
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月13日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 07:23 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月20日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掃除機を購入しようか、紙パック式の掃除機にしようか迷っています。
子供がダニ&ハウスダストのアレルギーをもっています。
サイクロン方式と紙パック式の排気では、どちらのほうがきれい
なんでしょうか。
下でかかれているように「スポンジフィルタにも粉が付いています」という
書き込みを見て、とりきれないものは排気口からでているんでしょうか。
ご存知の方、また、どこかに詳しい情報がありましたら教えてください。
0点


2004/08/07 21:46(1年以上前)
サイクロンでは細かいダストは遠心分離できませんから性能の良いフィルターが必要です。また、ダストを捨てるときにダストが飛び散ります。
紙パックはそれ自体がフィルターですし、捨てるときもダストが飛び散りません。
排気については、フィルターがないのであれば紙パックのほうが綺麗と思いますが、全ての排気が性能の確かなHEPAフィルターを通って出るのであれば、結果としてどちらも変わらないと思います。
国産の掃除機のなかには、HEPAフィルターを通るように書いてありながら、実際はHEPAフィルターを通らずに排気するモデルも多くあります。半年あるいは一年ごとに交換あるいは洗浄するように指示されていないHEPAフィルターは、まともに機能していないと思われるので、取扱説明書を読めばチェックできるかもしれません。
我が家は全員がダストアレルギーなので、掃除機選びには試行錯誤してます。今は、2階(+布団)ではOxygen Upgradeを使い、面積のある1階ではTC-BC10Pを使っています。(体力があれば、1階はClario+HEPAフィルターの方が良かったと思っています)
以上、長文で申し訳ありませんが、排気の綺麗な掃除機は少ないようですので、後悔しないよう検討して下さいね。
書込番号:3117929
0点



2004/08/09 15:47(1年以上前)
Dihydrogen Monoxideさん、ありがとうございます。
参考にさせてもらい、Oxygen Upgradeを調べてみたら、性能が
よさそうですが、私にとっては高額です。いいものはやはり、高いのですね。
今考えているものの3倍のお値段の違い、今の我が家では、手が届き
そうにありません。
もっとよく勉強して、価格とにらめっこして、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3123954
0点


2004/08/09 22:56(1年以上前)
老婆心ながら...
過去ログに既出ですが、Oxygenの性能に興味をもたれたのであれば、騒音は大きくなり且つ手元スイッチがなくなりますが、同社のClario+O2フィルターという組み合わせで、かなり価格を抑えながらほぼ同等の性能を得ることができます。
Dihydrogen Monoxideさんが書かれているように、国産機は排気性能に関しては非常に疑問が残ります。
私が知る(調べた)限りでは、家庭用掃除機で本当に排気がきれいなのは;
・ミーレ
・ダイソン
・エレクトロラックス(Oxygen/Clario)
位ですが、ダイソンはサイクロンですので、Dihydrogen Monoxideさんの言われているようにゴミ捨次のチリ・埃の飛び散りが問題になります。
ミーレは紙パックで且つ高性能ですが、重くて高価です。
私の息子もハウスダストアレルギーで喘息ですが、一年半前に相当悩んで調べあげた上、高価でしたがOxygenを購入しました(顛末は過去ログ参照ください)。
がんばって、ご自分の目的に合ったいい掃除機を見つけてください。
書込番号:3125518
0点


2004/08/10 00:09(1年以上前)
Toyoichiさんへ
>、ダイソンはサイクロンですので、Dihydrogen Monoxideさんの言われrるようにゴミ捨て時のチリ・埃の飛び散りが問題になります。
私は貴方の視点に賛成です。上記の事は誰でも分かる筈の事なので是非ダイソンの板で指摘して下さい。私はダイソネーゼを相手するのに疲れましたので、貴方にバトンタッチします。ダイソンの板は何故だかダイソンの欠点を指摘すると今回のサッカーアジアカップ並みのブーイングを喰らいます。
そして、又今日も一見(いちげん)さんが「背中を押されて」買わされているのです。
しかし掲示板の意見だけを参考にして買うというのは、買う方にも問題有りなので、それも仕方の無い事かも知れませんね。
書込番号:3125951
0点


