掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コードレスの小型掃除機

2011/06/21 13:24(1年以上前)


掃除機

スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

コードレスの小さ目の掃除機を探しています。
ただし使用目的が普通の掃除機とは違いまして工作機械周辺の掃除が目的です。
掃除の対象物は油まみれの細かな金属屑がほとんどです。
機械の奥に入ってしまった切り粉を掃除するのが大変で掃除機なら簡単のように思います。
吸い込んだゴミは油だらけの金属ですが、大丈夫な掃除機がありましたら教えて下さい。
なお掃除機は工作機械専用に使いたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13159455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/21 13:46(1年以上前)

こういうところか http://businessusecleaner.web.fc2.com/

油まみれであればクイックルワイパー位でしか無いでしょう。

油付いてるのを吸塵するのは無理に近いし、ハンディタイプとなると近場と言う事ですし、

パワーが無いので使用不可能に近いと思います。

古典的なモップがいいのではないでしょうか?

書込番号:13159512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/21 14:53(1年以上前)

DEJIANIさん こんにちは。

吸い取ると言う目的であれば、ハンディークリーナーでは厳しいかと思います。
油まみれとのことですが、それが、ほうきで掃ける程度ならば、スイブルスイーパーや、ケルヒャーの様な電動ほうきのようなもの、
http://www.karcher.co.jp/business/products/EB_30_1_Pro.html
や、ねっとりとした物や、吸い取らなければならないものは、業務用の乾湿両用掃除機の方が無難かと思います。

書込番号:13159660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2011/07/04 08:46(1年以上前)

浦島写太郎さんぼーーんさん返信が遅くなりましてごめんなさい。
リョウビにも直接問合せましたが、コードレスではがい当品はありませんとのそっけない返事でした。
現在手で清掃している作業がたいへんなので探しておりましたが、工場で使うような大げさなタイプになってしまうようですね。
もう少し小型のものを根気よくさがしてみます。
皆様どうもお騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:13212447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/07/04 09:09(1年以上前)

パワーだけであれば、マキタのハンディー機を薦めますが、やはり、油汚れと言う所がネックで、
油がフィルターに付着して、それにほこりが付いて吸引力がすぐになくなってしまう懸念があるのです。
たぶん、どのハンディー機を使っても、
機構が同じなら同じ症状のリスクはあると思うので、なかなか該当機種が思いつかなかったと言う経緯があります。

書込番号:13212505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/07/08 09:53(1年以上前)

コードレスでこれは?と言うのを見つけました。
マキタのCL182FDRFWなんかどうでしょうか?
http://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl182fdrfw/cl182fdrfw.html
油の具合にもよりますが、滴るほどでなく、染みている程度なら、紙パックを換える事によって吸引力は復活するんじゃないでしょうか?
また、紙パックは10枚で400円台で売っているのでそんなに痛い出費ではないと思われます。

書込番号:13228166

ナイスクチコミ!1


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2011/07/09 09:14(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちわ!
いろいろな情報ありがとうございます。
現在は狭い部分を手で掃除しておりますので、吸引力が足りなければ役に立たないと思います。
したがいましてコードレスにこだわらず普通のタイプで探しております。
私のような用途にダイソンはどうなのでしょうか?
詳しくは知りませんが良さそうなイメージなのですが?
なお対象物は油で湿ったゴミが主になります。

書込番号:13231864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/07/09 11:14(1年以上前)

想像ですが、
ダイソンでも、油で湿ったゴミと言うのがネックになってくると思います。
油まみれのゴミがクリアビンを回るわけですから、
当然、クリアビンも油まみれになってしまい、今度はそれに埃が付いて層になってしまいそうです。
基本的に、ダイソンもクリアビンの手入れはしなければならないので面倒ですし、
「チリを逃がさない」と謳われているのは、あくまでエンドのHEPAフィルターがあっての事です。
当然、これまでの経路にはモーターもありますから、最悪、油がモーターに付着してしまって故障の原因になるかもしれません。
おそらく、こういう保障は悪名高きダイソンのサポートセンターはあの手この手の言い訳で門前払いするでしょうし、
そういう腹立たしさを含め、リスクを回避するためにも、その選択肢はお勧めしません。

素直に業務用の乾湿両用掃除機に延長コードを使用して手元で作業できるようにした方が
安く上がってストレスもないかと思います。

書込番号:13232214

ナイスクチコミ!2


スレ主 DEJIANIさん
クチコミ投稿数:28件

2011/07/09 11:36(1年以上前)

ぼーーんさん
度々の返信ありがとうございます。
業務用を買うことに決めました。
ありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:13232296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/07/09 12:12(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です

>延長コード
延長ホース

意味がぜんぜん違いますね><

書込番号:13232403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 紙パック式の掃除機を探しています。

2011/06/14 15:24(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:2件

4年程前に購入したナショナルの紙パック式の掃除機が突然壊れ、
急ぎ買い替えたいのですが・・。
メーカーのこだわりはなく、希望としては
・紙パック式
・回転ブラシ付き
・10000円〜15000円
・なるべく軽い
・ペットがいるので吸引力の強いもの
・消費電力が少ない
欲張りでしょうか・・?
家電etcまったく無知な私です。
お詳しい方、教えてください!!

書込番号:13131298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/14 16:04(1年以上前)

*チョイ*さん こんにちは。

私が調べた限りでは、掃除機に関しては「安くて全てに良いもの」はありません。
ただ、ご希望の中に『排気が綺麗なもの』が入っていなかったのが幸いで、
予算は少しオーバーするものもありますが、それなりのものはありそうです。
・・と言うことは、排気の綺麗さを求めると、値段が上がると言う事ですし、当然、純正紙パックを使わなければなりません。

さて、私が思う候補ですが、例えば、
東芝 VC-PG210
http://kakaku.com/item/K0000126972/
とか、
三菱 Be-K TC-FJ7P
http://kakaku.com/item/K0000044327/
とかはどうでしょうか?

