
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2018年3月2日 11:27 |
![]() |
18 | 4 | 2018年1月31日 00:09 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2017年12月28日 20:05 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年12月14日 05:48 |
![]() |
7 | 9 | 2017年12月18日 14:09 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2017年12月11日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通りですが、ペットを2頭飼っておりタイルカーペットを敷いている環境でしっかり毛を吸ってくれる掃除機を探しています。
現在使っている掃除機は日立のかるパックCV-PC30です。
全く毛が取れず、掃除機の後にコロコロを使っています。
毛量も多く、掃除機では無理なのかと諦めムードです。
気になっている機種はミーレ・ダイソン・エレクトロラックス。
国産はあまり見ていないのですが、オススメがありましたら教えてください!
ミーレが今のところ有力ですが、毛足の短いカーペットにはどうなのか、ダイソン・エレクトロラックスと比べてどうなのか気になります。
自走式モーターヘッドの方が良いのか、カーペットくらいなら自走式じゃなくて吸引力重視の方が良いのか。
ランニングコスト・価格は気にしません。
色々な意見が聞きたいです!よろしくお願いします!
1点

ダイソン
書込番号:21635749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
カーペットの毛を吸い込むのに必要なのは、吸引力よりもブラシです。
で、ブラシが硬いほうがもれなく毛の吸い込みが良いです。
反面、絨毯にもダメージが大きくなりますから、それは覚悟しましょう。
毛の吸い込みで言うなら、エレクトロラックスや、ダイソンなど硬い毛の回転ブラシの方が良いでしょう。
ダイソンだと、ダイレクトドライブクリーナーヘッド搭載機種が良いと思います。
また、国産で見ると、三菱なんかは毛が硬いので、期待が持てます。
電気屋さんで見る際、ブラシの毛の硬さに着目して検討してみて下さい。
書込番号:21636513
7点

お二人とも、早速の回答ありがとうございました。
>infomaxさん
やはりダイソンですか。
ちょっとサイクロンのゴミ捨ては気になりますが、候補からは外せないですね。
>ぼーーんさん
ブラシの毛の硬さは全く考えてなかったです。
カーペットへのダメージは気にしていないので大丈夫です。
エレクトロラックス・ダイソンはレンタルもありそうなので、試してみたいと思います!
ちょっとお金は掛かりますが、満足した物を使いたいのでじっくり選びたいです。
書込番号:21637655
2点

>むっちりグミさん
カーペットなら、ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッドが最強だと思います。ラインナップではanimal proになりますが、フローリングもお掃除したいなら、absoluteを選ばれれば、fluffyヘッドと両方付属します。
ダイレクトドライブモーターヘッドは、ブラシの繊維が固くて長いので、カーペットの毛足を根元から漉く感じです。毛足が寝てしまってぺったんこになったカーペットの毛足を起こしてふかふかにさせるくらいのパワーがあります。反面、あまり毛足が長いと、抵抗が強いようで、MAXモードではヘッド回転が止まったりします。標準との使い分けが必要ですね(標準でも回転していれば毛足を起こすパワーがあります)。
書込番号:21640470
4点

>プローヴァさん
ダイソンV8にダイレクトドライブモーターヘッド。早速レンタルして試してみたいと思います。
V8はコードレスですね。
バッテリーの容量・劣化が気になるのでキャニスターを想定してましたが気になってきました。
フローリングは殆ど無く、毛足も短いタイルカーペットなのでぴったりですね。
車掃除用にマキタも持っていますが、V8なら車掃除にも使えそうです。
マキタは砂や小石を吸うには良いですが、やはり毛は吸えないので。
皆様、ご意見ありがとうございました。
一先ずはダイソンをレンタルして使い勝手、吸い心地を試してみたいと思います。
書込番号:21642803
3点