2004/08/11 08:15(1年以上前)
ころさんへ
買う・買わないは最終的には個人の判断でしょう。
シャープの板で書き込みをした、他の人を煽るのは どうなんでしょう?
ご自分が仕掛けた事なら、ご自身で完結されたら如何かと。それも、ころさんの仰っていたマナーの一部では?
書込番号:3130517
0点


2004/08/12 00:09(1年以上前)
私も「微妙・・」さんに賛成です。
最初はどのメーカーにするか迷っていたので(今は完全にシャープに傾いてますが先立つモノがなくて買えてません^^;)、他社の掲示板もよく覗いていましたが、サイクロン式の掲示板では「ゴミ捨て時の埃」についてはToyoichiさんのお力をお借りするまでもなく、かなり頻出の話題ですよね…。ダイソンでも同様の話題がありましたが、私はそんなにひどいブーイングだとも思わなかったのですが…。
それに、ダイソネーゼの方はダイソンが好きで使っているのですから、ほめるのはある意味当然なのではないでしょうか(ほめるのとヨイショはまた別物だと思います)。
それで「一見」の方が背中を押されて購入し、後悔したとしても、それは単なる購入前のリサーチ不足なのではないでしょうか。不安を持つところは自分から質問すればいいわけですし。冷たい言い方かもしれませんが…。
ころさんが、そこまで責任感を持つ必要はないと思いますよ♪
書込番号:3133571
0点


2004/08/13 21:45(1年以上前)
ころさん
微妙・・さん
しなにくとさん
ここはあした天気になあれさんが購入の参考に質問されたスレッドですので、その趣旨に沿わない話は別スレでどうぞ。
書込番号:3140461
0点





掃除機を買い替えようと思っていますが、何がよいのか分からず困っています。友達に聞いた所「ダイソンは吸引力が落ちないし、排気が綺麗でいいよ」と言われたのですが、今日電気屋さんに行ったら「シャープEC-BP2」にもそう宣伝されていました。お値段がだいぶ違うので機能が同じならシャープでよいのかなぁ・・・と思いますが、どう違うのでしょうか??教えてください。
0点


2004/08/11 22:38(1年以上前)
ぼうねずみ さん こんばんわ
さて、サイクロンは吸い込み力が落ちないのは、紙パックと違って
毎回塵捨て出来るので塵が圧縮されて、空気の通りが
悪くならないからです、つまり(ーー;)手は掛かります
ごみ捨ての時も注意しないと細かい塵が舞い上がることがあります
排気性能は、やっぱりダイソンンの方が良いかもしれません
国産は発表していないので、比べようがないのですが
フィルトレーションとしては、DC12もBP2も同一です
まず、きちっと気流が音速を超えて周回できるサイクロンフィルタ
が付いています、此の後に粗いメッシュを通って、モータ前フィルタ
そして、最終兵器のヘパフィルタへと導いていきます、
後は、何処にどんなグレードの物を使っているかでしょうねぇ
何に重きを置いて購入するかですね、BPは良い使い勝手と優秀な
掃除力そして手入れもし易い方です、お値段は当に・・・・
DCはサイクロンフィルタをきちっと掃除しようとすると
大変です、使い勝手はタービンヘッドが超五月蠅いっす
正にタービンを空気で回転させて、それをギァダウンして
ブラシ回すのですが・・あと取ってのスイッチが反応鈍いです
毎回、待機状態に収納するのはめんどっちいσ(^◇^;)
DC05以来、モータヘッドをきちっと物に出来ないのは
生産技術がないような気がします・・・
後は・・・・選ぶのは・・・あ...:な.....た.........っす
書込番号:3133072
0点





