
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年6月28日 14:37 |
![]() |
3 | 2 | 2007年5月21日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月12日 07:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 18:28 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月22日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月8日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
こちらの口コミで皆さん悩んで、検討しているのを見て参考にさせていただいています。
家電量販店や友人所有の実機操作での印象や、その他情報として参考になればと思い書き込みします。
同じような内容が過去ログで記載されていますが、時間が経過しているので再確認をこめて記載していますのでご了承ください。
同じような理由の方が多いみたいですが、私本人と子供が3人とも喘息とアトピー症状があり、ホコリに少し過剰な反応をしてしまうところがあります。
そこで、色々な空気清浄機や空気清浄機能のあるエアコンだとかに傾倒してかなりの機種を使ってきましたが、その中で実際に数年使ってみてシャープの除菌イオンシャワーはお気に入りになっています。
掃除機も当時除菌イオンシャワー的な空気正常清浄機能はあまり無かったので、EC-BT1を購入しましたが、かなり細かくメンテナンスをしていたのですが、最初のころに感じたほどの吸塵仕事率が感じられなくなったので、色々検討した結果EC-VX1を購入しよう!!と
するところまできました(要はまだ購入してないんですが、、、)
皆さんがよく出されているダイソンや三菱、etcの機種をネットとカタログで一通り機能検討して、検討比較対象として値段的には少し張りますがダイソンDC12 plus completeなどの一族とEC-VX1になりました。そこまでのいきさつは皆さんの投稿と同じような感じですので割愛します。
正直、2人の友人宅で2機種の実機を触るまでは、仕様からはダイソンにしようと思っていましたが
実機で操作してみました中で、ダイソンは「メンテナンスが一番フリーに近い」「外見がかっこいい」「吸引音が大きい」というのが吸引力がすごいということにつながりそうですが「キューーーン」というジェット機音がうるさすぎるのと「値段が高め、、、」ということ、一番の難点は「隅っこの吸い込みに弱い」と思ったことです。
ヘッドを良く見ると、周りに1cm強のフェースカバーが回っていて
それでも吸引力でカバーするのだと思っていましたが、フローリングでは少しマシですが、畳やカーペットでは吸い込みがどうしても弱くなるのでしょうね、実際の友人宅で出ている糸くずやホコリの取りこぼしがどうしても気になりました。
シャープ EC-VX1は「吸い込みがダイソンよりは弱そうだ(あくまでそうだですが)」「吸引音がしずか」「排気がおとなしい」「外見もきれい」「値段が安い」ということと(シャープの回し者ではありませんが、、、)その中でも、「隅っこのごみが良く取れる」ということと「除菌イオンが出る排気」が気に入って最終的にこれに決めました。
ヘッド部分を良く見ると、本当に端っこまでが吸い込み口になっているので、これだから隅っこに強いのだと思いました。
友人宅もアトピーと喘息の子供がいるのでEC-VX1にしたそうですし、もう一人のダイソンを購入した友人はダイソンに不満は無いようですので当たり前のことですが、購入する人の必要性と価値観ということになるのでしょうね。
今週中にEC-VX1を購入しますので、使用感などをアップできたらさせていただきます。
2点

ECVX1買いました!お店ではダイソンの目立つ展示の横にひょこっと置かれていましたが、さっそく使い比べてみると使用感は断然シャープ!でした。お店の方に実際のところどっちが良いのか正直に教えて欲しいと伺うと「皆さんダイソンを見にこられますが実際は、ECVX1の方がすべての面においてダイソンより勝っているんですよ」と機能について丁寧に教えてくださり、後押しされたような気分で気持ちよく購入できました。吸引力も排気もダイソンより良いのだそうです。シャープのカタログが貧相なのでよくわからなかったというと、国内メーカー(特にシャープさんは)真面目なので事実のみしか表示せず、大げさで曖昧な表現は使わないんですよ。と言われ逆に安心しました。
実は実家がシャープECBP3を使っていてすごく良かったので店に行くともうバージョンが変わったとかで同じものはなくがっかりしていたんです。しかしそれを上回る商品があったなんてと感激しました。皆さんのご意見文がとてもわかり易くて参考になりました。ありがとうございます!私は午後からしか掃除が出来ないので近所への騒音が気になっていましたが、雨でも窓を閉めて出来るし音はものすごく静かなので大助かりです。掃除機がけが楽しくなりました!
書込番号:6460929
0点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-ST6
ナショナルのを検討しておりましたが高いので、ブラシも回転するこちらにしました。価格も10000円ちょっとで自室用としては手ごろ。
いろいろばらしてコンパクトに使えるようですが、まだためしてません。吸引力は合格点です。
唯一最大の難点は手元スイッチがないこと。とても残念でした。
ゴミをまだ捨ててないのでサイクロン方式のメリットを感じるのはこれからでしょうか。
全体的には満足かな。スタイリッシュだしね。
0点

はじめまして。
今日、この掃除機を予約して来た者です。
ユーザーの方に実際に使われた感想をお聞きしたくて・・・
あの、絨毯での使い勝手はいかがでしたでしょうか?
ナショナルの物と悩んだんですけど
(↑ヘッドが動くタイプの物です)
同じ様なヘッドが付いていたので、
こちらの方が安かったから、こちらを選んだんですが
今、ナショナルの物の掲示板を覗いたら
あのヘッドが絨毯でかなりいいみたいで・・・
うちはセカンド目的で購入したわけではないので
かなり気になっています。
あと、他に特別気になった点などはありますか?
まだ品物が届いていないので
場合によっては変更しちゃおうかなぁと・・・
よかったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6229338
1点

昨日買ってきて、今日一日かけてワンルームの大掃除を
しました。以下、気づいた点です。
1.取り回し
ヘッドが自立のために垂直で軽く固定されるのが邪魔。
かけようと思って本体を傾けるとヘッドもキャスターを始点に
床から浮いてあさっての方を向いてしまう。
説明書ではヘッドを床に踏みつけた状態で本体を傾けるように
図示されているが、かけてたらまた垂直部分に
カコンと固定されてしまう。
ひょっとすると床をガーガーと往復する使い方が悪いのかも。
斜めにゆったり進む正しいかけ方なら気にならないのかもしれない。
また、ひょっとすると角度がつきやすい背が低い人なら
あまり気にならないのかも。僕も高くはないけど。
2.ブラシ
手元部のブラシが短すぎて使いづらいったらない。
先端ブラシはちょっと貧弱。
手元の太い方のブラシはとにかくリーチが短すぎ。
垂直向きでしか使えない形のブラシなのに
蛇腹の長さも余裕がないから本体を高く持ち上げないと
テーブルの上などには使えない。しかもハンドルのふくらみが
ぶつかるからまた使いづらい。
これをストレスなく使えるのはたぶん網戸くらい。
ゴミってのは床と平行なとこにたまるものなのに
壁と平行なもの向けに設計されてる、これは。
ナショナルかどっかのワニの口みたいな長いブラシがうらやましい。
先端のブラシは伸縮式でのびるからまだいいけど
なんか弱っちい。すぐ痛みそう。
ブラシはどっちも作りがいまいちだけど、それ以上に
蛇腹の短さ、伸びなさでさらにスポイルされてる。
3.ヘッド
なかなか優秀。
基本的にフローリングなんだけど、毛布や布団にかけてみた。
ブラシは結構強力にガーガー回るのでゴミは良く取ってる方だと思う。
タンクに粉状の芥や毛髪などがどんどんたまる。
4.吸引力
悪くないと思う。特に弱まる感じもない。
5.フィルター
前モデルでもいわれてたけど、なんか蓋がしめずらい。
慣れればまあ大丈夫だけど、家庭内の先任者が
他の家族に講習会を開くべきレベル。
6.その他
手元スイッチじゃないのはすごくいやだけど
他の点が問題でなんだかんだ本体部をつかんでおり、
結果的に気にならない。
総合
実はヘッド部分はそこそこで、吸引力もいけてるので
コンパクトな床用と割り切ると悪くない気がする。
排気はよくわからないですが、同シャープ製の
空気清浄機に直吸いさせても黄色信号なので
悪くはないんだと思う。多分。
書込番号:6356020
2点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-VX1
サイクロン式の掃除機を買う!と決めて
機種を選定しにビックカメララゾーナ川崎店に行きました。
ダイソンとシャープを実際に使ってみたところ
吸引する感触や音などを総合的に見て
我が家ではシャープの方が好みでした。
EC-VX1とEC-BX6を比較してみたのですが
結果をEC-BX6のクチコミに載せています。
私的な見解ですが興味のある方は参考にされてください。
0点



この掃除機を使ってらっしゃる皆様の参考になればと思い書き込みます。
2004年9月に購入。私の不具合箇所は多数です。
こちらでよく見る書き込みのように、吸い込み口をたて向きにした時左側部分が開いたまましまらない。(購入後すぐ)
その次に内筒フィルターのプラスチックの格子が割れてフィルターが破れている。(購入から1年ちょい)
便利ブラシがパイプに取り付けてある箇所のプラスチックの突起が割れブラシが取り付け不可に。
ダストカップ上のプラスチックの格子部分が割れた。
たくさん破損箇所があるので、扱いが乱暴と思われるかもしれませんが、普通に使っているつもりです。
保証が切れてるのであきらめてましたが、こちらで同じように破損がある事を知り、メーカーへ問い合わせました。
すぐにサービスマンが代替え部品を持ってきてくれて無償交換してくださいました。だめもとで言ってみて本当に良かったです。
ところでこの機種はどうしてこんなに高くなってるのかしら?
私は当時23000円くらいで購入したのでびっくりしました。
0点

高くなっている理由は、プレミアがついているからです。
その理由は・・・・ダイソンのHPをみればわかると思います。
私はこれが欲しかったですが、もう売っていなかったため仕方なくダウングレード版のBT2を使っています。
書込番号:5823970
0点

こちらの書き込みから、同じような症状がたくさんあることを知りまず修理センターへ連絡してみました。すると、部品代をもらわないと・・・と言われたのでお客様相談センターへ同じように伝えると・・・即答で代換品を無料送付してもらえましたよ〜
しかし、メーカーもそれなりにテスト、検査をして販売してほしいものですね。おまけに、取れるところからは取ろう。見たいな対応はどんなもんでしょうかね〜次回の掃除機は別メーカーにしたいと思います。
書込番号:5973418
0点



シャープはBP2やAT2あたりの頃はまだシンプルさが有ったのだが、それ以降、技に溺れたような各パフォーマンスの悪い機種しか出さなくなったのが痛いなぁ‥。数年後以降の買い替えを考えてる身としては原点回帰でシンプルなサイクロン機種を出してくれれば‥と思うのだが。
メンテナンス性はスポンジフィルタを使ってくれてた頃の方が格段に良かったなぁ。今の機種だとティッシュを挟むとかいう裏技がまかり通ってる時点で作り手は製品に疑問に思った方がいいと思う。
0点

tarmoさん こんにちは
ティッシュを挟むのは裏技ではなくて、堂々たる決め技ですよ。
ゴミを遠心分離すると謳うダイソンとシャープは立体フィルターを採用していますが、フィルターに毛などが引っかかるとそこに綿埃などが絡んで簡単には取れなくなります。
冬場など帯電しやすい服でそういうゴミを取っていると、せっかく吸い取った微細塵を服に吸着させて室内に持ち帰る!という笑えない事態になりかねません。
私は三菱のTC-AF10Pという掃除機を使っていますが、ティッシュ一枚挟んでおけば毛や繊維はブロックしてくれますので、ゴミの固着を防ぐことが出来て楽にゴミ捨て、フィルター掃除も簡単です。
シャープの新型EC-VX1はどうでしょうか。
書込番号:5906502
0点

でもねぇ‥ティッシュと言っても様々なのですし耐久性も不確定要素が高いし、そんなことしなくていいようにしておくのがメーカーには必要なことだと思うのですよ。紙パック不要なのがサイクロンなのにティッシュ必須じゃあ本末転倒な結論ではありませんか。たぶん作り手から見れば、そんなことしなきゃ使いものにならない、と言われてるも同じですから。なのでメーカーにはもう少し考えて欲しい部分ですよね。使う側に余計な手間を掛けさせない工夫を。
それはさておき、
>シャープの新型EC-VX1はどうでしょうか。
高い! それに部品を追加の追加でなんとかしよう、という作り方はあんまり好きじゃないです。既存の機種で上手くいかない部分(最終フィルタの詰まり)を小手先で逃げようとしている感じが強くて。長い目で見て、本当にいい製品で市場に受け入れられるのか、それとも売れずに値崩れを起こすのか興味深く見ようという感じですが。
雑感としてはそんなとこですかね?
書込番号:5906820
0点

言葉足らずだったようですね。
ティッシュが必須とはどこにも書いてありませんが、『使う側に余計な手間を掛けさせない工夫』が、ティッシュをはさむと言うことなのですよ。
TC-AF10Pで言うと、たとえティッシュを付けなくても、最初のステンレスフイルターと次のネットフィルターで毛や綿ぼこりは止まりますが、メッシュに絡まった時は取り除いてやらなければなりません。これは元祖ダイソンでも同じですが、それを取り除く手間が、ゴミ捨て後にティッシュ一枚挟んでおく手間だけで長期間不要になるのです。
ティッシュには強度やフィルター性能などは必要ありません。
フィルター掃除を面倒にする、毛や綿埃等だけを止めてくれればそれでいいのです。
国産サイクロンの努力はなかなか認知されませんが、私は「コロンブスの卵」的発想であると思っています。
書込番号:5907395
0点

いや、繰り返しになるけど、趣味的な部分で機器にユーザが何かを付加するのなら関係無いけど、基本的な部分の付加がまかり通る時点でメーカーの敗北を意味する訳で。メーカーはそういった部分の技術的な改善点をユーザの声から汲み取って製品に反映すべきでしょう。
書込番号:5909236
1点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE(パワーサイクロン) EC-BP5
昨年の11月にサンヨーの吸い込み仕事率610Wの紙パックの物(約1年半くらい使用)からBP3を買い増しした所、あまりのごみの取れ具合いに驚きました。
ただごみが取れる反面、掃除の途中でごみを捨てに行かなければならないのが難点ですが。
(自分の家が汚すぎ?)
サンヨーの物も購入時には同じような驚きがあったのですが、技術の進歩にはビックリさせられます。
フィルター等の掃除は基本的にサンヨーの掃除機で掃除をしておりました。
掃除機が2台あると便利ですネ。\(^O^)/
(余談ですが掃除機の掃除は掃除機が一番です。(^^ゞ)
以前から新製品のBP5との性能差が気になっていたところ、実家の掃除機が壊れたというので、これ幸いにサンヨーの掃除機をあげてBP5をオークションで購入致しました。
送料込みで19,950円でした。
これで念願の比較が出来ます。
まだ開封前ですが、近日中に比較してご報告をさせて頂きますネ。
比較方法のリクエストがあれば何なりとお申し付け下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