はい。コードレスです。
私も最近V8を買ったのですが、コードレスは掃除に対する敷居を著しく下げてくれるので、ちょっと気になると、ちょくちょくかけるようになります。
コードレスの中でもダイソンはメイン機として使えるパワーを持つのでおススメです。
買った時店員にも話を聞いたけど、今もうダイソンはコードレスがメインで、キャニスターは1/10くらいしか売れてないとの事です。コードレスでのシェアはダイソンがダントツでトップだそうで、やはり先行者利益ですね。
掃除時間は標準で40分程度で、切れてしまうと充電に5時間もかかります。ですから、自然にちょくちょく気になったところをスポット的にかけたり、今日はこの部屋、明日はあっちの部屋、みたいに場所ごとに日割りで掃除するような運用が向いています。コードレスはお手軽に掃除出来るので、自然とそういう掃除の仕方になります。
まとめて週末に、家全体を一気に掃除するような運用には向かないですね。でもちょくちょく短時間やる方が精神的なストレスは少なくて良いと私は思ってます。
書込番号:21642916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



我が家では猫を8匹も飼っています。
今現在使用しているのはサイクロンですが、重量が重くてとても辛いです。
今回は軽量重視で行きたいのですが、その際、サイクロンと紙パック式と
どちらが良いでしょうか?
4点

ジャカリコさん
はじめまして。こんばんは。
サイクロン式ですが、
スティッククリーナー、ハンディクリーナー、空気清浄機と3つの顔を持つ、
こちらの機種は如何でしょうか?
↓
三菱電機さん iNSTICK HC-VXG30P
http://s.kakaku.com/item/K0000958829/#tab01
キャットタワーを設置されているか分かりかねますが、
ハンディクリーナーがあれば、
気付いたときにソファーなどサッと猫の毛を掃除出来ます。
床はスティッククリーナーで掃除。
掃除機を使用されないときは、空気清浄機として、
そして、猫の登り木として一石四鳥です。
(o^∇^o)
書込番号:21530925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャカリコさん
コードレスで軽いのならシャープか もしくはマキタなどでいいのではないでしょうか?
猫が沢山いてカーペット沢山あるならダイソンならanimalproがオススメです
書込番号:21535057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
猫ちゃん8匹となると、大量の毛が取れるでしょうから、
仮にハンディー機なら紙パックタイプはすぐに一廃になってしまうので、ダイソンを選んだ方が無難そうです。
ただ、絶対的な吸引力が欲しければコード機がおすすめです。
コード機であれば、紙パックでも十分な容量がありますから、メンテナンスを簡易にしたいなら
紙パック機がおすすめです。
このあたりはどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026094_K0000957577_K0000938978_K0000875792
書込番号:21544678
5点

>ジャカリコさん
結論出ているみたいですね。
サイクロンはゴミ捨てが大変そうです。
テレビで見ているときにそう感じます。
飛び散りませんか。
ごみ捨て簡単は紙パックだと思います。
うちは、三菱の紙パック使っていますけれどすごく軽くて取り回しが良いです。
http://kakaku.com/item/K0000961970/spec/#tab
お困りは、タービンブラシに絡む髪の毛です。
これは時々カッターで切って吸い取るしかありません。
安い機種は、吸い込む力で回るタービンブラシ、高いのはモーターブラシです。
モーターの必要はないと思います。
なお、猫の毛は絡むかわかりません。
書込番号:21556527
4点



子どもがアレルギー体質のため、排気のきれいな掃除機を探しています。
調べ始めたところ、手間がかかるので、紙パックがいいのかなと思ってます。
1番いい物を買いたいのですが、お勧めありましたらアドバイスお願いします! 調べた限り、日立のかるパック CV-PE700がいいのかな?と思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:21457147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
細かいこと抜きにして言いますが、排気性能で考えるならCV-PE700で正解と思います。
しかし、純正の最上位紙パックGP-2000FS(1枚辺り安くても400円以上はする)は絶対に使ってくださいね。
間違っても共通紙パックなんて使ったら排気性能はもちろん、本体寿命も短くなりますから。
高い排気性能を狙うなら、必ず金はかかります。
裏技的に安い金額で高い排気性能を謳っている物があるとしたら、それは高確率で眉唾です。
厄介なのが、高いくせに眉唾なものが高い排気性能を歌っている場合すらあるから困ったものです。
少なくとも、日立の最上位紙パック機は、高いけれど排気性能も高いです。
書込番号:21457813
6点

