掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スティックコードレス掃除機の重さ

2014/01/11 14:44(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:53件

気軽に使えるサブ掃除機を探しています。
ツインバードTCE105 、もしくはマキタの安価な方で絞り込んだのですが、重さで行き詰まりました。

ツインバードは2kgちょっと、マキタはどのタイプも1kgちょっとらしいんですが、マキタはノズル別、と書いてあるんですよね。
Amazonには2kgちょっとの数字も書いてあったりして、本当のところはどうなんだろうと。

口コミはマキタが軽量というのが多いのですが…

紙パックの有無やハンディタイプで使いたいのか、というのははっきり言ってどちらでもいいので、使い勝手で選ぼうかなと。
まぁ、自立式かとデザインではツインバードの方が魅力的ですが。

あとは充電池ですが、そんなに金額が変わらなくて軽量ならばマキタ072DSあたりかと思っています。

量販店ではマキタは置いておらず、エルゴラピードは試したことはあります。
わかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:17059749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/11 17:03(1年以上前)

ジェニー2さん こんにちは。

取り回しに関しては重さよりも重心の違いが大きいです。
ツインバードの方は、どちらかと言うとゴロゴロと下で前後させるスタンド式的な感じ、
一方、マキタの方は手元に重心が来るので、まさに手持ち式のハンディー機の様な感じです。
床を掃除するならツインバードの方が安定性が良さそうですが、
ちょいちょい上の物も掃除したいならマキタの方が取り回しが楽でしょう。

書込番号:17060119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/01/11 18:19(1年以上前)

ぼーーんさん
いつもありがとうございます!
なるほど、重心ですね!
上は掃除することは殆どなさそうなんですよね。車も今はないし。
最初のスティック式なら安価なツインバードでも良さそうですね。いずれリチウムの物も欲しくなれば、という感じかな。

書込番号:17060379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:4件

はじめての質問です。

現在は、三菱掃除機TC-AE10P を使っています。
サイクロン式のパワーヘッドで、吸込仕事率600W。とくに問題なく使用しています。

我が家は動物は飼っておりませんが、昨年から家族で花粉症になり、アレルギー性鼻炎ということで、布団を干したあとは市販の布団用ヘッドノズル?を掃除機に付け替えて、布団に掃除機をかけて対応してきました。

そんななか、最近、布団用掃除機?のレイコップの名前をよく耳にするようになり、専用のものがあるなんて、きっといいに違いない!と思って、こちらのサイトでクチコミ等拝見させていただいていました。

感じ方に個人差はあれども、金額のそれなりですし、購入に踏み切るにいたらず、モヤモヤしていた矢先、使用中の掃除機のパワーヘッドが壊れてしまいました。
掃除機としてまだまだ吸い込みますし、使えはしますが、今、そこそこの金額で布団専用のクリーナーを買うくらいなら、もう少し金額にプラスしてでも、布団クリーナーの役割をはたしてくれて、お部屋も綺麗にしてくれる、新しい掃除機を購入するべき?と思い始めました。
そんな、都合のいい掃除機、ないのかもしれませんが・・・

知識もなく、電化製品にもうといので、アドバイスいただけるとありがたいです。
予算はレイコップの価格帯〜50000円までです。お安いほうが嬉しいです。
サイクロンと紙パック、特に好みはありませんが、それぞれのタイプでおすすめがあれば教えていただけたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:17030350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/03 22:34(1年以上前)

イーサン.comさんはじめまして。
掃除機をお探しと言うことですが、その前にもう一度ノズルヘッドを検討してみてはいかがでしょうか?
布団に掃除機をかけるのなら、特に布団用と言うわけではありませんが「ミラクルジェッット2」と言うノズルヘッドが最も良いと思われます。
ただこのヘッドは床に接するゴムブラシが消耗して来るのでフローリングにはあまり向いてないと思いますが、その他はおそらく万能でしょう。
レイコップは、掃除機の機能に紫外線ランプで殺菌効果、又はダニを殺す効果をプラスした物のようですが、その効果はほとんど無いとのことです。
吸引力は普通の掃除機より劣るので今お使いの掃除機にミラクルジェットを着けたほうがアレルギー対策には良いと思います。
なお、ミラクルジェットオフィシャルサイトで検索すればすぐわかりますし、アマゾンなどでも扱っているようです。

書込番号:17031307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/04 03:18(1年以上前)

ニコラスくまくまさん、さっそくのご返答ありがとうございます!