あと、やはり、希望の優先順位をつけた方が良いです。

ただ、私がわかる範囲での懸念は、東芝は、代々『吸い込み』に弱いヘッドで、
表面のごみは隅々まで取るのですが、じゅうたんや布団の中の吸い込みはからっきしのものが多いです。
別途、吸引用のヘッドを買うのであれば、その心配も無いとは思います。

書込番号:13131383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/14 22:24(1年以上前)


ぼーーんさん こんばんは!

ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になります。

主にフローリングですが、カーペットなどやはりペットの毛が気になりますので
後者の三菱で検討しようかと思います。
排気ってあまり気にしておりませんでしたが、やはり違うものなんですね〜。

ひとつひとつ勉強になります!!

書込番号:13132944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/14 22:41(1年以上前)

こと、排気(おおむね0.3μmのチリ)を気にすると、結構お金がかかります。
まず、紙パックで言えば、純正紙パックは最低限使わなければならない。
注意しなければならないのは、
パナの紙パック機だと、純正でも細かいゴミが排気漏れを起こしやすい構造となっておると思われ、私は真っ先に排除します。
東芝や三菱にしても、どこかしらかの漏れ排気は認められます。
そういう点で言えば、紙パック機では日立の最上位機種しか残りません。
ただ、もうひとつ国産の排気ダメダメあるあるは、せっかくHEPAフィルターを搭載していても、
ほとんどがそこ以外の抜け道がある&フィルターの交換が出来ないです。
日立のは、フィルターが自分で交換できません。
数少ない国産のフィルターが交換できるのは、三洋のエアシス、しかも、これは漏れ排気もないですが、
価格が高いのと、致命的な欠点は、いんちきサイクロン方式なのです。

よって、排気で国産を考えると、ほぼ全滅(日立と三洋の一部は欠点あるも排気は綺麗)と言う結果になってしまいます。
だから、私は最近外国産をポチってしまったんです。

書込番号:13133047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めの掃除機教えてください!!

2011/06/03 02:15(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:3件

来月2人目が生まれることをきっかけに、長年使ってきた掃除機を買い換えようと思っています。

現在紙パック方式の掃除機を使用中で、床の種類?はフローリングとラグです。

機能として、床拭き機能、排気をきれいにする機能が付いている、、隅まできれいに吸い取れる、出来れば音は小さめ、アレルギー予防が希望です。

検討中の機種としまして、

@東芝 トルネオVC-CG310 
A東芝 トルネオVC=CGC210
Bパナソニック MC−PA21G
Cパナソニック MC−PR1
Dパナソニック MC−PA20W
Eサンヨー エアブロックサイクロンSCーWX55M
F東芝 クワイエVC−3000X

です。(検討機種多くてすみません…)

この中でお勧め機種はどれですか?
この他お勧め機種がありましたら、ぜひ教えてくださいm(vv)m

またクチコミでパナソニックのは、専用紙パックが3枚くらいで1000円くらいするそうでコストが悪とありました。正規品でないと、効果はやはり期待できないでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します(vv)

書込番号:13084963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/06/03 08:18(1年以上前)

あっくmama☆さん おはようございます。

ハウスダストアレルギーと喘息を持つ子供がいまして、あなたにそうなってほしくないと願い、返事書きました。

まず、東芝と三洋ですが、三洋の紙パックにした時の漏れ排気はなんともわかりませんが、東芝も含め、いんちきサイクロン方式のまま使うのでしたら、フィルターのお手入れが必要になってきます。
私の感覚では、この労力を考えたら、紙パック代を払った方が吉と考えますので、お勧めしません。

次に、「排気をきれいにする機能が付いている」という項目があるので、これが妥協しないとすると、パナは全滅です。
パナの紙パック機は構造上、どうしても漏れ排気が出ますので、各測定機関の結果でもダントツの塵埃を吐き出す排気ですw
多分、他社が、自分の所の排気が綺麗だよ〜と言う為の噛ませ犬に最適な機体ですw

>またクチコミでパナソニックのは、専用紙パックが3枚くらいで1000円くらいするそうでコストが悪とありました。正規品でないと、効果はやはり期待できないでしょうか?

基本的にはそうなんですが、(排気を考えるのでしたら共通紙パックは駄目)
パナのはどの紙パック付けてもダダ漏れです><
ただし、パナの3枚1000円ってのは安い方です。
日立のなんか、2000円ぐらいします。
(新品の)排気性能で考えたら、日立の紙パック機は良いと思うんですが、フィルターが交換出来ないので、
長期的観点から私はお勧めしていません。

・・・ということで、この中からは申し訳ないですが、全滅となってしまいました><
>この他お勧め機種がありましたら、ぜひ教えてくださいm(vv)m
という事ですので、せめて、そちらでお力になれれば幸いです。

まず、値段妥協、排気妥協の掃除機は、東芝の紙パック機。
東芝の紙パック機は、紙パックにゴムシールがされているので、口の所から漏れ排気が出にくい構造になっています。

あと、頻繁に本体を買い換えても良いのでしたら、日立の紙パック機。
本体フィルターがつまらなければ、確かに排気はきれいみたいなので、そういう意味ではお勧めです。
最上位機種のCV-PR200(ULPAフィルタ)も3万、次点グレードのCV-PR20(HEPAフィルタ)も2万前半と、価格もこなれています。
ただ、紙パックがやたら高い!本体の儲けを紙パックで取るキヤノンな考えですw

本体も排気も妥協したくなければ、(これは私の候補なんですが)
ミーレS4262です
http://kakaku.com/item/K0000064738/
紙パック式なんですが、容量が3.5リットルありまして、取替えは数ヶ月に1回で良いです。
さらに、本体のフィルターは取替え式で、そのグレードも自由に選べます。
0.3μm以上の塵を取るだけなら、替え紙パック4枚の中に本体フィルターもセットで、別途フィルター代金もかかりません。
楽天で紙パック4枚+フィルターセットで1200円程度で、これで1年以上は持つと思います。
ただ、日本製ではないので、大きいし、小回りも利きませんし、細かい気配りにも欠けています。
音に関しては、小さいとは言い難いですが、最低、ダイソンの様な甲高い音ではありません。
ただ、単純に、「良く吸う」、「綺麗に排気」を、追求すると、こうなってしまいました。

