
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2S
自分も失敗
軽いし 気軽に掃除をしようという点は
いい商品だと思います。
しかし掃除機の機能としてはほとんど役に立たない
全く吸わない ちっと大きなゴミ例えば米粒なんか
なん回も往復してやっと 薄いホコリ程度しか
掃除できない 評価がいいのが不思議
書込番号:22986750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は購入してよかったと思っています。
元々キャニスター式の掃除機を持っていて、2階へ持っていくのが重くて、コードもギリギリだったので、軽くて気軽に2階を掃除出来るようになって助かっています。
もちろん、ダイソン掃除機などと比べると吸引力が低いことは最初からわかっていました。
でも、主に2階のフローリングを掃除する為に購入したのと、1階のカーペットなどは、元々持っていたキャニスター式の掃除機を使いますので、使い分けて使用することで、満足して掃除をしています!
お掛けで、自分の部屋の掃除を頻繁にすることが出来、部屋が綺麗な状態を維持することに、一役買ってくれています。 本当に感謝です!
書込番号:22987672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-G8X
外せないフィルターがあるのは論外だと思います。
前に使っていたシャープのサイクロンは内部に外せないHEPAフィルターがあって、これに大量のパウダー状のゴミが溜まり、目詰まりしました。
この機種も内部に「ULPAクリーンフィルター」ってのがあって、これは自分で外せないです。
なので間違いなくいずれ目詰まりするはずです。
排気がきれいなのは最初だけで、経年でどんどん汚くなります、吸引力も弱まります。
(Ag+アレルディフェンスフィルターも自分で外せないですが、これはまだ目の粗いやつなので詰まらなそうです。)
EC-P8Xは内部に「ULPAクリーンフィルター」が無いので、経年劣化を考えたらP8Xの方がよいと思います。
6点

現在発売されているほとんどの掃除機に、外すことの出来ないフィルタがついています。
書込番号:21495869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目の粗いフィルターは各社外せないものが付いていますが、これは詰まらないので問題ありません。
外せないフィルターでヤバイのは、0.3μmとか0.5μmの小さい粉塵を捕捉するフィルターのことです。
このフィルターは、シャープのEC-P8XやパナソニックのMC-SR550G には付いてませんよ。
書込番号:21497532
3点

というわけで、私、シャープのEC-P8X を買いました。
今まで使っていた内部のフィルタが詰まった製品もシャープでしたが、パナソニックの相談窓口の対応が悪かったので、シャープにしました。
東芝は「高集塵フィルター」が内部に有る機種と、無い機種があり、無い機種を買う選択肢はありますが、東芝は構造上小筒のサイクロンを通らない気流があることから、無い機種はちょっと排気性能が低そうだと思いやめました。
シャープも「ULPAクリーンフィルター」が有る機種と無い機種がありますが、シャープの場合、全ての気流は小筒のサイクロンを通過する構造なので、無い機種でもいいかなと思いました。
書込番号:21497682
6点

