
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2015年12月7日 12:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年6月29日 21:54 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月24日 21:38 |
![]() ![]() |
14 | 0 | 2015年6月7日 10:23 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2015年5月9日 23:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月7日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > FREED 2 EC-SX310
初めてのコードレス掃除機で悩んでいます。
候補はトルネオ ヴイ コードレス、シャープ フリード2、ダイソンです。
掃除する部屋は2DKで、床はカーペットと畳とフローリングになります。
今まで、コード付きの掃除機を使用していていましたが、すぐに掃除できる環境にしたいと思い、コードレス掃除機の購入を検討しています。
髪の毛がよく取れる、自立する、充電時間や方法等を考慮してどの商品がよいでしょうか。
ダイソンはCMを見て惹かれている程度なので、この商品!とまでの商品は選べていない状況です。
7点

こんにちは。
何を求めるかによって何かを捨てなければならないので、少なくともコードレス機を選ぶと言う事は、
絶対的な吸引力(掃除の品質)は落としても良いと割り切られてから買った方が良いでしょう。
(これは、悪い意味で言っているんじゃなく、掃除の品質も突き詰めれば不毛ですから、
「目に見える位が綺麗なら良いや」と割り切るのもある意味アリな選択です)
ただ、それが解決したとして、2DK…足りるかな??と言う心配はあります。
髪の毛がよく取れると言う事であれば、どの種類と言う事ではなく、電動ブラシノズルの方がよく取れるでしょう。
それに関しては、付いている機種であればあまり考えなくとも良いと思います。
書込番号:19383688
1点

こんにちは
>初めてのコードレス掃除機で悩んでいます。
自分はパワー型の エレクトロラックスの製品(リチウム)を使用していますが、最近は色々なメーカーが参入してきているので選択肢も多くなっています。
そういった時は、自分に合うタイプがどれなのかの見極めに 先ずは比較サイトが参考になるかとおもいます。
http://siromonoblog.com/?p=1219
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150226/1062889/?ST=trnmobile
書込番号:19383806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



今までは2006年製の日立のCV-SJX8E2を使っていましたが、つい先日スイッチが入らなくなってしまいました。
こちらはいわゆる偽サイクロンというものなんでしょうか?
蛇腹タイプのフィルターに細かいゴミが詰まって手入れは結構面倒でした。
しかしHEPAフィルターという事で子どもがいるので安心感がありました。
紙パック式にした方が手入れは楽なんでしょうが小型犬が2匹いるので、紙パックだとすぐにいっぱいになってしまうと思うのでサイクロン式にと考えています。
そして出来るだけ排気のキレイな物をと思うのですがこちらの品はどうなんでしょうか?
私は鼻炎持ちなのでエアシスも候補に入れてたのですが、フィルター掃除が今までと同じくらい面倒かなと思い迷っています。
まぁ、今までやってきたので部屋と空気がキレイになるならそれでもいいのかなとも思うんですがとにかく色々ありすぎて訳分からなくなってます(>_<)
希望としては、出来るだけ排気のキレイな物、より小さな塵を取る、フィルター掃除はあまり頻繁でないもの、でしょうか…
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:18907094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティンカーベル69さん こんにちは。
CV-SJX8E2…見てみましたが、いさぎが良いほどのなんちゃってサイクロン機ですね^^;
実質、昔のフィルター掃除機と同じだと思います。
仰るように、エアシスも中身はなんちゃってサイクロンなので、フィルターの手入れは似たような物です。
ティッシュを挟めば多少はマシなんでしょうか?
あと、何にしても、排気を綺麗にしようと思えば、それなりに費用は必要です。
単純に考えて、排気が綺麗な物を選ぶ基準ですが、
本体に高性能フィルターが入っている物を選んでおいた方が現状では無難です。
その中でダントツに綺麗なのが、エアシスと日立の紙パック機最上位機種です。
サイクロン式でも高性能フィルターが搭載されている物は宣伝材料になりますから、しっかり謳っていると思います。
EC-VX600は搭載されているようですね。
ただ、どうせシャープのサイクロン式を買うなら、サイクロン方式がよりまともっぽいEC-LX600にするかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000013427/
こちらも高性能フィルター搭載のようですね。
あと、紙パック機であれば、日立の最上位以外は、
ミーレなんかは排気が綺麗で、排気清浄フィルターの交換も出来ますし、紙パックがでかいので年に3〜4枚程度しか必要としませんが、
とにかく国産の様な使い勝手ではないのと、社外品のノズルに付け替えないと使い物にならないので、ちょっと勧め難いです。
エレクトロラックスのエルゴスリーは、ミーレよりは使い勝手が良いですが、紙パックの大きさは国産のとあまり変わりませんし、値段も高めです。
ただ、紙パックはとにかく手入れが楽なので、その点だけでも検討に価すると思うんですが…
あと、我が家もアレルギー疾患の子供がいますが、掃除機の排気を綺麗にした所で、そう症状が変わる事はありませんでした。
書込番号:18907808
0点

早速、返信をいただき感謝致します。
お話を伺いエアシスかシャープのEC-LX600にしようかなと思います。
ミーレやエレクトロラックスは本体が大きいのが懸念材料かなと思います。
先日も電気屋に行って見てきたんですが、
また近いうち見に行ってみようと思いますが、エアシスは置いてなさそうなんですよね…
ダストボックスの仕組みなどを直で見てみたいんですが。。
それにしても紙パックタイプは優秀なんですね。
確かに溜まったらポイ!ですからこれにはかなうものはありませんね(^^;;
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:18909286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイクロンが視野に入るのでしたら
三菱の風神もお勧めです
HEPAと1クラス上のULPAフィルターが付いていますので
こちらも排気が綺麗ですよ
日立のSA700 SA500も
ULPA並みのフィルターです
エアシスも同じフィルターです
補修率 99.999%
書込番号:18919669
0点

返信ありがとうございます。
実は、昨日シャープのLX600を注文しました。
ULPAフィルターがついていて、比較的お手入れも楽そうで、お値段もそこそこだったのでこちらに決めました。
私としてはお手入れする部分が出来るだけ水洗い出来るものが良かったのでこちらに落ち着きました。
この度はご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18921603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX200
こちらの掃除機を検討しています。重視するのは、静かさと手軽さです。マキタとかツインバームとか色々検討してきましたが、レビューを見てこちらがいいかなと思いました。値段も2万ちょっとなら何とかなります。
皆さんにお聞きしたいのは、この掃除機は静かですか?実機を触ってみようと思っていたのですが、時間がなくて見れませんでした。また、静かさと手軽さを重視した場合は、こちらはおすすめでしょうか?ほかに何かあればアドバイスください。よろしくお願いします。実機触っていいなと思ったのは、日立のPVBC500でした。触ってみて、軽く感じて音も静かだったからです。ただ値段がちょっと高いのでやめとこうと思いました。
2点


MiEVさん、コメントありがとうございます。こんなのがあったのですね。勉強不足でした。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18895133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直上記のような、電動モップに1万も払うなら、FREEDを2万円で購入したほうが役に立つと思いますけど。
こんなちゃちなモーターとブラシがついたモップに1万円も出すなら、高級なほうきを買って掃き掃除したほうがマシですよ。
できれば、FREEDの現物を触って検討していただきたいと思います。
書込番号:18902926
2点

バイオレンスジャックさん、コメントありがとうございます。そうですか。フリードやっぱり気になりますね。実際にさわって音確認して、決めたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:18904560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX200
初めまして
使用中のダイソン機の経年劣化により、レビューの良い数品目に絞り、購入を検討しています
日常の清掃はもちろん、衣類や布団を収納するために、掃除機で圧縮袋から空気を吸引に利用するのですが、こちらの製品ではその作業は難しいでしょうか?
出来ればハンディタイプを購入したいため、
実際にご利用の方にお伺いしたく宜しくお願いいたします
書込番号:18847811 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX200
単刀直入に聞きますダイソンのDC74と比べてどちらが良いですか?
ダイソンは値段が倍
でも、なんとなく持ってるとかっこいい感じもする
理由もつけて教えてください
書込番号:18698105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザたろうさん こんにちは。
DC74じゃないでしょうか。
1・サイクロンシステムがシャープのは遠心力不足な仕組みです。
2・ノズルの形状がダイソンの方が密閉形状で、吸い込み仕事率が低くても吸引力を維持し易いです。
加えて、DC74で新採用のローラーは大きなゴミを弾かないので、
今まで掃除機のノズルで相反する問題を解決するかもしれない一つのアプローチです。
書込番号:18698211
2点

倍の値段でもダイソンが良いでしょうか?
ズバリ
書込番号:18698241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

倍の値段だから倍良くないと駄目と考える人なら判りませんが、
絶対的な性能で考えればDC74の方が上だと私は思います。
書込番号:18698260
0点

まあ、私はよほどの事情が無い限りコードレスなんて不必要と思い、
他人にも薦めませんから、
EC-SX200とDC74のどちらを買うか?と言う問いなら、「どちらも買いません」と即答しますけどね^^;
書込番号:18698284
2点

えっっ
なんで、コードレスがそんなにダメですか?
あなたのベスト掃除機は何?
書込番号:18699242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、この商品の方が良いと思います。
理由は、口コミにも書きましたが、実際に店頭にて両方の機種を確認しました。
ダイソンにしなかった理由
@音がうるさすぎる
A排気の風が顔にあたる
Bバッテリーの取外しができない。そのため、バッテリー交換は、メーカーに送らないとダメ。
C金額に見合う掃除機と感じなかった
上記の様な事で、ダイソンでは無く、この掃除機にしました。
4月5日に購入をして、主に嫁が使用していますが、以下の事で不満を言います。
使用時間が短い。概ね10分位の使用しか出来ません。
特に絨毯を掃除すると、スイッチボタンが「自動と強」しかないので、絨毯では、「強」になってしまい、バッテリーの持ちが短くなって、約10分位の使用時間になってしまう。との事です。
しかし、以前使用していた、パック式の掃除機は、購入後一度も使用をしていない。と、昨日言っておりました。
バッテリーの寿命を考えて、半年後位にバッテリー(8,000円)を追加購入をしようと話をしていました。
バッテリーが無くなったら、80分間は、充電に時間が掛かるので、そのあたりが、使用しづらいかもしれません。
パック式の掃除機のパックが、2ヶ月に1回程購入していましたので、ランニングコストを考えても、高くない。と言う結論になりました。
サイクロンは、特に不便を感じない様な、仕様と思います。
我が家は、マンションのため、バッテリー式の物は別に要らなかったのですが、使用をしてみたら、思いの外「使い勝手が良い」と感じています。
ご自信で店頭確認して、見るのが最適ですよ。
書込番号:18701305
4点

ありがとうございます
店頭で見てみます
あなたの意見がかなり参考になりそうです。
ダイソンは値段に見合うほどではないという事
紙パックなんて、選択肢として論外なので
店頭で見てみて良かったらこちらを買いたいです
書込番号:18702202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザたろうさん、こんにちは。
我が家でも使っています。
私の使い方は、普段はココロボ2台に掃除を任せていて、休みの日だけ使っています。
バッテリはたしかに持続しませんが、約1年経った今でもバッテリ性能落ちてません。
使用頻度が少ないせいかもしれませんが・・・
使っていて気に入ってる点を箇条書きします。
・本体のグリップが大きく、立った姿勢でもしゃがんだ姿勢でも持ちやすい。
・ダイソンと違って排気が顔にかからない。(購入当初の機種での比較です)
・クルマの車内清掃の必需品(コードレス全般ですが・・・)
メインとして使うにはバッテリが持続しないので、予備バッテリが必要になりますが
ここでバッテリ着脱式という特長が活きてきます。
ダイソンが何分持続するか知りませんが、充電切れたらアウトですからね。
ダイソン買うなら浮いたお金にチョイ足してココロボも購入されたらいかがですか?
今まで何度も口コミに投稿しましたが、人間の掃除機がけを100点としたら
ココロボは70〜80点の掃除機掛けをしてくれます。
人間は何もせずに70点〜80点の空間で生活できて、休みの日だけこの機種でササッと掃除。
本当に楽ですよ(^-^)
書込番号:18761208
3点



結婚と同時に購入した掃除機が壊れてしまい(4年2ヶ月使用)、急遽この商品を購入しました。
主人曰く、「毎日使う物だし吸えばいいでしょ。色んな機能が付いてると高額だし、実際本当に機能しているかはわからないし・・・。(マイナスイオンやハイスダストを逃がさない等の事です)」という事でamazonで購入したのですが、母に「6,300円の掃除機を買った」と言った所、「排気とかの性能は大丈夫なの?」と言われました・・・。
家には幼児と乳児がいて、幸い今の所アレルギー等の症状はないのですが(私自身は花粉症・やハウスダスト・動物アレルギー有)掃除機の排気の空気が少し気になりました。(毎日空気清浄機は稼動させています。)
実際にお使いの方で排気等の点に気になった方、また、どんな事でも構いませんので何か気付いた事があったらお教えください。
0点

初めまして。
この製品を所有&使用しております^^
うちは...紙パックは純正品ではなく、名前がイマイチ思い出せないのですが、袋が銀色で表紙に銀Ag+とか書いてあるやつを使ってますよ^^それは、アレルゲン対策された紙パックなのですが、排気とかはとくに気になりませんね。
あ、いま見つけました^^
サンテックオプトというメーカーの「銀イオンAg+(品番はST-AG910)」というやつです。銀色の表紙に赤ちゃんと子犬の写真が写ってます。対応一覧表にはEC-KP7Fが記載されておりませんが、問題なく使えます。
ヨドバシとか行くと置いてありますので、ぜひ一度使ってみてはどうでしょうか?
「赤ちゃんにも安心・安全」としっかり書かれてますからね^^
書込番号:9964160
1点

この機種を所有していません(購入候補でしたが、他を買いました。)
この低価格モデルは、排気に関しての対策は何もありません。 すべて紙パックの性能次第です。
付属の紙パックを試して、気になるようなら他を使用するしかないと思います。
気に入った紙パックが決まるまで、まとめ買い(紙パック10枚入り等)は控えましょう。
書込番号:9968703
1点

取説を見ると、紙パックの後方にモーター保護のためのクリーンフィルターがあって清掃可能。
出口にもフィルターがあるけどこれは触れない。1万円前後の掃除機は各社似たようなものでは?
書込番号:18755388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





