シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(6376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャニスターからの買い替え

2022/01/02 20:15(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR7

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

メイン掃除としてもいけますでしょうか?

ちょっと厳しい、キャニスターのほうがいいなど、アドバイスお願いします。
候補に日立BL2Hに絞りました。
https://kakaku.com/item/K0001314753/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

朝、仕事前にサクッと掃除できればと思ってます。

書込番号:24524085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/01/02 23:44(1年以上前)

質門の内容でどう答えていいのか。
階段があるのか、部屋数、物が多く置いてあるか、絨毯が敷いてあった場合、毛先の太さや長さ、畳・フローリングでのしやすさ。
ペットの有無、猫砂を吸わせた時に弾くのか。
毛が抜けやすい品種なのか、髪の長い人はいるのか、などで変わります。
ただ単に、直ぐ出し使い直ぐしまう、ならコードレスは利便性は高いです。
階段がある場合、コードレスは最高ですね。
今回の2機種は、どちらもサイクロン式でゴミ捨て時埃が舞います。
サイクロンを使ったことがあるならわかると思います。
初めて使う人は、ごみ捨ての時に、ベランダや浴室までゴミパックとゴミ袋を持っていき、レバーを押しゴミを袋に移す人もいます。
いくらゴミパック内で圧縮されるといっても、パックから出る時は、舞うこともあります。
紙パックを買わなくていいので、ランニングコストは低いです。
最大のコストは電池の劣化による電池交換です。
どちらのメーカーも電池代は1万2〜4千円はかかります。
使い方によりますが、2〜3年で交換の場合もあります。
日立の方はドライバーを使いカバーを開けるタイプです。
電池のみの販売はしていなく、修理対応でメーカーに出すことになります。
電池代の他に工賃がかかります。
日立なら「ラクかる」でなく、価格が少し高いパワーブーストサイクロンなら、スライド式の電池なので、電池のみ購入して自分で交換できます。
SHARPの方は書かれたものでもスライド式なので、交換は誰でも出来ます。

掃除機は付属のアタッチメントが多いほうがいいともう人もいます。
中には使用頻度の低いのがあることも。
あとはブラシヘッドの可動域が自分に合っているのか。
前後から左右に動かした時に、ぎくしゃくするものもあります。
ソファーやベットの下に入れた時のやりやすさ。
床面と壁の隅が取りやすいか。
ゴミ捨てのしやすさ、カップやフィルターの水洗いのしやすさ。
ま、掃除機は店舗で実際に通電して触ったほうがいいです。

書込番号:24524420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/01/03 01:26(1年以上前)

>koutontonさん
こんばんは
コードレス掃除機はAC電源のキャニスター掃除機に比べて、吸引力がかなり低いのが特徴で、それを電動回転ブラシ付きヘッドの床との距離を詰めたり、ヘッド幅を減らしたりして密閉度を上げる工夫をしてカバーしています。

なので、いわゆる回転ブラシ付きヘッドでの掃除が殆どであればあまりデメリットを感じないで済みますが、回転ブラシのついてないヘッドだと「強」にしないとゴミをほとんど吸わなくなります。そして、強だと数分で電池切れです。

回転ブラシ以外のヘッドを適宜使い分けているならメイン掃除機にするのはきついと思います。
また、本機の場合、フィルター付きサイクロンなので、フィルターにすぐ埃が溜まり、溜まると吸わなくなりますので、吸引力を維持するためには、ゴミ捨てのたびに不潔なフィルター掃除をやる羽目になります。この辺りも面倒な点です。

メイン掃除機になりうるのは、メンテの頻度の低い、ダイソンなどのフィルターレスサイクロン式に限られると思います。回転ブラシによるお掃除がメインという条件に変わりはありませんが。

書込番号:24524525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:01(1年以上前)

>MiEVさん

>ただ単に、直ぐ出し使い直ぐしまう、ならコードレスは利便性は高いです。
このような使い方で考えてます。
この機種はバッテリーだけ充電できるので気になってますが、パワーブーストサイクロンなら取り外せるみたいなので、検討してみます。

書込番号:24524632

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:09(1年以上前)

>プローヴァさん

>回転ブラシ付きヘッドでの掃除が殆どであればあまりデメリットを感じないで済みますが、回転ブラシのついてないヘッドだと「強」にしないとゴミをほとんど吸わなくなります。そして、強だと数分で電池切れです。

今の掃除は回転ブラシがほとんどです。バッテリーも予備があったほうが便利かなと思い候補にあげました。

フィルターレスもちょっと調べたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24524637

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/03 06:17(1年以上前)

