
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2009年5月15日 16:19 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月23日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年3月18日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月12日 02:48 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月14日 22:53 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月2日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になっています。
フローリング(無垢の杉板)同士の間が空いてきて,そこに埃が溜まり目立ちます。
フローリングに傷が付くのが嫌で,今迄,肩に担げる充電式の掃除機を使っていましたが,吸引力が弱いせいか,隙間の埃がほとんど取れません。
今回,掃除機の購入を計画しています。
静かで,排気が出ない等の要望もありますが,第一条件としては
・フローリングを傷付けず,隙間の埃が完璧に取れるです。
なお,今回は,充電式は考えていません。
カタログを見ていたら,東芝が割りとこの辺に力を入れているみたいなのですが,ここでの評判はイマイチなのかなと感じています。
お勧めがありましたら,よろしくお願いします。
3点

マイホーム大好きさんこんばんは
性能は分かりませんが、『ホバークリーン』という排気を利用してホバー浮揚する掃除機がありますよ。
書込番号:9471694
3点

マイホーム大好きさん初めまして
ネットに「フローリング隙間掃除」とキーワードを入れると、フローリング掃除に
関するサイトが見つかります。一度見えてはどうかしら・・・^^;
掃除機も、物によっては吸いくち部分で床を傷つける事もあるようです。
(茶がらをまいて、ホウキが良いかも・・・^^;;なんてね
便利な掃除機が見つかると良いですね(^^♪余談ですが友人の話だとダイソンは壊れやすいとか・・・
では
書込番号:9473351
0点

えびす大黒さん,おか〜んさん
お返事ありがとうございます。
教えていた頂いた用語で検索してみました。
浮くと床は傷付かないですね。
どちらにしても隙間の埃は一度ブラシ等でかき出さないといけないのかな?
引続き,情報お待ちしています。
書込番号:9474445
1点

私は最近新築して、桜の無垢15mm床板を使いました。
まだ、生活して日数がないので、あまり参考にならないかもしれませんが、
パナソニックMC-P900Wを購入しました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P900W
とても吸引力があり、ゴミ収容力も十分あります。
無垢の床板は、1枚1枚隙間が開いているので、確かにホコリが入りますが、
今のところ十分取れています。
こまめに掃除して、すぐ取れるうちに掃除するのが簡単で良いと思います。
キズは本体が電源ケーブルを乗り上げたりするのが気になるので、
本体はずっと手持ちで、あとは普通に床用ヘッドで
掃除しています。少し重いです。
ちなみに掃除機は、いろいろ購入しましたが、
日本製のサイクロンは、どれも吸引力が衰えやすいです。
ダイソンは、吸引力は衰えませんが、使い勝手悪いです。
ゴミパック式は、人気ないようですが、沢山ゴミを吸っても、
吸引力は保たれますし、袋を変えれば新品の吸引力ってのがいいですね。
ちなみに、掃除機を購入して2週間、たくさんゴミを吸いましたが、
パック交換ランプは点灯しません。吸引力たっぷりです。
書込番号:9481848
2点

紙パックタイプで先端ブラシはきちんと電動でうごく物がいいですよ〜!
ヘッドがほんとに軽い自走式がオススメです。(各社最上位モデルですね)
書込番号:9485075
2点

ゼルダ姫さん
お勧めの機種のご紹介ありがとうございます。
やはり日本のサイクロン式は,吸引力が続かないのでしょうか。
情報ありがとうございました。
カスペルスキーがさん
<紙パックタイプで先端ブラシはきちんと電動でうごく物がいいですよ〜!
<ヘッドがほんとに軽い自走式がオススメです。(各社最上位モデルですね)
アドバイスありがとうございます。
皆さんから頂いたご意見を参考に,電器店で実機を確認したいと思います。
書込番号:9494319
2点

家で、某海外メーカのサイクロンを使用していますが、欠点と思われるところを上げると、ゴミの処理が面倒です。ホコリが立つのでそのままの状態では廃棄できませんから、ビニール袋のようなものに一度入れて廃棄しています。これが面倒です。次に綿埃が内部に付着しているようです。これを取るのが大変でした。先日、水洗いしたところ、内部にそんなに綿埃がたまっているとは知らなかったので一応洗い、乾燥させ使用したところ、おそらく菌が繁殖したのでしょう。すごい臭いがしてしまいました。数回そのまま使用していましたが、臭いのひどさに辟易し、再度洗浄しました。簡単には内部のほこりが取れません(浸け置きしても簡単にとれませんでした)。10回以上洗浄し大変でした。バラバラにばらせば別でしょうが。素人には無理です。ただ綿埃が内部に付着しているからといって直ぐに使えないというわけではないようですが。今までの掃除機も捨てたものでもないのかなと感じました。
書込番号:9507331
2点

ネットカスタマーさん こんにちは
ダイソンのルートサイクロンは水洗い禁止ですよ、説明書にも書いてあります。
臭いが取れない時はメーカーに問い合わせて対応するのが良いと思います。
使用書を守らないで批評もないと思います。
書込番号:9512703
2点

ネットカスタマーさん
ひょっとして,他の口コミへのご意見かな?
皆様,ありがとうございました。
書込番号:9547018
0点



家の掃除機の吸い込みが悪くなってきたので買い換えるように
せがまれています。
趣味のパソコンでも詳しくないのに掃除機はとても判りません!!
ここの口コミを見ていけばいいんでしょうが、多すぎてくじけそうです。
そこで掃除機に詳しい方の推薦機種を教えてください。
その中から調べてチョイスしたいと考えています。
選定条件が分かりませんが下記のような条件で…
足りなければご指示ください。
家は戸建です。2階建てです。
畳の部屋は一間だけで他はフローリングです。
静かな機種がいいです。
予算はとりあえず4万円以内で。
すみませんがよろしくお願いします。
私の趣味としてはお掃除ロボットが面白そうですが、
反対されるので省いてください。
0点

入院中のヒマ人さん こんにちは
>家は戸建です。2階建てです。
階段の持ち運びには、軽量機が向いていますね。
重さは何kgまで大丈夫ですか?
>畳の部屋は一間だけで他はフローリングです。
カーペット有りの環境の方には、ヘッドがモーター駆動の物をお薦めしますが
そうでなければ、エアー駆動でも不都合は無いと思います。
上位機=モーター駆動となり、
上位機ほど付属ノズルが充実していたり、
細かい機能が追加される反面、大きく重くなります。
>静かな機種がいいです。
「静音性」と「排気」この2つが条件に加わりますと、選べる機種はごく限られます。
音に関しては、現在ご使用の機種の騒音値がわかれば、ある程度の目安にはなりますが、
吸込仕事率が向上している分、以前に比べて、大きい傾向にはあります。
また、騒音値が小さくとも、電源オフ時の自動塵落とし音や、ヘッドのモーター音等を
加えますと、実感音は小さくない場合があります。
感覚の個人差もありますので、出来れば購入前に店頭にて聞き比べをお勧めします。
他には、
・ 紙パック式か否かは、どちらでも構いませんか?
・ 隙間用ノズル等は、パイプに予め付属している(付け替え無しで使える)
ものもありますが、その都度付け替えることは、手間とは感じませんか?
・ 床面以外に、掃除したい場所はありますか?
※家具間・家具下の隙間、高い所、細かい所、布団等
・ 持ち手は、上部固定式、前方固定式、上部折りたたみ式、どれでも宜しいですか?
このあたりを教えて頂けますと、答えやすくなります。
カタログで見比べますと、各社それぞれ「売り」としている機能が様々ですので
難しく感じられるかと思いますが、必要な機能を一つずつ取捨選択してゆくと
掃除機は、PCほど難しくないと思います。頑張って下さいね^^
書込番号:9259366
0点

tachicomaさん 早速のご返事、ありがとうございます。
昨日、一昨日と帰宅後口コミを見て回っていました。
当初はサイクロンと思ってみていましたが、ダイソンは爆音らしいのでパス。
またシャープのキレイオン?はメンテをこまめにしないと駄目みたいなので、
無精者の私にはむりかなと。
そうするとサイクロン自体をはずさないといけないので、また最初から調べないと
いけないとため息をついていました。
参考になるご指導をお願いいたします。
>・ 紙パック式か否かは、どちらでも構いませんか?
どちらかと言えば紙パックがいいかな?でも良く分からないのでどちらでも良いです。
>・ 隙間用ノズル等は、パイプに予め付属している(付け替え無しで使える)
ものもありますが、その都度付け替えることは、手間とは感じませんか?
付け替えなしが良いです。
>・ 床面以外に、掃除したい場所はありますか?
※家具間・家具下の隙間、高い所、細かい所、布団等
挙げておられる所はすべてやりたいです。
>・ 持ち手は、上部固定式、前方固定式、上部折りたたみ式、どれでも宜しいですか?
これはよく分かりません。ですからどれでも良いです。
ご推薦機種を5,6種お願いします。
書込番号:9261878
0点

入院中のヒマ人さん こんにちは
・紙パック式
・付替え無しで使えるノズルが充実
・価格com内で現在4万円以下で購入可
の条件で、幾つか挙げてみますね。
持ち手の形については、各リンク先の写真を比較すると、わかると思います。
三菱TC−AH9P、BH15P、BH10P
http://kakaku.com/item/K0000020206/
「のびる45cmノズル」は、パイプの途中を外すだけで使え、
狭い隙間も、高い所も、細かい所も、万能性が高いです。
2階建ての吹き抜けにも活躍しそうです。
この中で、100均等の汎用パックも排気面で安心なのは
パック無しでも使えるAH9Pになりますが、通販での流通は少ないモデルです。
AH15P、10Pは、自動塵落とし音がうるさいかな?と思い外しました。
手元ブラシ付き。持ち手は前方固定式です。
一部の排気が下方に向いていますので、ホコリの巻上げを心配される方も居られます。
個人的にはこの位の「風」ならば、スリッパを履いて歩けば同様に巻上がると思いますが・・
パナソニックMC−P850W
http://kakaku.com/item/21301310798/
親子ノズルは、足でレバーを押すだけで外れます。取付けも上から押し込むだけです。
こちらの利点はハウスダストセンサーです。フローリングや畳では、軽く一往復位で
ランプが消えると思いますが、布団は最初のうちやや時間がかかるかもしれません。
掃除を効率的にしたい方にお薦めです。手元ブラシ付き。持ち手は前方固定式です。
お急ぎで無ければ、4月発売のP900Wの価格が落ち着いてくるまで待たれても?
ナショナルMC−K8JH
http://kakaku.com/item/21305010718/
親子ノズルはP850Wと同じです。ハウスダストセンサーは付きません。
手元ブラシもありませんが、ブラシ付きの隙間用ノズルを本体内に収納可。
こちらの利点は、軽さ、持ちやすさにあります。持ち手は上部固定式です。
東芝VC−P100X
http://kakaku.com/item/21308010780/
ワンタッチどこでもブラシは、パイプを前方に傾けるだけで外せますが
取付けは、屈んで手で付けないと難しいと感じました。
低運転音を謳っている通り、本体のモーター音は静かと思えますが
自動塵落とし音やヘッドのモーター音等が、人によっては気になるかもしれません。
手元ブラシ付き。持ち手は上部折りたたみ式です。
三洋、日立、シャープは、ヘッドを直接隙間に差し込める設計のため、
付替え無しで使えるノズルは、隙間用又は手元ブラシ、どちらか一方になります。
三洋の逆立ちヘッドは、裏面にあたる部分を壁に密着させるように使うコツが要り
日立、シャープはヘッドを真横にした際、家具間の隙間の幅が必要になります。
その点を納得できましたら、候補に入るかと思います。
音に関して個人的にお薦めできるのは、
シャープのVX200の自動塵落としを手動に切替えて使う、のみになりますが
フローリング、畳であれば、最近の国産機ならば弱運転で十分機能は果たせると思います。
店頭で、弱運転同士を聞き比べるのも方法です。
書込番号:9265190
2点

tachicomaさん 詳しくご教授ありがとうございます。
うゎ〜、いろいろあって頭がこんがらがってきます。(@_@)
この週末に家電の店に見に行きます。
教えていただいた機種を参考にして見て廻ってきます。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:9268180
0点

tachicomaさん こんにちは
本日掃除機を購入してまいりました。
機種は パナソニックMC−P885WE5−N です。
価格は37,800(税抜き)でした。
tachicomaさん のご推薦の機種と若干異なりますが、(実はどこがどう違うのか
判りませんが・・・。単に色だけではないと思いますが。量販店向けだろうか?)
ご推薦ポイントと口コミを参考にしていたところ、特価として出ていたので購入い
たしました。
ご教授ありがとうございました。使ってみてから使用感などをリポートしたいと思い
ます。
書込番号:9281075
0点

入院中のヒマ人さん 機種選び、お疲れ様でした(^^)/
MC−P885WE5は、P850Wに、上位機の機能を付加した
量販店オリジナルモデルかと思います。
上位機の機能とは、排気ふんわりマスク、高音ノイズ低減システム、
メガアクティブイオン、布団用ノズル等の付属品になります。
これら全てではなく、一部が付いているモデルではないでしょうか。
納得できるお買い物をされたのでしたら、幸いに思います。
書込番号:9291373
0点



上記2機種で迷っています。
紙パック希望で絨毯の糸くず・髪の毛がよく取れるものを探しています。
こちらのサイトを拝見したところ、三菱AH10Pがおすすめだったので、
それを踏まえて量販店に見に行きました。
店員さんからは、日立のヘッドが条件に合うと勧められました。
値段ではPM9が3万円以下で妥当なのですが、
帰宅後、パンフレットを見たら、HEPAフィルターがついてない!
なので買うならPM10かな、と思っています。
この機種のサイトでも評判よさげですし。
ただ比べればAH10Pのが安いので迷っています。
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点

mimi★☆さん こんばんわ
両者ともヘパフィルタ搭載ですが場所が違います
三菱
紙パックを覆うように収納カセットが有って
ヘパフィルタはモータの前になります
バラバラに出来ますので、洗えます
紙パックが破れても、全然OK
パックへの加振はヘパフィルタ経由なので弱いです
格安パックでも本体を汚すことなく排気はヘパ品質になります
疑問点
真ん中に持ち手がない (-。-;)
かっこわるい (-。-;)
前の機種(AG)の方がパックは専用品だった物の
カッコ良いし、取り回しも楽ちんでした・・
NETではまだ売っているかも
日立
ヘパフィルタは本体に入っています
お手入れ不可、交換の場合は修理対応です
格安のパックは使えません、漏れた塵が
本体内に入ってしまいます・・・
本体中央に持ち手がありそこそこ
使い易いと思います・・・
お勧めは・・・手に入れば・・AGの9P〜12
なんですけど・・12だとちょっと高いですよねぇ
僕は彼女に頼まれて、お母さん用にAF9Pをお勧めして
約I.5年使っていただき好評です・・・
書込番号:9247051
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
返信ありがとうございます。
同じヘパフィルタ付きでも大きな構造の違いがあるんですね。
日立のパンフは図解つきでわかりやすい!
と思っていましたが、そこまで解読できませんでした(T_T)
教えていただきありがとうございます。
ヘパフィルタ自体、こちらのサイトで勉強させて頂いたのですが、
まだまだ奥が深いですね。
私はズボラなんで、こまめにフィルタ掃除などしないとは思いますが、
洗えるのと洗えないのとでは安心感が違いますよね。
おかげで三菱に決められそうです。
紙パックは安価なものでもOKとのことですが、
それは、純正でなくともきちんと取り付けられるからですか?
それとも、塵がもれてもヘパがあり、洗えるからでしょうか?
漏れる可能性があるなら、少々高くても純正の方がいいかな、
と思っています。なんせ、ズボラなもんで・・・(^_^;)
書込番号:9247703
0点

三菱のスタミナストロングシリーズについて知っていただきたいことがあります。
まず、AH10Pはサイクロン式(紙パックも使えます)ですので、フィルターお掃除エンジンが付いており、運転スイッチを切るとそのエンジンが必ず作動します。音を気にされる方はご注意ください。
それから、これは三菱のスタミナストロングシリーズ全体に言える事ですが、このシリーズの掃除機は、表立った排気部分(現行型は本体側面)とは別に、本体の下(本体と車輪のすき間)からも排気の一部を出しています。
この排気方法ですと、本体の下から出された排気の一部が床面にぶつかり、掃除機周辺にあるホコリなどを舞い上げる要因になってしまいます。
もちろん、この様な商品のマイナス点になるであろう事実はカタログに表記されておらず、場所自体「本体の下」という気づきにくい部分であるために、購入者は買った後に気づくか、もしかしたらこの事に気づかぬまま使い続ける人もいるかもしれません。
アレルギーやホコリに敏感な方はご注意ください。
書込番号:9249866
0点

mimi★☆さん こんばんわ
パックについては、標準サイズの汎用品が使えます
こう言うのって、装着部をカットしたりして
使うので、なれないと、漏れたりしますから
そう言う意味で、この機種なら安心です、
格安パックの利点は溜めずに棄てられますので
匂いに強いです、いくら何でも、5枚で\2.000
近いパックだと週一とかで交換は躊躇しちゃいませんか
排気について
快眠生活さんも書き込まれていますが
残念な事にAF〜GよりAHに変わって
コード引き出し口が下がってしまいました
どうしても、冷却のため此処からも排気します
完全な上方排気ではありませんので、巻き上げ
が気になる環境でしたら・・
再考の必要があるかも知れません
書込番号:9251027
0点

快眠生活さん
返信ありがとうございます。
そんなマイナス点があったとは知りませんでした。
確かにそういうのってパンフレットには載ってないですよね。(当たり前だけど・・・)
でも私たちが知りたいのって、そういう情報ですよね。
このサイトは本当に有難いです。
情報ありがとうございました。
一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
返信ありがとうございます。
安価な紙パックでこまめな交換が、衛生的に使うポイントですね。
それが可能なこの機種は、やはり捨てがたいですね。
どの機種も一長一短がある、という事ですね。
その中で自分のニーズにより近いものを探す・・・
当り前のことなのですが、再認識いたしました。
もう一度、お店に行って触ってこようと思います。
書込番号:9255453
0点

AH10Pを購入しました。
1回使ったところ、なかなか良好です。
絨毯の糸くず・髪の毛、1往復で吸い取ってくれます。
今までの古い掃除機は10往復しても取れず、結局手でつまんだりしていたので、
大幅にストレス減で、それだけですっごく満足です。
もう少し使用してみての感想は、当機種のレビューに書き込みたいと思っています。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9265378
0点



昨日のジャパネットたかたのチラシにSC-XJ1というジャパネットオリジナルモデルがあり、購入しようと思ったのですがこちらに来てみるとSC-XD1というものがありました。
XD1のほうが値段が安く、性能に差がないならばXD1を購入したいと思います。
性能の差が分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくおねがいします。
ジャパネット SC-XJ1↓↓
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do
サンヨー SC-XD1↓↓
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XD1_W/index.html
0点

チラシ見ました〜!
見た目では分かりにくいですが前モデルと同じ感じな気がしたので、排気の量が違う位いでしょうか?
排気の部分が生地状フィルターが今のモデルは付いていて、排気量が少ないです。
ヘッド部分は同じか、新しく壁もお掃除できるヘッドになってるかの違いだと思います。
他メーカーの時は明らかにヘッドが違ったりしますからね〜
大きさが嫌でなければそのぐらいの違いなら買いだと思います。
真相は・・・・聞いてみるしかない?
書込番号:9221639
0点

返信遅くなり申し訳ありません。そしてありがとうございます。
やはりオリジナルモデルは難しいですね。
本日、ジャパネットにてXJ1を注文致しました。
書込番号:9231511
0点



私は花粉症で主人はアレルギーです
娘はどちらでもないのですが
最近掃除機の排気が臭いだし..
頭痛クシャミ鼻水が出て娘もクシャミ鼻水鼻づまりで可哀想なんです(ToT)
現在は拭き掃除のみにしています..
日曜日掃除機をみに行った時
エアシスとキレイオンを実演され勧められました
サイクロンは埃飛散
それにこまめなメンテナンスが必要なんですよね?
私は紙パックしか使用した事がない為
毎回メンテナンスは不向きかと思われます(^^;)
@3歳未就学児が居る
Aアレルギー(ハウスダストも含)
B高価な紙パックの使用薬剤は安全なのか..
C排気は綺麗な方が良い
D排気もそこそこ綺麗なのにして空気清浄機と併用した方が良いのか
掃除機に空気清浄機能付きか
別々に購入した方が良いか..
掃除をする所
●カーテンやお布団
●和室洋室
●絨毯
(トップや横でまとめ髪にしていますが(髪の長さ25cm)
掃除機と併用した場合
空気清浄機もお勧め教えて下さい
予算は6万位内です
エアシスが6万くらいだった為6万としましたがもちろん安ければなお良いです
最後まで読んで頂きありがとうございました☆
それではよろしくお願いしますo(^-^)o
0点

美穂ママさん こんにちは
>B高価な紙パックの使用薬剤は安全なのか..
薬剤性アレルギーの、経験があるのですか?
パックやフィルタに使われている薬剤について、詳しくは公表されていないと思います。
その方の体質によると思いますので、不安があれば、メーカーに相談なさってみて下さい。
>C排気は綺麗な方が良い
>D排気もそこそこ綺麗なのにして空気清浄機と併用した方が良いのか
現在ご使用のものは、永くお使いでしょうか?
古い機種では、パックが緩く装着されていても運転出来てしまうものもあり
口部から、塵が漏れやすい場合があります。
最近の機種は、上位機はもちろん、下位機も、その点は改善されている様ですので
以前より、安全性は高まっています。
私はパナソニックの前モデル、MC−P700JXを約14ヶ月使っています。
こちらのサイトで、購入当時に教わった方法を貼りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7119992/
純正の安いパックを使いながら、モーター前に貼ったフィルタを約3ヶ月交換せず
フィルタの汚れ具合を、新品のものと比較したのが、上記の画像です。
手前側に貼った逃さんパックを切り取って作ったフィルタには、
茶色っぽい色が見えると思いますが、粉末状の塵の付着は有りませんでした。
その後ろに貼った、市販のモーター前フィルタには
購入から14ヶ月経っても殆ど汚れはありません。
もし、パナソニック機を選ばれるのでしたら、お勧めできる方法です。
工夫次第で、他のメーカー製にも応用できると思います。
ハウスダストセンサーは必要でしょうか?
フローリングや畳では、反応はすぐに消えますので、
センサー無しでも特に違いはありませんが、
絨毯や布団にセンサーの反応が消えるまで使いますと、小麦粉状の塵が多く取れます。
ただしパナソニックの紙パック機には、高性能フィルタは付きませんので
ハウスダストセンサーよりも、排気性能を重視したいとお考えであれば
三菱AH9P(パック無機、通販で流通しているのは10P、15P)
あたりを、常時紙パックを付けて使うのがお薦めです。
紙パック式は、毎回捨てられないのが欠点です。
高性能フィルタでもニオイは通り抜けますから、
気になってきた時に、パックを交換すると良いでしょう。
サイクロン式は、ニオイについては有利ですが、美穂ママさんもご指摘の通り
捨てる際にどうしても、微細な塵が飛散します。
Wドライブノズルは、25cm位の髪であれば、絡まりは気にならないかと思います。
私は、アイコンと同じ位伸ばした時、たまに数本引っかかる事があります。
空気清浄機は、ダイキンか三菱が良いようですが、
詳しくは他の方が教えて下さるかもしれませんし、
空気清浄機の板で質問なさるのも方法かと思います。
布団用ノズルには、ミラクルジェットをお薦めします。
どうぞご参考までに。
書込番号:9195279
0点

ご回答ありがとうございます
私はあまり器用な方ではないのでセット出来るか不安ですぅ..(ToT)
排気が気になるので
純正の紙パックでお値段がお手頃な機種はやはりないのでしょうか(ToT)
今までは三菱を使っていました
メーカーはどこが良いとか
ミラクルジェットとか何も分からなく..
ミラクルジェットとは布団用ノズルの事でしょうか?
それは全機種に対応するのでしょうか?
何も分からなくて申し訳ございません(ToT)
書込番号:9197494
0点

美穂ママさん こんにちは
う〜ん。お使いの三菱機がどのようなものか、わかりませんが
最近のTC−AHは悪くないと思いますが・・
HEPAフィルタ付きのダストカップ内にパック装着可、
フィルタは丸洗い、交換もできる上、本体純正パック共にお手頃です^^
パナソニックは新製品が発売になるようです。
4月25日発売ですが、もう暫く我慢できそうでしたら検討されてみては?
http://kakaku.com/item/K0000024229/
今回のパック式最上位機は、排気口側にHEPAフィルタが付いていますね。
今はまだ、価格も詳細もわかりませんが、メーカーサイトを見る限り
安心してお薦めできそうな予感がします。
>ミラクルジェットとは布団用ノズルの事でしょうか?
>それは全機種に対応するのでしょうか?
「ミラクルジェット」で、検索するとすぐ見つかると思います。
布団以外に、カーテンや絨毯にも使えます。
国産機にはほぼ適合すると思いますが、外国産機等適合しない機種は
メーカーに相談すると、機種に合せてアタッチメントを送って下さる場合もあるそうです。
書込番号:9200361
0点

ご丁寧なご回答ありがとうございますm(_ _)m
三菱TC-CFJ5紙パックはMP7を使用していました
娘がくしゃみ鼻水鼻づまりと酷い状態です(ToT)
私も(ToT)
紙パック入れ替えても排気臭がしクシャミが止まりません..
紙パック以外に交換できる所はありますか?
ミラクルジェットは電気屋さんに売っててすぐに買えますか?
お知恵を貸して頂けたら幸いです
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:9202907
0点

美穂ママさん こんにちは
>三菱TC-CFJ5紙パックはMP7を使用していました
TC−CFJ5で、色々検索してみましたが、見つかりませんでした。
もしかすると、量販店オリジナルモデルでしょうか?
想像ですが、パックをそのまま本体の中に入れて、
フックに引っ掛ける様になっていませんか?
現行の三菱中級機は、多重フィルタの付いたカップ内にパックを装着してから
本体にセットする様になっていますので、排気面では安心してお薦めしています。
前にも申し上げた様に、それでもホコリが溜まるにつれて、
ある程度のニオイはすると思います。
ですがニオイ自体は、体に害は無く
アレルギーの原因にもなりませんので、どうぞ誤解の無いように・・
>紙パック以外に交換できる所はありますか?
ダストカップ内に付いているフィルタは、全て水洗い可能です。
古くなったら部品取り寄せの形で、購入できるはずです。
>ミラクルジェットは電気屋さんに売っててすぐに買えますか?
電気屋さんでは売っていません。メーカーサイトから直接注文するか、
楽天でも、取扱店が見つかると思います。
書込番号:9216981
0点

こんにちわ
2week前に日立CV RP-2000(紙パック)を購入しました,ほぼ満足しています.
金額も楽天で38000円-ポイントですし,全く人気ありませんが隠れた名器だと思います.
うちの家族も花粉,ハウスダストアレルギで第一に重要視したのは排気のクリーンさです.
http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
上記のようなサイトも参考にして候補にしたのは,
エレクトロラックス,ミーレ,日立RP3000でした.サイクロンはdysonDC05で痛い目にあったので除外しました.
ここでのクチコミでエレクトロラックスは除外,ミーレはよさそうですが外国製でどーかと思っていたところ,
RP2000は3000と本体は同じでフトンツールがないだけで安かったのできめました.
使用感想としては
*排気 特に不具合はないですが確認のしようもないのであとは信じるだけ
*臭い 2week使用で少し感じます,我が家は臭いも超敏感です
普通の掃除機よりは少ないと感じますが,紙パックの弱点ですね
*それなりに大きく重い, 排気クリーン性能のためには仕方ないと納得
*騒音は低いと宣伝しているが,特に低いとも感じない,ひどくもない
電源をonoffするたびに行う紙パックのたたき音は少しデリカシーに欠ける
*省エネこれっきりボタンは意外に使える
*日立純正の紙パックは高価 3枚で定価2000円
排気性能維持のためには一番いいやつをいれていくしかないと思っています
この機種の最終ulpaフィルタは交換できませんし
以上満足度は高いです,参考にして下さい
最後に本日禁断の紙パックの中のゴミを捨てることをやってみました,臭いはなくなりました.
一旦本体から紙パックを丁寧に外し中のゴミをワリバシで出して捨て(おおまかになくなればよい)
また本体に戻すのです.紙パックの手軽さとクリーンさがなくなると怒られるかもしれませんが.
しかし私は臭いも我慢できないし,かといって高価な紙パックを2weekで交換したくないし,
この調子で2か月くらいで紙パック交換したいですが,その間ゴミをたっめぱなしは不潔だと思いませんか.我が家にも幼児がいてlivingでは食べこぼしも多いし.
少しでも紙パックを破いたら即交換と思いますし,決して人には薦められませんし,やる時は自己責任でお願いします.
書込番号:9246034
0点



初めて、書き込みをします。夫が花粉症なのと、仕事に行く前に掃除するのですが、時間がなく毎回ゴミ捨てができないので、吸引力が強く、メンテナンスが楽なものをさがしています。シャープのサイクロン式のものと、考えていましたが、書き込みをみて、三菱もいいのかなと・・価格は、2万〜3万を予定しています。アドバイス、よろしくお願いします。
0点

tjhtk312さん こんばんわ
ご使用になられる環境から、紙パック式がお勧めです
シャープ機も悪くありませんがサイクロンはどうしても
ごみ捨て時、メンテ時(残念ですが必要です)埃が舞います
紙パックって考えると使い勝手と消耗品の価格とかで
またまた、選択肢が広がってきます、
ご希望の金額でも可成りありますから
後は、消耗品の価格に対するご希望
使い回しのご希望
御部屋の、カーペット、フローリング、畳・・等の割合
階段を持って掃除しますか、高所は・・(^。^;)
毎日使いますから・・妥協しちゃうと使う毎に
ストレスが・・
後、花粉症には空気清浄機と加湿器(エアコン空調の場合
夏場でも、使いますよ)がお勧めです
書込番号:9176876
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さん、返信ありがとうございます。いつも、 一誠σ(^◇^)ぷららっち さんの書き込み、参考にしています。今は三菱のTC-AH10P-Aに、かなり傾いています。毎日掃除をするのは、フローリング+台所12畳、和室4.5畳です。階段もありますが、以前、量販店で触ってみたので、まあ許容範囲かと・・。ひとつ気になるのが本体上部に持ち手がないことですね。
書込番号:9177482
0点

tjhtk312さん どうもm(__)m
そうなんですよぉ、三菱機のAHは可成りお勧めなのですが
AG→AHになったときに・・・( ̄  ̄;) うーんなんでぇっ??て
思っちゃう様な変更がありました・・それが仰るとおり
今まで使い勝手が良いですよ・・真ん中のバランス点に
固定の持ち手・・って言っていたのが無くなってその上
可動式のハンドルも無し、って言うことでついつい
無難なパナの850辺りをお勧めしちゃうんですよぉ
又は、ネット通販なってしまうのと、パックが専用の
小型MP30ですが、AGシリーズの残り物・・ですねぇ
ちなみに、AGシリーズ最高機の12が¥27.000で
売ってますねぇ・・AFは完売、AGも12以下は完売の模様
兎も角AGとAHでは若干使い勝手に違いが・・・(-。-;)
*AH兎も角標準のパックなので、繰り返しですが
¥100均のパック使っても、パナの高機能パック
以上の排気品質(ヘパ品質)
*パナ、ダブルドライブ、インジケータ兎も角
ギミック満載・・パックの使い方をお安く
する、方法もアップされています
*AGやっぱ使い易いです、MP30パック(¥485、10枚)
一月半〜二月使えるので僕的にはお勧めなのですが
最近不具合報告??が上がっていますので
要確認です・・
何となく、自動のパワー調整を勘違いされているような
印象なのですが???
さぁて・・いかがでしょう・・たかが掃除機
されど掃除機・・何と言っても自分の手足のように
毎日使わなきゃいけません・・・
こればっかりは、ご自分でもじっくり考察をお勧めします
m(_ _"m)
書込番号:9177752
1点

パナソニックはあまり考えてなかったのでちょっと、お店で直に見てこようと思っています。あとは、優先順位をどうするか、かな。 いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9180410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





