このページのスレッド一覧(全840スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年1月6日 12:56 | |
| 0 | 2 | 2014年1月2日 16:36 | |
| 0 | 0 | 2013年12月7日 15:09 | |
| 7 | 5 | 2013年11月1日 01:42 | |
| 4 | 2 | 2013年10月30日 11:01 | |
| 3 | 1 | 2013年10月15日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V200
次期モデルがそろそろ出るのでは?と思い購入を待ち続けましたが、いよいよ12/5に発売される様ですね。ココロボは音が静かで、ルンバより見た目が良いので、あとはルンバ並の安定した掃除レベルを期待しています。
小売り予想価格13万円強はさすがに高いので、、、6万円位になるまで待ちたいですが、
お手頃になるのはいつ頃と思われますか?
詳しい方いらっしゃれば嬉しいです^^
参考記事
http://japanese.engadget.com/2013/11/14/cocorobo-rx-v200/
0点
今日、近所の家電量販店で加湿器を買いにいくついでに聞いてきました。
もともとはRXーV90と同じ時期に発売する予定だったようです。そのためエラーなどの安定感はRXーV90やRXーV60と同じようです。加湿器を担当した国内他社の説明員さんからの情報になります。
ちなみにその説明員さんのメーカーはエアコンは新機種からスマホ対応になるそうです。ロボット掃除機は介さないようです。
書込番号:16900003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格は未だ下がらず129,800円ですね。
楽天市場で103,950 円、Yショッピングで108,000円が最安値の様です。
書込番号:16934326
1点
店頭表示価格は12万円でしたが実際はポイントなし9万円台でした。さらなる安定動作の改良に期待します
書込番号:17041274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリーニングサイン点滅でモーター回転ストップするので、フィルターを水洗いして再トライも変わらず。試しに「弱」で使用したところ、使うことができました。「強」や「自動」だとストップするので、モーター回転数が上がりすぎてリミッターが掛っているのかと想像。モーター音的にも苦しそうな感じ。
年の瀬の故障なので、このまま「弱」でしばらく使用して、年明け修理or新規買い替えしたいと思いますが、このような症状だと修理代はいくらくらいかかるのでしょう?
0点
こんにちは
先端のヘッド部分やホース(パイプ)、ホースと本体の接続部分、など、
(風の通り道)フィルターまでの間に、何か詰まっている、という事はありませんでしょうか?
書込番号:16985767
0点
HEPAフィルターの目詰まりはいかがでしょうか?
フィルターははたく程度では落ちません。
ブラシで払い落とすのですが、普通にやるとほこりが舞うのでバケツの中で行ってください。
書込番号:17026297
0点
掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V90
購入して約3ヶ月になりましたが、1点だけ気になる部分があります。
左右に出ているブラシの長さが気持ち足りないようで、
「壁際モード」に切り替えても部屋の隅のゴミを取り逃がしている気がします…
そこで質問なのですが、ブラシの長さについて、
何か対策を講じている方はいますでしょうか?
異なる型番のブラシや、純正品ではないもの、
またはちょっとした補強で解消しているなどの体験談があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
お世話になります。
今現在、この機種の購入を検討しています。
そこで質問ですが、フィルターが詰まって停止してしまうとか、
フィルターについて、良くないことが書かれていますが、
私の考えてしては、フィルターはエアーで吹けばよいと
思っています。
そこで使っている方にお聞きしたいのですが、フィルターを外すのに
かかる時間と、エアーで吹いても大丈夫か教えてください。
1点
紙パックが詰まるではないでしょうか???
満杯までゴミ吸いあげたら、吸塵力落ちますよ、腹8分で交換ですね。
書込番号:12052337
2点
この機種には紙パックはありません。
エアーで吹いても大丈夫かもしれませんが、小さなほこりが舞い上がるので適切ではないかもしれません。
付属の小さなブラシでやさしく掃きだすようにと説明書には書かれています。
やさしくしないとフィルターが破れると書かれていますので、エアーのパワーによっては
破れる可能性も考えられますね。
我が家では歯ブラシと付属のブラシでササッとソフトにやってます。
そんなに手間ではないですよ。
書込番号:12052987
1点
紙パックの方が良いですね、 仕事率吸塵力もそんなになさそうですし。
600Wクラスは欲しいです。
書込番号:12063420
1点
別の個所のフィルターの話ですが。本体下部を外すと排気用のフィルターがあります。ここが目詰まりするとものすごい音がします。しかしこのフィルターが厄介で、部品販売はしておらず、修理に出すしか対応できないとのこと。取説にメンテナンス不要とも謳ってる。永く使うには考えなくてはなりません。
書込番号:16065037
1点
2010年に購入検討との事ですので、もう何かしらの掃除機を購入されたとは思いますが…。
ダストカップは取り外して水洗いが可能なのですが、本体につながっている部分の吸気ダクトフィルターなる物に付いたゴミは水洗い可能ですが、その先(内部)は清掃不可能です。このダクトフィルターの存在を知らず長期(2年くらい、週1程度)使用していたら、もの凄い異音がする様になりました。
書込番号:16779897
1点
掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V100
COCOROBO RX-V100の購入を検討しているのですが、フローリングと和室に高さ3センチの段差があります。そこに奥行き7センチのスロープを着ければ上ることが出来るでしょうか。経験のある方がいましたら、教えて下さい。
2点
スロープの坂は登れます。しかしスロープのサイド部分の段差に乗り上げてエラーで停止。また椅子の足や壁に接触するだけでエラー停止することがあります。家電量販店の社員さんが言うには、5分に一度はエラーで停止。そのため在宅の時しか使えないとか。またゴミの取り残しが多いようで、六畳間くらいしか使えないようです。10畳くらいで使うと半分は掃除しないそうです。
書込番号:15126952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3pどころか1pでも超えられない可能性が高く すぐにエラーで止まるよ。
ココロボは段差やカーペツトは弱いね。
キッチンマットさえ 巻き込んだり ガガガとすごい音がします。
段差がある 家やカーペット は ルンバの方が断然いいです。
完全なバリアフリーで 物が置いていないような住宅向けですね。
歴史が浅いから 検証が少なすぎるんじゃないでしょうか?
書込番号:16772996
1点
先日急に掃除機が壊れてしまって量販店に買いに行ったのですがいろいろ迷ってしまいましたが、とりあえず価格的には同じくらいでデザインも気に入ったのがダイソンDC48とEC-VX500-Aでした。
結局決めきれずまだ購入出来ませんでした。
機能的な事(ヘットや排気)メンテナンス的な事を比べて優劣など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
両方ともサイクロン式の掃除機ですね。
ゴミを捨てる手間を考えるなら紙パック式をお勧めしたいと思います。
シャープのこの機種も斬新さを感じたので実機を見てきましたがダスト・カップの上のHEPAフィルターの下(じょうごのような形になっている所)にやっぱり粉状のゴミが…。
これは水洗いするか、濡れティッシュで拭くか、あるいは濡れた雑巾で拭き取るのか、こうしないとおそらく綺麗にはなりません。
紙パック式はゴミを紙パックの満タンサインが点くまで溜め込めば当然にニオイが発生しますが上記のような粉状のゴミと対面することは皆無になります。
ゴミのニオイがとにかくダメ、という方でなければ紙パック式が断然良いと思います。
書込番号:16709605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