ぼーーんさん、早速の返信、ありがとうございます!
紙パックを純正のみを使うようにします。
本当はコードレスの紙パックがいいのですが、排気重視なので、かるパックがいいのかなと考えています。
もしご存じなら教えて頂きたいのですが、布団掃除をする際はどのノズルを利用できるかご存知でしょうか。
日立 家庭用掃除機 布団用ノズル 日立クリーナー専用 G-DF5を見ると、対象機種にCV-PE700は入っておらず、
入っていないですが、これを使うほうがいいのか、他の口コミで記載があったミラクルジェット2がよいのか、、。
(G-DF5、ミラクルジェット2ともに合うか分かっていません(汗)
買い時という意味では年明けのほうがセール等ある感じでしょうか、、。
書込番号:21458849
1点

経が合えばミラクルジェットの方が良いですね。
調べ方は単純で、ミラクルジェットの適合範囲と、
かるパックの内径がわかればそれで行けます。
書込番号:21460155
4点

>sora20ooさん
今月中旬にCV-PE700買いました。口コミが私の一件のみですのでそちらを参照して頂けると幸いです。
使用した感想は10年前のかるパックよりも静かでパワフル、センサーも進化しててごみを瞬時に判別しているようですね。本体も小型で取り回しも楽です。アタッチメントも色々あって掃除するのにおよそ困らないと思います。
純正紙パックも1枚単価でみると高く感じますが、我が家の場合3〜4カ月に1回の交換なので1日5円貯金すれば十分1年分の紙パック買えます(笑)
保証が気になったのと当時の店頭価格が税抜き6万円越えだったので税込み54000円5年保証付きで買いましたが、保証を気にしなければ4万中盤辺りまでは行けたかもしれませんね。3万中盤まで行けたら3年保証でも問題なかったです。
セールということを考えると、年末の方が安く買えるかもしれませんね。家電量販店は月初より月末の方が値引いてもらえますし、12月は4半期決算期なので売りたいでしょうしボーナス時期なのでそれももちろん意識していると思います。
良い買い物ができるといいですね!
書込番号:21460872
3点

排気がきれいな掃除機を選んだところで、アレルギーにはさほど影響はないと思いますが。
掃除中子供を近寄らせなかったり換気するなどして、あとは空気清浄機に任せた方が空気はきれいになるかと思います。
どうしても気になるのであれば、例えばシャープのPOWER CYCLONE EC-G8XとかEC-P8Xのようなプラズマクラスタ搭載製品の方が効果がありそうに思います。
ゴミがたまる部分も水洗いできますから、紙パックで掃除機内に余計なホコリが残るよりは清潔かと思います。
シャープ
POWER CYCLONE EC-G8X
http://kakaku.com/item/K0000905008/
POWER CYCLONE EC-P8X
http://kakaku.com/item/K0000905009/
アレルギーはアレルゲンをしっかり特定して対策をしないと、結果が出ないと思いますけど。
書込番号:21463972
2点

おそらく、現状でかるパック最上位機種と比べて機構的に考えて綺麗な掃除機って、そうないと思いますよ。
例えば、POWER CYCLONEは高性能フィルターは搭載しておりません。
(ここで言う高性能ってのはHEPA以上のもの)
結局サイクロンでは、始動と終了間際は遠心力は弱まるので、それがネックなんです。
ダイソンはエンドでHEPAクラス以上のフィルターを噛ませて、排気ルートも漏れが少ないので排気が比較的綺麗ですが、
そこまでやっている国産機はそうないです。
よって、ダイソンよりも10倍以上きれいなかるパック最上位機種が他社の国産に負ける要素は少ないです。
なんちゃってサイクロンでも鉄壁のULPAフィルターの三洋エアシスぐらいかな。
書込番号:21466688
5点



