
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 6 | 2018年11月29日 20:48 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2018年10月28日 07:52 |
![]() |
34 | 2 | 2018年8月27日 16:43 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2018年7月27日 22:30 |
![]() |
10 | 3 | 2018年7月17日 08:35 |
![]() |
4 | 7 | 2018年6月29日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > FREED EC-SX520
半年ほど使用してますが、フローリングを掃除するとヘッドがすごくうるさくないですか?ガラガラとかゴロゴロとかそんな感じの音です。
みなさんどうですかね?故障なのか最近疑問に思っています。
書込番号:21409588 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

掃除はしております。
ブラシが地面を叩く音なんですかね。正常なら問題ないのですが……。>MiEVさん
書込番号:21410022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>narunaru3104さん
買った当初と比べて変わってるなら故障かもしれませんし 最初からなら初期不良もしくは仕様かもです
仕様かどうかは 少しわかりにくいですが量販店で確認してみてはどうですか?
なるべく静かな場所でやらせてもらってですかね
書込番号:21441728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違うのですが、我が家もシャープ製のサイクロン掃除機を使用しており、
同じ質問をこちらでしました。
フローリングを掃除する際、前後に動かすとガラガラと言うような音がもれなくついてきて、
うるさく感じています。
掃除機自体は4年程使用していて、ヘッドは一度新品に交換、使用期間1年半弱。
最初からこういう仕様なのか、タイヤなどの部品の劣化なのか分からないなと思っていましたが、
こちらのスレを拝見しまして、元からなのだと思いました。
稼働音自体は静かで大変気に入っているのですが、これだけヘッドがうるさいと、ご近所に迷惑かけているのではと、
掃除機かけるのも気がかりです。
書込番号:21453601
10点

修理にだしたら異音とゆうことで修理の対象になっておりました。
戻ってきてからは確かに静かになりました。
書込番号:21779349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EC-SX520を3ヶ月使用したら音がすごくうるさくなったので調べると自走ローラーを押さえるバネが2個無いといけないのに1個しかなかった…欠陥商品です。1個のバネを無理矢理伸ばして使用したら音がかなり減少したので間違いなくバネを1個取付け忘れてたのが原因でした。急に音がうるさくなったら分解して調べてみて下さい。
書込番号:22288417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX530
付属品にふとん掃除用のヘッドが含まれているようなのですが、ふとんクリーナーとして使える代物でしょうか?
別途アイリスオーヤマのふとんクリーナーを購入するか検討中です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22205512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイリスオーヤマのふとんクリーナーなどは、評判をよく調べた方がいいです。
基本的に吸引力の無い掃除機は、ほとんど役に立ちません。
ダイソンの掃除機を推奨します。
さらに、紫外線機能などは、全くと言っていいほど、意味の無い機能です。
意味があるほどの紫外線を出したら、目がヤバイです。
書込番号:22205555
2点

ご返答ありがとうこざいます。
アイリスオーヤマのものは紫外線が付いておらず、評判・コスパも良く初めて購入するには丁度良さそうです。
書込番号:22206488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しおり(o^^o)さん
こんばんは。
シャープもアイリスオーヤマも吸い込みが弱く、布団ノズルのヘッドの密閉度もイマイチなのでシーツの下のダニ等を吸い込むことは不可能でしょう。
アイリスの口コミやレビューをよく読んでみて下さい。言外にダメだって事が滲んでるのが分かりますよ。
アイリスはレイコップの劣化コピー廉価版というだけです。
一度機会があれば、量販店でダイソンマットレスのデモ見せてもらってください。シーツの上から下に敷いたパウダーダストを難なく吸い込みます。
書込番号:22207699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まず、質問と言うよりも単に同意してほしいだけなら、他人に相談せずさっさと買った方が良いです。
以下、真剣に回答します
布団掃除に大切なことは以下の2つです。
・吸引力
・ノズル形状
吸引力については、コードレスとコード機の間には圧倒的な差があるので、
布団掃除の品質を優先するならコード機(キャニスター機)を選ぶべきです。
コードレス機は手軽にかけられる事だけがとりえです。
ノズル形状に関しては、布団掃除の場合、密閉形状により吸引力が布団の内部に到達する仕組みが必要です。
国内勢の布団ノズルはへばり付かない事を優先した隙間ガバガバの叩き機能とか余計な機能だけが付いてどれも残念な形状です。
アイリスオーヤマのIC-FAC2はカタログパワーとノズル形状を見ると、それなりに使えると思います。
まあ、叩き機能は不要ですし、サイクロン機構も名前だけでおもちゃなので、それがどうかって感じですが。
お手持ちにキャニスター機があるなら、MJ-Xを買ってそれをお手持ちの掃除機につけてするのが一番コスパは高いと思います。
書込番号:22211056
2点

