このページのスレッド一覧(全840スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月20日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 10:27 | |
| 0 | 1 | 2003年4月3日 05:30 | |
| 0 | 3 | 2003年3月31日 16:08 | |
| 0 | 2 | 2003年3月21日 14:31 | |
| 0 | 3 | 2003年3月18日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BP1の購入を考えていますが、パラーブラシなし(BT1)にして、評判のミラクルジェットを合わせて購入しようかどうか迷っています。標準のパワーブラシの方が強力なのでしょうか?
どなたかお知恵を授けてください!!
0点
2003/04/16 21:04(1年以上前)
他のレスでMJ(ミラクルジェット)のホームページを紹介しておきながら、私はMJを持っていないのですが、私の考察として御参考までに・・・
MJの機能を見てみますと、ノズル上面の空気導入口より空気を吹き付けて、ゴミやチリが浮いたところを吸込んでいます。
パワーブラシやタービンブラシは表面を叩いて、表面のゴミが浮いたところを吸込んで、内部のチリは吸込力だけで吸い取っています。
ですので、毛足の長い絨毯や布団など内部に入り込んだチリにMJは有効かと思います。
他の掲示板などで、ダイソンとの組合せでの実験結果が載っており、アトピットよりも布団や毛布のチリ(アレルゲン)が取れると書かれています。
しかし、絨毯についたペットの毛にはパワーヘッドの方が取れる、と書かれている掲示板がありました。
MJのホームページで、カーペットでタービンブラシとの比較では、MJの方が集塵力が良いとなってます。
ですが、カーペット等ではタービンブラシが十分に回転できず、集塵力が落ちるのは当たり前です。
(パワーブラシとの比較ではどうなんでしょうね?)
総括すると、絨毯の表面についた毛などはパワーブラシ、絨毯や布団など内部のチリはMJが強いと思われます。
以上の事から、下記のようなシチュエーションが考えられます。
BT1+MJの場合は、
・室内でペットなどを飼ってなく、絨毯やカーペットなどの敷物が無く、畳やフローリングだけの為、BT1で十分なので、布団や毛布、カーテン用にMJを使う。
BP1でもMJが有効なのは、
・絨毯や敷物があるのでBP1の方が良く。さらに、家族に花粉症やアレルギーの人がいるので、徹底的にチリ(アレルゲン)を取り除きたい。
(こういう人は欧米製のミーレやエレクトロラックス、ダイソン等を選ばれるでしょうが・・・)
BP1であればパワーブラシで絨毯等の表面のゴミや毛を取り、MJで内部のチリを取るのがベストですね。
BT1、BP1どちらでも有効なのは、
・ノズルを床面で使い、布団などにそのノズルを使うのは不潔なので、市販の布団ノズルの替わりにMJを使う。
・MJは生地などの巻き込みが少ないので、楽に布団や毛布、カーテンなどの掃除をしたい。
注意点として、
・MJを使う事によって細かいチリが取れるのは良いのですが、BP1も含めて国産サイクロンは完全に細かいチリまでサイクロンで分離できていないので、フィルターの目詰まりが起きやすくなる事が予想されます。
BP1、BT1共にスポンジフィルターの汚れに注意して、こまめに掃除(水洗い)する事をお勧めします。
・スイッチを入れてちょっと待って(十分にサイクロンの旋回気流を発生させて)からゴミを吸い込む。
また、なるべくスイッチのON−OFFを行なわず、サイクロンの旋回流を維持させておく。
スイッチを切る前にもノズルを床面から離して、綺麗な空気を吸わせて、サイクロンで十分にチリを分離させてからスイッチを切る。
以上の事を心掛ければ、フィルターへのチリの付着を少なく出来ると思います。
(以上2点はMJを取り付けてなくても、サイクロン掃除機全部に言える事ですが。)
・紙パック式の掃除機とMJでは、MJで細かいチリが良く取れるので、紙パックの目詰まりが起きやすくなり、吸塵力の低下が早くおきる可能性があるので、相性は?です。
(Nationalの最新掃除機のP1シリーズではブルパックで目詰まりがしにくい様ですが、フィルターをこまめに掃除している国産のえせサイクロンにはかなわないでしょう・・・。)
私はというと、BP1のパワーノズルで不自由をあまり感じないで使っています。(床も布団もお構いなく同じノズルで使っちゃってます。)
布団や毛布、カーテン、玄関マット、台所マットなど動いてしまうものは、足や手で端を押さえておけばブラシへの絡み付きも少なく、楽にかけられます。
(手前側を押さえて、向こう側にノズルで引っ張る感じです。シワが無いように引っ張っておくと、ブラシに絡みません。)
布団なども裏に手を当ててみると、吸込みが中まで通っている事が判り、なかなかのヘッドの性能と思っています。
BP1のパワーブラシでも細かいチリが結構取れているので、私は十分と思っているのですが・・・。
本音は、お金が余っていれば、MJを買って使ってみたいですね。(>_<)
書込番号:1495690
0点
2003/04/20 22:53(1年以上前)
カワセミ愛好家さま、
とても丁寧なコメントありがとうございました。BP1に決めました。しばらくつかってみてMJは検討することにします。
書込番号:1508341
0点
掃除機買い替え時期なのですが、今まで使用していたものに比べて
仕様を見る限り、新しいモデルの吸引力が低くでてます。
我が家は全部カーペット張りで、しかも子どもがいるので細かいゴミが
絶えません。この機種に魅力を感じつつ、吸引力が心配です。カーペット
でもちゃんときれいに吸い取ってくれるのでしょうか
0点
2003/04/13 23:48(1年以上前)
ゴミパック式の掃除機と比較して吸引力(吸込仕事率?)が低いと言われているのでしょうか?
この製品はサイクロン掃除機の為、サイクロン部やフィルター等の空気抵抗により、ゴミパック式の掃除機と比べると、吸込仕事率が低くなっています。
しかし、SHARPのサクロン式の前モデルのAP1(200W)やBC1(360W)よりも、BP1(440W)と吸込仕事率は向上しています。
吸込仕事率はノズルをつけない状態で測定している為、
例えば、いくら吸込仕事率が高くても、スカスカのノズルの掃除機はゴミの吸込みが悪いのです。
下記アドレスのミラクルジェットのHPに、掃除機ノズルについて詳しい内容が書かれていますので、参照してみてください。
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
前置きが長くなりましたが、この掃除機はノズルがモータ駆動のパワーブラシの為、問題なくカーペットのゴミを吸い取れると思います。
(うちでは犬の毛がびっしりと付いている絨毯が簡単にキレイになりました。)
AP1の掲示板を見ますと、吸込仕事率が200Wでもゴミの吸込みが良いとの書き込みが多いです。(AP1もノズルが良いのかな?)
あまり吸込仕事率に惑わされない方が良いかと思います。
書込番号:1487529
0点
2003/04/14 10:27(1年以上前)
カワセミ愛好家さま、tarotarotaro3さん、
いろいろと丁寧に説明してくださりありがとうございます。思いきって
このモデルを買ってみます。
我が家のチビどもの散らかしようときたら、並たいていではなく、一日に3、4回掃除機をかけないといけないような状況ですが、また使用感、ご報告させていただきます。
不安を解消していただき、感謝いたしております。
書込番号:1488341
0点
皆さんの投稿を読んで、早くほしくてうずうずしています。
値段もかなり安くなってるようですし。
でも、もうすぐ新製品がでるのじゃないかと思ったら、
なかなか思い切れずにいます。
でも、新製品がでて、機能はよくなっても、値段的には高くなるだろうし〜
やっぱり今が買時なのかな〜とか、いろいろ悩んでいます。
何か情報をお持ちの方、誰か私を思いきらせてください。
0点
2003/04/03 05:30(1年以上前)
私もその点だけが気になりつつも待ちきれずに先日購入しちゃいましたぁ〜!価格動向から見てもたとえ新機種が出てもすぐに価格は下がらないでしょうし、これだけ皆さんの支持があるのですから信じて使ってみよう!と思ったわけです。結果、期待とおりの良い仕事してくれてますし、これなら新機種が出てしまっても後悔しない買い物だった、と自分に言い聞かせてます。(笑)私の場合、この掃除機の機能はモチロンですが、それ以上にデザイン&カラーに大きく心を動かされたので決心がついたってところでしょうか。
書込番号:1453892
0点
「プラズマクラスターイオン」ってホントに意味があるのかな?
日本人の異常な清潔好きを狙った「清潔志向商品」のひとつじゃないの?
常在菌までも殺すことになって人体にどんな影響があるのかな。
そのイオンとやらを肺に吸い込んだらどうなるなかな?
抗菌剤消臭剤芳香剤の中身って人間にもアブナイわけでしょ?
電気的と化学毒物は違うけど、、、
っと思ってたらイオン機能を削ったEC-AS1がヤッパリありました。
0点
2003/03/06 14:06(1年以上前)
例えば、鉄分が重要と言っても鉄粉を飲んだら体に悪いのと同じで、程度問題ですからなんともいえませんね。
書込番号:1367296
0点
2003/03/10 01:01(1年以上前)
メーカーでは人体に全く影響ありませんと言っています。
http://www.sharp.co.jp/clusterion/what/effect.html#04
効果や副作用などはしばらく使用してみないとわからないとは思います。
自分の判断で購入するしかないでしょう。
まーしかし、携帯やテレビやその他電気製品の電磁波が危険と言われても
みんな使っているし、空気は悪いし、回りは危険物質だらけですね。
書込番号:1378568
0点
2003/03/31 16:08(1年以上前)
「イオン」は、水素と酸素が結合した非常に単純な分子構造の物質です。森林や水辺に多く存在している物質で、人体に危険はないかと思います。
清潔志向を狙った、洗剤や防虫剤等の商品に含まれる、人体に害の有る物質は人類が化学的に作り出した、複雑な構造をもつ物質であると思います。
あくまでも私見ですが、人間の体に害が大きいとされるのは、分子質量の大きなもの()、あるいは複雑で分解しにくい、分子構造をした物質ではないでしょうか。
以上、小難しい言葉を並べてみました。ちなみに私はEC-AP1ずっと狙っているのですが金欠のためまだ買えてません(涙)みなさんが羨ましいです。
書込番号:1445945
0点
最近EC-BP1を見かけるようになりましたがEC-AP1から
進化を遂げたのでしょうか、また逆に退化してしまった部分は
あるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。ちなみに価格は3000円程度の差なので
今はEC-BP1の購入を考えています
0点
2003/03/20 23:30(1年以上前)
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪、bikiniyaさんこんばんわ(o*。_。)oペコッ
EC−BP1はAPシリーズの後継機じゃ有りません。BC1の
後継ですから、一寸、方向と使い勝手が違ってきます、
Bシリーズはサイクロンフィルタがキャニスタ側にAシリーズはホースに
これから、メンテナンスのしやすさと、取り回し使い勝手が違っています
σ(⌒▽⌒;) ボク・・の家では、BC1使っていますが、フィルタの目詰まりしにくいこと、良い吸い込み仕事等から・・ヒットだと思っています
BPはこれをさらに改良して、取り回しし易くなっているようです・・
個人的には・・御勧めっす、
書込番号:1412018
0点
2003/03/21 14:31(1年以上前)
一誠さん、早々にお返事いただき有難うございます
そうだったんですか、AからA、BからBなんですね
AP-1のホースについてるフィルターは邪魔になりそうに見えるので
やはりBP-1にしようと思います
でもAP-1の凄い評判を見ると迷っちゃうんですようねえ(^ ^;)
書込番号:1413701
0点
子供がアトピーと診断を受けたましたのでとりあえず布団のダニ対策と思いSANYO製の布団用クリーナーヘッドを買いましたが、アタッチメントを付けても形状が特殊なのか深く差し込めず取り付けが出来ませんでした。やはりヘッドにモーターが付いたタイプは難しいのでしょうか?どなたか使う事の出来る商品や良い方法を知っている方がいらっしゃぃましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
2003/03/13 13:02(1年以上前)
以前アトピットを持っていましたが、経験から言うと、布団は巻き込まなくなりますが、糸くずなどさえほとんど吸いませんでした。
下のサイトにも、同じようなことが書いてあります。
http://www.sei-ken.co.jp/al_3.htm
パワーブラシ(タービン式は布団上では止まってしまいますので電動のもの)で、たたき出すのが良いようです。確かこの機種はモーター式ですので、そのままで布団がけされてみてはいかがでしょうか?
布団の巻き込みを防止するには、某TV番組で紹介されていましたが、輪ゴム(幅広が良いようです、またパンツなどに入れる布ゴムのほうがさらに良いようです)を2〜4本縦方向にはめると、かなり巻き込みを防止できます。あとは、シーツやカバー布を引き込まないよう、パワーを弱めにしてかけてみてください。
書込番号:1388420
0点
2003/03/14 23:05(1年以上前)
Toyoichiさんありがとうございます。
早速試したいと思います。
それと今日、デパートの広告に布団用掃除ネットというのが680円で
売っていたので見に行ってみようと思っています。
書込番号:1392920
0点
2003/03/18 18:43(1年以上前)
アダプターの細い方を少し切れば使えます。
過去の書込参照。
書込番号:1405518
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