車の中掃除機かけたいのでコードレスと思ってます。子供がいるので排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいいとききました。
そう思うとシャープEC-AS500と東芝VC-NX1が気になります。 どちらがいいと思いますか?
またシャープEC-AS500の店舗での最安値教えてください。コジマビックカメラでポイントなし5年保証で62000円でした。妥当ですか?
書込番号:21423581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
以下、気分を害しないで私の回答を見て下さい。
>排気が気になるとサイクロン。吸引力がある物がいいとなるとキャニスター型がいい
で、EC-AS500とVC-NX1のチョイスとなったわけですが、
目的と答えが全部間違っています。
まず、排気性能ですが、サイクロンだから綺麗ということは全くありません。
間違った広告の印象操作の弊害ですよね。
サイクロンでも排気性能が高いのは、強い遠心分離性能のもので、しかも、今からが重要で、
高性能フィルターが搭載されているもの、かつ、漏れ排気が少ないものという事になります。
少なくとも、EC-AS500とVC-NX1のサイクロン性能は、原理的に考えて高くはないです。
むしろ、なんちゃってサイクロンに近いでしょう。
次に、吸引力ですが、キャニスターが強いのではなく、コード式が強いのです。
当然ながら、お選びの機種はそれに比べれば圧倒的に弱いです。
ですから、おそらく高い領域で満足することは出来ないと思いますよ。
書込番号:21430411
4点



掃除機でやりたいことは以下の2点です。
●短毛カーペットの髪の毛取り(髪の長さはセミロング程度です)
●布団の中の埃・ダニ取り
掃除機を買ったことがないのですが、少しでも家事が楽になればと思い購入を検討中です。
吸引力&髪の吸い込みが楽と聞いてダイソンのV8・Fluffyを検討しているのですが、
他に良い機種があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
とりあえずコードレスが欲しいならV8でも良いと思いますよ。
コード付きなら手入れが楽な紙パック式を私は薦めます。
書込番号:21422129
2点

>ukotuhsさん
カーペットが短めの毛で長い髪の毛がとりやすくならfullfyでいいかもですね
絡みにくいので
カーペットなどの毛が長いならanimalproのほうがいいですが
書込番号:21423320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、ご回答ありがとうございます!
やはり毛の短いカーペット&髪の毛だとV8のFluffyが機能的に良さそうですね。
ちなみにコードレス機種から選んでいるわけではなく、
髪掃除がしやすい機種を検索して、見つけたのがV8のFluffyでした。
もしコード付き掃除機でも髪掃除向きな機種があれば教えていただけないでしょうか…!
書込番号:21425124
0点

>ukotuhsさん
掃除機もいいんですがこれなんかどうですか?
クイックワイパーのウエットシートです。
これ離せれませんよ。
書込番号:21425904
1点

>ukotuhsさん
基本的に掃除機はヘッドのブラシが絡みやすい構造になってますので fullfy以外だと長い毛だと難しいですね
コードレスじゃないfullfyのやつもありますよ
紙パックでブラシない安いタイプのとかありますがフローリングならいいですが カーペットだととれないのではないかなと思えてしまいます
書込番号:21426141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MCpk18GのヘッドAmazonから拝借しましたが 通常のブラシですので質問者さんの悩みの髪の毛は解決できないのではと思います
普通に使うには問題ないでしょうが
書込番号:21426942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡が遅くなってしまいすみません!
今回は髪掃除に向いている点と、布団掃除などで持ち歩く機会が多い点を考慮して、V8のfullfyにしようと思います。
掃除機も年々新しい機種が発売されている印象なのですが、なかなか髪掃除は難しいんですね…。
カーペットに落ちた髪に悩んでいる方も多いと思うので、そういう専門機種があっても良さそうですが…。
>コードレスじゃないfullfyのやつもありますよ
こちらは初耳だったのでとても勉強になりました。
もっと広い箇所の掃除が必要になったら改めて検討させていただきます!
ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:21440138
1点

>ukotuhsさん
カーペット用のやつはダイソンでanimalproというやつのヘッドでありますよ
動物の毛やハウスダストなどカーペットからかなり強力にかき集めます
fullfyとanimalproその二つのヘッドがあるのがコードレスだとabsolute コード付きだとfullfy+animalがあります
お値段しますが 両方ほしいかたはありかもです
書込番号:21441700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



上の子供がアレルギー気味、また春に子供が産まれるので、排気の綺麗な掃除機で布団にも対応できる掃除機に買い換えたいと考えています。そこでいくつかお聞きしたいです。
排気について
0.3マイクロメートル〜の集塵力表記で、99.999%と99%ではどれ程の差がありますか?
ダニの糞や死骸などを吸った場合に、アレルギー症状として影響するだけの差があるのでしょうか?
機種について
排気が綺麗という事で、三菱の風神、日立のかるパックやパワーブーストサイクロン、ダイソンDC63あたりが気になっています。
紙パックかサイクロンかはこだわりありません。
ただ、ノズルを変えて布団の掃除もできる事を希望しているので、排気に加え、それなりの吸引力もあるものがいいと考えています。
上記のシリーズで、布団の掃除もしていらっしゃる方はいますか?
布団に使用した際の吸引力はいかがでしょうか?
また、この他に希望の条件でオススメのものがあれば教えて下さい。
床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
いくつも質問してしまって申し訳ありません。
分かる範囲で結構ですので教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:21404440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの実績で言うなら、排気がきれいなのは日立のかるパックかダイソンDC63。
布団掃除はそれらの掃除機にミラクルジェットを使うこと。
現状はそれで満足できると思いますよ。
ただし、だからと言って、それで症状が軽くなるかどうかは別の話です。
私は別に症状は変わらないと思いますけどね。
あと、床に傷がつきやすいかどうかはノズルの質によります。
1・密閉度が高いノズル
2・ブラシの毛が硬いノズル
これが傷がつきやすいノズルです。
ダイソンはこの2つともを満たすので、傷がつきやすいのです。
ですから、私がダイソンを買ったなら、ミラクルジェットも一緒に買って、それで掃除機をかけますね。
書込番号:21406744
4点

日立の軽パックかパナソニックのMC-PA36G辺りが良いと思います
サイクロン掃除機の排気が綺麗と言っても捨てる時面倒だし
紙パックを買いたくないって理由以外だとサイクロン掃除機はオススメしません
床の傷はダイソンは高いのにタイヤがプラスチックで跡が残りやすいと思います
書込番号:21407147
1点

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん
ありがとうございます!
排気に関しては、風神はそこまで綺麗な訳ではないんですね。 お二方の意見を聞いて、やはり、総合的にはかるパックがいいのかな?と思っています!
かるパックでは、680wの吸引力が魅力ですが、370wの方が排気が綺麗なんですよね!紙パックに左右されると思いますが、排気の99.999%と99%の集塵力ではやはり違いますか?
680wと370wの吸引力も、だいぶ違うように感じますが、ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
あと、かるパックですが、車輪が硬くて床に傷が付いたというのを見たのですが、これは他の掃除機と比べて特別硬いのでしょうか?硬い事で傷付きやすくなるものですか?
書込番号:21408078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
ヘッドのブラシが硬いって原因は既に挙げられてますので、他にはそれに足してモーターでの回転力が加わるから。
傷がついたって書いてる人は、ヘッドの特徴と使用可能環境を全く把握せず、説明書も読まずに使った人々ですね。
ダイソンに付いてるミニモーターヘッドでフローリングに使うとか。
ヘッドの形態によって、カーペットや畳向き、フローリングにいけるものと種類がありますね。
今回はアレルギー対策なので、紙パック式が良いと思われます。
サイクロン方式は吸引力と排気がキレイな傾向ですが、吸い取った埃やゴミを捨てる際には
その埃が少し舞います。(家の外で行えば良いのはありますが。)
ウチは風呂場とかで処理してます。
書込番号:21408298
2点