こんな感じに仕様が浮かび上がったので調べてみます。

1:バッテリー交換の取り外しが可能
2:回転ブラシが条件(自走式が理想)
3:フィルターあり、なしで検索してみる
4:1.2をみたし紙パックもあるか一応調べる。

書込番号:24524640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/01/03 09:35(1年以上前)

>koutontonさん
>>1:バッテリー交換の取り外しが可能

それも一理ありますが、個人的には掃除の仕方を変えることで対応しています。毎日全部屋を掃除するのではなく、今日は2部屋だけとか、気になったところをちょこちょこ都度掃除をするとかそんな感じです。

回転ブラシヘッドをメインで使うなら、通常は弱で十分、時々強にする感じなので30分前後は実動で持ちます。

シャープの掃除機は、簡単にバッテリー交換できる点は美点ですが、フィルター式サイクロンである時点で個人的には却下になります。
ゴミ捨てやフィルター掃除の面倒さは紙パックに比べて大きく劣るので選ぶ気がしませんね。

フィルターレスサイクロンはダイソンや一部のパナソニック機がおすすめです。

書込番号:24524835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/01/03 20:12(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは。

>メイン掃除としてもいけますでしょうか?
まず、能力(吸引力)の絶対的差はどうしようもありません。コード式キャニスター機に軍配が上がります。
一番肝心なのは、koutontonさんがどのレベルの掃除で満足、納得できるのか?って事に尽きます。

で、スレが伸びているので絶対的な吸引力は妥協し、ササッと掃除を希望されていると想定すると、
『掃除機の掃除』の手間が少ない方式が良いでしょう。
であれば、フィルター掃除の頻度が高い遠心分離不足の機種はちょっとおすすめしにくいかなと。
(ただし、導入当初は除き、極端に細かいゴミが多い状況で掃除をするのでなければ月に1回程度のフィルタ掃除で済みますが)
以下、私が現状パフォーマンスが良いと思う選択肢を3つあげます。

1・遠心分離が強いモデル:ダイソン(フィルタ掃除の間隔をより広げたいならV8)、もしくは、MC-SB85K辺り
これは、フィルターの掃除の間隔が他社よりも長いです。
ダイソンはそれのパイオニアであり、パナは毛ゴミが絡みにくいノズルが強みです。

2・工具メーカーの掃除機:私が使っているのはRYOBI BHC-180L5
ここで重要なのは、紙パック&簡易サイクロンユニットのモデル。
これは、簡易サイクロンではありますが、本体に紙パックを装着し、普段はダストパックのゴミを捨てるだけ、たまに紙パックを交換すれば良いと手入れの手間が少ない機種です。
実際に掃除をしてみると、かなり細かいゴミまでダストカップにとどまるので紙パックはかなり長期で使えます。
さらに、、先を2000円以下で売っているコーワから発売されている小型ブラシというノズルに交換することで、毛ゴミもガンガン吸います。
また、工具系の掃除機は充電時間が短いのでうっかり充電し忘れていても短時間で掃除が開始できます。
私が買った時はBHC-180L5が一番仕事率が高かったですが、現在、マキタよりより強力なCL002GRDCが発売されています。
もし、現在私が購入するならマキタを買っていると思います。

3・中華コードレス掃除機(吸引力が高いモデル)
これは、前2件と比べると分離性能も高くなく、どちらかと言うと機構的にはおすすめしにくいのですが、
それを加味しても、機種を選べば強い吸引力と多シーンに渡る掃除性能を手に入れることも可能です。
フィルターに関しては、確かに手入れの頻度は短いですが、安く換えフィルターを買えたり、最初から複数枚付属するモデルもあるので、とっかえひっかえ洗って乾かすうちに掃除をすることも可能です。
値段に関しては、まともなコードレススティック機を選ぼうとすると、3万以上はしますが、中華機だと1万円台で選び放題です。
とりあえず、何処か判らないメーカーが怖いのであれば、アンカーあたりが無難かと。

書込番号:24525906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/05 12:34(1年以上前)

サイクロン式の場合、フィルターのつまりはつきものですよね・・・

書込番号:24528445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/01/05 16:05(1年以上前)

>koutontonさん
>>サイクロン式の場合、フィルターのつまりはつきものですよね・・・

サイクロンと一口に言っても色々あるのです。

国内メーカー製に多いフィルター式サイクロン(別名なんちゃってサイクロン)の場合は、細かいダストをすべてフィルターで受けるのでフィルターがすぐ詰まり、詰まると吸わなくなるというのが流れですが、ダイソンの様なフィルターレスサイクロンの場合、細かいダストは小サイクロン筒で遠心分離しますので、補助フィルターにダストは殆どたまりません。

フィルター式サイクロンではごみ捨てのたびにフィルター掃除しないと吸引力は維持できませんが、ダイソンのようなフィルターレスサイクロンの場合、フィルターは1〜2か月に一度水洗いするだけでメンテはOKです。その間吸引力は低下しません。