商品到着しました。
早速使ってみたのですがすごい量の綿ゴミと粉が取れました。
スポンジフィルタにも粉が付いています。
これって排気にも取りきれなかったこの粉が出ているってこと?
紙パックと比べてどちらが多く出ているのでしょうか?
前の質問でも聞いたのですがスポンジフィルタにフィルタを付けるとあったのでちょっと試しにティシュを挟んでみたのですが驚くほど粉が取れました。
短時間だったので本体が熱くなることはありませんでしたが・・・
このフィルタのフィルタ?の詳しい品名、形態、価格など教えてください。
0点


2004/08/02 21:52(1年以上前)
kabayo さん こんばんわ
一般に、モータ前フィルタの名前で売っているのですが
最近高機能の物が販売中止になってしまい、現在は
僕の家では使っていません、
所で、此の機種には此の後本体の中にHEPAフィルタが有って
最終的に排気を濾過しています、
最初のうちは、今まで取り切れていなかった塵が取れるので
かなり汚れていますが、二三日、此の機種で掃除してしまうと
グット減っちゃいますから安心して下さい
その頃に一回フィルタを洗浄してあげると完璧です
それから、ティッシュとかは発熱の危険がありますから
おやめ下さい(*^。^*)
書込番号:3100359
0点



2004/08/03 13:16(1年以上前)
一誠さん有難う御座いました。
フィルタは不要のようですね。
ティッシュは試してみただけですので直ぐに取りました。
ただ、ティッシュに付いた粉にはちょっとびっくりはしましたが・・・
書込番号:3102544
0点





皆様の意見を参考にこの機種に決めようと思います。
ところでスポンジフィルターはどのように汚れるのですか?
表面に粉がつくという感じでしょうか?
お手入れの割合はどれくらいで洗い方はどうですか?簡単ですか?
お手入れに時間が掛かるのではちょっと考えてしまいますのでご意見よろしくお願いします。
0点


2004/08/01 13:26(1年以上前)
kabayo さん こんにちは
さて、洗浄の周期なのですが、各家庭の状況ですから
一概にいえないと思いまが、我が家では月に一回くらいです
要領は、カップをポップアップして、横のレバーを引くと
ケースが開きます、スポンジには摘みが付いていますから
簡単に取れます、後はぬるま湯の中でにぎにぎ(*^。^*)
此でOK、今の時期でしたらクーラーの前に置いておけば
一晩でかんそうするとおもいます(必ず完全に乾かして下さい)
他社の、サイクロンと比べると全く簡単です・・
書込番号:3095459
0点



2004/08/01 15:06(1年以上前)
有難う御座います。
他社に比べると楽そうですね、とにかく注文はしました。
過去ログ検索でフィルターを噛ませるとかもありましたがこのフィルターとはどのようなものでしょうか?
詳しい品名、形態、価格など教えてください。
書込番号:3095735
0点





こんにちは。この掃除機を使い始めて約4ヶ月になります。
掃除した後がつるつるになるのが、フローリングを素足であるくとよくわかり、夫も使うたびにこの掃除機はいいね。と言っています。
この頃、掃除機をかけるとき、ごろごろと音がするのでヘッドを裏返して見たら、パワーブラシ横の小さい四角のフェルトが両方ともなくなっていました。
うちは義父も掃除好きで、畳などをごしごしとやっていますので、磨り減ったのだと思います。
そう思えばローラーに巻いてあるフェルトもそのうち磨り減りそうだし、ヘッドの後ろの細長いボアみたいなところも少し減っているので、このままだと、もっと音がするかなと心配になってきました。
それにローリングに傷がついたりしたら困るし。
取説が見つからないので、お聞きしたいのですが、このようなものは予備があるのでしょうか。取り寄せとかできたらよいのですが。
0点


