
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2008年6月4日 18:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月31日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月28日 17:26 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月7日 16:06 |
![]() |
2 | 7 | 2007年7月11日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月2日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本来であればEC-BT2の板に書くべきかと思いますが、こちらの方がこのネタが豊富なので、こちらに書かせていただきます。
当方EC-NT2V7を使用しておりますが、皆さんの書き込みの例に漏れず、2年9ヶ月目でダストカップの網目部分が破損しました。
で、こちらの書き込みを見て、とりあえず近所のLAOXに行って現物を提示した上で、
「通常の使用状態では破損しないはずの部品である」こと
「ネット上の話だと無償で対応してもらっている例もあるらしい」こと
を伝えた上で、部品の取り寄せができるか聞きました。
一応「有償か無償かも聞いてください」と念を押しました。
で、LAOXからの返事は「2,940円で取り寄せとなる」ということだったので、シャープの修理相談窓口に電話したところ、間髪入れず「無償で送ります」でした。
まあ、最初からシャープに電話すればよかったのかもしれませんが、この部品(ダストカップ)が事実上のリコール対象部品であるにもかかわらず、電器屋さんを経由すると単なる部品の取り寄せになってしまうことに、少し疑問を感じます。
新しい部品を送るのには少し時間がかかるかも、ということだったので、どのような部品が送られてくるのか、確認次第またアップします。
ということで、ダストカップの網目の破損は、迷わずシャープに電話して、無償で交換してもらってください。
2点

自己レスです。
シャープさんから早速に送っていただきました。
月曜日の夜にサポートに電話して、水曜日の朝9時に配達ですから、素早い対応でした。
見る限り、がっちゃんのぱぱさんと同じものですね。
この部品なら、同じような壊れ方はしないでしょう。
しばらく使えそうで嬉しいです。
ほかの部分が壊れないことを祈りつつ...
書込番号:7896577
1点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
静かさに惹かれて購入検討中です。
実際にお店で電源入れてみて感動の領域でした。
ただ値段を見ると最安値が送料込みでたくさんの店舗がひしめき合っており、しかも過去のニュースを調べてみると2006年末発売のモデルのようです。
安いところは同価で、置いていないお店もかなりある状況です。(まだまだ売り続けるなら値段の違いがあれどどのお店でもだいたい置いていそうなものなのですが)
そろそろ新製品が出るから底値で多くの店舗が在庫整理をし、既に在庫がないお店はこれ以上入荷はしないというつもりで入荷していないのではと思えてなりません。
どなたか新製品の噂などをお聞きになった方はおられないでしょうか。
0点

チョーエイさん こんにちは
EC-VX2が2007年11月に発売されています。
遠心力を20%アップし、ヘッドの口径を大きくしてごみ取り能力も10%アップ
しているそうです。集塵容積も0.1L増えましたがその分重量も少し増えているようです。
VX2の音は(VX1も仕様上は同じです)私も店頭で聞いてきましたが、本当に静かですね。
ただダストカップを開けた瞬間細かい塵が空中に漂い、
アレルギーの無い私でもちょっと咳き込みそうになりました。
裏を返せばそれだけ細かい物を分離してくれている、ということですね。
10年間お手入れ不要、というのはフィルタ部分の状態を見た所・・無理かと思われます。
(店員さん曰く、サイクロンタイプはどのメーカーさんもお手入れ必要とのことでした)
どうぞご参考までに。良い買い物をなさって下さいね!
書込番号:7310637
1点

情報ありがとうございます。
VX2は知ってます。
あれって上位機種かと思ってました。
後継モデルだったのですね。
先日両方聞き比べてみましたが、VX1の方が若干静かだったような気がします。
値段が全然違うのでVX1がなくならないうちに購入します。
ありがとうございました。
書込番号:7313142
0点

チョーエイさん こんにちは
両機種を比較されていたのですね。お節介を述べてしまい申し訳ありません。
ちなみに私の地域では・・ですが
昨年10月頃には、既にVX1は店頭から無くなっており、
12月上旬にVX2とAX1が同時に入荷していました。
出始めの頃はこの機種も店頭価格で70000円位していましたから、
今は本当にお買い得ですね!
書込番号:7315548
0点