書込番号:24528709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/05 21:55(1年以上前)

>プローヴァさん

国内メーカー製の「トルネオV」はどうでしょうか。
フィルター式サイクロンでごみ捨てのたびにまだ「掃除が楽」な機種はあるのでしょうか。

仕事帰りにEDIONへ寄ってみると、V8SV10KSLM dysonが37,800円で税込売ってました。
現物を触れなかったのが残念です。


書込番号:24529215

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/01/08 14:54(1年以上前)

嫁はスティック型がいいと言ってましたが、本日紙パック式キャニスターを買って帰りました。

長文失礼します。

そもそも、日立のCV-SW200を使っていました。(おおかた10年)
ダストボックスにティッシュペーパーを挟み込んで、プリーツフィルターとダストボックスにごみが溜まっていくタイプです。
毎回プリーツフィルターにたまる細かいホコリを水洗いするのがめんどくさかったです。
結局、スティック型にしてもフィルターレスじゃない限り、同じように水洗いするのがめんどくさいなぁと思ったことと、
ゆっくり掃除したい派なのでバッテリーを気にせず使える三菱TC-FJ2Aにしました。

以上報告とさせていただきます。

追伸:
CV-SW200は60〜52dB
この三菱は65〜58dB

この差ですがちょっと煩かった…
日立の時は自走式モーター、今回エアータービンここもケチってちょっと後悔してます。
フローリングをかけた感が全然違う・・・

でも、かわいがって使えそうです(笑)

書込番号:24533260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

高齢者(女性)が使うのに重い?

2021/10/26 15:44(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR5

スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

AR5XとSR5のどちらにするか迷っております。
私のところ絨毯が多いので吸引力を重視するとSR5なのです。
ただ重さがAR5Xとの違いで迷っていて後期高齢者でも
SR5は大丈夫でしょうか。
女性でお使いの方の回答をいただければ幸いです。

書込番号:24414447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/26 16:09(1年以上前)

すいません、女性でもなければこちらの機種を使ったこともありませんが、一点だけ。

メーカーサイトをチェックしてみたところ、SR5は「自走パワーアシスト」機能の付いたヘッドが搭載されているのに対し、AR5Xには同様の記載がありません。
https://jp.sharp/souji/products/ecsr5/
https://jp.sharp/souji/products/ecar5x/

絨毯のお掃除では特に、自走式ヘッドとそうでないものでは腕にかかる負担がまるで違います。
特に女性の場合は、自走式の方が良いと思います。
できれば店頭で実機を試されるのが良いと思いますが、量販店のデモ用のカーペットって毛足が短いのであまりアテにならないんですよね〜(^^ゞ

ちなみに我が家では日立のパワーブーストサイクロンが自走式でダイソンが自走式ではありません。
小柄な嫁さんは「ダイソンは重いから嫌い!」と言って使ってくれませんが、私はダイソンがお気に入りです。

書込番号:24414484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/10/26 16:23(1年以上前)

掃除機の使った時の重さの感じ方、感想は聞いても意味がありません。
とくに高齢者の場合。
使用者の身長・手の長さ・握力・背中や腰の筋力によって感想は変わります。
部屋数・階段の有無でも変わります。
今回は同じメーカーの比較なので、比べるのは楽な方でしょう。
それでも重さや運転時間は違いいます。
https://jp.sharp/souji/products/ecsr5/spec/
https://jp.sharp/souji/products/ecar5x/spec/
量販店でデモ機があり、実際動かせるものを探して、自分で動かせて自分で感じるのが間違いないでしょう。
絨毯が多てくも、毛の長さ、太さでも変わります。
家に毛が抜けやすいペットがいるのか、髪の長い人がいるのか。
など状況はマチマチで、一概には言えません。

書込番号:24414508

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/26 19:50(1年以上前)

>ダンニャバード様

早速の返信をありがとうございました。
AR5Xは自走式ではないということで即却下となりした。
的確なアドバイスで本当に参考になりました。(^^)/

量販店があるのですがどうも店員さんの対応がいまいちで
デモで試用をとのことですがちょっと億劫になってしまいます。
兎に角現物で確認をした方が良いですね。
2店舗ほど回ってみます。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24414813

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/26 19:55(1年以上前)

>MiEV様

早速の返信をありがとうございました。
使い勝手の感想を聞いても意味がありませんと言われ
はっといたしました。
本当ですね〜。小柄な私ですので大きさとか対象物によって大きく違いますものね。

早速、量販店が2店舗しかありませんが見て感じて試してきます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24414815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/10/27 08:41(1年以上前)

