このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2024年9月27日 08:56 | |
| 48 | 8 | 2016年11月25日 15:24 | |
| 0 | 4 | 2016年9月27日 20:47 | |
| 20 | 2 | 2016年6月9日 20:08 | |
| 17 | 4 | 2016年4月29日 00:06 | |
| 1 | 3 | 2016年4月23日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > シャープ > FREED 2 EC-SX310
使用中に本体とスティック部のジョイント付近や、本体スイッチ付近からパチッとした音と共にピリピリした痛みを感じることがあります。シャープで分解点検してもらいましたが、再現せず異常なしとのこと。でも、その後も症状まったく変わらず。。アクリル製の絨毯を掃除しているときに発生することが多いので静電気かとは思うのですが…同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか?対策があれば教えて下さい。
書込番号:20492788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>おぉおおさん
こんにちは。
解決出来る書き込みがある事を祈りますが、
・メーカー似た対応済みで再現なし
・価格コムのレビューや口コミで類似の事象は見つからず
・他の通販レビューをあたりましたが、類似の事象は見つからず
・検索エンジンでそれらしい単語をあたりましたが、トップ付近に類似の事象は見つからず
…と言う状況では、残念ながらここでも有益な情報は難しい可能性が大きいです。
ここと平行して、別の集合知となるような質問サイトにも質問して見られてはどうでしょうか?
いくらかでも解決の可能性は広がると思います。
仮に静電気が原因として、バチッと来るのが掃除機を触っている時だけなのであれば、
それに対応した策を練らなければなりません。
ざっと考えました(この策があっているかどうかは判りません)
・乾燥していると静電気が発生しやすいので50%以上の湿度は保つ
・バチッと来る所から手を触れる所までアルミホイル等の金属を伝わせて、急に電気が来ないようにする
と言う感じでしょうか。
仮におぉおおさんが静電気の発生源なら、それもまたおぉおおさんから出てゆく静電気対策をしなければならないでしょう。
書込番号:20493018
![]()
3点
あ、あと、手っ取り早く出来る対策がありました。
取り合えず、手袋をはめてEC-SX310を扱うと言うのはどうでしょうか?
100均とかで売っている安いやつで十分でしょう。
候補としては、
・薄手のゴム手袋
・滑り止め付きの軍手
・滑り止め付きの伸縮手袋
・滑り止め付きのドライバー手袋
辺りが良いかなと思います。
もちろん、もう一度メーカーに相談すると言う事もされてみても、
私は良いと思いますよ。
書込番号:20493031
![]()
2点
>おぉおおさん
こんにちは。
メーカーでも再現は難しいようですね。
逆にそれは静電気による可能性が高くなるわけですが。
アクリル、ポリエステルはただでさえ静電気が発生しやすく、乾燥しがちな時期ではさらに発生しやすいわけで。
掃除機で静電気の発生って無いわけではないですが、これは構造上その問題が大きいんですかね。
敷いてある素材を替えるとか、静電気防止スプレーが使えるならそういうものを使用するか。
書込番号:20493606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
ご返信ありがとうございます。いろいろ調べても事例が見当たらないのでやはりレアケースなのでしょうね…部屋の湿度も低いですしブラシも回転するので静電気が起きやすい環境にはあります。静電気の防止策を考えたほうが早いですね!静電気除去リングというのもあるようです。皆さんの書き込みがヒントになりました。
書込番号:20494408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じです、静電気大嫌いなのに走ります。
色々な掃除機使いましたがはじめてでビックリしたのと、がっかりしたのと複雑でした。
静電気ではどうしようもないと思い、とりあえずゴム手袋をして使用してます。
やはり絨毯のところで静電気おきます。
畳やフローリングではおきなかったです。
書込番号:25905763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
>マラルメさん
こんにちは。
今までシャープで満足されていたのであれば、今度もシャープになさったほうが無難じゃないですかね?
メインテナンスの簡易さは、どちらもなんちゃってサイクロンですから、そう変わらないと思いますよ。
唯一重さだけですかね。
どちらもほぼ同じ重さですが、シャープのは本体が手元に、日立は先端近くに本体が来ている事が違います。
このことにより、シーンによって感じる重さが変わるでしょう。
例、長い状態での掃除機がけ
床…日立の方が重心が床近くになるので軽く思うでしょう。
高い所…シャープの方が本体が手元に近いので断然操作しやすいでしょう。
この事から、床中心なら日立、高い所中心ならシャープと言う考えも出来ます。
現状、シャープの重さで気にならなければ、天井近くの高所はシャープ有利なのかな?と思います。
書込番号:20419282
9点
ありがとうございます。SHARPの210は持ってて満足してますが、バッテリーの減りが早いかな?とは少し感じます。こちらは替えのバッテリーがあって便利ですが、バッテリーも7,000円くらいで買えるし、320でいいのかな?と思ったり。と思いきや、EC-A1R も気になります。さすがに高いのと、レビューが全然ないので躊躇しますが。
520のe-ドライブ、高圧吸引ノズルのパワーが320と比較してだいぶ違うのか。。。違うならいい方を買いたいけど。
日立は、洗濯機と冷蔵庫しか買ったことがないので、掃除機は未知ですが、価格.comですごく人気みたいなので気になりました。
重さは210で床を掃除してさほど不満はないですが、吸引力は実際どうなのか。。。
電気屋さんに行って試す時間がないので、レビュー読み漁ります。
書込番号:20419957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連投すみません。
ちなみに私はマンションで210を使用して満足しています。
今回520を買うのは実家の母にプレゼントとしてで、実家はいま、Panasonicのプチサイクロンというキャニスタータイプを使用しています。これもよく吸うし、不満はないのですが、母が最近足腰が痛そうなので、キャニスターをごろごろひきずって掃除するより、スティックのが楽かな?と思いました。
日立700は床用には軽いとのことで、気になりますが、吸引力は劣らないでしょうか?あとバッテリーの持ちは?
Yahoo!のポイント25倍で買うと、1万ポイントほど後日付与され日立700は実質30,000円、シャープ520は実質36000円で買えるのですが、キャンペーンが今日の23:59までなので、それまでに決心したいと思っています。
それとも今回は見送って、EC-A1Rが販売されてからのレビューを待つか・・・。ダイソンは重いらしいので選択肢から外してあります。
書込番号:20420027
7点
はじめまして。
うちで日立のPV-BC200を数ヶ月使っていますが、故あってもう一台コードレスを購入しようと
ここ1ヶ月ほど検討している者です。
同じく日立の700と比較検討していますが、今のところシャープの520にほぼ決定しています。
理由は以下の2点です。
(1)座卓の下のような場所を掃除したいのですがうちの日立200やこの日立700のような
「下が大きい(太い)」タイプのコードレスは座卓の下に入らない=掃除できない。
(2)使用時間が40〜45分に達するので日立700ではバッテリーが持たない。
というかこのシャープ520以外は全部ダメ。
「座卓」と書きましたが実際は座卓の「ような」であり、もっと上下間隔の狭い箇所のことです。
座卓程度なら日立700でも充分か?と思います。
店頭で随分実働サンプルを操作してみましたが、手に掛かる負担は床の掃除に関しては
日立700のほうが「楽」です。ぼーーんさんのおっしゃるとおりです。
フローリングを掃除する限りにおいて、吸い込み力についてはコードレスは
どこも大同小異の違いしかありません。つまり「フローリング掃除はどこを買っても大差ない」のです。
なにせうちは日立200を買う前、マキタやリョービのコードレスを使ってましたが、
特に不満はありませんでした。
ただし、猫砂のようなちょっと粒の大きなゴミは
ブラシローラーの付いてないマキタ・リョービでは不満が出ます。
また「気のせいレベル」かもしれませんが、床のピカピカ度は
ブラシローラー付きがやはり「光る」ように感じます。それで日立200を買ったのですが。
現状、日立200でも全掃除時間40〜45分かかる我が家のフローリング掃除に使っていて
不満はありません。
なのでフローリングでの吸い込み力に関しては
日立700でもシャープ520でもシャープ320でも「まず」不満は出ないと思います。
私なりのマラルメさん向けの結論ですが、
上記(1)〜(2)のような特殊な条件がないのであれば
日立700のほうがご母堂向けではないかと愚考します。
書込番号:20420985
![]()
5点
蛇足です。
コードレスは本当に楽なのですが、実は「重い」のです。
日立200で掃除したあと、上述の「座卓の下のような箇所を掃除するため」に
キャニスター型を出してくるのですが、このとき
「ああ、コードレスは重い!
キャニスター型のホースのみの操作部はなんて軽いんだ!」
と毎回感動するくらいです。
「腕に掛かる負担」のみで考えれば断然キャニスター型をおすすめしますが、
やはりコードレスは総合的に見て楽です。
コードの取り回しを考えたり
ゴロゴロ本体を引っ張り回す労力・煩わしさを考えると
コードレスは「腕に掛かる負担」以上に魅力的です。
また、日立のコードレスのヘッドについてるLED照明は
「無駄」という意見もありますが、我が家では夫婦揃って気に入ってます。
低い位置から照射するライトのお陰でゴミがよく見えるのです。
まあ、それでも私はシャープ520にほぼ決定していますが。
書込番号:20421023
3点
すごく親切なアドバイスありがとうございます。
やはり700のが軽いんですね。
吸引力は大同小異とのことで、700をポチりました。イーベスト ヤフー店のポイント25倍で、40,457円にポイントが9,440ポイントついたので、実質31,017円でした。概ね納得価格です。
700の方が吸引ヘッドの幅が広いのと、充電がスタンドに置くだけなので、母には楽かなぁと思いました。
700はバッテリーが内蔵で、劣化してくる3年後には交換費用がかなり掛かるの(15,000円くらい)が気になりましたが、どうせ3年後には、もっと性能のいい新製品に心奪われるのだろう、と考え直しました。
520は私も個人的にほしいくらいですが、今のところ210でなんの不満もないので、我慢します。250ライダーさんは520を買われるとのことですが、奥様きっと喜びますね!ゴミセンサーが光るみたいなんで、達成感ありそうですね。
書込番号:20421082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます。
絨毯の掃除は難しいですよね、うちは絨毯がないので
「フローリングでは」と限定した回答しかできませんでしたが、
お役に立てたのなら何よりです。
うちに絨毯はありませんが、こたつの敷布団の掃除を時々します。
うちは猫が2匹いるのでこたつ敷布団の掃除は週1くらいでやります。
その時、今まで購入した数機の掃除機を使い比べて感じるのですが、
「吸引力が強すぎたり、ヘッドの密着度が高すぎたりすると
敷布団のような柔らかい場所は逆に掃除しにくい=操作しにくい」
ということです。
なので、キャニスター型に比べてあまり吸引力の強くない
コードレス型のほうがご母堂にとっては掃除しやすいかもしれません。
また、ダイソンのような「ヘッド密着型」の掃除機は
ものすごく操作しにくいのではないか?と推測しています。
(我が家にはダイソンのDC31もあるのですが、
数年間使った上で書くのですがあまり良い印象はありません)
ご母堂様が少しでも楽になられると良いですね。
書込番号:20421155
4点
解決済みですが、商品が届いたのでちょいレポです。
まず、軽さは210と大同小異かなという感想です。充電がスタンドなので楽かな〜と思って買いましたが、実際母に教えると、なかなか充電スタンドの上の部分に刺さらなくて苦戦していました(^_^;) ずれちゃうというか、かがんで目線を合わせないとうまく刺さらなくて、、、私は普通に使えましたが、65歳過ぎるとアレ?アレ?ってなるみたいです。
慣れれば大丈夫になるのかな〜と思いつつ、520の方が簡単だったかも?と後悔したり。
ですが、シャープと比べてベッドがかなり広い(23センチ)ので、広い床を掃除するには日立の方が早くて効率的かな〜と、この点に関しては気に入りました。
自分自身が210に使い慣れてるせいもあると思うんですが(やっぱり520の方が良かったかな)と思うことが多いです(^_^;)
ひとまず1ヶ月くらい母に使ってもらって、充電スタンドの取り扱いなどどうしても慣れなければ、ヤフオクで売って520を買い直そうと思います。
吸引力はいまのところ満足です。
書込番号:20425945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A
本機を購入予定ですが、当初プレゼントだったテントウ虫m(_ _)m柄等の着替えシートは、まだどこかで手に入るでしょうか?
当初の先着プレゼントは、さすがにもう終わってしまったでしょうか。。
どーしても欲しいのですが、入手方法がありましたら、どうか教えて下さい。
書込番号:20242446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>教えていただいてばかりさん
こんにちは。
御自身で作るってのはどうでしょうか?
A4のラベルシールに好きな柄を印刷して、それを貼り付けるという方法が出来るかも知れませんね。
書込番号:20242528
![]()
0点
>教えていただいてばかりさん
こんにちは。
着せ替えシートは3月の中頃には規定数に達し終了してる感じですね。
https://twitter.com/sharp_products/status/705592372499861504
着せ替えシートは、製品登録、製造番号登録を行った方にプレゼントされていましたので、
基本的に購入者以外は入手できず。
そういうモノですので入手は難しいと思います。
持ってる方も888名。
誰か譲ってくれるような人でも現れない限り、オークションにでも出品されない限り難しいのでは。
あとは販売店の展示用でそのシールがあるかどうか。かなり前ですし。
書込番号:20243608
0点
ありがとうございます。
やはり終了していましたか。
もっとたくさん配ってもいいような気もしますが。。
オークションも見たのですが、見つかりませんでした(-_-)
書込番号:20243650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど!
自分で作るなんて考えもしませんでした。
そんなデッカいラベルシールあるんですね。
探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20243677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > シャープ > FREED 2 EC-SX210
今はSX210の電池2個持ちでフローリングも絨毯も快適に使えているので追加購入を考えています。
最近新型の登場でSX310が安くなってきており購入の視野に入ってきましたがSX210と比べて使用感、性能的にどの位の差があるんでしょうか。
書込番号:19939285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
煩悩&物欲さん
こんにちは。
調べてみましたが、大きい違いはノズルと付属品でしょう。
自走が強力だそうですね。
ただ、吸引力に関しては、所詮コードレスでしかも吸い込み仕事率を伏せなければならない程度なので、たいした事はないですし、
「前からも横からもゴミを吸う」みたいな事を謳うノズルなので、決して吸引力は高いとは思えません。
(もし、それで吸引力が強力なら魔法レベルですw)
付属品で大きな違いは布団ノズル?が付くかどうかですが、布団ノズルはミラクルジェットが取り付けられるならそちらの方が良いと思うので、
今の価格コムの価格差ではどうだろう?と思います。
あとは、ふんわり排気かどうかと言う感じですね。
ですから、ノズルの取り扱いやすさと価格差で決められてはどうでしょうか?
機能的な事だけで言えば、既にSX210を持っておられてそれで事足りるなら買い買える必要は無いと思いますし、
何らかの必要に迫られてこれを検討されるなら、価格差があるならSX210で良いと思いますが、
それでも、あえてこれを買う意義を考えれば、買われる方のテンションですかね^^;
これを買う事でモチベーションが上がって生き生きと毎日を送れると言うなら、反対はできようがありません。
書込番号:19939394
11点
>ぼーーんさん
今もう一度メーカーのページを見てみると、ノズルがもう一種類あるって事なんですね。
1階用と2階用に分ける為に追加を考えていたんですが、布団に使う事は無いし、確かに今の210の価格差だとあまり魅力を感じませんね。
新型の320も出ているし、もう少し210の価格の推移を見てみる事にします。
書込番号:19942838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A
田舎の親に使ってもらおうと思って購入。
私が子供のころ、掃除しながら決まった掃除用の音楽をかけていた親が懐かしく思うかな?設定しといてやろう!
とmicroSDに指定のWAV形式に変換した音楽を指定ファイル名で入れて、専用ソフトで再生できる形式か確認。。。で、できるハズなのに、再生しない。
サンプル音楽は再生するのでメーカーサポートに問い合わせたところ、時間が長いものは再生できないかもしれないとのこと。
サンプルは1分ですが、再生したい曲は3分40秒あります。ん〜1曲って普通4分ぐらいはあるやろ、手間かけたのに面倒くさい。
と思ってしまいました。
どなたか普通に4分程度の音楽再生している方はいますか?
4点
こんばんは
>音楽再生できる?
家は RX-V90ですが、ちゃんと再生しています。
もちろん通常の局長(3分以上も)で モノラル10曲まで入りますね
書込番号:19827803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>LVEledeviさん、ありがとうございます。
できるんだ!といくつかファイルを試したところ、ポップスは普通に聴ける程度で再生できました。
実は原曲のクラシックの音量が小さかったようで、ポップスを普通に再生した後で聴きなおしたところ、
小さな音で鳴っていました。掃除の音にかき消される程小さな音です。
ファイルの音量を調節するソフトで音量を変えてみましたが、それほど劇的に音量が大きくなるわけでない様子だったので、
「ハンガリー舞曲第五番」が適していない曲のようです。元々のCD音量が小さいのかも?です。
LVEledeviさん、教えてもらったおかげでサポートから聞いた曲の長さが原因ということでないと気付けました。
ありがとうございます。
書込番号:19828298
3点
>せきぽんさん
>実は原曲のクラシックの音量が小さかったようで、ポップスを普通に再生した後で聴きなおしたところ、
小さな音で鳴っていました。掃除の音にかき消される程小さな音です。
音楽の音量も 「リモコンの音量[3段階]」と連動していますが いかがでしょうか。
書込番号:19828330
3点
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。音量3にしています。
鳴るのが判ってから試すと「ハンガリー舞曲第五番」も違うCDではよく鳴ることがわかりました。
クラシックの名盤は鳴りにくいようです。
ホーム名曲集のような再編集されたものでよく聴こえます。WAVの元々の音量設定の違いでしょうか。
EcoDecoTooL114・・・これで編集してみましたが、あんまし音量を上げると音が割れます。
音が割れるほど音量を上げて設定してもcocoroboではさほど鳴らなかったりします。なぜかはわからないです。
さて、近所のごみ収集車は音楽をかけながら収集していますが、音楽をかけるとcocoroboもそんな感じになりますね。。。
また、何曲か入れておくことで何分くらい掃除しているのかという目安にもできるかもしれません。
この曲がかかっているなら20分経ったな。。。とか。解決してよかったです。LVEledeviさん、ありがとうございました。
書込番号:19828498
3点
こんにちは、運転させると臭いニオイが吐き出れます
吸気フルターは掃除しています、
排気フィルターは本体を開けないと掃除が出来ない仕組みになっています
本体を開けたいのですが、ネジを全部はずしても、パカって開けることが出来ません
本体底に製造シールが張ってあり、そこをはがすとネジではないのですが、少しクボンダ箇所があります
このフタのような物を外すと多分ネジが見えてくると思うのですが、このフタが外れません、
本体をパカって外したいので、アドバイスをお願いします。
0点
本体は開けられませんでしたが、問題は解決しました、
筒型フィルターではなく、HEPAクーリングフィルターの
掃除でニオイがなくなりました、
HEPAクーリングフィルターを取り外して裏側を見たら
ものすごく粉がたまっていました、
中性洗剤を掛け、綿棒で水洗いをしました、
問題は解決です。
書込番号:19813513
0点
http://www.sharp.co.jp/support/cleaner/doc/ecpx120_mn.pdf?productId=EC-PX120
取説17ページ お手入れ
洗ってそのまま乾燥すると、乾くまで時間がかかり、臭いが出る事もあります。
自分なら、洗ったあと、洗濯機で脱水してから、陰干しします。
書込番号:19813573
1点
こんにちは、MiEV さん、
もう、半乾きで装着し運転させてしまいました
とにかくニオイが消えたので、大満足です
HEPAクーリングフィルターはの掃除は、分解しないと
出来ないので、このHEPAクーリングフィルターが
ある掃除機を持っている人は掃除をしてみてください
筒型フィルターの掃除だけでは、効果ありませんよ。
書込番号:19814092
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