私も質問あとで色々と自分なりに調べておりまして、ミラクルジェット2についてきになっておりました。現在使っているヘッドは、ホームセンターで購入した簡単なものです。こんな評判のいいヘッドがあるとは知りませんでした!やっぱり聞いてみるものですね〜〜、
ニコラスくまくまさんがおっしゃっておられるように、レイコップについて、あまり効果がないようだという話があり、我が家では新たに、布団専用として掃除機のヘッドを新規で購入する方向でいこうと思います。アマゾン見てみます。ニコラスくまくまさん、丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!

掃除機自体も、アレルギーもちなら紙パックがよいと、こちらの掲示板で拝見いたしましたので、紙パック掃除機で3万円台くらいまでで良いものがあれば
、購入したいとおもっています。

引き続き、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17032123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/04 09:13(1年以上前)

イーサン.comさん こんにちは。

・紙パック式の掃除機が欲しい
・布団が凄く吸いたい

希望は以上ですね?

まず、布団クリーナーに関してはミラクルジェットで良いと思います。
私は1も2も持っていますが、布団を「強」運転のままでノズルを前後させる事が出来ます。

次に、掃除機選びですが、

>アレルギーもちなら紙パックがよいと、

現状、アレルギー症状で苦しんでおられますか?
だったら、方式は問わずに、本体に高性能なフィルターが付いたモデルを検討される事をお勧めします。
ただし、きちんと実践しようとすると、それなりのコストが必要になります。

・紙パック機の場合…
排気面でお勧め出来るのはこんな感じです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009433_J0000002935_K0000296540
日立CV-PY300…
排気は抜群にきれいし、使い勝手は良いですが、紙パック代金が高いです。
ネットで安く買っても1枚辺り450円程度はすると思います。
エルゴスリー…
外国製にしては使い勝手が良く、最上位のオート、別にオートモードは使わなければパワーで良いでしょう。
紙パックは日立に比べれば安いです。ただし、ノズルが外国製よろしくチャチい事と、ミラクルジェットは合うのかな?と思う事です。
ミラクルジェットなら、オフィシャルページからの注文だと、合うアタッチメントを同梱してくれる可能性があります。
(ダイソン、ミーレ、昔のエレクトロラックスは対応していたと思いますが、エルゴスリーについては不明)

書込番号:17032590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/04 10:12(1年以上前)

ぼーーんさん、ご回答ありがとうございます。
紙パックの掃除機で布団をしっかり吸いたい!という希望に明確なお答えありがとうございます。
実物を見てはいませんが、エルゴスリーは大きくて置き場にこまりそうかな〜とも思いますが、今日明日にでも近くの家電量販店に行って、実物をチェックしてみたいと思います。

それで、合わせて質問なのですが、PY300は排気性がよくて、アレルギー持ちにはおすすめとのことですが、吸込量が500Wとのことで、吸込量のことをいうのならPY30のほうが630Wでパワーがあるということなのでしょうか?
パワーをとるか、クリーン性をとるかの選択になりますか?

両親がパナソニック大好きなので、そちらも勧められたのですが、パナで同様の商品はありますか?

本当に質問ばかりですいませんが、引き続きアドバイスお願いします!!

書込番号:17032789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/04 10:41(1年以上前)

仕事率が低いのは、おそらく、高性能フィルター(多分ULPAフィルター)の空気抵抗による減少分だと思います。
ただし、500Wもあれば日常不便を感じる事も無いでしょう。
例えば、密着度が高いノズルを使えば、数十ワットでも十分な吸引が出来るはずです。

ちなみに、エルゴスリーの仕事率も250W程度です。

>吸込量のことをいうのならPY30のほうが630Wでパワーがあるということなのでしょうか?

そうですね。
ただし、本体にフィルターはなくPY300と比べ排気が綺麗ではないので、アレルギー症状に苦しんでいる人には薦め難いです。
逆に、アレルギー症状が無いとか、軽い人であれば、私はこちらを勧めます。
こちらであれば、紙パック代金も1枚当たり100円程度に抑えられます。
(くれぐれも言いますが、これはどのメーカーでも言える事ですが、紙パックは純正を使った方が良いです)

>両親がパナソニック大好きなので、そちらも勧められたのですが、パナで同様の商品はありますか?