>mrs/ladyさん
こんにちは
各社のコードレス機の中でもシャープは軽さを売りにしてはいますが、それでも従来のキャニスター式のホースとヘッド部よりは重いです。電池とモーター部分の重さを手で感じながらの掃除になりますので。
ぜひ店頭で実際に触ってみてください。

また、自走式のヘッドに関しては軽く進む前方向の動きの際には回転ブラシがゴミを掻き出せません。後ろにヘッドをバックさせる時だけ掻き出せます。
自走式は非自走式に比べてゴミ掻き出し能力は劣りますので注意してください。

またシャープのコードレスはいわゆる「なんちゃってサイクロン式」で、細かいダストをフィルターで濾すタイプです。不潔なフィルター掃除をゴミ捨てのたびに頻繁に行わないと吸引力が維持できません。
なのでこのタイプは重さだけでなく日常的なメンテナンスもかなり面倒になりますので、そちらも考慮された方が良いです。

フィルター掃除の頻度が1-2ヶ月に一度で十分なのは、コードレスのなかでもダイソンやパナソニックの一部の機種などが採用しているフィルターレスサイクロン式だけです。
これらの掃除機は構造上軽さ重視のシャープより重くはなりますが、掃除機としては遥かに実用性が高くまともです。

書込番号:24415590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございました。

>また、自走式のヘッドに関しては軽く進む前方向の動きの際には回転ブラシがゴミを掻き出せません。後ろにヘッドをバックさせる時だけ掻き出せます。
自走式は非自走式に比べてゴミ掻き出し能力は劣りますので注意してください。

全く理解しておりませんでした。バックの時のみ掻き出せるとは!
サイクロンとか掻き出す点など本当に迷ってしまいます。
どれも高齢者には一長一短があるようで…。
パナソニックもリサーチしてみようかしら。
兎も角、店頭で試すことが一番ですね。

色々アドバイスをありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24415723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 RACTIVE Air POWER EC-SR5のオーナーRACTIVE Air POWER EC-SR5の満足度5

2021/10/27 12:47(1年以上前)

こんにちは。
毎日この機種を使っています。
以前はサンヨーの自走式のキャニスターを使っていました。
それと比べても重い事は全く感じません。
自走式が戻る時だけ吸い込むというのも理解していますが、そもそも押したり引いたりして掃除してますので、問題無いと思っています。
テーブルのところだったり別の部屋に行くのも、コードが無い事、軽い事は必須な事なんだなと実感しています。
お手入れですが、息子が使っていたダイソンのゴミ容器がパカっと開くタイプだったので、ゴミ箱から細かい粉?が舞っていました。
気持ち悪かったです(掃除してくれてたので文句は言えませんでした)ついでに書くと音が爆音でした。
この機種はというと、外したゴミ容器をゴミ箱の中に落とし込んで、そこで蓋のボタンを押して開け、ゴミを落とすので舞う事はありません。
フィルターは、ダイソンと違って洗えますので、1,2か月に1回くらい洗っています。
二人暮らしなのでゴミは少ないからか、フィルターもそんなに汚れませんよ。

良い掃除機が買えるといいですね^^

書込番号:24415908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/27 13:19(1年以上前)

>プローヴァさん

>また、自走式のヘッドに関しては軽く進む前方向の動きの際には回転ブラシがゴミを掻き出せません。後ろにヘッドをバックさせる時だけ掻き出せます。
>自走式は非自走式に比べてゴミ掻き出し能力は劣りますので注意してください。

えっと、その根拠を教えてもらえますか?
なぜ自走式は前進時にブラシが機能しないのですか?

我が家のパワーブーストサイクロンは自走式ヘッドですが、前進時も後退時もブラシは変わらず回転し、ブラシによるゴミの掻き出しや拭き取り効果を発揮します。
ブラシは前進方向に回転していますから、ヘッドを前進させるときは床に対するブラシの回転速度が相対的に低下するのは理解しますが、とはいえヘッドの移動速度よりもブラシの回転速度のほうが速いので効果はあります。

そもそもとして、自走式かそうでないかによって、前進時のブラシ回転効果に差が発生する理由が分かりません。
申し訳ありませんがわかりやすくお答え願えますか?
都合の悪いことはスルー、なんてことはないようにお願いしますね。(^^ゞ

書込番号:24415956

ナイスクチコミ!4


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 13:20(1年以上前)

>家電買い替えたいさん

返信ありがとうございます。(^^)/
実際に使われている女性からの書き込み〜本当に助けになりました。

色々と見ているうちに迷宮に入り込んでしまっておりました。
お話のフィルター、吸い込み、重さについてよくわかりました。
毎回フィルターの掃除をするのは一寸と考えてました。

