは細かいローラーがついており、そこに大変よく毛が絡まります。絡まる結果、ローラーが回らなくなり、ヘッド部分を動かすのが大変重たくなるんです。
また、それをメンテナンスするような構造になっていないため、毎回はさみと小さいマイナスドライバーを使って毛を取るような状況です、しかも、掃除するたびに1回〜2回も。
ということで、毛がヘッドに絡まりずらいという日立とシャープのこの機種とを比較しているしだいであります。
書込番号:7277132
1点

Wilsomさん こんにちは
長毛種の犬を飼っていらっしゃるのですね?これから春にかけて抜け毛が大変そうですね!
ヘッドの毛絡みが気になるのでしたら、三洋のSC-XW(55か33)も検討されましたか?
ウィングクロス付きで毛のからみつきを振りほどくそうです。
高性能フィルタを搭載していない三洋さんのこの機種なら、
長期に亘って吸引力も低下しにくいのでは?と思い紹介させて頂きました。
紙パックのコスト面でサイクロン式を検討されて居られるのであれば、
私はナショナルのMC-P700JXに、このサイトで教わった[7119992] の方法を用いて
1枚40円の各社共通パックを使っています。でも、ナショナルのWドライブノズルは
結構・・絡みます・・ので、短毛種のペットであればお勧めしたい所ですが・・・
何とか工夫して他の機種にも応用できるかもしれませんが・・?
書込番号:7278390
2点

返信遅くなりました。
うちで飼っている犬はゴールデンリトリーバーなので、大変抜け毛が多く、毛も長毛です。
ちょっとヤマダ電機にて実機を見てきたのですが、EC−BP2と同じ補助ローラーがついてますね。
長毛のペットを飼っている方はシャープは気をつけていただきたいんですが、ヘッドのローラー部分ではなくて、ヘッド部分を滑らすために、小さい補助のローラーがついています。左右に小さいのが1つずつ、真ん中の後ろの部分にちょっと横に長いローラーがひとつ。この部分のローラーの車軸にぎっしり毛が絡まるんです。
それが一部屋掃除しただけで、ローラーが回らなくなるほどに絡まります。
もっと厄介なのが、一番大きいローラーの回転部分があるんですが、この回転部分は部品を4つぐらい組み合わせて作られているのですが、そこの部品の中に毛が入ってしまい、ピンセットでローラーを分解して毛を除去しなきゃいけなくなります(月に1回程度・やらないとローーラーが回らなくなります)。機械を触るのが苦手な人とか、お年寄りにはメンテナンス無理そうです。
吸引力は大変気に入っていたため、ヘッド部分も一度交換して使い続けたのですが、今回はパスしたほうがよさそうですね。
>tachicomaさん
情報ありがとうございます! 御返事遅くなりまして申し訳ありません。
今からそのSANYOの掃除機を見に行こうと思います。
書込番号:7292314
1点

はじめまして。wilsonさんはその後どの掃除機を購入したのでしょうか?
我が家にも長毛種の犬が2匹おり、カーペットに付着した抜け毛には参ってます。
5年前から使用している掃除機では全くの役立たずで、ひたすら雑巾がけ。。。
新機種の購入を決意したのですが、クチコミを見てもなかなか決められずにいます。
ココを見て、とりあえずシャープを候補から落とすことが出来ました。
ナショナルのMC−P700JXも有力候補だったのですが、結構絡むのですね。。。
お手入れしやすいのなら構わないと思っているのですが。
私も紙パック式orサイクロンには拘らないのですが、
吸引力が強く、ヘッドに毛が絡まりづらい事が第一条件だったので、wilsonさんがどれを購入したのか非常に気になっています!
EC−VX2のところでお伺いするのも申し訳ないのですが、良かったら教えて下さい。
書込番号:7320746
1点

ygardenさん こんばんは
ナショナルのWドライブノズルを絡みやすいと表現したことで
心配をお掛けしてしまったかもしれません。
実家の短毛種(猫)の毛を試しに掃除に行った時は毛絡みもなく、
跡形もなく吸い取ってくれましたので(実験は一度だけですが)
短毛種なら・・と思いつつ、しかし写真の様な現象も起こりますので
長毛種はさすがにどうかと思い、絡みやすいと表現致しました。
今日、写真の実験の他、20センチの縫い糸5本同時に吸い取って
みた所では絡みつきはありませんでした。
ヘッド部の分解を含め、もう少し調べてからP700JXの板へご報告
したいと思います。週末は無理ですので、以降に必ず!m(__)m
書込番号:7326260
1点

tachicomaさん、こんばんわ。お返事ありがとうございます!
画像付で、実験までしていただいて感動です!
‘巻き込みにくいヘッド’で売り出している機種はいくつかありますが、
実際どれ程巻き込まないのか、手入れはしやすいのか。。。等なかなかイメージがわかないので、
使用されている方の感想が一番助かります。
図々しいですが、結果報告を楽しみにしちゃいます。
でも、せっかく購入されたtachicomaさんのP700JXが壊れないよう、あまり無理せずほどほどにしておいて下さいね!
書込番号:7326507
0点

ygardenさん こんばんは
レポート書いてきました!
どうぞ参考にして下さいね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7344242/
書込番号:7344500
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-BP7
この製品の購入を真剣に考えています。どなたかこの製品を使用している方がいらっしゃいましたらどんな事でも結構です、性能、使い心地など良い点悪い点などカタログ以外の、気づいたことを教えて下さい。
2点

3年前にEC-BP7を購入しましたが、サクションホース・パワーノズル故障
カップカバーにおいては、購入1ヶ月で、割れました。
修理に17,000円かかると言われたので、捨てました。
17000円で、ナショナルMC-M6Jを購入しました。
書込番号:7321015
0点

書き込み有難うございます。EC-BP7はメーカー発表では発売が2007、12月で販売店に在庫確認したら発売間もないため2週間以上遅れるとの返事でしたが「3年前に買った」との事、信じられない事です。どういうことでしょう。同じ型番の機種が製造されたと言うことでしょうか?その辺も教えて下さい。
書込番号:7337398
3点

AX-1 VX-2 よりも、割安でこれで十分かと、
電気屋に見に行きました。EC-BT7しか置いてなかったですが、
参考に実機をチェック。躯体は、AX-1 と共通っぽいですが、
ヘッドを見てびっくり、上位2機種は、90度曲がったり、床面べったりに
なるのですが、この機種は、昔の掃除機のようにほとんど曲がりません。
3万円近くする掃除機は、そんなに廉価機種とは思えませんが、
こんなところに差をつけられてガッカリ。
候補からはずしました。ちなみに当方、工作員ではありません。
書込番号:7338613
2点

自己レスです。
改めてBP7 のカタログページを再チェック。
奥の手ヘッドとあるのを確認しました。
BT7 とは違うようです。
一度、実機をどこかで確認して見ます。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:7338717
2点

遅レスですが
BP7ではないですが このモデルの先代に当たるBP2(一部では名機と言われる)を使用していました
構造上はかなりBP2に近いと思われ
現在 BP2が壊れたためVX-1を使用していますが フィルタークリーニングの音が喧しく シリンダーに髪の毛が異様に絡まるAX-1 VX-2、VX-1よりは
本体も軽く小さく取り回しがよく、ヘッドも軽く扱いやすいので
BP2が手に入らない今となっては
出来ることなら私も買い換えたいです
書込番号:7744726
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