>お節介を述べてしまい申し訳ありません。
とんでもございません。お節介だなんて、後継モデルということが分かったおかげで買いそびれずにすみました。
先日シャープから返事もらいました。
既に生産終了しているそうです。
昨晩早速注文しました。
書込番号:7320602
0点





ころ さん、はじめまして。
返信が遅くなってすみません。
ご質問がかなり深い所にあったので、誰も気づかなかったのだと思います。
念のため、ここに引き上げますね(笑)
> 私は、ダイソンの物と、EC-BP2を迷っています。
> 今日、量販店の店頭にて両方とも試して見ました。
> 感想としては、DC-08は良い物だが、使い勝手があまりにも悪すぎる。ただ、ダイソンのユーザーの方達はそんな短所も愛しておられるようです。私が気になったのは、DC-08の「コンタクトヘッド」(標準装備)です。物凄く「吸い込みが強くて」こんな物を毎日使っていたら腱鞘炎になると思われました。本当に、半端じゃありません。
> 試して見た上での私の意見は、ギルベイツさんの
> 「わたしの理想は、少ない力で最大の効果を得られる掃除機です(笑)
> そういう意味でBP1は、わたしとしては、結構理想的です。」
> と同じになりました。
>
> ただ、心配は、あのBP2の軽い操作感は、内蔵モーターによる物であって、接地が悪いために軽いのではないか、という事です。
> (店内は、綺麗でわざわざ汚すのは気が引けた為、試していません。)
> これは、実際に、ダイソンとBP2(又は1)を両方持っている方に教えて欲しいのです。
> それと、一誠さんが言われた
> 「もう一個汎用のコンタクトタイプのヘッドを買うと良いですよ
> でも、深いところは吸えませんから、カーペットやペットの毛が
> 多いお宅には不向きでは無いかと思います(*^o^*)」
> に出てくる、コンタクトヘッドはどのような物ですか?
> ダイソンの使用感から言えば、全く逆になります。
> 又、汎用との事ですがホームセンター等でメーカーに関係なく売られているものということなのですか?
> 長くなりましたので、一度切ります。
> 続きです。
>
> ダイソンは確かにサイクロン、排気等の品質は良いと思うのですが実売5万から6万の価値はあるのか疑問です。ただ、今日店員にダイソンから
> 4月下旬からGW前にかけて、「DC12シリーズ」なる物が出ると聞きました。これはどうやら、DC11シリーズの日本版らしく本体重量が4キロ位になる、本体の図体が小さくなる、タービンブラシが標準で付く、サイクロン方式はラディックスのままとの事でした。
>
> ここの、BPユーザーの方達のいつも主張されている、ダイソンに対してのBPの利点がかなり解消されたのではと感じました。(本当の話ならばですが。)
>
> それでも、恐らくDC12が今年中には7万円以下の値段が付かないと想像されるので私としてはBP2を3万円位で買えるのなら良いのではと考えています。
>
> 両方のユーザー、又、ここの常連の一誠さん、ギルベイツさん、サイクロン号さん、けんぼう太さん、他の方々の考えをお聞かせ下さい。
>
> お願いします。
>
> (追伸、今までの皆さんの書き込みはとても助かりました。有難うございます。)
BP1を買う前は、4、5年前の充電式掃除機を使ってました。
それをBP1に買い換えて、とても感動したのですが、
例えば5年後に、BP7(笑)とかにすると、また驚くと思うんですね。
なにが言いたいかというと、今回BP1に買い換えることで、
「掃除機は10年も使うものじゃない」と気づいたのです。
数年の間に全然性能が変わってるじゃないですか。
で、数年で買い替えるものに何万も出すのはバカらしいのではないかと。
キチンと掃除ができるのなら、安いほうがいいんじゃないかと思うんです。
多分、来年出る○イソンより、5年後のBP7(笑)のほうが安くて高性能だと思います。それなら今BP2を買って、5年後にBP7を買うほうが、
いま2倍以上高い○イソンを買うよりお得だと、わたしは思います。
(BP7は勝手な想像です(笑))
0点