>フィルターは、ダイソンと違って洗えますので、1,2か月に1回くらい洗っています。
二人暮らしなのでゴミは少ないからか、フィルターもそんなに汚れませんよ。

↑こちらのアドバイスに安心いたした次第です。(*'▽')
もう2年?程、選択に迷っておりました。
是非、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24415957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/27 14:13(1年以上前)

当機種

日立パワーブーストサイクロン

>mrs/ladyさん

フィルター掃除ですが、家電買い替えたいさんがおっしゃるようにさほど気にすることはないと思います。
我が家のは日立製ですが、メーカーサイトの画像を見ると同じような構造ですので、我が家の例も書かせてください。

フィルター清掃はお掃除数回に1回程度、簡単に行います。
具体的には、筒状のメッシュと折り目形状のHEPAフィルターにこびりついたチリや髪の毛などをブラシで払い落とすだけです。
慣れれば1分もかかりません。

そして数ヶ月に1回程度、フィルター一式を丸洗いします。(本来はもっと頻回推奨かも?)
水道水で洗って丸一日乾燥させます。何も難しくはありませんが、乾燥するまでは掃除機が使えません。

以上です。
あと、日立の場合はフィルターなどのパーツが一式、ヨドバシドットコムなどで販売されています。しかも案外お安いです。
HEPAフィルターとスポンジフィルターは次第に劣化しますので、事前に購入しておくと良いかもしれません。体感的には、1〜2年で交換すると良いようなイメージです。

ちなみに当製品用のプリーツフィルターはこちらのようです。(ヨドバシドットコムでは見つかりませんでした。)
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/2173370565/

書込番号:24416023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/10/27 14:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>>都合の悪いことはスルー、なんてことはないようにお願いしますね。(^^ゞ

随分失礼なものいいですね。
逆に、自走式も非自走式も同じように回転ヘッドは前方向に回転していますが、片方は前方への推進力があり、片方はその場でブラシが回るだけ。何によってこの差が生じるか、考えてわからないならあなたには現象の理解は無理だと思います。

書込番号:24416059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/10/27 14:53(1年以上前)

>mrs/ladyさん
フィルターにこびりついた細かいチリやダストをブラシで払い落とす。

言葉で書くと簡単ですが、これはかなり不潔で埃の舞う作業ですよ。
ダイソン等を使用した経験のない人だと、これでも十分と思うのかも知れませんが、私はこの作業をしたくなくて日立製のフィルター式サイクロンからダイソンに買い替えました。

ダイソンの場合、ダストビンをゴミ箱の上に置いてレバーを引くと下の蓋が開いてゴミが一気に落ちます。
そのままレバーをガシガシ動かすと、内部のメッシュフィルターに巻きついたごみも内蔵のスキージーでこそげ落とせます。この間、ブラシを使ったりする必要はなく、手も汚れません。

これが1番良くできたゴミ捨て方式だと思っています。
また、ダイソンはフィルター掃除を頻繁にしなくても吸引力は落ちませんが、1-2ヶ月に一度フィルター掃除をする際は水流にさらして絞るだけでとても簡単です。そのまま乾燥させて終わりですね。私はまだ3年半使っただけですが、フィルター交換の必要性は全く感じません。吸引力は購入当初のまま落ちてないと思います。

書込番号:24416075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/27 14:56(1年以上前)

>プローヴァさん

失礼はお互い様かと。(^^ゞ
相変わらず答えになってませんね。
推進力があるからどうだというのですか?推進力のためにブラシの回転が止まるのですか?使ったことありますか?

>自走式のヘッドに関しては軽く進む前方向の動きの際には回転ブラシがゴミを掻き出せません。

なぜ?
回転力が推進力によって弱まるから?そんなわけありませんね。使ってみれば分かります。
非自走式との差はなぜ発生する?
根拠は?
データは?

>mrs/ladyさん

すみません、他スレを引きずってしまってます。こちらのやりとりは無視してください。m(_ _)m

書込番号:24416079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/27 15:04(1年以上前)

>mrs/ladyさん

ちなみに私は日立のサイクロン(パワーブーストサイクロン PV-BFH900)とダイソンのサイクロン(Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF)、両刀遣いです。(^^ゞ

それぞれメリットデメリットがありどちらが良いとは言えませんが、男の私(180センチ)はダイソン、嫁さん(153センチ)は日立がそれぞれ使いやすいと言っています。
体格や性格によって好みは分かれますので、実際に実機を試されるのが一番ですね。

書込番号:24416085

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 15:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん

前回はアドバイスをありがとうございました。
頭がもう〜こんがらがってきましてフィルターの件でお尋ねしようと思っていたところ
再書き込みで理解できました。

吸い込みについては自走式でないと腕に負担が掛かるというのを
他の書き込みでも読みました。
画像およびhpアドレスを添付してくださいましてありがとうございました。

店員さんにお聞きする前に出来るだけ理解を深めようと思います。
色々ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24416108

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 15:28(1年以上前)

>プローヴァさん

前回はアドバイスをありがとうございました。
頭がもう〜こんがらがってきましてフィルターの件でお尋ねしようと思っていたところ
再書き込みで理解できました。

フィルターのメンテナンスを頻繁にしないといけないのは
私にはちょっと荷が重すぎます。
他のクリーナーも検討したほうが良いみたいなので
また迷宮の坩堝にはまりそうです。

色々とアドバイスをありがとうございました。

****************

私のスレで大変なことになってしまいましたが
お二方のアドバイス大変助けになりました。
どうぞこの辺でお開きにしてくださいませ。(^^)/




書込番号:24416119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/27 15:33(1年以上前)

>mrs/ladyさん

すみません、ご迷惑を掛けていることは重々承知しているのですが、いい年した頑固親父たちの余興と軽くスルーしていただけると幸いです。
でもいい加減にしとかないと・・・ですね。(^^ゞ

少なくとも私はダイソンも国産もともに良い点、悪い点があると思っています。
ただ、個人的には小柄な女性にも扱いやすく色々と考えられているのは国産メーカー品だと感じます。

書込番号:24416127

ナイスクチコミ!5


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 15:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん

この度はアドバイスをありがとうございました。
一番最初に返信いただきましてまた女性の身になっての
アドバイスをありがとうございました。


>家電買い替えたいさん

希望しておりました使用中の女性からのアドバイスが
大変参考になりました。ありがとうございました。


上記の理由でお二方を選ばせていただきました。(*^-^*)

書込番号:24416149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/10/27 17:28(1年以上前)

>mrs/ladyさん
荒らしのせいでスレが変な方向になって申し訳ありません。発言削除されてスッキリしたようです。
なかなか掃除機選びは難しいですね。
実際のところ、コードレス市場で1番売れているのはダイソンなんですよ。
普通、国内メーカーに似たような製品があれば国内の方が安心って普通に国内製品を買いますよね。
それがそうなっていない。なぜダイソンが国内メーカー品を押しのけて売れるのか?
その意味はお考えになった方が良いですよ。

少なくとも意中の商品を褒める人の話だけを聞いて選ばない方が良いと思います。
国内メーカーのコードレスのスレッドを読むと、当てが外れたと思ってる人の書き込みや不具合報告も多いです。参考にされてみてはと思います。

では、良いお買い物を。

書込番号:24416287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrs/ladyさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/27 17:58(1年以上前)

>プローヴァさん

再度のアドバイスありがとうございます。
本当に掃除機の選び方〜難しいですね。
もう足掛け3年近く迷っておりました。

ダイソンが有名でシェア1番というのは存じているのですが
トリガーの部分で私には無理だと思っておりました。
でも一度は検討対象ではありました。

日立・東芝・シャープ・Sharkなど色々と見すぎて混乱!
今回、皆様のアドバイスを参考に実店舗で確認してから
決めたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24416339

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴミ捨て頻度について

2021/10/07 16:05(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR5X

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
現在Ractive Airシリーズのいずれかの機種の購入を考えています。
軽量タイプはダストカップの容量が0.13Lと小さいのが気になります。
実際、みなさんはどのくらいの掃除時間でごみ捨てが必要になるのでしょうか?

ちなみに現在は同じくサイクロンタイプのスティック掃除機を使用しており、1回の掃除で満杯にはならないものの、吸引力が落ちるのが気になって毎回ゴミを捨てています。
ですので、毎回の掃除のたびにゴミを捨てるのは苦ではありませんが、使用途中で満杯になったり吸引力が落ちるようなことがあると、気になります。

すでに使っている方、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24383755

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/10/07 16:52(1年以上前)

>まつたけ186さん
こんにちは。
ダストビンがいっぱいになる速度は、掃除機や掃除面積や掃除頻度によって全然変わってくるので、床面積や使い方の違う他人の話を聞いても基本的にあまり参考にならないとは思います。

当方はダイソンV8ユーザーですが、0.54Lのダストビンのごみを捨てる頻度は月一位ですね。
シャープなどの「なんちゃってサイクロン式」の場合、ダストビンのごみ以上に、フィルターの掃除をきちんと行わないと吸引力は急激に低下します。二段遠心分離をするダイソンはそれが必要ないので、ダストビンのことだけ考えていればいいです。フィルターは二か月に一度くらい水洗いして乾かすだけです。

「なんちゃってサイクロン」の場合、ごみ捨ての際にフィルター掃除は必須と考えた方がいいと思います。メンテの面倒さを気にするならなんちゃってサイクロンだけはやめておいた方がいいですよ。メンテの楽さで言えば、

