このページのスレッド一覧(全840スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年11月21日 17:59 | |
| 0 | 4 | 2004年10月20日 01:20 | |
| 0 | 2 | 2004年10月17日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2004年12月18日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2004年10月11日 17:40 | |
| 1 | 2 | 2004年10月9日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この掃除機か、日立の紙パック式のCV-PG8か悩んでいます。
サイクロンはよくないなどとよく聞くのですがここでは評判いいですね!
見た目もかわいいし、値段も安いし惹かれます。
ただ使用に際しいくつか気になる点があります。
1軒家なのでかなり広範囲のお掃除なのですが
すぐカップが一杯になってしまわないか、そのカップのゴミ捨てが面倒ではないか、
捨てるときゴミが舞ったりしないのか、などという点です。
不精者は無難に紙パックが良いでょうかね。。。
実際に使われてる方使ってみての感想やアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
1点だけ。
>不精者は無難に紙パックが良いでょうかね。。。
AT2の方に一票。
理由は過去ログをどうぞ。(EC-AP2/BP2あたりのログも参考に)
書込番号:3387568
0点
2004/10/28 17:32(1年以上前)
参考までに
私の家は、一軒家で6部屋を全部そうじするとダストカップの3分の2くらいまでごみがたまります。
カップのごみ捨ては、カチャっとはずしてごみを捨ててカチャっとはめるだけなので面倒とおもったことは、いまのとこないです。
ごみが舞うかということですがほこり系は、サイクロンで毛玉みたいな塊になるのでごみが舞ったことは、ないような気がします。
書込番号:3432614
0点
2004/11/04 18:54(1年以上前)
ありがとうございました。
心配していたようなことはなさそうなので安心しました。
前向きに検討したいと思います。
ちなみにこの掃除機の欠点はあえて言って何かないでしょうか。
気になる点あるかたなど教えてくださると幸いです。
書込番号:3460055
0点
2004/11/21 17:59(1年以上前)
ちなみにこの掃除機の欠点は・・・ないで〜ス☆大変気に入ってます!
書込番号:3528657
0点
掃除機を買い換えたいのですが、迷っています。サイクロンがよさそうですが、何を買ったらいいのか、いまいちわかりません。うちはほとんどじゅうたんなので、じゅうたんでも力を発揮する掃除機がほしいと思っています。どなたかじゅうたんに有効な掃除機を知っていたら教えてください。
0点
はじめまして。
サイクロン式が各社から販売されていますが、遠心分離をきっちりと行ってくれるのはダイソンだけです。
サイクロン掃除機はダイソンが開発したため、さまざまな特許をもっているため、他社はその特許に触れないような商品なんですが、ダイソンに一番近いものがシャープのこちらの機種です。
それ以外のメーカーは、紙パック以前の掃除機が復活しただけと思ってください。気流を2つに分けてサイクロン掃除機のように見えますが、最終的には同じフィルターを通っていますね。
この構造では、ある程度のごみが溜まったときにはごみの中を空気が通り向けます。そうすれば、あのごみのにおいが・・・
ダイソン以外のサイクロン式は、しっかりお手入れをしないとフィルターが目詰まりを起こしてしまいますし、ダイソンでもごみ捨てのさいには細かい粉塵が舞い上がりますので、それがいやであれば紙パック式をお勧めします。
国産では東芝のVC−R9Dをはじめとしたパワーブラシ搭載の掃除機を使えばじゅうたんでも力を発揮してくれますよ。
ところで予算的に問題がなければミーレはいかがでしょうか?
私もミーレのシルバーマジックを使用していますが、かなりすごいです。排気性能、ダストピックアップ率、20年の耐久性・・・どれをとっても国産とは段違いです。詳しいことはミーレの掲示板をご覧ください。
私はヤマギワで69,800円購入しましたが、通販生活では81,800円ほどします。
昨日ヤフオク見たら、即決価格で新品のシルバーマジックが45,800円で5台ありましたよ。
保証書の店舗印が押されていないことなど難ありですが、それを差し引いてもかなり安いと思います。
書込番号:3380412
0点
2004/10/14 23:24(1年以上前)
ehime315さん
ありがとうございます。さっそくミーレ調べてみました。
ところで、仕事率と吸塵力の意味がよくわからないのですが、
ミーレは仕事率が180Wで吸塵力が250W〜1000Wとなっています。
「EC-BP2」は吸込仕事率510W〜約80Wとなっています。じゅうたんの場合はどちらが有利なのでしょうか?