パナで、PY300レベルで排気に配慮したモデルは無いといって良いでしょう。
PY30を買われる感覚ならPA23G辺りでよいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000007866/

書込番号:17032890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/04 10:46(1年以上前)

あと、パナで排気が一番配慮されているのは、紙パック機ではありませんが、エアシスですね。
…とは言ってもこれはサンヨーの商品そのままなので、厳密にはパナではありませんが。

書込番号:17032912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/14 11:07(1年以上前)

返信が大変おそくなりすいません。

結果、掃除機のノズルでミラクルジェットを購入し、使用しています。
掃除機は、紙パック式のものをわたしが希望したところ、主人はサイクロン式で、なおかつコードレスのものがいい←車の洗車時に車内の掃除にべんりだかららしいです。ということで、話は平行線です(苦笑)

とりあえず、レイコップは期待したほどでないということで、お布団をしっかり掃除機かけられる便利なノズルの存在を教えていただき、紙パックの実力も知ることができたので、相談して良かったです。

またわからないことが出たきたら、お世話になりたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:17189593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/14 11:42(1年以上前)

ご丁寧に返信していただきうれしく思います。

ミラクルジェット買われたのですね。
使用感は満足なさいましたか?

書込番号:17189689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:35件

お世話になります。

掃除の最中に、何の前触れもなく、いきなり電源が落ち、うんともすんとも言わなくなりました。
コンセント抜けたのかと思ったら、という感じです。
使っていたのはSANYOマラソンサイクロンSC-XW33H(2007年製)です。
紙パックも使える物ですが、フィルターのところにぺらっとティッシュを挟み込むだけでゴミ捨てもお手入れも簡単、
また、ヘッドが壁際にきっちり添うように、壁に当たると側面が上に上がる(うまく説明できませんが)ので、際まできれいに掃除ができるところも気に入って使っていました。

なので、できれば、この流れを汲むもの、と後継機種を探しましたが、パナとの統合で機能的にはエアシスしか該当するものがなさそうでした。
空気清浄機能は必要なく、重そうだし、価格も高いし…

でも、気に入っていただけに、ティッシュフィルターと、ヘッドにはこだわりたくて。
SANYOに近い機能のもの、ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
調べた限りでは、
日立2段ブーストサイクロン (小型ハイパワータイプ) CV-SY500
がもしかしたら近いかも、と考えています。
ただ、ティッシュの取り付けは、SANYOのものより手間がかかりそうですが。

大掃除、これからなので、青ざめています。
年末のお忙しい時期に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



書込番号:17010288

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/12/29 08:07(1年以上前)

おはようございます。

念の為ですが、
もしかして、風の通り道やフィルター部分など、どこかが目詰まりを起こして、
本体の保護装置が働いて止まっただけかもしれません?
機種は違いますが、私も経験があります。

説明書に記載がありますので、ご覧になってみてください。
P、19 [故障かな?と思ったら] 
P、20 [保護装置について](復帰するのに、数時間かかる場合もあるかも・・・) 
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/support/manual/pdf/SC-XW33H.pdf

違っていましたら、ごめんなさいね!

一応ご参考まで

書込番号:17010502

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/29 08:35(1年以上前)

お悩みりんりんさん こんにちは。

現状で普通に買えるのは、やはりエアシスだけかと思います。
日立のもヘッドは90度に折れますが、そこからひねれないので使用感は違います。
また、日立のはティッシュが破れやすいみたいで、高めのティッシュを勧めている方も見えられます。
ヘッドにこだわりがあるならエアシスを買われた方が良いと思いますし、
そうでなければ紙パック機の方がお手入れも楽で良いと思います。

書込番号:17010588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/12/29 15:13(1年以上前)

流星104さん

早速のアドバイス、ありがとうございました。
期待を込めて、もう一度コンセント差してみましたが、やっぱりダメでした……残念(T-T)
でも、該当ページまで貼っていただき、感謝感謝です。


ぼーーんさん

ぼーーんさん!!
パナの電子レンジの件でもお世話になり、またまた相談に乗っていただけるとは……(T-T)ほんとすみません。
この数ヵ月で、炊飯器、ドライヤー、電子レンジと故障が続き、買い換えた電子レンジの初期不良でとどめかと思っていたのに、最後の最後に掃除機!
落ち込み気味です。

話それてすみません。
やはり、日立とは使い勝手が違いますか……
エアシス、重さが一番の難かと。
ティッシュで毎回ポイッ、に慣れると、紙パックも抵抗ありで……
が、三洋無き今、どこか譲らないと、ってことですね。電化製品でおんなじ物買いたい、と思うことなかなか無いので、この掃除機の満足度、かなり高かったのだな、ってしみじみ。修理も現実的ではないでしょうし。悩みどころです。

年末慌ただし過ぎて、なんとかネットで購入、大晦日までに届けば、なんて考えてたのですが、やっぱりネット上の情報だけではつかみきれませんね。
電気屋さん行って見てきます。