紙パック > ダイソン真正サイクロン >>>>>> なんちゃってサイクロン(フィルター式サイクロン)

こんな感じです。

書込番号:24383812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/10/08 19:18(1年以上前)

私も他社のサイクロン式で、申し訳ないですが、毎回ゴミは捨ててます。(ダイソンV10)
容量は少なくとも、簡単にゴミ捨てできるのが利点と思ってます。いっぱいになるまで、無理して溜め込まずとも、溜まれば捨てる、使えば捨てるくらいの気軽さで良いかと。

>フィルターの掃除をきちんと行わないと吸引力は急激に低下します。
掃除機の掃除は、ダイソンでもたまにしないと。

書込番号:24385668

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/09 07:23(1年以上前)

>まつたけ186さん
こんにちは。

使用者さんからのアドバイスがあれば良いですね。

さて、こういう掃除機のごみ捨てって基本は毎回です。
で、

>使用途中で満杯になったり吸引力が落ちるようなことがあると、気になります。

これはその人の今まで使っていた掃除機、掃除の頻度、一回の掃除の時間等ばらつきがあるので一概に言えません。
だから、最初のうちはダストカップを見つつ、溜まったなと思ったら適時捨てるしかないでしょう。
目安として、今までの掃除機のダストカップの容量が判れば、それからこの掃除機の捨てるタイミングをある程度逆算は出来るかと考えます。

書込番号:24386251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/09 07:43(1年以上前)

お三方とも、ご丁寧にご教示いただきありがとうございます!
総合して、容量に関わらず、毎回のごみ捨ては必要かな、と感じました。

>プローヴァさん
ダイソンはフィルターのお手入れが楽なんですね!
いま国産のサイクロンなので、毎度の掃除が当たり前でしたが、メンテの楽さは魅力ですね。

>パーシモン1wさん
容量が大きくても、毎度捨てていらっしゃるんですね。
おっしゃるとおり、簡単に捨てられるのはメリットですね、衛生的にも良さそうです。

>ぼーーんさん
やはり毎回捨てるのが基本なのですね。
今使っている掃除機はダストカップ容量が大きく、満杯になるまで使ったことがありませんでした。
目分量で計算してみようと思います。

書込番号:24386268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/09 08:19(1年以上前)

>まつたけ186さん

>目分量で計算してみようと思います。
多分スペック表にダストカップ容量は書いてあると思いますよ。

あと、まだEC-AR5X以外にも買う可能性があるとするなら、どうしても電動ノズルブラシじゃなきゃ駄目ならダイソンは良いと思いますが。
私はダイソンと比較して、それより優れていると判断して他社機種を購入しましたから、良ければ紹介させて頂きます。
少なくとも、掃除品質とメンテ性は抜群に良く、ダイソンに負けません。

書込番号:24386298

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

検討

2021/09/27 23:05(1年以上前)


掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-CT12

スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

お尋ねします。
現在EC-VP1という機種を使っています。
別のタイプに買い替えをしたいと思っているのですが、ロングセラー商品であるEC-CT12とEC-MSシリーズで迷っています。
ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?
実際に使用されている方がいればアドバイスなどもいただければと思いよろしくお願いします。

書込番号:24366893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/28 00:59(1年以上前)

ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?

使い勝手って、人によって違います。
部屋の大きや物の多さや配置、部屋数や階段の有無、使う人の身長や腕の力や握力。
掃除機は実機が動かせる店舗で、使いう人が試されるのが一番間違いがありません。
MSシリーズはモーター付きヘッドとそうでないものもあります。
自分ならモーター付きのを選びます。

書込番号:24367046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/28 12:10(1年以上前)

>zo5133さん
こんにちは。
どちらも積極的におすすめできません。
二機種ともに悪名高い「なんちゃってサイクロン式」だからです。細かいマイクロダストをすべてフィルターで濾すので、フィルターがすぐ汚れ、汚れると吸引力が目に見えて低下します。フィルター掃除は埃が舞って不潔な作業ですが、これをごみ捨てのたびにやらないと実用的な吸引力が維持できません。

キャニスターのサイクロンがお好みならパナソニックがおすすめです。
MC-SR39K、MC-SR590Kなどですね。

これらはシャープと違って、サイクロンがダイソンと同じ二段式になっており多気筒小サイクロン筒でマイクロダストを遠心分離するためフィルターレスサイクロンと言われています。フィルターはついてはいますが負荷が小さいので1〜2か月に一度程度のお手入れで十分ですし、これによる吸引力低下も極小です。

予算の制約があるなら、なんちゃってサイクロンを選ぶくらいなら、普通の紙パック式の方がずっと楽ですよ。正直、なんちゃってサイクロンには何一つメリットがありません。

書込番号:24367605

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/29 20:47(1年以上前)

>zo5133さん
こんにちは。

お考えの機種の中だと、現在のEC-VP1のどこが満足されていたかによって絞り込めるのではないかと思います。

>ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?

もし、電動回転ノズルが気に入られていたのであればEC-MS320やEC-MS330を、
電動回転ノズルがすぐ壊れて嫌だと言うならばEC-CT12やEC-MS21T となります。
ただし、EC-MS21Tを選ぶんだったら仕事率の大きいEC-CT12の方が宜しいかと考えます。
仕事率に関しては、低くともそれに応じたノズル設計をしていると思うので、メインノズルで掃除をするならそんなにシビアに考える必要はないです。
しかし、ホース直とかメインではないノズルで掃除する時に効いてきます。
それに関しては、少ない機種でも300Wあれば事足りますので、やはり、そんなに心配することではないでしょう。

書込番号:24370179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

絨毯と床の識別がされない。

2021/09/09 00:58(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR5X

スレ主 とも44さん
クチコミ投稿数:3件

絨毯と床の識別がされません。
これまで使っていたフリードはしっかり識別してくれているんですが。
これは仕様でしょうか?
初めて無名の安いネットショップを使用してみたのですが、不良品掴まれるされたのでしょうか。
非常に残念です。高い金払ったのにフリードが手放せません。

書込番号:24331881

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 とも44さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/09 02:10(1年以上前)

PS 設定モードを変更しても変わらず。フリードではちゃんと反応しているのに。

書込番号:24331916

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2021/09/09 11:22(1年以上前)

設定モード?

感度設定の変更をしてみましょう。

書込番号:24332346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/09 13:00(1年以上前)

>とも44さん
こんにちは。
取説のP.19に感度設定があると出ていますが、やってみられましたか?
電源切った状態で「弱」ボタンを押すことで感度を3段階に変えられるようです。

じゅうたんからフローリングに移動しても吸込力が変化しない→低めに
フローリングからじゅうたんに移動しても吸込力が変化しない→高めに

上記のように設定すればよいと書いてあります。

設定モードとおっしゃっているのが上記のことであれば、他に手はありませんので、シャープのサポートに連絡して点検修理を受けましょう。買ってすぐなら無償点検修理が受けられますよ。

ネットショップですとお店のサポートは期待できませんので。

書込番号:24332481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

すき間ノズル

2021/08/13 08:20(1年以上前)


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR5X

スレ主 jpryoさん
クチコミ投稿数:10件

すき間ノズルが短いので何か合うサイズの物があれば教えてください。
パイプに付けると長すぎるし付属のでは短いです、100均やホームセンターで探したのですが
合うものがなかったです、ダイソーに売っている40から50センチぐらいのがいいのですがよろしかったら
お教え下さい。

書込番号:24286744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/13 08:47(1年以上前)

パイプの取り付け形状や大きさは個々で違います。
とくに日本メーカーのは、毎年モデルチェンジして、微妙に変えて売っています。
アタッチメントの互換性がないのは普通です。
この手のアタッチメントを付ける場合、カチッと爪で固定される物や、ただはめ込むものもあります。
実際は掃除機を持っていって、合うものを探す必要があるでしょう。

要望の金額ではありませんがこんなものもあります。
EC-N02SN
https://cocorostore.jp.sharp/cs-static/manual/ecn02sn_mn.pdf

書込番号:24286771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/08/13 10:16(1年以上前)

>jpryoさん
こんにちは
コードレス掃除機って、吸引力が弱いので流速を高めるためにパイプが普通のキャニスター式より細くなってます。
なので汎用品として売っているキャニスター用のアダプタや吸口などが使えません。

純正の長めの隙間ノズルが出ているようなので下記参考にされて下さい。

https://jp.sharp/souji/products/ecar5x/option/

ただこんなものが5000円台なので正直高いですね。

書込番号:24286889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpryoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/14 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます、ノズルで何千円もするのだったら、もったいないので
使用頻度は3ヶ月に一度程度なんのでホースジョイントを買って100均のノズルを着けたいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLEZKPG/?coliid=I1LUM9CNZBYII0&colid=2SE90Z2UAT65X&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:24289486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/08/15 01:11(1年以上前)

>jpryoさん
マキタのジョイントの細い方がシャープ機のノズルの内径にうまく合うかは事前確認が必要ですよ。

書込番号:24290202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpryoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/15 09:44(1年以上前)

測ったところシャープの内径は26.7ミリでしたマキタは25〜26ミリでしたのでOKだと思います
一度購入して試して見ます ありがとうございました。

書込番号:24290565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/08/15 13:17(1年以上前)

>jpryoさん
了解です。
その寸法関係だと、太さが足らない場合はビニテ等を一巻きすればおそらく大丈夫ですね。

書込番号:24290903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング