
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年6月19日 09:20 |
![]() |
14 | 9 | 2020年5月8日 20:33 |
![]() |
19 | 9 | 2020年3月25日 02:13 |
![]() |
10 | 5 | 2020年3月1日 13:21 |
![]() |
15 | 2 | 2019年10月14日 08:45 |
![]() |
13 | 4 | 2019年10月11日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > FREED 2 EC-SX310
2年弱前から、満充電後にスイッチを入れると、本体が作動せず(無音)ヘッドのモーターしか回らず、アラート表示がされるという症状が頻繁に起こるようになりました。
しばらく満充電池を入れたまま放置すると、数日で動いたり数時間で動いたり。
どうやら直前の使用までの間で、充電切れで止まっても何度か運転させる(スイッチオンしても動かなくなるまで)と、次回がそうなるようです。
充電池から本体へ、充電がなされているのでしょうか。それも割と長い時間(半日ほど)かけて。
最近は、そんなにギリギリまで使用しなくても本体が動かず、ヘッドだけが回転し、しばらくしてアラート表示がされます。
同様の症状が出ている方、他のよい方法をお持ちの方がいらしたらご教示ください。
1点

>わらいさん
こんにちは
5年前の製品ですが、バッテリーは交換されたのでしょうか。
バッテリーの寿命かもしれませんね。
書込番号:23455182
0点

>わらいさん
こんにちは。
本機のユーザーではありません。
症状からすると、電池まわりが怪しいように思われますが、過去の口コミを読むと、電池そのものだけではなく制御回路側に問題があって基板交換されることも多いようです。特に今回ヘッドモーターだけ動いたりするようなので、その疑いがあるかと。充電完了後に時間がたったら動いたりするのは、充電による発熱でしばらく基板の正常動作が見込めないのかも知れません。
なので、面倒でも掃除機本体ごと修理に出した方がいいんじゃないかと思います。
あと2年程度でメーカーの補修部品の保存期間も過ぎてしまうので、修理ができなくなると思われます。
書込番号:23455499
2点

つかったことない人の アドバイスって役にたつの?
まず説明書を読んで、販売店に相談でしょ。。。。
書込番号:23455637
2点

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございます。
書き込みが遅くなり申し訳ありませんでした。
投稿後の症状を追記いたします。
やはり完全放電に近いところまではいかないところから充電開始させる使用を心がけていると、時々起動しないかも?と思う一瞬があったり、動作中に突然止まり、少し遅れてアラートが出ることが数回(これは以前にも)ありますが、なんとか中期的な目で使用できております。
なお、この症状が出始めたときに早々にメーカーへ問い合わせたところ、販売店(こちらは店頭購入)経由で修理に出してもらわないとわからない、それらは実費になるとのことだったので、一旦検討しているなかで充電の心がけが効く実感があり、そのまま修理に出さずに今に至っております。
なお、フィルターの掃除など取説で書かれているユーザーのできる範囲の清掃はできております。
>オルフェーブルターボさん
お気にかけていただきありがとうございます。
バッテリーは交換しておりません。充電時のトラブルなどもありませんし、そこに問題はないかと思っておりますので。
また、今回の訴えの症状は、購入して2年後には発症しておりました。この2年少し、先述のとおりの注意をしながらだましだまし使っております。
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
本体の基盤が弱いのではとのこと、なるほどです。
通常製品より繊細な個体なのかもしれませんね。
「繊細なウチの子、時々動きませんが、大事にしてあげると動く時がある」な気持ちで2年経過()購入して4〜5年)している現在です。
当方でなにかできることがこれ以上ないのなら、こちらの今後の生活事情との兼ね合いもあります。
もし修理依頼でメーカーへ送るより手がないとなった場合は、保証や部品交換可能期限などよりも、別のもの(ヘッドが回らない掃除機など)でなんとか対応するなどして、頃合い見て新製品に買い換えようと思っております。
>スットコすざん7さん
お気にかけていただきありがとうございます。
書き漏らしており申し訳ありません。
メーカーに問い合わせ(上記)、販売店に問い合わせたところ、メーカー回答以上のものが出てきませんでしたので、当方ができる範囲でなにか原因や使用の工夫はないか、また同じ症状でお悩みのユーザーがいらっしゃればと思いの書き込みでした。
書込番号:23478232
1点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AP700
この機種とサイクロン式のEC-AS710とで迷っているのですが、吸引力の差はあるのでしょうか?
調べるとどうやらモーターは違うようなのですが吸引力については???なので決めかねています。
書込番号:23386697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属電池はどちらも同じはずで互換があるはずです。
運転時間は「強」は同じです。
吸い込み力が同じかは、量販店の実機で、自分で確かめた方がいいですよ。
ヘッドを外して、パイブを手のひらに当てスイッチを入れる。
自分はいつもこれで測っています。
カタログ上の数字は意外に当てに出来ません。
今回の2製品は重さは同じで持ち運びに差はありません。
書込番号:23386788
2点

