
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年9月1日 00:53 |
![]() |
48 | 6 | 2016年7月8日 20:00 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月24日 15:21 |
![]() |
14 | 1 | 2015年8月14日 05:40 |
![]() |
36 | 4 | 2015年7月18日 20:31 |
![]() |
112 | 5 | 2015年7月5日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
ようやく妥当な値段になってきましたね。
SX310の本体と付属品を小改良して電池と延長ホースを追加したという構成なので最終的には4万円台前半に落ち着くとは思いますけど。
書込番号:20160560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
次のコードレス掃除機を考えていますが、この値付けは高過ぎじゃないですか、この機能にこの値段の価値が見いだせません。人それぞれですから高いと思わない人もいるんでしょうね。
書込番号:19837659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売前の値段は参考にならないから。 数万落ちたら考えよう
書込番号:19837660
5点

>マーブルおやじさん
こんにちは。
これで買ってくれる人がいるんでしょうね。
ただ、発売日を越えたら途端にまずは5万程度に下がると思いますよ。
これに限らずこんな値付けは割と良く見かけます。
それより、発売終了で在庫がほとんど無い商品で、例えばこの掃除機ぐらいの物でも100万以上の値付けで売っている事もありますね
あれ、あの値段で誰か買ってるのだろうか?www
書込番号:19837874
9点

バッテリー二本付属、プラズマクラスター内蔵など開発費等もろもろ加味しての値段でしようね。ダイソンを強く意識しているんでしょうかね。付加価値をつけているものは高いのです。
紙パック式の小さいハンドクリーナーのほうが使う場は多いと思いますがねぇー ! ほとんどないんですこのタイプが。
書込番号:19837982
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>紙パック式の小さいハンドクリーナーのほうが使う場は多いと思いますがねぇー !
ホントそう思います。
本来、こちらの方が吸込み仕事率も稼ぎやすいので体感吸引力も飛躍的に増すんですよね。
機構も簡易に出来るので本体価格も格段に下げられて、本体もコンパクトに出来ますし、
本来なら良い事尽くめの方式なんですが、なぜ日本メーカーはこの方式で開発しないのでしょうね?
多分、いろいろな意味でお銭が沢山回って来ないと思ってるんでしょうね。
書込番号:19838096
3点

7月に入って、そろそろ現実的な値段になってきましたね。
紙パック式の小さいハンディが良いと言う意見がありますが、これはそんな用途ではなくてメインの掃除機としての用途を目指しているものなのでちょっと違うと思います。
書込番号:20021438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メイン掃除機目指すっても、所詮ハンディー機のパワーですからね。
しかも単にダイソンにあやかって作っただけの物でしょうから…
サイクロン、布団、ロボット、果てはコードレススティック機まで、一貫して後追いですな。
書込番号:20021489
4点



「これは!」といった代替機が無く使用するも、何となく電源コードやコンセントのコネクタ周りが発熱気味で気になり出しました。
見立て当初はコンセントの内部が断線気味で接触不良となっていることでそうなっているのではないかと考えましたが、違った様です。
サイクロン機種というにもあり、機能的に支障が出るほどはフィルタが汚れないことで清掃を行っていなかったのですが、どうもこの詰まりが負荷となって発熱していた文様です。
と言うのも、本体内にあるフィルタを交換したところ、見事に発熱が無くなったからです。
そもそもがサイクロン式で、たとえフィルタが汚れていても吸引が弱々しくなることはありませんでしたが、フィルタの交換により吸引音が軽快になった感じです。
ちなみに、「交換」としたのは、フィルタのスポンジがボロボロに風化していて、洗浄により破損して使い物にならなかったためですが、既に本体内用のフィルタは廃品種となっていて入手できないことで自作しました。
参考まで、吸引パイプ内のゴミカップ付近にあるフィルタはあまり汚れたり損傷したりせず、洗浄するのみで復旧するためか、保守部品が廃品種となっていない様です。
他機種にて自前のフィルタとして100円ショップの清掃用のメラミンスポンジを利用している例があったことから、本体内のフィルタユニットのケースに納まる厚さのメラーミーンスポンジを100円ショップで購入し、納まる大きさにカットして投入しました。
純正部品では無いため完全に自己責任ですが、同様の状況の場合に適応可能と思います。
0点

サイクロン式は排風口手前にあるフィルターが生命線です。これが壊れると、埃をまき散らすので、紙パック式よりもたちが悪いです。当然、埃を止めるので目詰まりもしてくる部分です。
使用頻度に応じて点検しないといけない部分ですね。
書込番号:19815110
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、化石板へのレスありがとうございます。
> 排風口手前にあるフィルターが生命線
おっしゃる件は、設計・構造によって異なり、一概には言えないと思います。
少なくとも本件の本機種の後段の最終フィルタは主たるゴミを受けたり分離する構造では無く、そもそもここにはゴミが来ておらずにほとんど汚れが溜まりませんので、外したところでゴミを撒き散らすことはありませんので、当てはまりません。
恐らく、おっしゃる件はタンクが本体にある機種の分離フィルタ?であり、それは本機種で言うとパイプ内の前段フィルタになると思います。
やったことはありませんが、いかにもそれを外すと後段へゴミが流れそうな構造ではあります。
ゴミタンクが手元にあって邪魔ゆえに下火になった?のかもしれませんが、ゴミタンクが手元にあってゴミが見えるがゆえにヘッドの回転ブラシ含めて毎回清掃する癖が付いてゆえ、気が付けば信じられないほど長く使えています。
同社近年の本体にゴミタンクがあって、電源オフするとカラカラとフィルタを清掃する機種も使ってみましたが、実用でシンプルにゴミタンク(二段カップ)のみの処置で済む(当然フィルタ清掃メカがあって動作することなど無い)本機種を使用していると、何ゆえこの様に埃などが溜まる分離のためのフィルタとそれに溜まる埃などを落とすメカを新しい機種で装備するのかと思ってしまいます。。。
(わざわざ要らぬ仕事を作っている?)
書込番号:19815909
1点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A
一人暮らしの友人から、結構いい仕事するよって言うから、いろんな書き込みを見て総合判断の結果、レンタルモップで事足りると。これを友人に告げると、もう1年以上利用しており、もはやペット化しているらしく帰宅して定位置に戻ってない時には、声をかけながら戻すとのこと。
購入動機が、相違してました。
書込番号:19049949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コミュ障の気持ち分かってないね。
ニンゲンと会話するのが億劫なの。
レンタル業者のおばちゃんと会話なんて
想像するだけで地獄。
ロボット最高。
書込番号:19050123
13点



掃除機 > シャープ > Cornet EC-HX100
サイクロン・掃除ロボ・布団掃除。
独自で、新製品は、出せないのか。
今回の製品も、先行メーカーとの、違いを出せるのか。
それに、出すまで、ここまで、遅く出しては、どうなんだろう。
製品開発まで、腰が重いのが、決定的だ。
http://www.sharp.co.jp/souji/cornet_sp.html
https://www.youtube.com/watch?v=xPVz26Mc8to
6点

後出しじゃんけんでも本家より優秀な機体ならまだ救い様もあるが、
なにせ、高い値段と多い販売台数だけに着目した物作り企業としては最低のスピリットの発想だから、
たいした物が出来るはずが無いです。
だから、サイクロンもハンディーもロボットもたかが知れた性能。
この度はよりによって本家の性能が疑問の物をパクってるから、その性能は見るまでもないでしょう。
書込番号:18711042
3点

我輩に嫌がらせしてきたシャープを布団以上に叩いてヤローかと来たんですが、これなかなか後から出しただけあって、半島の霊コップより宜しいかもしれませんな(^_^;)
ただヘルシオあたりもそうですが、やたら高い!
たぶんそれほどは売れなくて、すぐ値段降下するとは思いますが(・_・;
シャープのダニは、会社にいる閉鎖的な役員やら経営陣である。
いつまでもしがみついてないで、直ぐ辞めるのが近道だな。
以上
書込番号:18713090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ダイソンを使ってますが、流石、目のつけどころのシャープだけに理論的には良く研究して作った製品のような気がします。
人生の3分の1は寝るフトンだけに買おうかな?
メンテナンスはどうなのですかね?あとあと面倒なのは苦手なので・・・
書込番号:18968303
6点

メンテナンスは楽ですよー!普段はダストカップ捨てるだけで、汚れが溜まったらフィルターごと水洗いしてます!
後出しですけど理にかなっててしっかりゴミも取れてます(^^)私はフィルターレスの掃除機買って以来シャープファンになってしまったので、最近は応援してあげる気持ちも込みでシャープばっかり買ってます(^^)
書込番号:18978070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



掃除機 > シャープ > Cornet EC-HX100
この商品の発表記事を発見し笑ってしまいました。
レイコップのモノマネとしか思えないです。
この手のものを開発するよりも紙パック式の掃除機で使用する布団専用ノズルの開発したほうがいいと思います。企画力がないです。
書込番号:18719817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

晴天の日中に干す布団干が一番効果的だという気がしますけどね。ひさしが屋根瓦で、ちんちんに熱くなった時に干すと上から下からの熱でダニの逃げ道が無い状態となります。それか<布団乾燥機の熱風でしばらく布団を乾かしたほうがはるかに効果的だとテレビでやっていましたが。布団は厚みがあるのでレイコップのようなうわべだけやっても効果があるのか常々疑問を抱いてしまいます。宣伝広告が疑わしい気がしますね。
書込番号:18719869
10点

あったとしても、ふとんの表面にいるダニにしか効果ないですよね。それじゃ無きに等しい・・・
むしろドライヤ〜合体させた方が、乾燥もできていいんじゃないかと小一時間・・・
それと、せめて、自走してしゃべってくれないとつまらんのう・・・
同じ役立たずなら、
カメラでダニを認識してレーザーで仕留めて、その数をカウントして、吸い込むの作りたい。
その方がロマンがある!とか思ったり・・・
書込番号:18719985
5点

暇なおっさんの多いこと・・。まだ出てもいない、使ってもいない人の口コミってなんなんでしょう。
自分は最近シャープと相性いいので気になっていますよ!人柱になるつもりです。
ただ、同タイミングで出てきたダイソンの布団専用機と悩んでいるのは確か。
まあ、あっちは本体自体はスティックそのままっぽいし。買ったらレビューします。
書込番号:18795633
43点

人柱になる前に、温風効果が布団表面からどの位奥まで効果があるかをメーカーに聞いてみては?
表面しか効果が無いなら韓国製の物と大差ない気がします。
書込番号:18846225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

犬コロチワワさん。
>この商品の発表記事を発見し笑ってしまいました。
レイコップのモノマネとしか思えないです。
どの様な記事を、読まれたのか判りませんが!
この記事を、読んでその様に感じませんでした。
業界初、温風でダニを引き剥がして吸引するふとん掃除機「コロネ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150422_699058.html
同社の研究によると、従来のダニ対策で行なわれていた天日干しや短時間の紫外線照射などでは、ダニは除去できないとしている。その状態でダニを掃除機で吸い込もうとしても、鋭い爪で繊維にしがみついてしまうという。
そこで、熱を嫌うダニの習性を利用し、温風を送りながら吸引する「ヒートサイクロン」方式を採用。約40℃の熱を加えることでダニは繊維から逃げ出し、吸引しやすくなるという。
温風は、モーターが駆動する際に発生する熱エネルギーを掃除機底面で循環させることで発生。温風を与えることでふとんをふっくらさせ、寝心地を良くすることもできる。なお、60℃以上にはならない過熱防止機能を備えるため、夏の暑い時期などでも安全に使える。
全く異なる方式を採用しているのに
「レイコップのモノマネとしか思えないです」
のですか?
シャープのふとん掃除機がヒット! スタートは5,000匹のダニ飼育から
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150630_709260.html
ダニ退治機発想のふとん掃除機。発売2カ月で34,000台を出荷
この結果は、どのように受け止めますか?
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん。
>ひさしが屋根瓦で、ちんちんに熱くなった時に干すと上から下からの熱でダニの逃げ道が無い状態となります。それか<布団乾燥機の熱風でしばらく布団を乾かしたほうがはるかに効果的だとテレビでやっていましたが。布団は厚みがあるのでレイコップのようなうわべだけやっても効果があるのか常々疑問を抱いてしまいます。宣伝広告が疑わしい気がしますね。
ダニ対策として、布団を天日干しする場合は黒いビニール袋に布団を入れて一日干すと布団の中のダニが熱で死ぬそうです。
より高い結果を求めるならば、業務用布団乾燥機で行うとダニの卵まで死ぬそうです。
(NHKで紹介されていました)
書込番号:18937736
44点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