ひたはしろうさん、掃除機についてくわしそうなのでおききしたいのですが
小さな子がいるため排気の綺麗な掃除機をさがしています
掃除の出来ないフィルターが付いてないものでオススメありませんか?
日立CV-SE900 三菱TCZXG30
あたりで迷ってました
書込番号:21780697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りぼんねさん
それならダイソンでしょう。
小筒のサイクロンがいっぱいついた本格サイクロン式ですので、フィルターに頼らず、この筒でパウダー状のチリがしっかり取れます。
ですので、外せるフィルターは目の細かいものが付いてますが、フィルター掃除は月一も必要ない位です。
これが国産のなんちゃってサイクロンだと、大きい筒のみなので、パウダー状のチリはサイクロン筒では取れず、全てフィルターに溜まります。なので、極端な話、毎回フィルター掃除しないと、吸引力が目に見えて落ちます。
書込番号:21780947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排気のきれいさでいったらどれも同等のはずです。
違いはフィルターが詰まるかどうかです。
日立も三菱もシングルサイクロンなのでフィルターがすぐ詰まって、フィルターの掃除がたいへんだと思います。
フィルターが詰まりにくく、内部に第二のフィルターが無いのは、パナソニックのMC-SR550G、シャープのEC-P8X、東芝のVC-SG620ではないですかね。
自分はシャープ買いましたが、フィルターは多少汚れますが、そんなに詰まらないです。
でも音がとてもうるさいです。
今買うならパナソニックですかね。
書込番号:21782433
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
ダイソンも検討してました
コードレスだと重いのでコードありだとオススメありますか?
書込番号:21784989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひたはしろうさん
コメントありがとうございます
パナソニックは吸引力と布団クリーナーが電動でないのがきになります。ダニ対策には電動がいいかと思いまして。
東芝のVC-SG620は布団クリーナーがついてないので、電動布団クリーナーが付属のVC-MG920がきになってます。
こちらは内部に第二のフィルターはどうでしょうか?
書込番号:21785044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひたはしろうさん
ダイソンのキャニスターって全然軽くない上、ヘッドやパイプが重くて、あれなら同社のコードレスの方がいいなという出来ですのでお勧めではないです。
ダイソン自身、もうキャニスターの開発はしないそうですし。コードレスが嫌ならダイソンは検討しない方が良いと思います。
コードレスで、ヘッドやパイプが軽く、吸い込み力も強いのは下記の東芝になります。これならキャニスターに慣れた方が使ってもなんの違和感も感じないコードレスと言えますね。
ただし、フィルター式サイクロンなので、フィルター掃除の手間は付きまといます。そこだけはダイソンに負けてます。
http://s.kakaku.com/item/J0000025317/
書込番号:21785077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
コメント有り難うございます
コードレスって充電の寿命とか考えると手が出しにくいです…。サブ機ならいいと思うんですが、メインで使うのでコードあったほうがって思って。
オススメの東芝高いですね…
サイクロンは目詰まりを考えると紙パックがいいですかね?!
そこで、紙パック式だと排気が綺麗な機種オススメありますか?
書込番号:21797088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2016年9月に販売され、2018年5月最終コメントのこちらのクチコミですが、現時点までにそれなりに時間が経過しています。
こちらの商品を購入し、内部にULPAクリーンフィルターがあるために、スレ主さんが仰せの
「排気がきれいなのは最初だけで、経年でどんどん汚くなります、吸引力も弱まります。」
という状態になってしまった方はいらっしゃいますか?
こちらの商品の購入を検討しています。
ただ、このフィルターのために寿命が短くなるのは嫌なので、実際に使用されている方からのコメントをきかせていただければ幸いです。
書込番号:22872057
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air POWER EC-SR3SX

>ケイン@さん
いい感じですよね!これ。
重くなったと言っても1.9kgで、トルネオVコードレスと同じ重さなので十分快適に使えそうです。しかもバッテリーが最長で120分も持続するなんて…!着脱式ですし、バッテリー面もかなり良さそうですよね。それでいて吸引力も強くなっているなんて、かなり期待できそうです。
いわゆるフィルターレス式なら完璧ですが、そこを妥協すれば間違いなく「買い」の製品ですよね。シルバーもありますし、スタンドも(あまりカッコ良くはないけど)ついてくるみたいですし。
売れそうです。
書込番号:22774264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バカみたいな、値段がついていますね?
この値段なら、ダイソンに、なびきそう。
発売前の祭りにしても、高すぎですね。
書込番号:22780198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとですね!w
流石に3万円代はないと思っていましたが、予想以上に高いですね…。まあ少ししたら下がるでしょう。掃除機とかは特に下がるので…。
書込番号:22780747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2S
本日夕方、Joshinにて実際にこちらの商品を見て、
改めて購入を決意したのですが、
店頭価格は、税込約4万円。
JoshinのWebだと約2万7千円ですので、
かなりの価格差があり、
販売員さんにWebの価格に近づけて貰いたく
交渉しようとしたのですが、
「こちらの値段が精一杯ですね〜。」
と、交渉出来ませんでした。
Webで購入すればいい話なのですが、
どうしても手元にある商品券で購入したくて、
Webでは商品券での購入が出来ないので店頭で購入したいのですが、こんなに価格差があるとなかなか購入に踏み切れません。
なにかいいアドバイスはありませんか?
両親に、最近手に入れた商品券を使うんだったら、掃除機を買ってもいいよと言われています。
書込番号:22588517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商品券の種類によりますが、私なら・・・
ヨドバシorビックの店舗受け取り(店頭価格同じ・ポイント込みで最安値近く)で購入するか、価格差によっては金券ショップでキャッシュ化してから購入します。
書込番号:22589052
2点

>ぜっきさん
早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
書込番号:22589115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
本日空き部屋に壊れて放置していたこの品を発見。
何年も前に「とても静か」と言う家電芸人のコメを信じて購入した品でした。
購入後は最初に使って使用後のブラシの爆音にビックリ!
1年後に全く吸わなくなり、しまいにブラシも動かなくなって
ダイソンに買い替えた、我が家で一番大損した高額商品でした。
いまこれを見た機会に今度修理して見ます。
何かの機会にまた使う日が来るかもね…(´-ω-`)
0点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AP700
この掃除機に限ったことではないけれど、つい先日まで5万円台前半で推移していた
家電販売大手3社(ヨドバシ、ビック、ソフマップ)の価格が今はそろって64,800円。
値上がりするのは仕方ないにしても価格が同じになるってなぜ?
14点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