書込番号:3385841
0点
こんにちは。
ミーレのシルバーマジックの吸引仕事率は180Wです。
確かに本体の操作パネルには250W〜1000Wとなっており消費電力かと思いますがイマイチ私も良く分かりません。
すいませんが、詳しいことはミーレに聞いてくださいね。
ミーレの消費電力は最大で1100Wです。
シャープは吸引仕事率510Wで消費電力が1000Wですね。
国産メーカーは吸引仕事率を採用していますが、海外メーカーはダストピックアップ率(吸塵率)を採用しています。
吸引仕事率の詳しい測定方法は東芝の家電品Q&Aを参考にしてください。ダストピックアップ率とは実際に規定のカーペットに試験ごみを撒いてどのくらいごみを取ることができるかの数値です。
つまり、吸引仕事率は単に掃除機のモーターの性能を数値化しただけですが、実際にごみを吸って調べるダストピックアップ率ならばより正確に掃除機の性能を表すことができます。
ミーレのダストピックアップ率は73%、ダイソンは80%前後、国産は40%前後だそうですが、あくまでメーカーが算出した値なので参考までに。
極端な話、ホースを短くしてダストケースを小さくしたら必然的に吸引仕事率は高くなりますが、実際のごみの取れ方はノズルが大いに関係しており、ミーレやダイソンの掃除機の吸引仕事率は国産の半分以下ですが、実際にごみを取る力は1,5から2倍あるわけです。
私もミーレを購入検討するまで、ダストピックアップ率というものをしらず、国産よりも吸引仕事率があまりに低いので購入を躊躇していましたが、実際に使用してみてそんな心配が吹っ飛んでしまいましたよ。
あらためて、吸引仕事率と実際にごみを取る力は違うことを実感しました。ノズルさえ工夫すれば、吸引仕事率は200Wあれば十分だそうです。
ところでノズルですが、海外のメーカーは密着式ノズルを採用しており、ノズルの周囲からの空気漏れを極力減らして深部のごみまで取れるように設計されています。
国産のようにノズルをあてるだけで隅のごみを取ることはできませんが、深い部分のごみまでしっかり吸引できます。
それに対して国産商品はノズルをあてるだけで隅のごみを取ることはできますが、裏を返せばノズル隙間だらけで穴の開いたストローのようなものです。
密着式ノズルはやはり密着しますので操作は国産の自走式ノズルのようにすいすい掃除ができる分けではないので、一長一短あるといえますので、実際にお店で使ってみるのが一番かと思います。
なんか、だらだらした文章になってすいません。
良い掃除機が見つかるとですね。
書込番号:3388150
0点
2004/10/20 01:20(1年以上前)
ご連絡遅くなりましたが、ありがとうございました。
先日、店の売り場で見てきたのですが、EC-BP2はフィルターの分解が複雑で大変そうなのと、ちょっと重いのが気がかりでした。もっと検討してみたいと思います。
書込番号:3403765
0点
1ヵ月前にこの機種を購入しました。つまみつきのフィルター(スポンジ)を洗ったところ生乾きの嫌なにおいが残ってしまいました。たぶん部屋の中で干してしまったのが原因だと思います。どうすればにおいが消えるか教えてください。また、みなさんは干すときに気をつけることがありますか?
0点
雑菌が繁殖したので除菌が必要みたいですね。
台所用の中性洗剤でスポンジの除菌ができるもので洗ってよくすすぐと
いいかもしれません。そして、押して水を絞った後、最後にキッチンペーパーを
押し当てて更に水分を取ると乾燥しやすくなります。
(なお、洗い・絞りは取扱説明書の注意事項を前もって再確認して下さい)
あと、乾燥は扇風機の風にでも当てておけば数時間であらかた乾くかな?
ただ、替えのスポンジフィルターを一つ買って交互に使った方が
乾く時間を気にする必要がなくなりますのでお薦めです。
書込番号:3376387
0点
2004/10/17 00:14(1年以上前)
tarmoさん、どうもありがとうございました。
非常に参考になりました。
ぜひ、やってみます。
書込番号:3392834
0点
この掃除機をお使いの方教えて下さい!!
我が家では、布団を干した後「サンヨー・アトピット(ふとんローラー)」で布団を掃除します。
この掃除機にもアトピットは使えるのでしょうか?それとも専用の商品を購入しない無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/10/11 16:10(1年以上前)
あとぴっとを使ったことがありますが、表面の埃すら取れないので捨てました。今は下のURLのものを使っています。
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/MJ_atpit_hikaku.htm
書込番号:3373914
0点
2004/12/18 22:33(1年以上前)
以前からアトピットに興味がありましたので、typoさんの書き込みとても助かりました。
オークションで「3,4回使った」というものを出品してあるので「高いお金出してなんでかな?」と疑問に思っておりましたが、そういうことだったんですね。これですっきりしました。
書込番号:3652001
0点
2004/10/09 07:44(1年以上前)
パワーヘッドはヘッドにモーターが付いていて、ブラシをモーターで強制的に回します。
タービンヘッドは、吸込む空気の流れを利用してブラシを回します。
両方ともにブラシは回ります。
カーペット等を掃除する時はパワーヘッドの方が、髪の毛・糸くず・細かいゴミを良く取ってくれます。
書込番号:3364552
1点
2004/10/09 21:39(1年以上前)
ラナ坊 さん、ありがとうございました。
よくわかりました。
我が家はフローリングが多いので、タービンヘッドでよさそうです。
書込番号:3367094
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