書込番号:13085309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2011/05/19 04:42(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:8件

こちらのトピックで失礼致します。

現在,掃除機か空気清浄機のどちらを買うか迷ってます。



今は掃除の時,フローリングは雑巾かけをし,絨毯はコロコロをしています。

ですが私は肌が弱く,時々肌に痒みを生じる事がある為,多分原因がダニの死骸などだと思い,それを採るために掃除機を買おうと思いましたが,今は空気清浄機も高機能ですので迷ってます。



【部屋】
・1K 6〜7畳(一人暮らし)
・(隣の部屋との)壁は薄め
・フローリング+(一部)絨毯
・(私がいる時は)よく網戸のままで空気の入れ換えをします


【求める事】
・予算はできれば安価で…
・ダニの死骸や埃(+空気中の花粉)が取れる
・排出される空気が綺麗なもの
・(できれば)ならべく静か
・場所を取らない(掃除機の場合,収納時に場合を取らないもの)
(・掃除機の場合,ならべく紙パック式ではないもの)



以上です。

掃除機と空気清浄機,どちらを買うべきでしょうか?

アドバイスをお願いします!



また,買うとしたらオススメの機種を教えて頂きたいです。


よろしくお願いします!

書込番号:13025070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/05/19 04:48(1年以上前)

書き足しです。

【私】
・女
・花粉症(スギ・ヒノキ・イネ)持ち
・肌が弱い(+乾燥肌)


です。

書込番号:13025074

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/19 05:12(1年以上前)

掃除機を使うとどうしても埃が舞い上がります。フローリングに限りますが、軽く霧吹きをかけてから掃除機を使うとかなり違います。

書込番号:13025093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/19 09:05(1年以上前)

らぶ☆ちょこさん おはようございます
掃除機を持っていらっしゃらないということですね?
だとすると、肌に痒みと言うのは、ダニによるものかもしれませんね。
お布団の掃除はどうされていますか?
お布団に掃除機をかけたいところですが、お布団のシーツを防ダニ対応品に変える事で改善するかもしれません。

空気清浄機か掃除機をお迷いなら、私ならば、掃除機を優先します。
しかし、1Kという事ですので、ハンディー機も検討出来しましたが、残念ながら、ハンディー機で十分使える掃除機というのは無い様に思います。
しかも、排気性能を気になさるのでしたら、掃除機に関しては、安い物は無いと考えた方が良いです。
掃除機を、お金、大きさ、方式で分けた場合、排気性能を重視すれば、お金、大きさ、は妥協出来ません。
それでも一定のある程度の細かいゴミを取りたいのであれば、パナ以外の紙パック式を、純正紙パックで使う事です。
これは、排気性能をある程度妥協して、安価に済ませることが出来る選択です。

書込番号:13025451

ナイスクチコミ!1


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/19 10:17(1年以上前)

らぶ☆ちょこさん こんにちは.

かゆみの原因がはっきりしないと対策が立てにくいので,一度皮膚科で診てもらった方がいいと思います.
ずっと自室にいるわけでなし,絨毯が原因とは限りません.

確かに絨毯は怪しいので,可能なら絨毯は撤去するというのも手です.
絨毯は乾燥した欧米で生まれたものであって,高温多湿でダニの温床となりやすい日本の気候にはそもそも向いていないのです.

空気清浄機はよく知らないので何とも言えないです,すみません.
安価な掃除機であれば,1万円以内であります.

東芝
VC-PY6E
http://kakaku.com/item/K0000025863/

これなどお勧めです.
エアロブラシつき,吸込仕事率520Wです.
同程度の機種中で現在最も安価,十分なパワーがあり,
小型軽量で使いやすく,パック式なので手入れも楽です.

純正の高性能紙パックを使えば排気性能も良くなります.
紙パック式でない(つまりサイクロン式)のをご希望とのことですが,
安価なサイクロン式は排気性能が悪いのでこの場合はお勧めできません.

書込番号:13025627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/19 19:22(1年以上前)

>ぼ---ん様・vidhiro様
ご返事ありがとうございます。


お二人のご返事を読み
「やはり安価で好条件は難しいな」と感じました。

もし条件を以下のみに変えてみて,オススメ掃除機がありましたらお願いしたいです。


【求める物】
・吸引力(埃やダニを吸ってくれるもの)
・普通に使った時に静かなもの(早朝7〜8時台or夜8〜10時に掃除することが多い為)
・予算 約2or3万まで


いろいろな評価を見ていたら,吸引力があるからこそ音が大きなものが普通と感じましたが,やはり壁が薄めなゆえに早朝or夜の掃除が多いので,ならべく音は静かな方を希望です。
(ただ,強にした場合うるさいのは仕方ないと思ってます)

また今回はサイクロン式や紙パック式はこだわらないです。



実は前に購入したもの(某激安点のオリジナル商品)がすごく吸引力が弱かったゆえに半年で壊れたので,今回は安価といっても安すぎない長く使えるものを購入予定です。

よろしくお願いします!

書込番号:13027145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/19 19:57(1年以上前)

まず、方式から考えると、サイクロン式と紙パック式があります。
サイクロン式は、紙パックがいらない代わりに、フィルターのお手入れをしなければなりません。
仮に、「うちのはお手入れ不要」みたいな謳い文句があったとしても、それは詐欺に近いと思ってもらってかまわないです。
お手入れは必ずいると思ってください。
次に、紙パックは、お手入れ不要な代わりに、紙パック代がかかるということです。ここで注意しなければならないのは、純正が高いからといって、共通紙パックは使わない方が良いということです。
純正より大きなゴミを通してしまったり、排気が良く漏れたりするからです。
紙パック代がかかるといっても、最近のは結構パンパンになるまで使えますので、最初の一回は早く換えたとして、その次から結構な期間持つと思います。
各社違いますが、最上位パックで一枚あたり300円〜700円というところです。
感覚的には大体1〜2ヶ月は持つんじゃないでしょうか?ワンルームだったらもっと持つかも。
私は、フィルターの手入れをする時間的コストを考えたら、紙パック機を薦めます。

ただ、国産最強の排気性能を誇る三洋エアシスは残念ながらいんちきサイクロン方式(要お手入れ)です。
紙パック機では、日立の最上位機種が、エアシスに準じる程度です。
日立は、その下の機種でもHEPAフィルターが入っているので、排気は総じて考えている会社です。
私は、大きな家の掃除機としては、この、日立の紙パック方式は薦められないのですが、ワンルーム用とに限れば、これの欠点も見えにくいと思いますので、日立のCV-PR200(3万程度)かCV-PR20(2万前半程度)を薦めます。

書込番号:13027281

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/19 20:36(1年以上前)

らぶ☆ちょこさん 初めまして

 花粉の時期以外に、朝、鼻づまりや痰のからみがないなら空気清浄機は要らないでしょう。

掃除機ですが、サイクロンでお勧めなのは以下の2つです。

三洋電機のエアブロックサイクロン SC-XW33M ここの最安\18,488円
http://products.jp.sanyo.com/cleaner/xwm/ 
 特長はヘッド(回転ブラシの付いた吸口のことです)が優秀で、狭い場所も交換なしで
かけられるほか、サイクロン・紙パックの両用が可能ですので、高温多湿季はサイクロンで
こまめにゴミを捨て、冬季は紙パックといった使い方も出来ます。また上位機種のSC-XW55M
には布団ブラシも付属しています。

三菱電機の風神 TC-ZK15S ここの最安\24,147
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html
 特長は国産で唯一ダイソンの特許に抵触しない方法で塵の遠心分離を可能にしたこと。
それにより今までの国産サイクロンで大変だったメッシュ(網目)フィルターの掃除が
不要です。ヘッドも、通常、風の力でブラシを動かす方式をタービンブラシと言いますが
三菱さんは「エアエンジンブラシ」と名付けています。「今迄のものとは違う」という
意気込みでしょうね。ブラシに絡んだ毛をワンタッチで外せるなど工夫されています。

両者とも排気性能は問題ないレベル
風神TC-ZK15S 0.3μm以上の微細塵を99.9%捕塵
三洋SC-XW33M 0.5μm以上の微細塵を約99.9%捕塵(サイクロン時のみ)
どちらも立てて収納出来ます。音は、どちらも夜間早朝は「強」運転は避けるべきでしょう。

それからvidhiroさんもおっしゃっていますが、一度医院で相談されることをお勧めします。
乾燥肌は、食餌療法によって改善することもあるからです。

もし、携帯からのアクセスで上記URLが閲覧できなかったらすみません。

書込番号:13027448

ナイスクチコミ!1


vidhiroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/20 09:56(1年以上前)

お求めの条件ですと,

東芝
クワイエ VC-PS300X
http://kakaku.com/item/K0000050219/

が最安です.
十分な吸引力,高い静音性能があり,
他の特に静音機能のない機種と比べると圧倒的に静かです.
ただ,重いです.
一度店頭で持ってみた方がいいかもしれません.
型落ちなため置いてないと思われますので,後継機の
VC-PG310X(内容,重さはほとんど同じ)で試すと良いかと.

ぼーーんさんと茶好さんも実に的確な評価をなさっていると思います.
ただ,紹介されているどの機種も静音機能はないものなのでご注意ください.

書込番号:13029509

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/21 13:37(1年以上前)

らぶ☆ちょこさん どうも

 三度目の書き込みを拝見せずにレスしてしまいましたが、静音性を最優先される
なら、確かにvidhiroさんお勧めのクワイエ VC-PS300Xに勝るものはありません。
初代メガホイール(紙パック)から重心位置の固定式ハンドルを採用したのは、唯一
上位機種で採用していた三菱が他社並みに前部ハンドルに移行した後だけに嬉しかった
ですね。使いやすい良いデザインは消えてほしくないものです。もっとも消音のために
三菱機よりは1キロほど重くなっていますが。

その上で、サイクロンの中でこの二機種をお勧めした理由をあえて書くと、紙パックの
ランニングコストがかからず、面倒なフィルター掃除が不要という事です。
三洋は2004年にティッシュでフィルターの網目に刺さる毛や繊維を止める「ティッシュで
ブロック」を発売しましたが、その有効性を認めた三菱が直ちに「ティッシュdeガード」
を発売して追随しました。私はこれを採用した三菱機を購入しましたが、気に入って
翌年後継機も購入しました。後発だけに金属フィルターが追加され、誤って鋭利なものを
吸入してもフィルターを守るよう改良されていたり、重心位置に固定ハンドルがあって
水平に持てるなど、優れた点が多く、愛用しています。フィルター掃除も5年間で、洗え
るHEPAフィルターを1度洗ったのみ(最初に購入したTC-AF10Pですが)です。二代目と
2009年に購入した三洋の先先代SC-XW33Kは一度もフィルター掃除をしていません。
フイルターの(網目の)掃除は、微細塵が舞う、喘息やアレルギーの方にはリスキーな
作業でした。ダイソンでさえ旋回部手前の穴列に毛埃がつまあることがあり、別の掃除機
で掃除する必要がありましたが、それが不要という事は、もっと評価されていいと思います。
 らぶ☆ちょこさんがどの点にアドバンテージを感じられるかという事になりますが。
 いい買い物をされて下さい。

 追伸:vidhiroさん 
安い紙パックですが、東京都のテスト結果では、排気性能最優秀の三洋エアシスに
比べ、タルクで2000倍、より粒子が細かいカーボンブラックで7000倍排気が汚いという
テスト結果が出ています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm

2006年の国民生活センターのテストでも同様の傾向ですね。
花粉症やアレルギーの方には、お勧めできないと思います。 

書込番号:13033921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/30 20:37(1年以上前)

僕も風神が良いと思います。

予算が許せば日立様のCV-G104Cが良いと思います。
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/cvg104c.htm

理想は掃除機と空気清浄機が合体

それが僕にとって理想の製品です。

現実は風神が良いのではないでしょうか。

書込番号:13071929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 05:08(1年以上前)

皆々様

色々なコメントありがとうございます!