ちなみに、紙パックのお勧め機種はありますか?
ヘッドと重さ位しかこだわり無いのですが。漠然とし過ぎていたらすみません。


書込番号:17011691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/29 18:51(1年以上前)

あ〜、ビストロの方ですね。

何と最近家電の辺りが悪い感じで、同情します。

紙パック掃除機で軽さを基準に使える紙パック掃除機を考えて見ました。
軽さ以外に、自走式ヘッドと言うのも絞込条件です。
三菱電機Be-K TC-FXC8Phttp://kakaku.com/item/J0000007623/
これが一番軽い感じです。

ちなみに、紙パックはグレードが一番下のやつで良いので、純正を使った方が無難です。
共通紙パックは純正に比べて10倍以上大きな塵を漏らす場合があります。

書込番号:17012330

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/29 21:47(1年以上前)

もし修理に出さずに廃棄するつもりでしたら・・・
掃除機のプラグ部分の断線が昔は多かった記憶があります。
(電源回り、モーターの故障では駄目ですが)
DIY量販店でプラグ購入して配線をつなぎ直せば直ってしまう場合があります。
多分200円以下でしょうから試してみても損はない(あきらめがつく)と思います。

書込番号:17013003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/30 13:33(1年以上前)

分解するならモーターにあるカーボンブラシも要チェックです。
大雑把に言うと回転するモーターに触れながら電気をおくる部品で使用すると磨耗する消耗品です。
消耗品ですが長寿命なので掃除機では交換前提ではないと思います。

部品自体は1500円前後と思われますが、メーカーが部品を扱っているかは不明です。扱っていない
メーカーもあると思います。自己責任の話なのでよくわからなければ聞き流してください。

書込番号:17015207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/30 23:36(1年以上前)

フォルドさんが、何故この場で、モーターの内部の修理の話を持ち出すのが意味不明です。
フォルドさんがメダル獲得の為でしょうか、一応 補足説明致します。

掃除機のモーターのブラシは、一般的に、メーカーが補修部品として用意しています。
価格は機種によりさまざまですが、300円から1000円位の物が多いです。
一部、モーターASSYの場合もあります。

尚、回転するモーターに電気を送るのは電源コードです。
モーター内部の回転子に摺動して電気を送るのがブラシです。
摺動しているので、使用時間に比例して摩耗する消耗部品です。

書込番号:17017428

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/31 01:19(1年以上前)

久々に来てみれば、懐かしい話柄でしたので…

お悩みりんりんさん 初めまして。
ティッシュを使うタイプは現在でもあります。三菱のTC-EXC10Pなどです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/be-k/cyclone.html

私も後継のXW33Kを愛用しています。ティッシュフィルターはいいですよね。「紙パックがない!」
心配がいらないのは、ありがたいことです。フラットなフイルター前部にティッシュをはさむ方式は2004年に「三洋」が発表し、これはいいというので人気になりました。追随した三菱のサイクロン機が気に入って、2代にわたって購入し、次にXW33Kを購入しました。満足度の高い掃除機だったと思っています
なお、日立のサイクロン機はボックス型フィルターでは、三洋や三菱の平面フィルターよりティッシュが破れやすい難がありますね。
 すでに、解決済みでしたらごめんなさい。

書込番号:17017782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/31 11:48(1年以上前)

>フォルドさんが、何故この場で、モーターの内部の修理の話を持ち出すのが意味不明です。
聞き流してくださいといっています。その程度の話です。

>フォルドさんがメダル獲得の為でしょうか、一応 補足説明致します。
私程度の書き込み頻度ではメダルの獲得など到底できません。

書込番号:17019055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/03 03:37(1年以上前)

★重要火災の恐れあり★

GSF1200Sさん 火災の恐れがある危険な修理を勧めないでください
(電気用品取締法に抵触する違法な行為です。事故が発生した場合、GSF1200Sさんは法的責任を問われます)

>DIY量販店でプラグ購入して配線をつなぎ直せば直ってしまう場合があります。
多分200円以下でしょうから試してみても損はない(あきらめがつく)と思います

この掃除機の電源コードは、コードリールタイプです。
コードリールタイプは、電源プラグだけを交換すると、コード収納時にプラグ接続部に無理な力がかかり、
発煙・発火、最悪の場合は、火災になります。
このタイプの電源コードの不具合は、必ず、メーカー補修部品のコードリールASYで交換してください。

書込番号:17028315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

絨毯の誇りを取りたいので
パワーヘッドがついたものがいいなぁと思っています。

価格.comで、スペック検索しようとしたら
自走式と
エアタービン式というスペックしか選べません。

エアタービン式で検索すればいいんですかね?

ちなみに、お店で見たら¥19,800くらいのものが安い機種としておいてありました。
これより安いものってありますか?

書込番号:16931739

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/09 06:52(1年以上前)

すみません、私も間違えました^^;

>事辺りが判りやすいでしょう

ここ辺りが判りやすいでしょう

書込番号:16934034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/09 18:34(1年以上前)

こんにちは
絨毯ならモーター式から選んで自走か非自走かお好みですね。

無難な紙パックから安価なものを選んでみました。東芝が比較的安い機種があります。東芝は持ち手が
独特ですし、他メーカー含め可能なら新モデルでもいいので一度を持って確認されることをおすすめします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000468587_K0000460795_J0000005904

書込番号:16936043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/09 18:40(1年以上前)

日立かるパック CV-PU20
http://kakaku.com/item/J0000002921/

最近までamazonで17,800円で売っていました。型落ちですが再入荷すれば同じ値段になる可能性はあります。

書込番号:16936061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/09 20:38(1年以上前)

ぼーんさん
フォルドさん

具体的機種名ありがとうございます。

ところでちょっと気になって調べてみたのですが
東芝の
VC-PC8

VC-PC9はどう違うのでしょうか。

発売時期も近いのに
わざわざ2機種発売している意味は何かあるのでしょうか?

メーカーのページで調べてみたんですが
(VC-PC8)
モーター駆動のヘッドで強力にゴミをかき出す!
コンパクトカーボンヘッド (モーター式)

(VC-PC9)
自走式カーボンヘッドでお掃除がラクになる!
自走式カーボンヘッドで、絨毯もらくらく掃除。
自走式カーボンヘッド(モーター式)

と書かれてあります。

モーター式という言葉を見る限りにおいては
どちらも、私が求めているものですよね?
(ヘッドの中の羽が、モーラーで回転するものがほしいので)

書込番号:16936552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/09 21:49(1年以上前)

>どちらも、私が求めているものですよね?
はい。

VC-PC8
ブラシがモーター駆動で回転します。ブラシは回転したままヘッドは動かさないかぎりその場で
止まっています。

VC-PC9(自走式)
ブラシがモーター駆動で回転します。さらにブラシがタイヤといったらいいのかヘッド自身も前へ進みます。
力をいれなくてもどんどん前に進んでくれます。手前に引くときは抵抗がありますが押す動作のほうが
力がいるので絨毯では自走式のほうが楽でしょう。

モーター式はその分ヘッドが重くなるので女性などは自走式がいいかもしれませんが、ここは好みだと思います。

VC-PC9は分散排気や床ピタ設計、手元ブラシと上位機種になっています。同程度の価格帯なので
VC-PC9のほうがお得ではないでしょうか。

書込番号:16936935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/10 21:30(1年以上前)

今日、仕事が早く終わったので電気屋さんに行ってみました。

いや〜〜自走式ってすごいですね。
本当に自分で走ってくれる(笑)

百聞は一見に如かずとは、こういうことだったのかと。

ベスト電器とヤマダ電機には
東芝の
8とか9とか置いていなかったので
今度どこかで見てみます。

書込番号:16941017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/11 20:14(1年以上前)

VC−PA9という2011年モデルが
良品工房というお店で¥11,499で売られています。

この機種も自走式ということでいいんでしょうか?

価格.comのスペックでは
自走式と書かれていますが
東芝のサイトでは自走式という表現がされていないように見受けられました。
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_pa9/←ここを見ました。

よかったら教えてもらえませんか?

書込番号:16944852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/11 21:31(1年以上前)

こんにちは
VC-PA9もその後継機PB9も自走式と説明されていません。実際に持っていないので確証は持てませんが
おそらく回転のみで自走式ではないと思います。

また回転部がブラシで隙間なく覆われているのでフローリングに威力を発揮するのかもしれません。むろん
似たような感じの日立スマートヘッドは絨毯でも問題ないようで本当のところはわかりません。

東芝は結構うるさいようで、ここら辺は所有されている方の回答まちですね。

書込番号:16945221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/12 20:25(1年以上前)

東芝に電話しました。
0120-1048-76
自走式ではないようです。

サイトの写真でヘッド部を見る限りでは
自走式に似ていたんですけど
お客様相談で、違うというんだから違うんでしょう。

これでVC-PC9に絞れました。

昨日まで最安値で掲載されていたお店が一気に¥5,000も値上げしていて
萎えた・・・。

ECカレントもなくなった。

もうしばらく様子を見ます。

書込番号:16948736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/12 20:30(1年以上前)

お礼を言うの、忘れてました。
ありがとうございました。


あっ、絞れたといいながら
もう一つ質問させてください。

東芝のヘッドと日立のヘッド(CV-PY30)
どっちのほうが、絨毯の奥にはまり込んだ埃が取れるんでしょうか。

自分としては、形状を見る限り
東芝のほうがほこりを掻き出しそうに見えるだけど
日立のヘッドのほうが取れるとお店の人はいうんですが
やはり日立のほうが取れるんですか?