2004/04/18 00:21(1年以上前)
ギルベイツ2 さん アップ有難う(*^o^*)
ころ さんこんばんわ、ギルベイツさんも言っていますが今現在
使える日本製サイクロンはシャ−プの血筋しか見当たりません
他のは・・(-。−;)サンヨー以外何ちゃってが多いしサンヨーも
掲示板ご覧になればヽ(__ __ヽ)コケッ!!です・・
此処で我が家の掃除機の変遷ですが・・
僕んち
日立のパック式〜EC−BC1(初代サイクロン)
祖父の家
ダイソンDC05モータヘッド〜EC−AP1〜EC−BP1
この中でダイソンのモータヘッドとAP1の取っ手はやらかし君で
方やリコール、ヘッドは交換3回その上ミラクルジェットに取って
変られました・・・
こうして見ると・・BC1以降改善の一途を突き進む、
はっきり言っちゃうと・・あんまり改善の余地が無いくらい
BC1で完成されていた血筋のBP系列はやっぱり
御勧めです、なんたって安い・・・もう3万円切っちゃっています
方や・・超強気の・・大尊っす・・物は悪くないですよ確かに・・
でも・・
書込番号:2710452
0点


2004/04/18 01:40(1年以上前)
肝心な事(-。−;)忘れていました・・
それは・・洗えるって言う事・・
AP、BC、BPなどシャープはカップ、内筒、
プレフィルタ(スポンジ)全て洗えます(*^o^*)
内筒なんてコップ洗いのスポンジが中にそのまま入って
楽に洗えます・・その上プレフィルタのスポンジですが
かなり耐久性があります、サンヨーのスポンジの耐久性は
掲示板をごらん下さいσ(^◇^;)・・・
そうそう皆様のコンプレックスの元
(BC、BP良いのは解ってるのに何故か気になる大噂・・)
此れは内藤(網)洗ってはいけない事になっています・・
それと、プレモータフィルタは交換可能です(洗いません)
日本人的には(*^o^*)洗える方が・・
清潔な感じですよね(⌒^⌒)b うん
書込番号:2710699
0点


2004/04/19 01:13(1年以上前)
ギルベイツ2さんと一誠σ(^◇^;)ぷららっち さんの
おっしゃることで十分だと思いますが
私もころさんと同じでダイソンかシャープかで迷いました。
ほんとうはDC8か噂のDC12?(11)を使ってみたかったのですが
まだ値段が高いのでもうしばらく下がるのを待って
それまでの「つなぎ」としてBP1の購入を検討していました。
ところがBP2が27800円で売っていたので思わずこちらを購入。
ただ、BP2を買った後でもこれはダイソンを買うまでの
つなぎとして使うつもりでしたが
実際使ってみたら「現代の掃除機はここまで進化したのか!」
という驚きの連続です。
詳しいことはBP2のスレの方に書いてあります。
ギルベイツ2さんの言うように今BP2を買って
5年後に後継機を買うほうが
おそらく7万円以上はするDC12(11)を買うよりお得だと思います。
私自身はBP2を使ってみて
完全にダイソンコンプレックスはなくなりましたし
掃除機に5万円以上払うのはナンセンスだと感じるようになりました。
あと、ヘッドについてですが、ヘッドの軽さはモーターを内蔵した
機構のため接地が不安定だから軽いのでは?とのことですが
使っていてヘッドの不安定感はまったく感じません。
やはり軽いのはモーター駆動がきいているのではないでしょうか。
ゴミも良く取れますしね。
それとコンタクトヘッドに関してですが
私は、掃除機のスレで話題になっているミラクルジェットを最近購入しました。
↓私が調べた限りここが一番安いみたいです。
http://www.rakuten.co.jp/copa/485292/493187/
早速、布団と毛布に掃除機をかけたところ
驚くほど大量の白い粉が取れました。
今までこんな毛布で寝ていたことを考えるとゾッとするほどです。
それまでは毛布を少しでも動かすと
大量のホコリがモワッと舞い上がっていました。
これは嘘みたいな話ですがミラクルジェットで
毛布を掃除するようになってから毛布をたたいても
ほとんどホコリが舞い上がらなくなりました。
ただ、ミラクルジェットは布団や毛布にはいいですが
BP2のパワーヘッドの代わりになる物ではないです。
カーペットなどはやはり純正のヘッドの方がゴミが良く取れます。
ミラクルジェットは女性の長い髪の毛やペットの毛を吸い取るのには
向いていないのかもしれません。
そのかわり粉状のゴミは恐ろしいくらいよく取れます。
BP2とミラクルジェットを合わせて3万5千円ぐらいですから
これは性能+コストパフォーマンスの点でも
最強の組み合わせだと思います。
書込番号:2714303
0点


