
このページのスレッド一覧(全839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年7月19日 21:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年6月25日 14:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月19日 13:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月16日 00:48 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月9日 04:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月31日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今サンヨウのエアブロックサイクロンSC−XW55Lとシャープのこちらの機種とシャープのEC−VW210で迷っているのですが、こちらの機種とEC−VW210共にプラズマクラスターですが、排気風はどんな感じなのでしょうか?
やはり、強弱に見合う分の排気風なのでしょうか?
又、実際の所掃除後のクリーンさはいかがなものでしょうか?
掃除後に埃は舞い落ちていないのでしょうか?
サンヨウはハウスダストの舞い上げ量70%カットとなっていますが、こちらの機種はそのような記載がなかったので、掃除後の経過がとても気になります。
実際に使用している方、是非教えて頂きたいです。
0点

私が購入したのは「EC-AX110」ですが
強弱の強モードでの排気音は紙式の小~中モード的でした。
210は更に消音設計となっているようですので消音効果高いのでは。
ちなみに、AX110の排気は、拝気口ではない、コンセント穴からも排気されてきます。
これって設計上のミスじゃないかと思うんですが。
他の利用してる方々は気になりませんかね?
(プラズマクラスターは排気前に放出されているので、汚くないのですが、
コンセント穴からの排気で変な流動音も聞こえます)
書込番号:10883768
0点

POP3-6さん、ありがとうございます。
210の方がより排気に関して、クリーンと言う事ですね。
110は強にしても排気口から強で出てこないのは魅力ですが、元々吸引力は高くないですもんね。
エアブロックは強にするとその分、排気口からも強で出てくるそうなので。
110はコンセント穴からも排気となると?ですが、一度シャープに問い合わせるといいかもですね。
どちらにしてもプラズマクラスター効果は期待出来るようですね。
エアブロックと比べるとこちらの方が圧勝です。
ただプラズマクラスター効果でいくと三洋のアエシスも同等のようで気になるので、これを踏まえて検討します。
とても参考になりました♪
書込番号:10885634
1点

コンセント穴からの排気はモーターと電源コードを冷却するために
フィルターを通した後のクリーンな空気をわざとそこからも排気するようにしているとのことです。
仕様ですね。
書込番号:11238622
3点

となうたさん、
コンセント穴からの排気の件、ありがとうございます。
実家にも購入することにしました。
書込番号:11650821
0点



初めての質問で不適切な書き込みなどをしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
早速なのですが、EC-VX210とEC-AX110どちらよいでしょうか?
過去のクチコミにて、わんちゃんの事は見たのですが、猫ちゃんと一緒に生活をしている方の情報を聞きたいと思いまして質問させてもらいました。
猫2匹を飼っていると・・・
@猫の毛がカーペットにつくとなかなか取れない。
A猫砂が飛び散る。
B爪とぎしたときに粕がでる。
C私はサーフィンをしている、アパートの2Kに一人で住む女の子なのでちょこっと部屋に砂がおちる。
上記4件のゴミを吸い取っても壊れないか?最初は平気でも1年後は手入れをしていれば吸引力を持続しているか?重い掃除機との事ですが普通に使用する分には差し支えないか?ジャパネットでの購入は大丈夫でしょうか?
※こちらの2機種にしたのは、プラズマクラスターなのと、静音性、サイクロンが良いと聞いたから。
高い買い物なので、皆さんのアドバイスを活かして購入を決めたいと思っていますので、ペットユーザの方、サーフィンなどをする、海に家が近い方、アパートに住んでる方、シャープの機種に詳しい方。
賢い購入の仕方や、他にもオススメの機種がある!など、たくさん質問してしまいましたが、たくさんの方からの回答をお待ちしております。
1点

こんにちは
>1
カーペットに毛がつく問題ですが、一番良いのはカーペットを無くしてしまうことです。
というのも猫は口に入れたものをあまりうまく吐き出すことが出来ないので
カーペット類や自分の毛をなめたりかんだりして飲み込みこんでしまいます。
それも1人暮らしであられるようで日中猫は室内で放置していることが多いと思いますが、
そうなるとどうしても猫は室内で毛づくろいに精を出す傾向にあるのでひどい時は軽度の毛玉症になる場合もあります。
掃除機とは直接の関係はありませんが、猫がカーペットを噛むようなら撤去を検討したほうがいいと思います。
>2
>3
>4
1で掃除機と関係のない話になりましたが、これは特に気にしないでも大丈夫でしょう。
しかし4が多量の砂をさすのであればサイクロン式は向かないと思います。
できるならば紙パック式から選ぶか、どうしてもサイクロン式といわれるなら
ティッシュをフィルターの前にはさんで掃除をするタイプの掃除機を選ぶのが良いでしょう。
>重い掃除機との事ですが普通に使用する分には差し支えないか?
個人的にそんなに重いと感じる掃除機は減ったように思っているのですが
やはり個人差があるので中には重いと感じてしまう機種もあるのかもしれません。
あくまでも個人差なので自身で2機種を触ってヘッドの重さなどを
十分チェックして掃除しやすいほうを選ぶしかないと思います。
またサイクロン式でティッシュとなればこちらあたりでしょうか。
日立 CV-RS3100
http://kakaku.com/item/K0000054001/
三菱 スタミナストロングエア TC-AJ10P
http://kakaku.com/item/K0000054104/
ティッシュをはさむ機種は本来はサンヨーの領分なんですが…
現在ヘッド(の付け根)の耐久性の問題が散見されるのであまりお勧めできません。
以上、他にもこういう掃除機があるということを知っていただいてなにかの参考にしていただければと思います。
まずは何事も実物を触ってみることからです!
書込番号:11485535
0点

こんにちは。
サーフィンなんて素敵ですね!(*^_^*)
>上記4件のゴミを吸い取っても壊れないか?
猫砂に汚物がついていなければ大丈夫です。
汚物がついているのであれば、汚物が金属部分を腐食させるため、故障する可能性があります。
サイクロンだと猫砂が直接金属のメッシュフィルターにあたるので、いっそう危険度が高くなります。
>最初は平気でも1年後は手入れをしていれば吸引力を持続しているか?
どんな掃除機でもちゃんと手入れをすれば吸引力は持続します。
問題はその手間の大小で、紙パックは交換するだけですが、
サイクロンは水洗いしたり頻繁なゴミ捨ての必要があります。
>重い掃除機との事ですが普通に使用する分には差し支えないか?
差し支えるほど重くはありません。
階段の移動はないし、サーフィンで体が鍛えられているから問題はないと思います。
ただ、軽いに越したことはないと思います。
>ジャパネットでの購入は大丈夫でしょうか?
特に問題ないと思います。
私の意見は、サイクロンはお薦めしませんので、つまりEC-VX210とEC-AX110どちらもやめた方が良いと思います。
紙パックよりずっと手入れが必要になため、何年間もずっと分解整備の手間とつきあうことになります。
プラズマクラスターは、残念ながらほぼ無意味です。
掃除機のように1日十数分しか運転しないものにつけても効果はありません。
部屋の除菌をしたいのであれば、その機能のついた空気清浄機かエアコンを買う必要があるでしょう。
静音性をとるのであれば、
東芝クワイエVC-PS300X(現在価格.comで3万円)をお薦めします。
現在、静音性能のついた紙パック式掃除機はこれだけだからです。
ただ、これも普通より重い機種です。
音を減らすというのは結構大変なことで、静音性能をつけると、どうしても重く、大きく、高価になります。
ただ、猫ちゃんは人間よりずっと耳がいいので、静かな掃除機の方が、猫ちゃんへのストレスは小さくなるかもしれませんね。
静音性がなくてもいいなら、国産の吸込仕事率500w以上でヘッドがパワーブラシのものなら、どれでもだいたい同じだと思います。
価格.comなら2万円以内でありますよ。
書込番号:11495268
1点

黒蜜飴玉さん、vidhiroさんアドバイスありがとうございました!!
お二人共サイクロン式はオススメでない事がわかりました。
プラズマクラスターも短時間だとあまり期待ができないかも・・・っておもってきました・・・。
紙パック式も検討していきたいと思います!!
ありがとうございました!!
書込番号:11502994
0点

いえいえ.
ちょっとお願いなのですが・・・
できれば,購入後の使用感等を返信していただけないでしょうか?
よく吟味して提案しているつもりではありますが,全ての掃除機を自分で使ったり試験したわけではありません.
今回の分析が正しかったのかどうか,今後の参考にしたいので・・・
できたらで良いので,お願いします.m(_ _)m
書込番号:11542401
0点



重量や予算の都合で110でいいやと思ってこちらで価格をチェックしてたのですが、なぜか110の価格が上がってしまって今は210の方が安くなってしまっていどちらにしたらいいのか分からなくなってしまいました。
空気がキレイな方がいいしグレードの高い方が安く買えるのはラッキーでしょうか?
それとも何か不都合な点があって人気が落ちて安くなったのでしょうか?
この不思議な価格の逆転現象の謎を知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

逆転現象は他メーカーとの競争に210がさらされていることが大きいのではと思いますが
はっきりとはわかりません。値段に左右されずに自分に合ったものを買うのが一番です。
書込番号:11514703
0点

返信ありがとうございます(^-^)
210静かなのは魅力的ですね。重さがちょっと気になりますが…
でも、価格にはとらわれずに自分に合った方をもう一度考えてどちらか購入したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11516149
0点



75歳の祖母にプレゼントしようと思ってEC-AX110とEC-AP11で検討しています。
この2機種に絞っている理由は、小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。
説明を見る限り、この2つの大きな違いは「プラズマクラスター」があるかないかということですよね。
それによって、EC-AX110は排気が綺麗な事に加え、ダストカップ内部にホコリが付着しにくい...ということと思っています。違っていたらどうかご指摘下さい。
上記の違いにおいて、排気の美しさは神経質に求めていないので(あけっぱなしの一軒家なのでそこまで必要ないはず)、ダストカップについてのみ気になっています。以下が疑問点です。
1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?
2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。
1万円以上の価格差に見合うならEC-AX110を選びたいのですが、そうでないならEC-AP11を購入したいと思っています。
ご回答頂けると助かります。どうぞよろしくおねがいします。
0点

こんにちは。
まず質問にお答えします。
1)ポンとゴミを捨ててダストカップに少しホコリが付着していたとしても、そのまま掃除を続ける事はそんなによくない事なのでしょうか?
少しホコリがついていること自体は特に問題ありません。
気分の問題です。
2)付着したホコリが気になるようだったらダストカップをサッとまるごと水洗いすれば良いと思うのですが、そんなに面倒なことでしょうか。
人によりけりですが、何年間もやり続けることになるので、やらなくてすむ方がずっと良いと思います。
うーん、EC-AX110とEC-AP11どちらもやめた方が良いと思います。
サイクロンなので紙パックより手入れがずっと面倒です。
>小さく軽く、機械に弱い祖母でもゴミ捨てが簡単そうだからです。
とのことですが、どちらも本体が4kg以上あります。
軽い方ではありません。
また、分解して手入れし、乾燥させてまた組み立てるというのは難しいんじゃないでしょうか・・・
EC-AX110とEC-AP11一軒家ということは1階と2階の移動もあるのでは?
より軽量で安価な紙パック式をお薦めします。
家に絨毯が多いなら、ヘッドはパワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)の方が良いと思います。
2万円もしないで買えます。
家に絨毯が少ないなら、ヘッドはエアロブラシ(空気で回転させる)のもので十分です。
1万円しません。
老婆心ながら、浮いたお金で一緒に豪華なお食事でもして楽しんだ方がいいと思いますが、いかがでしょう?
また質問あればどうぞ(^^)/
書込番号:11495349
0点