2004/07/23 11:50(1年以上前)
最近私も購入しましたが、取説の後ろの方にヘッドのパーツの価格表が載せてありました。
これを見る限りはヘッド部分は消耗品だと考える方が良いのでしょうね。シャープに問い合わせればアドバイスをもらえるのではないでしょうか。四角のフェルトは代用品で間に合わせる事も出来るような気がしますけど。
床のつるつるは気持ち良いですよね、私も気に入ってます。
書込番号:3062025
0点

シャープのお客様相談窓口で詳細を聞いてみてはどうでしょうか。
0120−078178です。
それと、掃除機はデッキブラシじゃないので、ゴシゴシしないほうがいいですよ。畳でしたら、ゆっくりたたみの目に沿ってブラシを動かしてください。
書込番号:3062632
0点



2004/07/24 07:23(1年以上前)
PenPen35さん、ehime315さん、返信ありがとうございます。
フェルトの件、椅子の脚につけるフェルトでもいいかもしれませんね。
ためして見たいと思います。
お客様窓口にも聞いてみます。
うちはたぶん色々消耗が激しいと思いますので。
掃除機のかけ方なんですが、義父はパワーヘッド強でごしごしやりますので、最初は私も気になって「弱でそっとでいいんですよ」と言っては見たのですが、80歳を過ぎていますので、やり方を変える事はできないようです。
元気なだけでもありがたいと思い、部品交換などでこちらが対応するしかないんですよ♪。
書込番号:3064859
0点





10年使用の古い掃除機からの買い替えを考えています。
私は虫がかなり嫌いで、窓際に落ちて死んでる虫などを目をつむって吸い込んでるくらいです。
生後5ヶ月の息子の為に、ハウスダストを吸い込んでくれる吸引力の強い掃除機を探しています。
この掃除機、とてもいいなと思っていますが、虫を吸い込むとダストカップを掃除するとき当然その残骸を見ることになりますよね。
実際使用されてる方、その辺はいかがですか?
虫嫌いの人でも、できそうですか?
あいまいな質問でごめんなさい。
0点


2004/07/14 06:13(1年以上前)
サイクロンの掃除機はごみを捨てるとき気持ち悪いです::家の中にこんなにゴミがあるなんてと思うでしょう。虫を吸い込むともちろん見えます丸見えです、多分気持ち悪いでしょう;;
書込番号:3028315
0点

見えるか否かは自分で試してみれば実感が湧くと思います。
ダストカップのサイズ等はメーカーのサイト画像を見ればだいたいの
大きさは分かるので、手近な似たサイズの容器にティッシュペーパーでも
細かくちぎったものを入れるなどして試せば宜しいかと。
なお、実際の容器は半透明ですが、見えるものを見えなく隠す工夫は
特に難しく無いとは思います。
#もっとも覗き込めば丸見えですけど。
書込番号:3028989
0点


2004/07/18 01:04(1年以上前)
この機種を使い始めて2週間ほど経過しました。
いつもは妻が掃除をしますが、昨日初めて私が担当しました。
はっきり言って、吸い込んだものは「丸見え」です。皆さんがおっしゃっている「白い粉」と吸い込んだゴミは一目瞭然です。
虫が嫌いな方は避けた方がいいかも でもお子さんの健康には貢献するのでは
ないかと思います。
ゴミはすぐ溜まるので毎日、ビニールの袋等へ捨てざるを得ないと思います。
一度使ってみたら感激間違いなし!
書込番号:3042141
0点

ダイソン以外のサイクロンの排気性能は、紙パックに比べて極端によくないので、アレルギー対策にはなりません。
いくら強力な吸引力があっても、ごみ捨てのさいに吸い込んだごみをまき散らしてしまいます。子供のためにクリーナの購入を検討されるなら、紙パック式をお勧めしますよ。
書込番号:3042949
0点

一般消費者で、別に客観的な試験をしたわけではありませんが、紙パック式のそこそこのものからシャープのBP1(BP2の前の機種)に買い換えた経験から言わせていただきます。BP1にたまるゴミは、3〜4回で一杯になりそうな感じです(毎回捨てているのを合計して考えた場合)が、紙パック式のときは、10回掃除しても紙パックが一杯になることはありませんでした。そのため、ホコリを吸い込む力はこれの方が強いと思います。仮に、紙パック式のものは、アレルギー物質を紙パックの中に閉じこめられるとしても、紙パック式の方が(目に見えない)細かいホコリが残りやすいのであれば、あまり良さそうには思えません。BP1で掃除をした後の方が、前の紙パック式よりも、床や畳の上を素足で歩くときに、サラッとした感じがします。
虫については、先日、掃除中にゴキブリが出てきたので、追いかけてBP1で吸い込みました。後でゴミを捨てたとき、大きい羽だけ2枚見えましたが、ゴキブリの体?はホコリのゴミに隠れて見えませんでした。サイクロンは回転しているため、ゴキブリがバラバラになってしまったようです。
書込番号:3043985
0点

結局どこに重点をおくかですね。
強い吸引力を求めるならサイクロン?、下でころさんの書き込みにもあるように、アレルギー対策には向かないようです。
私もミーレを購入する前シャープのBP1を使っていました。
この機種は本体底部にスポンジフィルターが搭載されていますが、そこの場所を覆うカバーが、白い粉塵でいっぱいでした。
BP2はスポンジフィルターの位置が改良されていますが・・・
私はこれといってアレルギーはないのですが、気持ち悪かったのとミーレがほしかったので買い換えました。
確かにサイクロンはごみが多く取れたように思えますが、紙パックに比べて圧縮率が低いのでそこらへんはなんとも・・・
書込番号:3044187
0点

排気性能かぁ‥。
できることなら最新機種での比較記事を、消費者センターあたりで実施したのを見てみたいものです。
初代機とか昔の機種じゃあ、今に合ってませんし。(後継機種でいろいろ改善されるのは普通だし)
そう、ふと思った。
書込番号:3044758
0点


2004/07/18 22:18(1年以上前)
プッチンぷりんちゃん さん トピお借りします(o*。_。)o
ehime315 さんお使いだったのは、BC−1ではありませんか??
BPに変わってから、モータ前フィルタは
ダストカップ上部になっています、又、排気性能は大尊も
シャープも格段というほど違うように思えませんでした
(なを、DC05モ-タヘッドとの比較ですが・・・)
どうしたって、ある程度抜けて来るのではないでしょうか
そうだとしたら、ちゃんとしたサイクロン背負っている機種
ならば・・使い勝手で選んで良いと思うのですが、如何でしょう
(*^o^*)
書込番号:3045230
0点


2004/07/18 23:45(1年以上前)
ehime315さんへ
紙パックばかりに固執しているあなたはその掃除機を
作っているメーカーの方なのですか?
書込番号:3045633
0点


2004/07/19 06:06(1年以上前)
え〜っと、皆さん久しぶりです。
まず、感激男さん。ehime315さんは、工作員ではありませんよ(ま、断言はできませんが)。工作員の主張はもっと酷いものです。(まあ、この板も長くなったので最初から読む気は起きないでしょうが)
ミーレを持ってるのに、何故未だにダイソンにこだわるのかは私も不思議ですが。そんなにミーレは使い勝手が悪いんですか?どうなんでしょう、ehimeさん?使った事が無いので教えて下さい。
私はダイソンの板で、ダイソネーゼの皆さんとバトルをしてましてアホらしくなって書くのを止めてました。
でも、ehimeさんの書き込みで又書きたくなったので書きます。
まずですね、サイクロンの良い所は何と言っても「@ゴミがくるくる回る所が目に見える」、これです。
これに尽きますね。
次に、「A紙パック代が要らない」。まあ、この2つですね。
この2つにメリットが見つけられない人は後悔すると思います。
この@は非常に素晴らしいのです。まず、細かい粉を取ったと実感できますね。これは紙パック時代からは想像も出来ない事です。
「まさか私の布団には、あんな粉は無いわよ。」「やっぱり、あったーー!!」
恐らく、これが日本全国で日々繰り返されてるのでしょう。
しかし、よーく考えて下さい。どういうホコリやゴミを掃除機内に吸い込むかはサイクロンか紙パックかで決まる訳ではありません。そう、ヘッドの形状です。ここ10年で国産機もヘッドの性能がアップしたんです。
だから、フローリングがツルツルするんです。
(例えば、量販店の店頭でダイソンのDC08の標準のコンタクトヘッドを使って見てください。とんでもない吸い付きです。代わりに、手首が腱鞘炎になりますが。。。)
しかし、数ヶ月経ってくると、こう思います。
「あの細かい粉も、紙パック式なら回らずにパックの中に入ってるんだろうな。」
「回っても回らなくても、同じゴミを吸い込むんなら別に見えて無くても良いんじゃないの?」
当に、オーナーの余裕です。いつでも好きな時に回る所を見れるから、こう思うのです。オーナーにならなければ、この余裕は出ません。見たくて堪らないのです。
「美人は3日見れば、飽きる。」当に、この諺通りです。しかし、結婚できなければ飽きません。金を払って店に通い続けてる内は、絶対に飽きないのです。
これが、サイクロンオーナーのジレンマであり、憂鬱なのです。
更に、オーナーの憂鬱は続きます。
ゴミ捨て問題です。紙パック時代には掃除機が代わりにやってくれて「裸のゴミ」に触らなくても済んだものが、今や自分で始末しなければなりません。ここから、少女の心を失わない「いたいけな主婦」の「回るゴキを見たくない」「ゴキに触りたくない」問題も派生します。全ては、このサイクロンのオーナーになりたいと思ったのが元凶なのですが。。。
以上がサイクロンの欠点です。しかし欠点が可愛くなる時もあるものです。
例えば、イタリア車のオーナー等は
「直ぐ故障するんだよねえ、でもそこが可愛かったりしてさ」「アレ、やっぱり?部品も一々注文だから時間掛かるんだよね。」等の会話を楽しんでいます。困ると言いながら、顔は笑顔です。
この領域は既に趣味になっています。しかし、欠点は自覚した上で楽しまれないとダイソネーゼになってしまいます。 イタ車のオーナーは自覚してますよ。
私の結論としては、どうしても欲しければ一度買ってみるのも良いかと思います。
「ああ、サイクロンね。私も使ってたわよ、結構回るのよねえホント。」等の会話も気軽に楽しめますからね。
流行り物に乗っかるのが全て悪いと言ったら、ブランド系やピーコのファッションチェック等様々な商売が飯の食い上げになってしまいますから。
書込番号:3046450
0点

こんにちは、最初に訂正しておきたいのですが、私が使っていたのはBC−1でした。
私は航空関係の人間で、工作員でも特定のメーカーに思い入れがあるわけでもありませんよ。ただ、掃除機を使った感想を書いただけですけど。
ミーレは今まで使った中では、一番よかったですね。もし、20年後?に壊れたらまた買います。使い勝手も基本的にはいいですが、本体のキャスターが小さいため、段差を乗り越えることができないことと、自分のコードに引っかかってまたぐことができないのは、改良の余地ありかと思います。
ダイソンを使って思ったことは、ダストピックアップ率の高さと、100%かどうかは別として、吸引力の維持性能の高さです。
でも、これが即メンテナンスフリーやアレルギーに効果のある掃除機とはいかないようですね。
あと、この掲示板でもちょくちょく見かけますが、基本的に国産の掃除機は持ち込み修理扱いですので、その辺について納得がいかない方もいらっしゃるようですが、そういう点ではダイソンのアフターはいいですね。
サイクロン式、紙パック式どちらも一長一短あると思いますが、小さなお子さんのため購入を検討されていること、虫嫌いな人にサイクロンをおすすめする必要なんてないのでは。生後5ヶ月の赤ちゃんの育児って大変ですよ。それプラス掃除機の世話まで・・・
アレルギーなんてまったくなく、お手入れが苦痛にならない人にはお勧めしますが。
ころさんも書いていますが、サイクロン式のいい点は掃除をした実感がわくことぐらいです。国産で吸引力が100%持続する商品はありませんから。私はそこの部分でサイクロンならダイソンだといっているだけです。
いくら強力な吸引力があっても、排気やごみ捨ての際に吸い込んだごみを撒き散らしているわけですから・・・
まー、一度サイクロン式にトライしてみるのもいいかも。
でも、今サイクロン掃除機を購入した人が、今度掃除機を購入するさいにどのくらいの人がサイクロンを選ぶんだろう・・・
書込番号:3046817
0点

こんにちは、最初にひとつ訂正させてください。私が使っていたのはBC−1でした。
私は、航空関係の人間で工作員でも、特定のメーカーに思い入れがあるわけでもないです。ただ、使った感想を書いただけです。
私が使った中ではミーレは一番よかったです。今度、20年後?に故障したときは、またミーレを買いたいです。
使い勝手もおおむね良好ですが、本体のキャスターが小さいので、段差を乗り越えられないのと、自分のコードに引っかかって動かなくなるのは改良の余地ありかと。
ダイソンは吸引力の強さとその維持性能はやはりすごいですね。
その辺の意味でダイソンはいいと思いますが、これが即メンテナンスフリーでアレルギー対策に有効な掃除機とはいかないようですね。
サイクロン式、紙パック式それぞれに一長一短あると思うので、ある程度の妥協をして掃除機を選ぶしかないと思います。完璧な掃除機なんてないんですから。
アレルギーなんかないし、お手入れが苦痛にならない人には掃除をした実感もわくでしょうし、サイクロン掃除機は最適です。
でも、虫嫌いで、小さなお子さんのために購入を検討されているようなので、無理にサイクロン掃除機を勧める必要はないと思います。
いくら強力な吸引力があっても、排気やごみ捨て時に吸い込んだごみを撒き散らしてしまえば、本末転倒です。
生後5ヶ月の子供の育児は大変です、その上掃除機の面倒まで見るなんて・・・もう少し、子供が大きくなってサイクロンは検討されたほうがいいかも。
最近サイクロンが人気のようですが、今度掃除機を買い換える際にサイクロンにする人ってどのくらいいるんだろう・・・
書込番号:3046912
0点

> でも、今サイクロン掃除機を購入した人が、今度掃除機を購入するさいに
> どのくらいの人がサイクロンを選ぶんだろう・・・
個人的には方式を買うのじゃなく、掃除機としての能力と価格性能比のバランスが
良いものでしょうね。今、サイクロンの機種を持ってるのはそれに合致しているから。
ゴミ捨ての問題も慣れたら特に見ませんし欠点というほどのものでもないです。
ただ、紙パックに戻るとしたら臭いがねぇ‥。パック内で増えるカビとか雑菌の問題が
クリアになったら考えると思う。回避策はパックの交換をまめにすることでしょうが、
さすがに頻度高く交換するにはコストが掛かりすぎるのが難ですので。
もっとも各メーカーも今のままって訳でもないでしょうから、将来的にいずれの方式も
更なる改善が期待できるとは思いますし、期待したいと思います。
#私の掃除機の買い替えは当分先だし。
書込番号:3046950
0点



2004/07/20 12:13(1年以上前)
ありがとうございますm(_ _)m
思った以上にレスを頂き、感激しております。
やはり虫は見えてしまうのですね。
主人も虫嫌いなので、今回はやめておこうかと思います。
まだまだ勉強不足なので、いろいろ調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3051233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