2004/04/19 12:13(1年以上前)
皆さん、レス有難うございました。
書込番号:2715071
0点

未来からの連絡です・・・・・
現在2008年1月28日
予言されていたBP7は、最安値29295円です。
通信終わり
p−−−−−−−−
書込番号:7306861
0点





掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
ダイソンDC12プラスエントリーを買うつもりで覗いてみたところ、
このパワーサイクロンに目が留まり、壁際やカドの掃除の事と音、それと日本の部屋を掃除するのは日本の機種・・という意見もあり、EC−VX1にほぼ確定していました。。
ところが、クチコミを見るとナイトウスプリングキャップが数ヶ月で外れた他、故障についての書き込みもありまたしても機種選びに行き詰まってしまいました。
どうなんでしょうね〜!?この機種は。
他に使い始めてから何ヶ月か経過されている方のご意見を参考にしたいのですが。。
0点

ナショナルのMC-P7000JXとかはどうですか?
ハウスダストセンサーは、結構便利ですが。
それと、紙パックの方が便利です。
特に、紙パックには、シャッター付のものもあり、捨てるときに吸い込んだ埃が飛び散りにくいものもあります。
後は、
三菱のスタミナストロング TC-BF12P
これも、たまったゴミに触れずに捨てる事ができます。
また、両機種とも電動ブラシノズルと自走式なので、掃除機をかけるのが楽な事。
絨毯等の毛の根元の埃までたたき出せると思いますよ。
音は、三菱の方が若干静かです。
もし、どうしてもサイクロンなら、このメーカーで、サイクロン式の方を検討してみては?
使い心地や音は、お店で、試してみた方がいいと思います。
書込番号:6498004
0点

アドバイスありがとうございます。
あせらず色々検討してみようと思います。
電気屋さんにも足を運んでみるのも忘れず。
今使っている掃除機が、「安いのでいいや」と一万もしないで買ったもので、すぐに吸い込まなくなるしヘッドについてるローラーが取れやすいしなので、たぶんどの掃除機を使っても今のと比較すると「素晴らしい!」とは思うでしょうが今度は後悔しないよう検討続けます。
書込番号:6500096
0点

わたしもつかってるけど、ダイソンいいわよ。
音はうるさいし、隅はとれないけどちゃんと理由があるのよ。
なんでも、かんでも満たしてくれる機械なんてないわ。
ダイソンの相談室に聞いてみるといいわ。0120−295731よ。
サイクロンは、ダイソンだけよ。だまされちゃだめ。
オンリーワンかつナンバーワンね。
吸引力の変わらないただひとつの掃除機。
もともとの吸引力が弱いって、あげあしとるばかげた書き込みしてる人がいるけど、ダストピックアップ率って言葉を知らないのよ。
もちろん、ダイソンユーザーじゃないわね。
ダイソン買えないからって、妬むのはよくないわね
書込番号:6507630
0点

電器屋さんで見てきました。
このパワーサイクロンよりも店員さんはナショナルの機種を薦めていましたが、色々聞いてやっぱり初めに決めていたダイソンを・・と決心。
音は確かにウルサイかもだけど、掃除機ってどんな機種でも大差ないし、ダイソンの場合は音が大きいというよりは高音がする分気になるだけでは?という感じ。
店員さんの「警察の鑑識課もダイソンを使ってる」という話を聞いて決めました。
あとはなるべく安全に安く手に入れる手段を考えるのみ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6513558
0点

もう購入してしまわれたでしょうか?
まだでしたら、ダイソンの、DC12 plus completeのクチコミも
参考になされたほうが良いかと思います。
故障や、思ったほど吸わないという話が多数ありますので…。
ただ、ダイソンはサポートがしっかりしているので、故障に
関してはそれほど心配する必要ないと思いますけどね。
書込番号:6515095
0点

7月1日に掃除機を買いました。ダイソンを選びました。
この掃除機も考えていたのですが、やはり構造的に
ゴミがフィルターに詰まってしまうものだろうと、
ダイソンにしました。
あまり吸わないと感じる人が多いようですが、
それはタービンブラシを
回転させる為の吸気口が横についているからです。
ブラシONの際、そこからも空気が吸われるので、
埃を吸うところの吸引力が若干落ちるのです。
タービンの吸気口がふさがればいいわけです。
だから私は、じゅうたんの埃を取ることを重視するときは
ブラシをOFFにしています。このときタービンの吸気口はふさがれます。ヘッドが動かなくなるほどすごい吸引力ですよ。
(ええい、説明なんてめんどくさい!)
掃除が楽しいわ!!ダイソンありがと!!!
書込番号:6518459
0点

ブラシを止めちゃったら、カーペットや絨毯のゴミをかきだして
くれないですよ。
それこそダストピックアップ率が下がります。
もともとダイソンのヘッドはあまり評価がよろしくないよう
ですし、ヘッドに関しては国産のもののほうが優れているのでは
ないかなぁ…。
書込番号:6524372
2点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
何か 黒いものがダストカップの底に落ちていたらもしかしたら “ナイトウスプリングキャップ”かも。
約4ヶ月使用したあと、黒いゴム製のボッチの様なものがダストカップの底に落ちていたので報告します。詳しくはブログにアップしてみました。http://blog.livedoor.jp/jdal601/参考になれば幸いです。
0点

OGV838さん 今晩は
ブログ拝見しました。
“ナイトウ(内筒?)スプリングキャップ”って
http://www.sharp.co.jp/cyclone/filter/index.html
にある「チリ落しワイパーと一体化したゴム製のビーターがサイクロン部の筒型フィルターに振動を与え、フィルター内部に付着した微細塵を落とします。」
文中の「ゴム製のビーター」の事ではありませんか?
だとしたら筒フィルターの出っ張りを叩く機能部品なので、ボンドG17(ウチにもありますが)で持つのか不安がありますね。
書込番号:6400255
0点

10年間フィルターのお手入れ不要を謳ってる割には
肝心要の部分が数ヶ月でもげるって・・・・・・・。
こんなゴムキャップが入ってても
普通はゴミだと思って一緒に捨ててしまうでしょうね
気付かずに何年間もフィルタークリーンメカが作動してると
思って使い続ける人もいそうだね
さすが目の付け所がシャープだね
書込番号:6438858
0点

茶好さん 返事遅れすみません
当方 シャープウェーブページ、説明書、両方見落としていました。記述有りました。“「チリ落しワイパーと一体化したゴム製のビーターがサイクロン部の筒型フィルターに振動を与え、フィルター内部に付着した微細塵を落とします。」”まさしくその通りでした。
又G17ボンドについても、第三者の冷静な立場の判断はいつの世でも大変重要であると、思い知らされました。G17ボンドの成分、用途、効果、結果等は一切考えませんでした。見せてもらったサービスマニュアルの“接着されている”とは何か専用の特殊な接着剤だったと思わざる終えません。(曲がったスプリング部分の写真とり忘れました)
今後も誤記、不足、これは? 有りましたら、お助けくださいますようお願いします、宜しく。
書込番号:6468890
0点

OGV838さん お早うございます。
こちらこそ、母の介護があるので週末にしか見られません。
気の向いたときだけ書き込みさせてもらいます。
しかし、シャープもこの構造で「国産唯一のサイクロン」を謳うのは、自縄自縛に陥りはせぬかと危惧します。
ダイソンと構造を比べれば一目瞭然ですが「遠心分離」できるのは大きなゴミだけで、残念ながら国産でミクロン単位のゴミを分離できるサイクロンは存在しません。それゆえこの機種もHEPAフィルターに至るまで何重もの塵落し機構を備えているわけです。
とはいえ、ユーザーにとっては排気がきれいで使い易ければそれで十分と思いますが、アレルギーをお持ちの方はフィルター叩きを行う機種ではゴミ捨ては掃除後すぐに行わず、舞い上がった微細塵が落ち着いてからにした方がいいでしょうね。
書込番号:6493043
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