vidhiroさん、見ず知らずの者に大変丁寧なご説明をいただきありがとうございました。
ダストカップにホコリが残っていても掃除自体に問題がない事がわかりスッキりしました。
ただサイクロン自体がおすすめではないとのこと。
ご意見頂けて参考になります。
サイクロンでは軽い方という認識だったのですが、
掃除機界全体で見ると重い方だったのですね!
また分解・手入れ・組み立ては、直接教えてあげたらわかるかなと思っていたのですが、そんなに複雑なようだったらもてあましてしまうかもしれません。
また各階の移動については、掃除機本体と長いパイプを持って上り下りするのは重さに関わらず今後ますます危ない気がするので、今回買ってみて良かったら2階用もプレゼントしようと思っています。
一緒に食事という優しいアドバイスもありがとうございます!
祖母の生活に負担にならない紙パック掃除機を新たに探す旅にでます。
もしおすすめがあったら教えてもらえたら助かります。
書込番号:11499612
0点

重さを感じるのは個人差があるので、一緒に店舗に行って持ってもらった方が確実かと思います。
店舗では掃除できる状態で置いてあったりしますが、ジョイントを外してコンパクトにしまえる形にすると持ちやすかったりします。
その形で持つための取っ手も付いていますので。
うちはEC-AX110を使っていますが7歳になる子供(女)も持てています。
書込番号:11501118
1点

てちとんさんの言うとおり、重さの感じ方には個人差があります。
しかし、国産の紙パック式のシンプルなものなら、
本体重量で3kg前半くらいからあり、
軽い方が扱いやすいのは明白です。
私自身で使ってないので申し訳ないですが、
スペックや形状、口コミを見て分析した範囲でのお薦めは、
絨毯が多いならパワーブラシの
東芝VC-PZ8D 本体3.2kg 全体4.8kg 17300円
絨毯が少ないならエアロブラシの
東芝VC-PY6E 本体3.1kg 全体4.3kg 7390円
が良いかと思います。
なお、パワーブラシは絨毯に強いのが利点ですが、
フローリングや畳ばかりなら必要なく、
ヘッドが重くなるだけ使いにくくなり、
しかも故障の可能性がやや増えます。
書込番号:11501759
0点



ごくごく基本的なことかもしれませんが、サイクロン式と紙パック式のどちらを選ぶ方がいいのでしょうか?サイクロン式は、メンテナンスに手間がかかると聞いたことがありますが、サイクロン式の方が今風なのかなーとも思ったりします。誰もが考えることだと思いますが宜しくお願いします。
0点

ダイソンの掃除機を半年ぐらい使いましたが、ゴミがすぐ溜まってしまったり目詰まりしたりで、手入れがとても面倒でした。
紙パック式の方が価格も安く、何より手入れが楽です。
最近の紙パック式はフィルターも付いているので排気も気になりません。
書込番号:11462401
2点

やっぱり噂は本当だったのですね。ありがとうございました。非常に参考になりました。
何しろ、掃除機が成人式を迎えそうな年齢なんでそろそろと思っているところでした。
書込番号:11464547
0点

うちはサイクロン二台目ですが特に不満はないです。
特にEC-AX110にしてからの不満は0です。
メンテナンスのことがよく言われますが、あまり気にならないです。
月に一度洗うぐらいなので面倒というほどでもないですし、綺麗に保てるとプラスに考えています。
三ヶ月ぐらい使っていますが目詰まりもしたことはないです。
サイクロンと紙パックはどちらも一長一短だと思うので、個人的には好きな方を買えばいいのでは?と思います。
書込番号:11467025
2点

ご意見ありがとうございました。
そうですよね。やはり好きな方を買った方が後で後悔しないですよね。
もう少し、価格などを含めて検討します。
書込番号:11471713
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-ST11
こちらの掃除機と、日立ゴミダッシュサイクロンCV-SP8あたりで購入を検討しています。
布団を圧縮したいのですが、こちらは出来ますか?すきまノズルというのがそれにあたるのでしょうか?エルゴラピートもいいと思いましたがあちらは圧縮が出来ないようですね・・。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