排気の集塵率99.999%と99%なんて違いは分かりません
1mmが1000μm、スギ花粉で30μmヒョウヒダニなんて0.2mm200μmですよ
軽パックはタイヤにゴムが巻いてあると思ったんですけど、自信ないんでメーカーかお店で確認して下さい
書込番号:21409558
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
使用環境を適切に選ばないと駄目ですね!今回は皆さんの意見をお聞きして、紙パックにしようと思います!コストは正直気になりますが、二の次という事で……(^_^;)
書込番号:21410245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えびす大黒さん
度々ありがとうございます!
数値から見ても環境的にはさほど変わらなそうですね!それなら吸引力のある方を選択するのも手かな?と考えています。
車輪は私も店頭で比較したりしなかったので、今一度店頭で見てみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21410252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり言って、メーカーが謳う排気の綺麗さは話半分で聞いた方が良いです。
排気の綺麗さは理屈で考えましょう。
まず、排気の綺麗さは掃除機の方式とは関係ないのが現状です。
現行で第三者機関で確認が取れているきれいな排気の条件としては、
2つの要因が共通しています。
・本体に高性能フィルターが搭載されている
・漏れ排気が出にくい構造をしている
これ、実現するには2つともお金がかかるんですよね。
ですから、まず、安い掃除機で排気が綺麗な物はないと考えて良いです。
ここまで言いましたが、私の最初の回答で言ってますが、、掃除機でアレルギー症状は治らないと考えた方が無難です。
それより、かるパックの最上位機種の紙パック、1まい500円超の値段でずっと使って行けるかどうかの方が心配です。
かるパック最上位機種を買ったら、それを使わないと本体フィルターの目詰まりが早まって、慢性的な吸引力の低下が起こりそうですから。
>ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
少なくとも、現状、我が家は170Wのミーレで凄まじく吸ってますよ。
最後に、床に関しては我が家は寛容で、どうせ重力は下に向かってるのだから、物も落とすだろうし、床に多少傷がつくのは仕方がないと思っています。
床を張り替えるのなんて一部屋2〜30万もあればそれなりに良い床材で張り替えられるので、それこそ気になったら張り替えたら良いやってね。
実際ものを落として凹んだとことかありますが、そんな考えなので気にならないですw
書込番号:21411565
1点

>ぼーーんさん
お忙しい中、また丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。 構造の事とか全くわからないど素人で、メーカーの出している数値を参考にするしかないので、ここで色々教えて頂けて本当に助かります。電機屋の販売員はあまり信用できず…(笑)
笑われてしまうかもしれませんが、布団のダニの死骸や糞などを吸いたいと思っていたので、排気が綺麗じゃないと、粉々になったダニの死骸などが排気口から出てくるようなイメージがあって、気にしておりました。でも、そのような掃除機って、排気が綺麗と特別謳ってなくても多分ないですよね(笑)
アレルギーの改善というよりは、悪化して喘息に移行したりしないようにしたいなーと考えています。私がダニアレルギーで、小児喘息だったので……(^_^;)
ぼーーんさんにお薦め頂いたかるパック+ミラクルジェットの組み合わせで考えようかな?と思っていますが、そもそもメーカーの0.3ナノマイクロ以上で99. 9…%等という集塵能力というのは、GP-2000FSパックを使用した場合の数値なのでしょうか?
経済面を考えると使用するのなら、GP-110Fの紙パックがいいのですが、これだと本来のウリである綺麗な排気というのは獲得できないのでしょうか?
書込番号:21411734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、床の傷ですが、確かに気にしたらキリないのですが、まだ新築で3ヶ月しか経っていないので、まだ掃除機で傷はなるべく付けたくないなーと思った次第です(^_^;)
何年か後はそんなのも気にならない状態になっていると思いますが(笑)
書込番号:21411807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私のミーレはHEPAフィルた〜で、パックも国内製のものとは比べ物にならないぐらいしっかりして、
シールも凄く効いているんですが、子供は普通に今年喘息で入院しましたよ(汗
そんなもんですよ。
かるパック上位機種&GP-2000FSは本当にダントツにきれいな排気ですが、
逆に言えば、その組み合わせができないならかるパック上位機種は買うべきではないです。
前にも言いましたが、きれいな排気を求めると、とにかく金はかかります。
逆に言えば、ケチったらいけないです。
ケチっても、良い排気の気がしてプラセボででも良くなるならそれで良いですけどね。
CV-PC30ぐらいのグレードにしておきましょう。
当然ながら、排気性能は落ちますが、私から言わせればそもそもそれの性能と喘息の重症さはリンクしないので、
多少の排気性能差はあまり気にしません。
書込番号:21413826
0点

>ぼーーんさん
お子さま、入院されてしまわれたとの事、大変でしたね。お辛かった事でしょう。
どこまで頑張って環境を整えても、体質的な事なので難しいところはあるのでしょうね。あくまで掃除は対処療法でしかないですものね。ぼーーんさんからは、対処療法にもならないと言われてしまうかもしれませんが(^_^;)
お子さまも成長に伴って改善されていく事を願っています!
結論ですが、かるパック型落ちのPD700にしようかと思っています。当初PE300に気持ちが偏っていたのですが、再度電機屋に確認しに行ったところ、やはりPE300は重さと音が気になり、使いやすいのはPD700かな?という結論です。紙パックのコストも計算して、最上位のものでも、買い換えになるであろう6〜8年位ならやっていけるかなーという事で。
紙パックのコストはかかりますが、やはり掃除する自分の身も守ろうという事で(子供が良ければいいと思っていましたが、実は私もアレルギー持ち)今回は紙パックにしてみます!
あと、こちらで気にしていた車輪ですが、ゴムは巻いてなかったです。他の掃除機も今はみんな同じ様な感じでしたので、気にするのはやめました。
皆さん、無知な私に、細かく色々教えて頂きましてありがとうございました!
書込番号:21415460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マミータさん
排気に関しては企業側の言うことでありますが 一応遠心分離がダイソンが一番ではあります もし床が気になるならダイソンであればfullfyシリーズですかね
これならヘッドが柔らかいので痛めにくいです ただどのみち密閉度は高めですが
ただひとつ言えるのはどの掃除機でも差はあれど多少ヘッドによる傷はつきますので そこは念頭にいれたほうがいいかなと思えます
ハウスダスト対策は掃除の仕方によって変わりますのでいろいろ工夫されてみてください
排気まわないようにコード付なら最初にクイックワイパーやってから掃除機かける
布団掃除定期的にやる
できればダニは夜行性なので夜 部屋暗くしてからかけるか昼間少し暗くしておく
そもそも服についた花粉などはブラシで叩いておく
床だけではなく壁にもホコリはあるのでたまに壁もお掃除する
柔軟剤などに含まれる成分には静電気抑制する性質あるので絞って乾かした雑巾で壁ふく
朝早く掃除機かけるとハウスダスト沢山落ちてるのでそのときにやる
定期的に換気する
最終的にやることないならここで空気清浄機使ってみる
書込番号:21423409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