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
アイリスオーヤマは賛否両論がはっきり分かれておりますね…。
ダイソン含め、やはり実際に見てみるのが一番良さそうなので、今度量販店へ出向こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22211099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ご返答ありがとうございます。
MJ-Xというものがあるとは知りませんでした。
こちらも含め検討させていただきます!
ありがとうございました^ ^
書込番号:22211115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コードレス機の中でダイソンが唯一まともなのは、
他社のようにかけやすさに寄り添ったような形状じゃなくって、
吸引力重視の形状に設計してるからです。
まあ、それにしたって、その形状でコード機の方がパワーはあるので、どちらの方が吸引力が良いかはお察しできるかと。
手軽にやるのは譲れなくて、それでもある程度効果は欲しいなら現状ではダイソンと言う選択しかないでしょう。
書込番号:22211116
2点

台風より竜巻の方が風の速度が速く、破壊力が大きいですよね。
吸引力は、サイクロンの大きさが小さい方が大きくなります。
ダイソンは、小さなサイクロンを沢山作って、大きな吸引力を産みだしています。
一方、シャープは、デカいサイクロンが一つに見えます。
外見からの印象では、吸引力が弱そうです。
東芝のデカいサイクロンの掃除機を買ったことがありますが、
あまりの吸引力のなさに数週間で廃棄し、紙パック式の掃除機に買い換えました。
勉強代として3〜4万円くらい捨てたのは痛かったです。
書込番号:22211122
2点

>しおり(o^^o)さん
ダイソンのV8やV10などの売れ筋のフラフィーセットを買われれば、ダイソンの布団専用機ダイソンマットレスの構成と同じミニモーターヘッドがついてきますので、一石二鳥です。
掃除機スレで社外品のヘッドばかり勧められる方もいらっしゃいますが、ミニモーターヘッドは密閉度も抜群なので布団の掃除には最適です。プラスチック製のヘッドに1万円とかあり得ないですからお気をつけ下さい。
書込番号:22211213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プラスチック製のヘッドに1万円とかあり得ないですからお気をつけ下さい。
材質だけでで値段を考える人がいるなんて、世の中広いものです。
私自身、電動でもないノズルなのに高いとは思いつつ、他の選択に比べコスパ的にも明らかな効果があるから薦めます。
原価率が低いのが悪なら、アップルはもっと糾弾されなければなりません。
書込番号:22212927
2点



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-AR2S
こんにちは。
ざっくりと言うと、
・弱/強」ボタンの長押しにより、最長5秒間フルパワー(吸引力が従来の1.3倍の)で運転できるモードがついた
・立ったままワンタッチで吸込口を着脱でき、狭い場所や凹凸段差などのお掃除がサッとできる「スグトルブラシ」機能
・弱運転がついた
と言う感じでしょうか。
書込番号:22060467
16点

詳しくありがとうございます、
カタログ情報ではよくわからなかったので、
とっても役にたちました。
書込番号:22062935
7点



購入を検討しているのですが
紙パックは純正以外も使えますか?
純正以外でお使いの方は
差し障りなければ、どちらのが使えたかも
お教えくださいますでしょうか。
小さな子供がいるので、
パックがすぐにいっぱいになってしまい
純正以外も使える掃除機を探しております。
書込番号:21874640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

紙カップを必要としないサイクロン式は選択肢にはないのですか。
サイクロン式は手入れが紙カップ式に比べ、面倒という方もいますが。
書込番号:21875594
5点

今サイクロン式で、まさに手入れが面倒なので
軽い紙パック式を探しています。
書込番号:21875596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
共通紙パックは使えると思いますが、
(例えばELPA 各社共通紙パックSOP-205辺り)
排気性能の犠牲と若干の故障リスク上昇は覚悟して使ってください。
書込番号:21876095
1点

皆さまありがとうございました!
まだ心ふらふらと決められないのですが
大変参考になりました。
書込番号:21992324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > シャープ > POWER CYCLONE EC-CT12
この掃除機の購入を検討しています。
これにダイソンのペットグルーミングツールを付けて使用できるでしょうか??
また実際に使用している方は要るでしょうか??
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-Dyson-Groom-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B004BA8WRI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1531702470&sr=8-1&keywords=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
上記リンク先のカスタマーレビューで「昔からのファンだからこそ」って方が書いてる事をしたいんです。
今は家にある古い掃除機で実際にやってるんですが、ブラッシング中に掃除機が火を噴くんじゃないかと思うほど熱くなり
落ち着いて使えません。多分、掃除機が古いからだと思います。
7点

スレ主です
先ほどお聞きしたペットグルーミングツールですが、この掃除機のホースと口径が合わない事を
前提とした質問というか、実際に当掃除機でグルーミングツールを使ってる方がいらっしゃればと思い
質問させてもらいました。
書込番号:21966654
1点

こんにちは。
使えるかどうか判りませんが、パナとかから200円程度で売っている継ぎ手ノズルを使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:21967502
1点

ぼーーんさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
パナの継ぎ手ノズルですか・・。
口径が合わない場合はホームセンターでサイズが合う塩ビ管を買うつもりです。
はい、当掃除機のホースとペットグルーミングツールの口径が合わない事は想定済みなんです。
わたしがお聞きしたいのは、ちゃんと連結さえ出来れば、うまくブラッシングが出来るか??という事です。
連結できてるのに吸引しない・・なんて事にはなりませんかね??
自宅の古い掃除機は、適当に買った洗濯機用の放水ホースが掃除機、グルーミングツールとも口径が合い
難なくブラッシングできています。ただ、掃除機が異常なほど熱くなるので使用を躊躇しています。
書込番号:21968977
1点



掃除機 > シャープ > FREED EC-SX320
こんにちは。
フィルターレスではないです。
ついでに言うなら、そんなに遠心分離の強い方式ではありませんし、
もっと言うなら、国内のフィルターレスと謳っているものでも本当に分離できているのかは疑問です。
だって、本家ダイソンですらプリーツフィルターが付いていますから。
書込番号:21817724
1点

ありがとうございます
なるほど、となるとフィルターの掃除は割と頻繁にしないといけない感じですかね
少し高めのAir EC-A1Rでも手間はあまり変わらないかな
書込番号:21819089
0点

Air EC-A1Rもサイクロンシステム自体はこれとそう変わらないみたいですね。
書込番号:21819190
0点

>レウイシアさん
遠心分離により空気とゴミを完璧にわけるなんていまの技術ではほぼ不可能だと思います
0に近付けることはできても
本家のダイソンですら遠心分離のルートサイクロンをしっかりしたうえでフィルターつけてますからね
フィルターレス 便利で良さげですが個人的には疑問視してます
どの製品でもいいですがフィルターレスはしっかり疑問点など把握したうえで検討されるといいかなと思います
書込番号:21836093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レウイシアさん
メンテナンスが手間に感じるのであれば、やはりダイソンをお勧めします。
私はダイソンのコードレスを使うまで、シャープを含めいろいろなメーカのコードレスを気に入らず買い替えていました。。
ダイソンが他社より優れているのは、ダイソンにもフィッターがついていますが、ほぼ完全に分離するので、はっきり言って何か月もメンテナンスしなくても全く吸引力落ちたことがわかりません。お節介なセンサーもないので、メンテナンスの催促もありません。
長期に使うとダイソンの便利さがわかります。
書込番号:21836169
1点

ダイソンゴミカップやサイクロン部洗えないのが致命的
書込番号:21930099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