書込番号:16948764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/12 23:08(1年以上前)

日立のヘッド(CV-PY30)も赤色と青色のブラシが掻き出してくれるでしょうし絨毯の埃は
取り除いてくれると思います。緑色の部分はフローリングのふき用だと思います。

その意味では東芝PB8も同じ構造だと思いますが、「ふきふきワイパーパワーヘッド」といわれると
フローリングメインなのかなと想像してしまいます。

さて、東芝VC-PC9の自走式カーボンへッドと日立CV-PY30のどちらが絨毯の埃を取るかですが
テストをしない限りわかりません。ただ日立のほうがヘッドと床の密着度が高そうなのでブラシ形状より
床への吸引力で日立のほうが取れそうな気はします。

東芝は床上ダストゲッターといってヘッドの上から舞い上がった埃を吸い取る構造で、吸引力の一部は
そちらに割かれるはずです。壁際の埃も取るようでヘッドと床に隙間があるかもしれません。

ただし、これらも想像の範囲の話であり紙パックは吸引力が高いので実用上はあまり気にしなくていい
問題かもしれません。実際のところはわかりません。

書込番号:16949482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/13 07:45(1年以上前)

おはようございます。

VC-PC9のノズルは直接見ていませんが、これまでの東芝のノズルは壁際まで一回で吸い取る能力が高く、
反面、絨毯等の奥底を吸引する能力が弱い感じです。

ゴミを吸う吸引力はノズルの形状で決まりますから、密着度が高い形状のノズルほど絨毯等での吸引力は強い傾向にあります。
逆に、手ごたえが重くなったり、壁際のゴミをスムーズに取り難いデメリットも考えられます。
今回の場合、仮に、フローリングメインで使われるなら東芝は使い勝手が良いでしょう。

どちらが吸引力が強いか考えると、日立も今回のノズルは実際見ていないのですが、今までの傾向で想像すると、
絨毯での吸引は日立の方が強いのではないかと私は思います。
日立の上位機種のノズルは幅が広いので、それを良しとするかどうかを考えてから購入されると良いです。

書込番号:16950311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/13 11:14(1年以上前)

東芝であれこれ言いましたが絨毯で不満を漏らす口コミが沢山有るわけではないので
どちらも問題ないと思って良いかと思います。

上の方のように東芝はフローリングだと頭ごなしに決めつけてしまうと、それは残念な
選択しかできないことになると思います。

書込番号:16950854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/13 16:53(1年以上前)

私の経験上や実験上、触れたWEBや口コミやノズル形状を元に、東芝の吸引力は弱い可能性が高いと言いました。
ただし、買って実際に使われるのはみなみだよさんですから、実際に電気屋さんで試される方がより良いと思います。

書込番号:16951775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/13 19:56(1年以上前)

日立と東芝とどちらも実機を触らせてもらいました(水曜日に)。
日立のほうが自走力が強く、本当に軽く握っているだけだと、走って行ってしまう感じでした。
その速さで走って行って、本当にほこりが取れてしまうんだろうかと・・・
(自分がしっかり握っていればいいんでしょうが)

それと、緑色のフェルトにほこりを吸付け、パワーブラシが回転していることで、
ほこりが裏側に回り、ほこりを吸い込むという理屈らしいのですが
パワーブラシで、絨毯の奥にはまり込んだ埃を掻き出す力は果たしてどうなんだろうかと、それがどうも気になるところです。(埃の吸引力は日立がいいと言われましたが・・・・)

東芝は、程よい走り具合で、使い勝手という意味では、東芝のほうが使いやすかったです。
吸引力という面では、東芝より日立のほうがいい、という説明は受けましたが・・・
(ぼーーんさんもふぉるどさんも同じ見解のようですね。)

ブラシの回転力による、掻き出しということを考えた場合、直感的には東芝のほうがあるように思うのですが
日立のフェルトにほこりをくっつけて、そのあと吸い込む、というやり方のほうが、やはり吸引力という面では優位なんですかねぇ・・・

実機で試させてもらった時に
ヘッドの動きだけを確認するにとどまり、
吸引具合までをチェックしてませんでした。
糸くずが落ちていたので、それを吸い込むのはしましたが・・・
(東芝でも一気に吸い込んでくれました。)

それを見て東芝でもいいのかなって思ったんですけどね。
絨毯の奥深くのほこりという意味でチェックすればよかったですね。
もう少しチェックしてみます。

書込番号:16952276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/13 20:21(1年以上前)

絨毯の表面上の掃除は東芝が一番綺麗にしてくれます。
これは短時間でのパフォーマンスとしては見栄えが良いので、私も売り場で試して当初は東芝しかないなと思いました。
もう一度試せる機会があれば、小麦粉みたいな物を絨毯に擦り込んで試されると判りやすいかもしれません。

日立に関しては、昔から自走の力は強いです。
昔のは、逆に手前に引く時に引っかかるぐらいだったので、ノズルの故障が多かったです。
今はその様な口コミもかなり減ったので、改善していれば良いですね。

書込番号:16952337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/13 21:40(1年以上前)

>東芝は、程よい走り具合で、使い勝手という意味では、東芝のほうが使いやすかったです。
>ブラシの回転力による、掻き出しということを考えた場合、直感的には東芝のほうがあるように思うのですが

やはり東芝をおすすめしておきます。値段も含めてお得だと思います。

>(ぼーーんさんもふぉるどさんも同じ見解のようですね。)
情報の一部をつまんで想像しているだけですから、実際どちらがどの程度の差があるのかは
比較テストをしない限り私にはわかりません。

実際に家庭で使用しないとわからないことがあります。その意味では所有者からの意見がよいのですが・・・。
よくかわらない経験とか実験なんて得意げに語られても何の役にも立ちません。

みなみだよさんは価格comの常連さんなので、うまく情報を取り出しながらご自身で判断されるので
ここらへんは心配ありませんが。

ダストが用意されてる店舗もありますので、いろいろテストしてみてください。

書込番号:16952629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/13 22:11(1年以上前)

>よくかわらない経験とか実験なんて得意げに語られても何の役にも立ちません。

まあ、それはスレ主さんが決める事です。
そう言うご自身も東芝の吸引力について判らないと述べていらっしゃる状態なのにね。

書込番号:16952763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2013/12/19 21:38(1年以上前)

結局東芝にしました。

回答くださったお三方、ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、実店舗で商品確認。

結局は、e−Bestで注文しました。
最安値より、多少高いですが
送料込み、カード払い可
それと、ベスト電器という実店舗があることが安心でした。

書込番号:16975967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/20 13:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

先日家電量販店でこちらの機種やその他結構な数をさわってきました。ちょっと試しただけですが
こちらの機種はなかなか良い感じでした。

書込番号:16977965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:7件

来春、マンションに引っ越ししますが廊下・水周り以外はすべてウールカーペット敷きにする予定です。現在は中途半端ななんちゃってサイクロンor紙パックも使用出来ると言う掃除機使っていますがヘッドとホースのつなぎ目が見事に壊れてしまったので新居で活躍してもらう予定で買い替えを考えております。

条件としては
○サイクロン(分解掃除大好きなんです。初代のシャープサイクロン5年使用してましたが、ゴミの取れている実感が楽しかったので)
○カーペットが9割の掃除なので吸い込み・回転ブラシが優秀な方が嬉しい
○掃除は毎日〜週5回程度。こまめに掃除機かけるので、取り回しが楽な方が嬉しいかも
○価格は高くても5万円程度
○動物はいませんが、子供居ます。排気に関してはあまり気にしません
○ソファーの下やペットの下など狭い隙間に比較的楽にヘッドが入る

店舗で試した感じでは東芝のが軽くて手首に負担なく持ちやすかったのですが、あまりカーペットには向かないタイプとどこかの書き込みで見ました。ゴミセンサーも楽しく、パナも良いなと思っていますが王道シャープ?(これは試用機が無かったので試せていません)色々考えているうちに混乱してきました。
お忙しい中とは思いますが、数点オススメを教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:16907134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい掃除機の購入相談2

2013/11/30 23:15(1年以上前)


掃除機

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

新しい掃除機を購入しようと思っています。
条件は
・集じん方法はスティックかキャニスター型
・ゴミの捨て方は紙パックかサイクロン式
・デザイン、騒音性、電源タイプは気にしません
・使いやすく取り回しのいいもの
・ヘッドブラシは自走式でもタービンでも構いません
・排気がきれいで、ほこりくさくならないもの
・3年以上使えて、あまり劣化しないもの
・手入れが楽なもの(あっても3ヶ月に1回ぐらいでそこまでしないもの)、できれば必要ないくらい
・予算は5万円まで
これにあったものでおすすめのものを教えてくだい。
一応1人暮らしで、住んでるとこの間取りは1DKのマンションです。
他に気になる点があったら言ってください。

書込番号:16900707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/01 07:39(1年以上前)

浩紀さん おはようございます。

この前の質問は参考にして頂きありがとうございます。
今回の条件の中で、突き詰めれば一番シビアなのは、

・排気がきれいで、ほこりくさくならないもの

です。
これは、現在アレルギー症状で苦しんでいなければあまり気にしなくて良いのですが、
とりあえず排気性能が高い物で、他の条件に合致する物を優先的に選びました。

全てを高レベルで満たそう物は、日立 かるパック CV-PY300です。
http://kakaku.com/item/J0000009433/
デメリットとしては、紙パックが高い事、ネット店舗でも1枚400円以上します。
しかも、最低でもこの一個下のグレードの紙パックを使わないと本体のフィルターが目詰まりして早期に使い物にならなくなるので、
この高い紙パックとはずっとお付き合いしなければなりません。

お手入れで少し劣り、予算的にも若干オーバーですが、これもCV-PY300と双璧の排気性能のパナソニック エアシス MC-SXD420
http://kakaku.com/item/K0000465251/
価格的にはジャパネットモデルなら、ネット価格ではぶっちぎりの安値の32000円以下で買えます。

見方を変えて、排気性能では上2機種に劣りますが、軽くてコンパクトな面で勝つ紙パック機は三菱電機 Be-K TC-FXC8Pです。
http://kakaku.com/item/J0000007623/
紙パック機なので当然ながらお手入れは楽です。

こんな感じです。

書込番号:16901522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2013/12/01 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
非常に助かります。アレルギー症状についてはありません。
ただ、3年ほど前に買ったスティック型掃除機が異様にほこり臭かったのがあり排気が綺麗なものと考えてます。
今はDC8TWを使っていましたが、ヘッドと伸縮パイプの部分に亀裂が入り新しいものを買おうと思いました。
ところで、Be-K TC-FXC8Pについてなんですが、上の2つより排気性能が劣ると言ってもどの程度ですか?
個人的にほこりくさくならない程度だとかなり嬉しいんですが。

書込番号:16903084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/01 23:22(1年以上前)

基本的に、ゴミをある一定期間溜め込む紙パック掃除機の排気の臭いは宿命ではないかと思います。
排気の綺麗さについては、今までを考えると本体に高性能フィルターが入っているものが比較的綺麗な傾向にあります。
今回で言えばCV-PY300、MC-SXD420です。
それが入っていない掃除機は、基本的にあまり過度に排気性能に期待しない方が無難です。
かと言って、ダニ、花粉、ダニの分程度の大きさのゴミは紙パックでも十分取る事が出来ます。

書込番号:16904993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2013/12/02 15:41(1年以上前)

今までの情報を見てCV-PY300かマキタのに決まったんですが、
ちょっと気になってることがありまして。
購入相談する前に私は1つ選んだものがありまして。
エルゴスリー マルチフロア EET510なのですが、これってどうでしょうか?
私が出した条件は満たしてると思うんですが、ぼーーんさんが思うここがだめ、よくないんじゃないかと
言う点があったら、教えてもらいたいです。

書込番号:16906977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/02 20:46(1年以上前)

あ〜、悪くないと思いますよ。
欠点としては、やっぱりつくりが雑い事。
特にノズルのつくりを見たら大雑把な感じが判ると思います。

私はミーレを使っていますが、それよりも使い勝手が良いですし、紙パックもそこそこの値段なので、候補に入れても良いと思います。
数ヶ月前に紙パック20枚プレゼントキャンペーンの時でも、検討の末、かるパックの方が安いと言う結論だったのですが、
短期間の間にこんなに安くなっているとは正直知りませんでした。

ただし、私もミーレのHEPA搭載機ですが、やはり排気は掃除機臭はするので、その傾向は変わらないと思います。

書込番号:16908000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2013/12/03 16:23(1年以上前)

CV-PY300とBe-K TC-FXC8Pで悩んでましたが
見方を変えてBe-K TC-FXC8Pにしようと思います。
少し排気に目をつむればコスパ的にと考えてこっちにしました。
今までありがとうございました。

書込番号:16911047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング