
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 02:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月7日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月25日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BP2を使い始めて2週間経ちました。
ヘッドが曲がるたびに吸い込む音が変化するため調査したところ
ヘッドが上下左右に曲がる機構部で丸くなっているところの横の所から隙間が出来てそこより空気を吸い込んでいます。
特に、ヘッドを横にした時に吸い込みが大きくなり、吸い込む音も変化します。
不良品だと思い購入店で新品交換してもらいましたが、結局同じです。
今まで使っていた掃除機も上下左右にヘッドが動きますがそこから空気を吸い込む症状はありませんでした。
皆さんのBP2はどうでしょうか?
吸い込みの漏れはありませんか?
これって設計不良ではないでしょうか?
一度気になり出すと気になってしょうがないので皆さんの意見をちょうだいしたく書き込みました。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/17 23:53(1年以上前)
ぴきぴきちゃん さん 、こんばんは。
わたしのBP1も同じ状況で同じ具合になります。
異常ではなく仕様だと思います。
普通に使えているので、あまり気にしていませんが、
気になるようでしたら、メーカーに問合せてみては?
書込番号:2933088
0点



2004/06/18 07:25(1年以上前)
ギルベイツ2さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、メーカーに聞いてみようかな。
書込番号:2933837
0点


2004/07/11 13:09(1年以上前)
ぴきぴきちゃん さん、はじめまして。
>ヘッドが曲がるたびに吸い込む音が変化するため調査したところ
>ヘッドが上下左右に曲がる機構部で丸くなっているところの横の所から隙間が出来てそこより空気を吸い込んでいます。
>特に、ヘッドを横にした時に吸い込みが大きくなり、吸い込む音も変化します。
去年の12月に、BP1で、同じことが起きました。
ヘッドを左右振ると、丸いところでシャッターが開閉し
隙間を防ぐようになっています。
このシャッターが、左だけ動かなくなり、ヘッドを左に動かすと
開きっぱなしになりました。
ヘッドを中央に戻せば閉まるので、そのまま2週間使いましたが
年末の大掃除時期をむかえて、吸気がわるいのも気になったため、
サービスセンターへ連絡相談しました。
現物を送付し、3営業日で新品が送り返されてきました。
交換したヘッドは、きちんとシャッターが動作しています。
シャッター部品部分の故障だと思います。
書込番号:3018274
0点





今更なんですが、素朴な疑問があります。
サイクロン掃除機って、ごみを捨てるときに埃やダニなどが飛び散ったりしないのでしょうか??
確か、紙パックができたときは、ごみを捨てるのが楽というのが売りだったように思えます。 サイクロンのCMのごみは、細い紙だったりして、良くわからないんです。
お使いの方、教えてください!!
0点


2004/07/09 05:10(1年以上前)
下の書いた事の繰り返しですが、「飛び散る」と言う表現でいいかは分かりませんが、「舞い上がったほこりが用意した袋の外に出てしまう」事はよくあります。
又、我が家には猫がいるため、その猫の抜け毛は特に砂ボコリなどに比べて軽いものですから特に気を使います。猫の抜け毛は舞い上がりやすいですね。
とにかく、「サイクロン」掃除機は個性が強いと言うのが私の感想です。BP2はゴミカップの用量が小さいため掃除の途中でゴミ捨てをしなければなりません。(私は一戸建てなので部屋数が多い。)
しかし、この性質はモノグサな人にとっては明らかに短所ですが、手間を厭わない人にとっては掃除の途中でもゴミを「0にできて」清潔な掃除機という長所になります。作業としては掃除の途中で屋外(又は廊下)に出てゴミを捨てるということになります。紙パック式の最大の欠点は、紙パックを交換するまで排気がゴミの中を通ってしまう事とそれによる吸引力の低下です。
ですから、「部屋数が少なく」「手間を掛けても気にならず」「紙パックには金を掛けたくない」人には適した掃除機と言う事になるでしょう。
余談ですが、「ダイソネーゼの皆さん」が何と言おうが「サイクロン掃除機」はメーカーに限らずメンテナンスフリーは有り得ません。メンテナンスフリーとは紙パック掃除機にこそ、ふさわしい言葉です。
(ぐ〜たら主婦さんは理解されてるのに、すいません。)
もう1つ不思議なのは食器洗い機がこんなに売れてるのだから、世の主婦の皆さんはモノグサなんだと思っていたのですが、こんなにサイクロンが売れる所を見るとゴミが回るのが余程珍しかったのか、今までの紙パックの高さに怒っておられたんだと愚考します。
(と言って、私も釣られてしまったのですが・・・)
上記のように、最大の長所はその時々にゴミを捨てられることであり、短所はそれが面倒くさいと言う事で同居しています。従って、掃除をする際に何を重視するのかで評価が分かれるでしょう。実用上はゴミは回っても、回らなくても一切機能に関係ありません。
(「どうせ捨てるゴミなんだから、回らなくても良いんじゃないの?」等と醒めた事を言うと、ダイソネーゼの皆さんに仲間に入れて貰えません。)
一般論ではこんな所だと思いますが、やはり最後は自分の好みで良いのではないですか?買った後、2,3年位の間「継続して」日常的な作業を楽しく出来ればOKだと思います。
書込番号:3010168
0点

舞う量についてはダストカップの口径とゴミの捨て方によって結構異なりますね。雑に扱えばゴミも舞いますし。
ただ、掃除中に舞っているホコリなどの量から気になるほど多いかというとそれは何とも言えませんが、
・袋の中で捨てる
・外で風上に居て捨てる
・ダストカップの予備を用意してゴミ袋に逆さまにしたまま暫く放っておく
(ゴミ袋内で舞ったホコリが落ち着くまで待つ。その間、予備のダストカップを使う)
・ダストカップの口径の小さい機種(AP2/AT2など)を使う
など、工夫すれば綺麗な使い方は可能でしょう。
どこまでの綺麗さを要求するのか?によってゴミ捨ての手間をどこまで
掛けるのかは決まると思います。あまり気にしない方であれば、
ゴミ袋の中で捨てるだけで済ませても充分でしょうし、とことん気にする方で
あればダストカップはゴミ捨ても含めて水洗いが必要かもしれません。
可能であればショップの展示機でゴミ捨てを試すと分かりやすいとは思います。
書込番号:3010220
0点


2004/07/09 14:12(1年以上前)
ぐ〜たら主婦 さん こんにちわ
殆どの事は、ころさん、tarmo さん、がお書きになってい通りです
一個あげるとすれば、ほぼ毎回に近く手を入れる、サイクロン部
此処がいかに簡単に、出来ているか、此が重視点と思います、
他のとこに、H社製とお比べになって、
BP選んだ方の意見もあります、
此の機種で有れば、割と塵を舞いあげずにごみ捨て
メンテナンスが可能と思います、大尊さんのは
本気で掃除しようと始めると、DC05でも、超大変ですよ
どこか実際にお店で、シャープ、パナ、東芝、日立、三洋の
カップ開いてみてください、一目瞭然です
何層フィルタとか何とうたっていても、付いていると
それを掃除しなくっちゃいけないので要注意ですσ(^◇^;)
あと、やっぱモータヘッドを安定製造することが出来ない
メーカさんのは、国内でカーペット掃除とか向いてない気がします
日本人は、直にそこに座るんだし、・・・
書込番号:3011148
0点



2004/07/10 02:56(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
『やっぱりか・・・』というのが正直な気持ちです。
ごみを裸でごみ袋に移すのですから、埃が舞うのは仕方の無いことなんですね。 検討するのに大変参考になりました!!
ありがとうございます!!
書込番号:3013512
0点





EC-BP2購入して3ヶ月。毎日楽しく掃除しています。
ごみの取れ具合は大満足なんですが、最近急に排気が臭くなりました。
取説見てみると「オゾンの臭い」とありますが
オゾンって一体どんな臭いがするの??って・・・
でも、最近臭い出したので、オゾンではなくて排気が汚れてるって事かも。
ちょっと下に臭いについてのスレがありましたけど
水を吸った覚えはないんですよね。
気づかず吸っちゃったかな・・・?
水を吸う以外に臭う原因ってありますか?
乾燥させれば臭わなくなるのでしょうか?
ダストカップやフィルターはこまめに洗っています。
詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m
0点



2004/07/02 07:14(1年以上前)
間違えました。EC-BP1です。
書込番号:2984809
0点


2004/07/03 18:59(1年以上前)
私はユーザーの一人なので、技術的な事や難しい事は分かりません。しかし、BP2の掲示板の方でも排気臭の事を書かれていましたので一応メーカーに聞いて見たらどうですか?1年以内であれば無料で自宅まで来てくれます。但し、その症状をどう判断するかは分かりませんが。
私の考えでは、自分の場合には直らなくても同じような症状が多数出れば次回作以降に改善策が反映されるので「それで良し」とします。この例では「BP3」ですね。つまり、人柱です。でも、最初から完璧な製品を作るのは無理な事ですから、それ以上求めるのは酷だと考えます。
私が思うのは、毎日掃除されるのならばスポンジフィルターをもうひとつ買った方が良いと思います。一個700円の筈です。あのスポンジを完全に乾燥するにはかなり時間が掛かりますよね。スポンジが2つあれば余裕を持って乾燥させられます。もし、完全に乾いていない状態で掃除すると、「生乾きのスポンジ+部屋のホコリ+モーターの熱」=「悪臭」と容易に想像できますので、意外と新品のスポンジを買うだけで解決するのではと思います。700円×2で1400円です。
最後に、私のBP2は酷い臭いではありませんが、新品当初から排気臭があります。こんなものかと私は諦めてますが・・・排気で名高いミーレ社製ではないのは承知で買いましたから。
書込番号:2989732
0点

そうですね、スポンジフィルターはきちんと乾燥させないと臭いの元ですね。
きっちり水を切った後で、キッチンペーパーを使って更に水を取ってから
扇風機などの風のあるところで自然乾燥させると、水洗い後単に乾燥させるより
早く乾くので、最近はこういう一手間掛けて乾燥させてます。
書込番号:2989798
0点



2004/07/07 10:58(1年以上前)
ころさん、tarmoさん、アドバイスありがとうございます。
BP2の方にも同じような書き込みがあったのですね。
チェック不足ですみません。
メーカーにメールで問い合わせたところ
プラズマクラスターをOFFにして臭いを確認し、ヘッドの手入れをしてもだめだったら
無料で見てくれるので連絡を、とのことでした。
スポンジが乾ききっていない、というのは可能性ありです。
もう一つスポンジを購入して、交替で使うようにしてみます。
詳しく教えていただいて、どうもありがとうございました。
書込番号:3003416
0点





昨年購入したコードレス掃除機の吸引力最悪で掃除機チェック中です。
皆さんのご意見拝見する限りこのEC−AP2だなと思ってます。
ただ、メーカーのホームページに吸引力のW数が表示されてないのが気になります。
0点

参考:各オンラインショップのサイトには載ってますね。
書込番号:2992675
0点



2004/07/04 16:38(1年以上前)
有り難うございます、200Wと確認出来ました。
皆さんのご意見の中でチラッと吸引仕事率200Wというのがあったのですが、通常500Wぐらいの掃除機が多いから確認したかったんです。
でも使用されてる方々は、問題ないみたいなので購入しようと思います。コンパクトでうち向きですもの。
書込番号:2993081
0点





一つ教えて下さい。
サイクロン式の掃除機ってどの程度の頻度で掃除機本体の掃除をしていますか?
紙パック式は基本的に本体の掃除はしませんよね(吸いこみヘッド除く)。
メーカーのHPをさっと見てみたのですが、本体の掃除をすべき頻度が書い
てなかったような気がしたものですから・・・みなさんに伺いたいのです。
本日長年使用してきた紙パック式の掃除機が動かなくなったようで、つい
に我が家もサイクロン式かと思っていたら、本体の掃除が大変らしいから
紙パック式にしようかななどと嫁さんが話し出したもので・・・。
実際掃除機本体の掃除は紙パック式と比較して、相当面倒なものですか?
0点



2004/06/25 22:01(1年以上前)
年の選択を間違いました ↑
書込番号:2961686
0点


2004/06/26 14:17(1年以上前)
ついに買い換え さん こんにちわ
此の機種であれば、通常はカップに溜まった塵を毎回捨てるだけです
後は、使用頻度に応じて、カップ上にある、スポンジイルタを
洗浄します(月に一回くらい、今の時期は乾燥に一晩くらいです9
見た目で見苦しくなってきたら・・カップも洗ってあげましょう
こんな感じで、良いと思います・・
>本体の掃除が大変らしいから
紙パック式にしようかななどと嫁さんが話し出したもので・・・
はい、確かにそう言う機種が、氾濫しています、此は
他機種のスレッドや各社のサイトをご覧ください・・
サイクロンのはずが・・じつは先祖帰り機種って言うのは
悲しいかも・・σ(^◇^;)・・
書込番号:2963923
0点


2004/06/26 17:46(1年以上前)
本体清掃について、先日ヤマダ電機で教えてもらったばかりなので
その内容を書いておきます。
シャープ製のサイクロンを除く、他メーカーの掃除機のほとんどは
紙パック式を改良してサイクロン方式にしてあるため、
カップホルダー以外の掃除が非常に面倒なことが多いとのことです。
ただ、日立製だったと思いますが、店頭で4万以上する商品に関しては
本体の分解がやりやすいように作ってあるからオススメだと仰ってました。(単に高い商品を薦めたかったのかもしれませんが)
それに対して、シャープ製のサイクロン掃除機は
カップフォルダーを外す際にフィルター部分を簡単に清掃するように
作ってあるからそれすらほとんど不要だという説明を受けました。
私自身のためではなく、両親への贈り物として購入したので
使い勝手などはお話できませんが、本体清掃についてはこんな感じです。
ご参考になればと思います。
書込番号:2964505
0点







2004/06/25 19:15(1年以上前)
他のフツーの掃除機といっしょっす。
電気店で見てみるのが早いかと・・・
書込番号:2961115
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