>セキレイさんさん
こんにちは。
吸い込み仕事率はコードレスの場合ほとんど公開されてないのでわかりませんが、稼働時間、消費電力、充電時間がピッタリ同じなので、モーター周りは共通仕様の可能性がありますね。紙パック式は紙パックの空気抵抗、サイクロン式はフィルターの空気抵抗がボトルネックになるので、実際の吸い込み仕事率はそれ次第ですね。
紙パック式はフィルター掃除は不要な半面、紙パックにごみがたまると吸引力は半分以下とか顕著に低下します。紙パック交換はワンタッチですが、ランニングコストはかかりますね。
サイクロン式の方も、二段分離しない「なんちゃってサイクロン」なので、毎回のフィルター掃除を怠ると吸引力が顕著に低下したり、ランプがついて掃除不可になったりしますが、紙パックのようにランニングコストはかからないです。
両者の吸引力の差は、モーターの差というより、ごみがどの程度たまっているか、フィルターがどの程度汚れているかに強く依存すると思いますので、ケースバイケースで一概に言えないと思います。
店頭で手のひらを当ててみる際も、どの程度ごみがたまっているか、フィルターが汚れているかによって判断が変わってくると思いますね。
あえて言えばどちらもお勧めではありません。頻繁なメンテの不要なダイソンの真正二段分離コードレスがおすすめですね。一番人気なのもうなづける内容です。
書込番号:23387183
1点

>MiEVさん
実機に触れれば一番なのですが、私の行ける範囲にある量販店にはすでに置いていない商品なので…
書込番号:23387590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
どちらにしてもきちんと手入れしないと吸引力は落ちるのですね。
今回は70過ぎの母親が使う用に購入予定なので、頻繁な手入れが必要なサイクロン式は避けた方が無難ですね。
総合的にダイソンが優れているのは分かっているのですが、非力で小柄な母親用には大きく重すぎるので候補から除外してました。
他メーカーやスティック型も候補に入れてもう少し検討してみます、ありがとうございました。
書込番号:23387605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セキレイさんさん
国内メーカーのなんちゃってサイクロン式は、フィルター掃除が面倒で不潔なので、お勧めできません。ダイソンの真正2段式サイクロンならフィルター掃除はお手軽で頻繁にする必要もないのでメンテは楽です。
最近出たV8 Slimという機種は500gも軽量化して重さ約2kgなので、国内メーカー高級機種なみの重さになりましたので、一度ご覧になるのをおすすめします。普通のV8とV8 Slimとでヘッドの形状や重さが違いますので、ご注意ください。また、ダイソンの場合、レバーを引いてごみ捨てなので、それも可能なら母上といっしょに体験されればと思います。
うちでもマキタをプレゼントしたことがありますが、紙パックが小さく頻繁な交換が面倒、金がかかる、かといって付属の布パックみたいな旧式なものをいまさら使えない、ってことで、使われなくなりました。安いコードレスは高齢者にはむかないと思います。
書込番号:23389083
1点

>プローヴァさん
ダイソンは最初に検討したのですが、大きさも重さもちょっと問題外です。
量販店でV8slimもV7slimも実機に散々触りましたがアレは絶対ないです。
アラフォー男性の私でさえ掃除が億劫になるレベルで重かったですもの。
性能が断トツなのはよく分かるのですが
書込番号:23390302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セキレイさんさん
そうですか。
私使ってますけどねー。
アラフォーの方は男性のみならず女性も普通に使ってる人は多いですよ。男性であれを使えないとなると。。。
国内メーカーのコードレスも上位機種はV8 Slim同等の2kg前後が多いので、残念ながら世の中のコードレスの半分くらいはNGって事になりますね。
本体別体の軽いヘッドの場合、ついヘッドを持ち上げがちですが、コードレスの場合、モーターや電池を持ちながら掃除する事になり、そもそも重いので、ヘッドは床につけたまま持ち上げずにコントロールするのがコツですね。
書込番号:23390378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
まぁ自分用なら間違いなくダイソンかエルゴラピードを選びますけどね、重さを補って余りある性能差ですもの。
でも今回は70過ぎの年寄り用ですので。
売り場で国産1.5kgのスティック型も触ってみましたけど、やっぱりV8slim2.15kgとの差650gは大きいですよ。
書込番号:23390416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セキレイさんさん
まあ国産で1.5kgというと一番軽い部類ですから、それと2kg前後の機種の差は大きいと思います。
ただ正直言ってこの手の機種は掃除機としてはメンテ含めて使いにくいです。実用性が低く、高齢者にお勧めできませんし、コードレスの便利さを理解する以前に使わなくなると思います。
先の投稿でも、母上を連れて実際に体験をお勧めしましたが、その意図は、2kg台のコードレスがNGならそちらの路線は諦めて軽い紙パック式のキャニスターにした方が良いって事です。
パナソニックのJコンセプトなんて、軽さと高級感と細かい気遣いのある使い勝手で喜ばれる事必須です。
使い慣れていますし、本体が別だとホースとヘッドだけの重量は軽いですから。
では。
書込番号:23390455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR3SX
このシリーズはホースがかなり細くて、純正以外のアタッチメントが入らないのですが、皆さんどうされてますか?
何か良い案、もしくはこのメーカーのアタッチメントなら使えるよという情報がありましたら教えてください。
画像を添付しましたが、このアタッチメントのセットにあるような細いホースを繋いで狭いところを掃除機で掃除したいんです。
シーンとしてはパイプファンのファンの隙間から、ホースを突っ込んで奥の方のホコリを吸い出したいんです。
掃除機としては優秀なんですが、パイプが細すぎます、、、、。
8点

>まさなおwmさん
こんにちは。
コードレスの場合、電池式で吸い込み仕事率が弱いので、モーターヘッドではモーターブラシの力を借りて、かつ、ヘッドの密閉率を高くする事で十分なごみ捕集率を確保しています。
パイプが細いのも静圧が低い欠点を流速を上げてカバーする意味合いがありますね。
キャニスター用のアタッチメントで非モーター内蔵のものは概して密閉率が低いので、コードレスに装着してもまともにダストを吸い込みません。コードレス専用アタッチメントが小ぶりになっているのは少しでも密閉率を高めたいからですね。
という事でキャニスター用アタッチメントが付けられたとしても実用的に意味がないので、積極的にアダプター等を製品化していないと言うことかと。
書込番号:23277832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさなおwmさん
こんにちは。
写真にあるような製品私も持っていますが、
これ、繋げたとしても特にそのチューブが細すぎてろくな吸引力が出ませんよ。
内径が細くなれば圧損が大きくなるので、できるだけそれまでのボトムの内径に近いホースにする必要があります。
書込番号:23283715
2点

その持ってるホースはこの掃除機どのように繋いでますか?
どう繋ぐかが知りたいのです。吸い込み力については軽いホコリを吸う程度ですので大して必要ではありません。柔らかいホースで隙間を通すことが必要なんです。
書込番号:23284415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その持ってるホースはこの掃除機どのように繋いでますか?
この掃除機は持っていません。
キャニスター式掃除機の吸引力を持ってしても使用するにに足らなかったのです。
書込番号:23284451
1点

圧損が言いたいだけの意見は聞かないほうがいいですよ。
圧損の本質をなーんにもわかってない。笑
繋げたい内径に合うブレードホース挿すだけでいいと思います。
書込番号:23285235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

径変換アダプタを自作しないと無理だと思います。
それに合うパイプを探すとなるとなかなか見つからないと思います。
内径29ミリ以上の別掃除機を探した方が早いと思います。
中華製パチ物のリョービ型サイクロンアタッチメントを購入しましたが付属のアダプタでは合いませんでした。
手持ちの古い掃除機のパイプをカットして使いました。
すきまノズルの形状次第で流用できるかも知れませんが。
書込番号:23285396
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
結局、市販で合うものは無さそうなので、自作しました。ご参考になれば。
使ったのは、
TS継手ソケット TS-S25x13
という、塩ビ管の異径ソケットです。
径の違う塩ビ管を繋ぐジョイントです。
で、細い方を掃除機側に差すのですが、細すぎるのでビニールテープを巻いて少し太くしました。
1枚目の写真は黒いビニールテープを巻いたところです。
これで差し込み口を25mmに拡大できるので、汎用アタッチメントを差し込めるようになりました。
最初に投稿した細いホースのアタッチメントはまだ購入前ですが、隙間掃除用のアタッチメントは無事に使えています。
ご参考まで。
書込番号:23300928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TS継手ソケットが画像1番上のアダプタにシンデレラフィットするといいですね。
フィットしない場合はサブアダプタの内径に挿入できれば・・・・?
加工するか追加でダイソーの隙間ノズルの加工とかで対処できるかも知れません。
書込番号:23303235
0点

コメントどうもです。
買おうとしてたアタッチメントは、対応口径が29mm〜33mmでしたので、今回使ったTS継手ソケットには合わないかもしれません。おっしゃるようにさらに間にソケット入れないといけなそうです。
面倒なので先日投稿した隙間ノズルの先端を切断してビニールホースなり、シリコンホースなり、サイズが合いそうなホースを探した方が早いかなと思ってるところです。
書込番号:23303914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2SX
この掃除機を使っています。
掃除機を倒してしまい、ダストボックスがとれ、(ダストボックスのふたである)フィルターカバーがとれました。
その直後、フィルターカバーにつぃている本体装着用のフックが機能しなくなってしまいました。
本体装着用のフックを元のようにスムーズに上下動するようにするにはどうすればいいですか。
なお、倒した現場にばねが落ちていました。関係ありますか。
10点

>西森さん
こんにちは。
それ、スライドして動くやつでしょ?
それが動かない&バネが落ちていたとなると、私なら関係があると考えます。
写真で左方向にテンションがかかるように動くので、何らかの拍子で外れた可能性もありそうですね。
取り付けることが出来ると良いですね。
書込番号:23259658
0点

レバーの裏側と取り付け部の写真で分かる人がいるかも知れません。
レバー側にツメとかついていませんか。バネの両端にフックは付いていませんよね。
書込番号:23259994
0点

ありがとうございます。
ばねが部品の一部だとすると、ばねだけがはずれて、そとにとびだしたことになります。
力まかせでなく、スライドする部分をはずす方法を知りたいです。
書込番号:23260064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想像で組み立てる時はバネを置いてレバーを被せてツメでカチっという雰囲気でしょうか。
下側から覗いてツメが出ていれば何とかなるかもです。
書込番号:23260171
0点

ありがとうございます。
下から覗いても、爪は無いです。
脱着が想定されてないのだと思います。
量販店の掃除機コーナーの相談員が知ってるかもしれない、と淡い期待を持っています。
書込番号:23260243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2S

>dekabassさん
こんにちは。
AR2S→AR3Sでは、
・弱モードの運転時間 30分→32分
・付属品にハンディノズル追加
・バイオレット色追加
こんなところでしょうか。マイナーチェンジですね。
シャープも日立もフィルター付き「なんちゃってサイクロン」なので、フィルターがすぐ汚れ、汚れると吸引力が落ち、フィルター掃除の頻度が多くとても面倒です。フィルターレスサイクロンをお勧めします。
フィルターレスサイクロンの代表格はDyson V8 Slim Fluffy、国内メーカーだとパナソニックMC-SBU530Jあたりになります。
Dyson新製品は重量も国内メーカー並み以下の2.14kgと大変軽くなりました。中身を考えると国内に敵なしです。
書込番号:22897771
2点

これやめた方がいいと思います。
評価が良いのが不思議です。
軽さと取回しが全ての掃除機です。
ゴミを吸うと言う機能はダメダメです。
米粒すら数回往復しないと取れません
これは多分構造的な欠陥だと思います。
書込番号:22986753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR3SX
大手量販店のウェブサイトの価格が
今日いきなり一律16,000円以上値上がりしました。
何ででしょうか?
保証を考えると大手量販手の方が安心できるので、
今度の日曜あたり店舗に行って
交渉しようと思っていましたので、残念です。
しばらく下がるのを待つしかないのかな?
12点

そんなもんです
ヨドバシビックとかはどっかがあげると談合みたいにみんなあげるからw
なおこの商品現在ジョーシンwebでプレミアムステージ会員なら55170円です
なので頑張ればそれくらいいくと思います
書込番号:22980460
1点

>detatokosyoubuさん
こんにちは。
別に定価があるわけではないので、在庫状況とか販売方針変更によって価格は変わります。
それはこれに限らずよくあることですよ。
書込番号:22980790
0点

>detatokosyoubuさん
こんにちは。
量販店価格が短期間で上がったり下がったりはよくあることです。競合店は相手の動きに敏感ですしね。
中長期的に見れば、製造終了までの間は値段は緩やかに下降する一方で、上がることはありませんから、ほっとけばそのうちまた下がるでしょう。
ただ、メーカーが製造終了にする場合など在庫がなくなって追加で入らない場合は、この限りではありません。
書込番号:22980816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
16000円も値上がりしましたので、
びっくりした次第です。
少し様子見します。
書込番号:22981122
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