今月の月初めは少しごたごたしてまして家電量販店にいけそうにないので,中旬〜月末くらいに家電量販店へ行ってみて,皆様のコメントを参考に一度現物を見て決めてみたいと思います。

皆様大変詳しく私には嬉しくベストアンサーを決めるのは勿体ないお答えばかりでしたが,また購入を決めてから一番参考とさせて頂きました方をベストアンサーとさせて頂きます。
しばしお待ち下さいませ。



体調につきまして。
皮膚科へ行きましたら『蕁麻疹』と判断されました。
蕁麻疹には数々の原因があるらしく,今回の原因はまだハッキリわかっておりません。
ですが,飲み薬と塗り薬を頂き,今はほぼ痒みはなくなりました^^
医者に「3週間以上続いたら慢性化する恐れがある」と言われましたが,現在(約1週間ほど経ち)ほぼボツボツも痒みもありませんので,慢性化の恐れはないと思われます。
数々のご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。
そして心配して下さったコメントありがとうございました!

書込番号:13077571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種選びその2

2011/05/16 01:46(1年以上前)


掃除機

スレ主 L's Momさん
クチコミ投稿数:29件

フローリングがほとんどの3LDKマンション住まいで、現在古いダイソンを使っています。
以前はジュータン敷でアレルギーもあったので、吸引力とデザインに魅せられて10年位?使用。そろそろ買い換えを検討しているのですが、フローリングに向いている機種あるいはヘッドというのはあるのでしょうか。あと、出しっ放しになるので、デザインと大きさは大いに考慮します。音はまあしょうがないかな、と思っているのですが。こんな私にお勧めはありますでしょうか。(ずっとダイソンを使ってきたのでサイクロンで考えています)

書込番号:13013765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/16 08:18(1年以上前)

L's Momさん おはようございます。

掃除機に関しては、色々好みがありましょうから、
もし、パック機をご検討であれば、浅はかながらですが、調べた事を述べさせて頂く用意はございます。

それより、ヘッドに関してですが、こんなんどうでしょう?
http://www.miraclejet.jp/
ミラクルジェットというネーミングが限りなく胡散臭いですが、確かに吸います。
ネットの好感度も高いと思います。
ヘッドに6000円以上の出費は確かに痛いですが、私はそれだけの価値はあるように思いました。
ちなみに、これ一本で、フローリング、じゅうたん、敷物、布団全てで使えます。
唯一、車のシートの様な凸凹が不規則に激しくある所では使用出来ません。

書込番号:13014141

ナイスクチコミ!0


スレ主 L's Momさん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/17 00:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
実は、古いタイプ(?)のミラクルジェットを購入済みで、残念ながら私はあまり違いを実感できませんでした。

他の所を見ると、フローリングは絨毯よりゴミを吸うのが容易、という扱いのようですね。実は見た目でまたダイソンに惹かれているのですが、ヘッドが堅いとフローリングに向いていないような気がしたり、ヘッドが重いとものがいっぱいあってでこぼこした狭い部屋を掃除するのはしにくそうだな、と思いまして。ごめんなさい、これはダイソンのページで聞くべきですね。

あと迷っているのはシャープの小型のタイプです。でも、どうせならプラズマクラスターが着いている方がいいかな、とか。ヘッドも日本の住宅向き?と思ったりしています。

書込番号:13017146

ナイスクチコミ!0


kerasosuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/27 11:08(1年以上前)

L's Momさんへ

DC12を使っていて最近 DC26CF motorhead complete に買い替えました
以前よりも音・大きさ共に小さくなって、えっこれダイソンなの?って感じです
量販店で実験していたのですが、パナソニックのデモンストレーション用のござがひいてある
黒い板にわざとチョークで汚した後、静電気をゴミ袋でかけて、菌まで拭き掃除を売りにしている
パナソニック・東芝、マイナイオン発生プレートはついていないが、シャープ・三菱・ダイソンの最上級サイクロンで比較した結果黒い板が一番綺麗になったのはダイソンでした。 意外でしょ。 
その次にパナソニックと東芝
三菱
シャープ
の順番でした
カーボンファイバーのやわらかく細かいブラシが フローリング・畳・クッションフロアにとても効果があります。で気になっていた、赤いブラシって床が傷がつくんじゃないですか?と質問したら
DC26CF motorhead complete は赤い固いブラシが前のモデルより短くなっていて固い床の時には床面に接触しないと透明のアクリルの上にヘッドをのせて下から見せてくれました 

実際に家で使ってみると、ゴールデンレトリバーを室内飼いしているので、今までのDC12だと掃除機かけた後、モップがけしていたのですが、DC26CF motorhead completeでかけた後はあの、はだしで歩いた時のざらざら感がなくモップをする回数がへりました。

弱でかければ夜でもかけられるし(弱だと国産の2万円台の掃除機より静かでした)
しっかりかけたい時は強 (床がつるつるになるのが楽しくてもっぱら強でかけてます) 
と使い分けています

書込番号:13057058

ナイスクチコミ!0


スレ主 L's Momさん
クチコミ投稿数:29件

2011/05/27 17:43(1年以上前)

ありがとうございます!
そのようなご意見が伺いたかったのです。
あとは、実際に売り場で確認して、ですね。
一応、国内の小型も検討対象として決めていきたいと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:13058077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機の機種選びに悩んでいます。

2011/05/09 02:20(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:10件

店頭で色々見ましたが、各メーカー得意分野も様々で、夫とも意見の相違があるのですが、下記条件でお勧めの機種があれば教えて下さい!双方が納得するものは難しいと思うので、ばらばらでも結構です。

<部屋に物が多いので、すみっこの吸引力、ヘッドの取り回しが良いもの>:私
ヨドバシの店頭ではパナのMCーPA20Wを勧められました。確かに使いやすそう。
個人的にはSANYOの縦になるヘッドと、少ない口コミの中でもヘッドの評価が高い日立(紙パック)が気になっています。

<とにかく本体が小さくて、デザインがいいサイクロン>:夫
シャープのEC-PX120にかなり心が決まっていたようですが、ヨドバシの販売員さんのアドバイスで、EC-VX220(PX120と5,000円しか違わないのに、機能はてんこ盛り)に魅力を感じているようです。
多少大きさは妥協しないといけないのですが。

よろしくお願いしますm(_ _ )m

書込番号:12988797

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/10 05:56(1年以上前)

紙パックが良いと思います。
サイクロンの嫌な点は、ごみ捨ての頻度が高い・捨てるときごみが舞う・ごみの状態で
ごみの分離がうまくいかないと、内部までごみが侵入し、内部汚れがひどいです。
今の紙パックは、ごみ捨ての頻度は低く、ごみサインが出るまで吸引力は高いです。
紙パックの入れ替えという、ランニングコストが発生しますが、圧倒的にごみ捨て頻度は
低く、吸引力が落ちません。サイクロンのごみ捨て簡単にポイですが、ごみ袋の中で埃が
舞わないように気を使って捨てるより、紙パック交換してポイのほうが遥かに楽です。

紙パックのヘッドが使いやすいものを選んだら良いと思います。
私は、パナを使っていますが、適当に掃除しているとごみが多いところで吸引力をUP
してくるので、埃や子供のお菓子こぼしなどに便利です。

書込番号:12992439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/10 09:20(1年以上前)

>ゼルダ姫さん
紙パックとサイクロン方式は、一長一短で選択に迷います。
>紙パックは、ごみ捨ての頻度は低く
紙パックの中で、のみ、ダニ、カビなどが繁殖しないでしょうか?
ゴミを掃除機の中にたくさん蓄えることは、危険な1μm以下のゴミを掃除の際、多量に放出しないでしょうか?
紙パック方式→100万のゴミを保管→1%の数のゴミがフィルターを通過→危険ゴミ10000排気で放出
サイクロン方式→1万のゴミを保管→1%の数のゴミがフィルターを通過→危険ゴミ100排気で放出
(数字は、適当です。)
掃除の時、花粉症のマスクをすることで健康をある程度まもれますが、微細ゴミはマスクを通過してしまいます。
息を止めて掃除するのが安全です。


書込番号:12992815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/10 10:01(1年以上前)

認識が間違っていたら突っ込んで欲しいですが、排気に関しては、方式に関係なく、単に、HEPAやULPAフィルターが入っていて、密閉度が高い物が排気がクリーンと言うだけではないでしょうか?
ちなみに、現状、純正の紙パックでは0.5マイクロメートルまでは捕れるらしいです。
一方、共通紙パックは30マイクロメートル程度までしか取れないらしく、その違いに驚嘆しております。

書込番号:12992909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/10 11:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
例えば、掃除機の中にゴミがなかったら、どんな性能の悪い掃除機でも排気のゴミはゼロです。
排気のゴミの量は、ゴミのフィルター通過確率で定義されますので、ゴミが多ければ多いほど通過するゴミ量が増大します。
また、ゴミは、掃除機の中で砕かれ、どんどん小さくなります。
したがって、ゴミを長期間、掃除機の中に保管するのは、賢い選択といえません。

書込番号:12993035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/10 11:54(1年以上前)

私のそれに関しての見解は、ゴミは、スルーするものはスルーするし、留まっている物はとどまっていると言う考えです。
砕かれるゴミと言うのは、「紙パックの中で自由に運動が出来る状態の塵=大きい塵」と言う事ですから、それが仮に砕かれたとしても、「紙パックに捕集される大きさになる=目詰まりする」に過ぎないと思います。
ただし、紙パックの塵の漏れは、紙本体よりも、継ぎ目や接合部が殆どだと思いますので、そういう意味合いでは、ゴミが長期間あることは望ましくないと言う解釈もあります。

まあ、それを言い出したらサイクロンのブリーツフィルターが紙パック目が粗く、サイクロンの漏れ気流なんかがあったとしたら、そこからは紙パックとは比べ物にならないくらい塵が出るわけですし、HEPAフィルターが早期に目詰まりして吸塵性能は下がります。
逆に、紙パックと同じ捕塵性能だったら、人の手で綺麗に出来るレベルではないので目詰まりは早期に起きるわけだし、それを言い出したらそれこそきりが無いです。
排気に関しては新品1ヶ月だけの性能で判断は出来ません。
そもそも、主さんがどれだけ排気の綺麗さを求めているかはわかりませんし、これ以上、排気に関する脱線は無しにしませんか?

極論から言えば、今までの掃除機使っていた人だって、普通に生きています。
排気<手軽さと言う選択肢だって人それぞれありますよ。

書込番号:12993151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/10 12:43(1年以上前)

問題になるゴミは、ダニの死骸や糞および花粉などで、細かく砕かれていきます。
サイクロンは、フィルターを洗濯できるので、1ヶ月に1回は洗濯が望ましい。
いずれにしろ完璧な掃除機は、存在しませんので、利点、欠点を天秤にかけ満足できる製品を選ぶしか方法がありません。

書込番号:12993271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/05/10 13:00(1年以上前)

指摘だけ・・・

>サイクロンは、フィルターを洗濯できるので、1ヶ月に1回は洗濯が望ましい。

前にも言いましたが、フィルターも目が粗ければ、後ろに控えるHEPAフィルターが早く目詰まりして掃除機として寿命が早い。
フィルターが細かければ、水洗い程度では取り除けない。
と言う欠点は解消していません。

書込番号:12993313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/10 15:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
それ、サイクロンでなくても同じです。
おそらく、国産の方が修理するとき安いでしょう。

書込番号:12993669

ナイスクチコミ!0


初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/10 21:53(1年以上前)

掃除機は、うちのお袋が買った外国製?は、操作ボタンが本体にしかなくて一時的に中断する際や部屋移動とかいちいち戻って屈んで止めなくちゃならなくて不便だと言ってましたね。

俺なら、吸引も気になるけど、排気も気になります。
吸引同様に排気がやたら強くて煙ったいとか、煩いとか嫌ですね。
店頭だと雑踏の騒音でそういうのがいまいち分からないかも。

あとは、軽さとか、自分の背丈にあっているか、かな。

書込番号:12994947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2011/05/10 23:11(1年以上前)

自分は本体を片手に持って掃除することが多いので軽くコンパクトな掃除機であること。
スレ主さんと同じく、部屋の隅やソファー、ベッドの下、家財道具の隙間に届くコンパクトなヘッドであること。
メンテが楽な紙パックであること。
などを基準に3年前に掃除機を買い換えました。

なぜか我が家は階段に埃がたまりやすく、さほど広くもない部屋に家具が置かれ、見切りなどで段差の多い室内の掃除は、本体を引きずりながら掃除するよりも片手に持った方が機動的です。

幸いウチにはダニアレルギーやミクロ単位のホコリを気にする住人もいないので、最近の抗菌消臭パックフィルターの性能で十分と判断しました。
共稼ぎで掃除機掛けは5LDKを週一ですが、ペーパーモップとの併用でパック交換は4ヶ月サイクルで間に合ってます。

高級機に多い多機能ヘッドは容積が大きく家具の隙間には入りません。
買い換えた掃除機のヘッドはシンプルでかなりコンパクトですが、それでもいくつもの回転部品があり、そこにペットの毛や髪の毛が絡まると、それをキレイに取り去るには頻繁に分解の必要があります。
上記の点と騒音がもう少し低ければ言うことなしですが、自分なりの基準で選んで正解でした。

スレ主さんもミクロ単位まで気にしてはいないなら、ご自身の基準が正解だと思いますよ!

書込番号:12995401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/10 23:39(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイス、ありがとうございます!

>kozeniponchanさん
近々買い替えを予定されているとのことですが、購入予定の機種は決まっていますか?
シャープの後、何を選択されるかに興味があります。

我が家はマンションで階段はありませんが、持ち上げやすいものを考えています。
幸い、アレルギーとも縁がありませんので、その点も選択肢は広がります(その分悩むのですが)。

SANYOを使ったことのある方、いらっしゃいますか?

皆さんのアドバイスによるチェック項目をメモして、もう一度店頭で色々試して比べてこようと思います。

書込番号:12995550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/11 06:17(1年以上前)

>紙パック方式→100万のゴミを保管→1%の数のゴミがフィルターを通過→危険ゴミ10000排気で放出
>サイクロン方式→1万のゴミを保管→1%の数のゴミがフィルターを通過→危険ゴミ100排気で放出
同じ集塵性能を持った紙パックとサイクロンで、このような式が当てはまるとすると、
実際排気されている集塵出来ないゴミは、トータルそう変わらないと思います。
サイクロンは掛ける100回すると同じ時間使用したことになります、
紙パックの集塵されたごみが、中でどんどん砕かれていくなら、変わりますが、
溜まったゴミから粉砕されて流れていくのは、サイクロンも変わらないと思います。
私はそこまで過敏な内容で、すすめているわけではありません。
アレルギー関係の掃除機の質問であれば、私は実体験がないので、分かりません。

使い勝手の面で、紙パックがおすすめということです。
サイクロンは私も保有しており、遠心分離できないゴミがフィルターまで行き、
フィルタのこまめな洗濯、遠心分離内に大量の微細ゴミが堆積することから、
メンテナンスがめんどうなのです。
嫌なものを吸ったら、早めに紙パックを換える。これが簡単です。

書込番号:12996127

ナイスクチコミ!2


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/11 21:55(1年以上前)

ゆこゆこさん 初めまして

>個人的にはSANYOの縦になるヘッドと、少ない口コミの中でもヘッドの評価が高い日立(紙パ>ック)が気になっています。

 三洋の逆立ちヘッドは非常に優秀ですね。日立は「ペタリンコ」というネーミングセンスに
いたく感動した覚えがあります。あと、三菱、風神のタービンヘッドも面白いですよ。

><とにかく本体が小さくて、デザインがいいサイクロン>:夫

 シャープに限りませんが、一つの円筒の旋回部にメッシュ(網目)がある機種は、網目に
毛や繊維が刺さり、それに帯電した微細塵がまとわりついて、綿のように網目を覆って吸引
力がすぐ落ち、それを取り除くとき微細塵が飛散するという問題があります。そのメッシュを
工夫して、毛や繊維が刺さりにくくしたのがパナソニックのサイクロンであり、ダイソンの
特許に抵触しない方法で遠心でゴミの分離を可能にしたのが、三菱の「風神」です。
 三洋のティッシュでブロックはアイデアとしては古い(2004年)のですが、毛や繊維が
メッシュに刺さるのをティッシュで止めるので、微細塵が飛散するメッシュ掃除がいらない
のは同じですね。いずれにせよ、実際に手に取って、使ってみるのが一番です。
良い買い物をされますよう。

 

書込番号:12998452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tpmmさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/13 05:05(1年以上前)

MC-PA20Wはおすすすめできません。
Wタービンブラシはよくゴミがとれるとは思いますが、2本のローラーに複雑に
髪の毛などが絡まりはさみで切ったりしても掃除が大変です。
 実際、取説でもヘッドを解体して、ブラシを取り出し、さらに内部を外して
イオンローラーも掃除するようになっています。はっきり言って非常にめんどくさいです。
今までもタービンブラシの機種を使っていましたがこんなことはありませんでした。
いまいい機種がないか探しています。
 余談ですが、販売店には気をつけてくださいね。返品になったらなんだかんだと
手数料を乗せてくるムラウ○のような店もあるので。

書込番号:13002871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/13 23:21(1年以上前)

こんばんは。

私は現在販売終了している東芝クワイエVC-3000Xを使用しています、その前はやはりサイクロンのシャープ製を使っていました。
当然の如くもっと前は紙パック式です。
まずサイクロンの掃除機は紙パック式よりも吸塵力は低いです、これはどのメーカーも同じようです。ただダイソンは不明ですが動作音はかなり大きめです。

サイクロンの利点を挙げますと
1.紙パックを購入しなくて良い。(維持費が安く済む)
2.物にもよるが、フィルターの清掃が少なくて済む。(決して清掃をしなくて良いわけではない、清掃不要と記入している物も有るが取説の細部には詰まりなどの際清掃するように記載のある物がほとんど)
3.フィルターの自動清掃機能付きが多い。

欠点は
1.フィルター式に比べ、吸塵力が劣る。(フィルター式と同等と記載されている物もあるが、やはりかなり劣る。)
2.フィルター式より価格が割高である。
3.フィルターの清掃が必要な際は、結構面倒な取り付けだったりする。
4.掃除機次第では、髪の毛などの糸物が途中のフィルターに引っかかる物がある。(取り外しに手が汚れる。)
5.大きめだったり、堅いゴミを吸い込むとフィルターを痛める。(場合によってはフィルターの交換が必要となる。)
6.現在はあまり見ないが、フィルターにスポンジ状の物を使用している機種がある。これは排気がかなり臭くなる。(前に使用していたシャープ製がそうだった、洗っても臭いは取れない。)

いろいろと考えると、私はフィルター式の方が最終的には良いように感じました。
いずれにせよ、使用感は個人差が有るので使ってみないとわからない部分が多いと思います。
部屋の隅を重点的に掃除したい方にはフィルター式をお薦めしますし、ヘッドの形状などを確認し小型で横方向の吸い込み口のある物が良いでしょう。
私のクワイエはヘッドがとても大きく、狭いところや隅っこは届きません。そのため別に隙間ヘッドなどを余分に購入しました。
クワイエの良いところは、ヘッドに髪の毛などが巻き付かない・排気が臭くならない。
逆にいただけない箇所は、異常に重い・マメにゴミを捨てないといけない。(ダストボックスが小さいため)狭い場所にヘッドが届かない。

購入したときは出たばかりだったので5万円ほどしましたが、在庫の有るところでは3万円を切っています。お薦めはしませんが、7Kgもある掃除機を片手に掃除するのは大変です。
本体重量も考慮に入れることをお薦めします。

パナ製のゴミサインは参考にはなります。(松下時代の物を使っていました)
ただ、見えないゴミややはり髪や糸くずが途中に引っかかっているとゴミ検知が作動してゴミサインが消えません。でもゴミサインに連動して自動で吸塵力を変化させていたのでエコでは有りました。

参考にはならないかも知れませんね。
お邪魔しました。

書込番号:13005583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/15 13:17(1年以上前)

私もフィルタ式に1票ですね!!
そもそも歴史をたどれば、昔の前後に分かれるイノシシ型掃除機のゴミ掃除が大変で、フィルタ式になったはずです。
これがまた最近戻りつつあるようなもの。
あれはゴミ捨てが本当に大変ですよ。
オープン式のゴミ箱なんかに捨てられないし、コンビに程度のミニ袋に入れて、縛って空気を抜く際に粉塵が飛ぶし・・。
絶対にフィルタ式がいい!!
あと、音も気にすべき!
ダイソンはメッチャクッチャうるさいです。
ぜひ店頭でモータ音も聞いてください。
同じdB数でも音の周波数・・・ようは耳障りな音やおとなしい音など音の質も違います。

書込番号:13011021

ナイスクチコミ!0


琢パパさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/15 22:02(1年以上前)

うちは買え足す時に、いろいろ悩みました。うちの結論は手間の掛からないゴミパック式でした。サイクロン式は捨てる時にホコリが立ち易いのと掃除が面倒だったので止めました。今まで15年使っている三菱製が、まだまだ現役バリバリなので、今回も三菱の製品にしました。小さく軽くなってるのには驚きました。三菱はモーターを作っている国内有数のメーカーらしくお店の人にも三菱のモーター類は壊れないと薦められました。小さくて使いやすく価格も1万5千円程度でお手ごろでした。お奨めです。

書込番号:13012822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/09 00:18(1年以上前)

返信が遅くなりましたが、色々な情報や経験談など、大変参考になりました!沢山の方にコメントいただけたので、皆さんやっぱり掃除機のお悩みって結構あるものの、簡単に買い換えることもできないんだな、と掃除機機種選びの難しさを改めて実感しました。
どうもありがとうございました!!

ちなみに、ボーナスが諸事情で吹っ飛んでしまったのでまだ購入してないんですが、紙パックでコンパクトなヘッドのものでいきたいと思ってます。

書込番号:13352560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/19 17:02(1年以上前)

投稿から時間が空きましたが、結局パナソニックの紙パック式、MC-PA21Gを先週末購入しました。
皆さんのご意見は大変参考になりました。改めて、ありがとうございました。

決め手は、サイクロン式はゴミ容量が少なくて面倒なので、紙パック式であること、壊れやすい評判が少ないこと、すき間に強い親子ノズルでした。

掃除機にはいつの間にか臭いがついてしまうものと思っていましたが、パナのこの機種はフィルター機能を紙パックに持たせており、本体についているフィルターは水洗いが可能です。純正紙パックは確かに高いですが、抗菌加工、高集塵タイプ(ハウスダスト対応)が3枚1,000円で、これを変えることでフィルターが一新できると考えれば、悪くないように思います。臭いが気になる場合は、純正の強力脱臭の紙パックもあるようです。また、紙パックが一杯になってきて、吸引力が弱くなった時、自動的に吸引力を強くし、紙パックが一杯になるまで使えるようにするそうです。紙パックの強度もあるということだと思うので、これは気が利いた機能だと思いました。紙パックについているシャッターも、ささいな点ではありますが、パナだけの機能で、気に入っています。

親子ノズルと自動的に強弱を調節するエコナビもすごいです。親子ノズルの子ノズルは、親ノズルでは吸い込めなかった角や細かいところですごいパワーを発揮します。子ノズルでも、手元のブラシでも、ハウスダストセンサーが働きます。親ノズルのブラシもパワフルで、居間のじゅうたんが今までにないくらいさっぱりきれいになった気がします。確かに今まで使っていた掃除機は1万円台の安物だったんですが、ここまで違うとは。

長い付き合いになると思うので、長期保証にも入りました。大事に使おうと思います。

書込番号:13648548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/19 23:30(1年以上前)

ゆこゆこさん、こんばんは。

気に入った物を購入できたようで良かったですね。

書込番号:13650521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング