
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2008年10月29日 12:55 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月15日 16:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月3日 23:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月2日 17:17 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月26日 20:50 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月29日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機を新たに購入検討中です。
・子供と犬がいる
・床はフローリングと畳(フローリングにラグを敷いている箇所有)
・自身にアレルギーと喘息がある
・出来るだけ楽に掃除できる(出し入れ・日々のメンテナンス・取り回し等)
以上の条件でお勧めは何でしょうか。
もちろん価格の問題もあるのですが、上記条件が最重要ですので後回しです。
今のところ、サイクロンよりも紙パックの方が条件に合うので、紙パック式で一応考えています。
その他、チェックするべき点などありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

ginnojiさん こんばんわ
最新機種でないですが、紙パック以降に
ヘパフィルタが有って本体も小型で取り回しやすい
三菱の、AG9Pをお勧めしたいです、取り立てて
変な機能もありません、本機は基本はサイクロンです
此に紙パックMP30を付けて、紙パックとして
お使い下さい・・お安いですし、まだ十分入手可能(ネット)
もう一個、作り付けの隅ノズルと延長ノズル、可成り
使えます、オールインワンで持っていけます
ハンドルも重心位置に固定です、良いですよ(*^o^*)
あとは・・やはり値頃感のあるナショナルブランドの
800辺りでしょうか、但し、排気性能は紙パック依存です
必ず、純正品を使いましょう
兎も角、まいにち使うことに、ストレスの無い
製品をえらびたいですねぇ(*^o^*)
書込番号:8538196
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、ありがとうございます。
最新機種以外にも検討していましたので、とっても参考になりました!
ナショナルはやっぱり人気ですね。
後、どこのものでも純正紙パックでないと結局排気性能は悪くなるんですよね。
そして、純正は高い…。その点はしょうがないみたいですね。
貴重なご意見ありがとうございました♪
書込番号:8540503
0点

ginnojiさん こんにちは
>後、どこのものでも純正紙パックでないと結局排気性能は悪くなるんですよね。
安いパックでも排気面で安心なのは、三菱Aシリーズのみです。
ただAG以前の機種は、純正MP30以外のパックはサイズの都合で付けられませんので
汎用パックも使える事がご希望ですと、今年発売のAH○○一択になります。
AGより大きく、重く、音も大きくなってしまっていますが・・。
集塵容積と吸込仕事率も大きくなっていますので、ペットの抜け毛が多い時期も
吸引力の低下を気にせず、快適に使えるのではないでしょうか。
三菱は純正パックでも、1枚100円+税(定価)から有りますので、良心的と思います。
書込番号:8544965
1点

tachicomaさん こんばんわ
ナショナルで・・例の手はσ(^◇^;)・・いかがですか・・
なぁんかB(A)Hはカッコ悪いので・・(ーー;)ついつい
AG押しちゃいます・・でも、現行品で比べると
機能的には悪くは、ないんですよねぇ・・・
やっぱ、お使いになる方の使い勝手が一番ですねぇ
書込番号:8547588
0点

ginnojiさん 一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんばんは〜☆彡
>ナショナルで・・例の手はσ(^◇^;)・・いかがですか・・
あっ・・そっか(^o^;)
スレ主さん、わからないかもしれないので、貼りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7119992/
ナショナル去年モデルのP700JXに、この方法を使わせて頂いて10ヶ月経ちます。
この方法を使えば、純正の一番安いAMC−S5(定価1枚140円+税)
でも、排気性能は十分良いです♪
(実験結果は、他の板にて報告していますので、過去レスを辿ってご覧下さいね)
ナショナルのパック費用を軽減したい・・と仰る方にはこの方法、お勧めなのですが
汎用パックを安心して使える機種は・・となると、
条件反射で三菱AHを推したくなっちゃいます・・(>_<)
私が以前使っていた機種がとっても重かったので、個人的にはAHの重量も
それ程感じないんです。。やっぱり、実際にお使いになる方が、
お店で実機をさわり倒して(笑 検討されるのが一番と思います♪
ところで・・先日AHの実機も見られたのですが、本体モーター音を強運転で聞き比べると、
ナショナル59dBよりも静かに感じてしまいました。
三菱の今年のモデルには、表示値は当社基準との文言が付加されていますね。
書込番号:8553362
1点

tachicomaさん 一誠σ(^◇^)ぷららっちさん ありがとうございます!
結局、先週末にナショナルP700JXを購入しました。
三菱のとだいぶ悩んだのですが、ナショナルの『親子ノズル』が魅力的でした。(店員さんにそれを言うと「そこに食いついたお客さんは初めてです」って(笑)そうなの?)
P800とも迷ったのですが、ダブルドライブノズルに不信感を持ったことと、P700JXの排気の良さと布団ノズル付き(購入しても4000円くらいかかるし)で決めました。
紙パック費用軽減の裏技には目からウロコでした!
すごいですね、そんな方法があるなんて。とても勉強になりました。
P700はハンドルが重く取り回しがイマイチで重量もありますが、私も以前使っていた掃除機がめちゃ古だったものであまり苦にはなりません。
モーター音も、昼間使用しますし全く気になりませんでした。
余談ですが、三菱のラクルリエアの最新機種は、本体の動きがすごく良かったです。
でもハンドルはやっぱり最近のものだと重いですね。それを除けば取り回しは最高でした。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました!
おかげさまで良い買い物ができたと思っております。助かりました。
書込番号:8559401
1点

ginnojiさん こんにちは
三菱機と迷ってP700JXご購入、食いついた所は親子ノズルって・・
私と一緒ではありませんか♪
P700JXもWドライブノズルですので、
必要無いと思われたのは、おそらくエアダストキャッチャーでしょうね?
(700系のヘッドにも側面に空気流入口が付いていますので、これを上部に位置変更して
床上30cmの塵を取りやすい形に・・という事で、基本的な所は余り変わっていませんし)
本体付属パーツ共に、700系の方が若干軽いですね。
今年発売の機種は、各社軒並み重量増ですから・・
昨年モデルが安くなっていましたら、お買い得と思います☆
満足できるお買い物、おめでとうございます!
書込番号:8568564
0点



引っ越しの期に、掃除機の購入を考えていますが、なかなか決めれず困っています。
1 一人暮らし(フローリング7帖程度)なのでコンパクトにしまえるもの
2 吸引力のあるもの(細かい場所のごみがとれるものがいいです。)
3 吸引力の持続するもの(できるだけ長く使用したいです)
4 お手入れは出来るだけ簡単なもの
クイックルワイパーとぞうきんでだいたい掃除してしまうのですが(^^;)細かいところはできないので。
現在使用しているものはかなり古くサッシの溝やソファの隙間のごみがなかなかとれません。
ハンディかスタンドタイプを始め購入しようかと思いましたが、いろいろみていると吸引力が弱いみたいで。。
吸引力が落ちるのであればノーマルを希望します。
吸引力が強いハンディとかだとベストなのですが。
ダイソンのDC16 motorheadは気になったのですが、バッテリーがもたないとかいてあったので迷い続けてます。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

frog9393さん こんばんわ
お値段も安くて、排気も綺麗、小柄で取り回しやすい
持ち手のハンドルも本体の重心位置に作りつけ
ブラシはパワーヘッドにお手元ブラシと、遠い所の
掃除が出来る延長ブラシ付きです・・・
ちなみに、三菱のAG−9Pですお値段は
ネットで¥23.000位、此に紙パック
MP−30を付けて使えば、お手入れも楽ちんです
書込番号:8454988
0点

frog9393さん 今晩は
亀レスですが三菱のTC−AG9Pとほぼ同等の前機種AF10Pのフィルターを今回洗浄したので、ご参考までに写真をアップします。どちらも左側が新品、右側が購入後23ヶ月経過したHEPAフィルターです。その間に行ったフィルター掃除は柔らかいブラシでの叩き掃除2回(1分ほど)、と今回の水洗1回です。23ヶ月中22ヵ月を紙パックで、1ヶ月ほどをティッシュをはさんでサイクロンとして使いました。
私も今までかなりの掃除機を使ってきましたが、その中で最も小さく、また立てたときの安定性も5点支持と低重心により最も優れています。部屋の隅に常置してサッと使えるスタイリッシュなデザインですし、中・高級機で重心位置に固定式のハンドルがあるのは三菱のAE〜AGシリーズしかありません。これは水平に持ててトイレ・階段掃除などにも使い易いです。あとは私の知るかぎり松下の中級機と三洋の下級機くらいしかありませんが、もっと日本家屋と使い手のことを考えてもらいたい所ですね。
サッシの溝やソファの隙間もロングノズルでOKです。業界最長と最細を謳っていましたが、先日母の病室にオオスズメバチが入ってきたので、手練の早業!ミラクルジェットを装着していたAF10Pで吸い取りました。(繁殖期の蜂は攻撃的になっているので注意が必要です。真似しないで下さい)ノズルが蜂の胴体より細いので前部のパイプを外せば出てくる事は不可能故安心して病室を離れられました。・・・余談でした。吸引力は申し分ないと思います。
母の介護をしているので週一くらいしかお返事できませんが、ご参考までに。
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 今晩は!
ダイソンDC12の保守契約に年間1万数千円必要というスレッドが丸ごと削除されたようですね。経緯は分りませんがネガチブキャンペーンがあったとはいえ、スレ主さんの最初の発言ぐらいは残しておいてほしいものですね。
書込番号:8473765
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
返信ありがとうございます!
御返事が遅くなってしまってごめんなさい!!
三菱のAG−9Pかなり良さそうですね!
私の希望にぴったりなうえお値段も思いのほか安いのでさらにいいかんじです。
すぐにぴったりな掃除機をご紹介頂いたのでびっくりです、スゴい情報力ですね!
それなので御返事がこんなにおそくなってしまって。。。すいません。
いろいろみていてよさそうなのはやはり高かったので、フンパツしないとダメかと覚悟していたのですが。
ご相談してよかったです!!ありがとうございます!
最近忙しくやっとお休みが出来そうなのでお店に実物を探しに行ってみます。
書込番号:8491672
0点

茶好さん
返信ありがとうございます!
お忙しいなか詳しい情報をお教え頂いたのに、御返事がおそくなってしまってごめんなさい!!
恥ずかしながら、今まで掃除機は安さだけで購入したものと友人から頂いたものしか使用したことがなく、
使いやすさがかなり欠けていたのですが。。。
実際の使い勝手の良さなどは店頭でみるだけではわからないのでとても助かります。貴重な情報ありがとうございます!
お手入れも簡単そうですね。狭いところにも使い勝手がよさそうなのはとても助かりますね。日々のことなのに今までかなりめんどうで大変だったので楽しくお掃除が出来そうで期待さらにアップです!
吸引力も本当によさそうです!(蜂退治のお話はびっくりです!お母様にお怪我がなくよかったです)
ところで「ミラクルジェット」とは別ノズルのことなんですね。
なんにも知らなくてAG−9Pの機能の一つかと思ってました(恥)
AG−9P+「ミラクルジェット」がおすすめということでしょうか?
ちなみにAG−9Pにはアタッチメントは必要ですか?もしご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:8491985
0点

frog9393さん お早うございます
そうですね、掃除機は毎日手にとるものでありながら、健康な方は戴き物ですませている事も多いようです。ウチは母が喘息もちで昔から掃除機の排気には関心がありました。
以前は目の前の埃が取れさえすれば、より小さな塵は漏らし放題の掃除機が多かったのも事実ですが、HEPAフィルターが登場してからは通気経路の気密がしっかりしていれば中級クラス以上なら当面排気の心配はないと言えるでしょう。その排気性能を長期間保つには副流路やパッキンの多い構造は問題が無いとは言えないでしょうが。
しかし一昨年の国民生活センターのリポート、昨年の東京都のテストなどを見ると、低価格紙パック機は紙パックに頼りすぎているのか、微細塵の排出が多いですね。隙間ノズルなどでより負荷をかければ、さらに排気は悪くなるでしょう。2機種のみで、メーカーも示されていませんので敷衍することはできませんが、韓国のように微細塵の排出基準をクリアしたものをマークアップする制度が必要でしょうね。
>吸引力も本当によさそうです!(蜂退治のお話はびっくりです!お母様にお怪我がなくよかったです)
昔、「ベスト・キッド」という映画でパット・モリタさんが箸で蝿を捕えているのを見て掃除機に隙間ノズルを付けて真似たものです(笑)。
余談が過ぎたようです。喘息もちの母のベッド脇を掃除しても咳き込むことはありませんし、HEPAフィルターは2年使ってもあのようですから、二千円出して予備を購入すれば10年位は排気の心配はなさそうです。
ミラクルジェット[http://www.miraclejet.jp/]ですが、部屋の立体掃除にお薦めです。300gを切る軽さは天井や壁の掃除が楽ですし、カーテンには噛み込む事が無いので今までのどのヘッドよりも使い易いです。
私は、「究極の密着ヘッド」と呼んでいます。通常は掃除機に付属のアタッチメントで使うのですが、開発者の山科さんに介護で利き腕を傷めているとお話したら写真のように三菱Aシリーズ用特製アタッチメントを作って頂きました。専用ヘッドのように挿入ロックが出来ますので楽に使えています。同様の事情のある方は山科さんにお話されれば応じていただけるかもしれませんし、樹脂製パイプをつけてもらえばホームセンター常連の方なら加工は難しくないと思います。
書込番号:8504413
0点




の商品を検索中です。どなたかお勧め掃除機お願いします。
音・排気・重さ一切関係なしで徹底した吸引力、もしくはカーペットに絡まった粉塵、ミクロのごみをも根こそぎとれる掃除機教えてください。
0点

ター君0502さん こんばんわ
専業のスイデンから出ている、SGV−110ALN
吸引真空度が30KPAも有りますからご希望に
ぴったりと思います、ダストボックスも44リットル
有りますので、十分と思います、電力は11アンペア
喰いますので、出来ればエアコン用コンセント使った方が
無難ですね、重さもこの手の物としては超軽量で25Kっきゃ
有りません、サイズも直径450X高さ700でコンパクトです
日立も同じ様なコンセプトの物がありますのでググってみてください
排気もちょっと高くなりますがクリンルーム対応品にすれば
(¥300.000ちょっと超えるくらい)安心ですよぉ(*^o^*)
書込番号:8450571
1点



新たに掃除機を購入しようか検討しており、ダイソンのDC22 ddm motorheadがいいかなと思っていたのですが、レビューを見ると別にダイソンじゃなくてもいいよな気がしてきました。
私が求めているのは、カーペットなどで徹底的にゴミを吸い取ってくれる能力です。
そこでダイソンがいいかなと思ったのですが、結構値段が高いので他の製品でミクロのホコリも吸い取ってくれる掃除機を教えてください。
あと、もう一つ質問なんですが、重さとか、排気、騒音といった問題を抜きで考えて、吸引力がある(持続する)製品はやはりダイソンしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

takaisisさん こんにちは
>カーペットなどで徹底的にゴミを吸い取ってくれる能力
>ミクロのホコリも吸い取ってくれる掃除機
ナショナルの、ハウスダストセンサー付き(P800W以上)の機種に
ミラクルジェットを付けて使うのがお薦めです。
付属のWドライブノズルでも十分、小麦粉の様な粉塵が沢山取れますが、
ミラクルジェットに付け替えると、さらに効果が上がります☆
(具体的には、カーペットに重曹を撒いて、乾いたスポンジ等で擦って押し込み、
その後をセンサーの反応が消えるまでかけると、撒いた量とほぼ同量取れます)
私は、普段は自走式で操作の楽なWドライブノズルで、時間のある時にミラクルジェットで
カーペットをじっくりお掃除・・という感じで半年ほど併用しています。
10年も使ったカーペットでは、初めの頃、センサーの反応がなかなか消えませんでした。
最近は、ミラクルジェットでも反応しなくなる箇所が、少しずつ増えてきています。
>吸引力がある(持続する)製品はやはりダイソンしかないのでしょうか?
ダストカップが一杯になるまで、吸引力が低下しにくいサイクロン機は、
ダイソン以外では国産のシャープ機(VX・AX・BP7)になります。
ただ、紙パック機ならパックを早めに交換する、他のサイクロンでも毎回塵捨てを行えば、
吸引力を低下させずに使うことはできます。
また、最近は紙パック機でも、吸引力が低下しにくい様設計されています。
そのため、一杯になっても、パックの交換サインが付きにくくなっている傾向があります。
サイクロンはどの機種も、塵捨て時とお手入れ時に細かい塵が舞いますので、
パックのコストがそれ程気にならないのであれば、紙パックの方が快適に使えると
個人的には思いますが、この辺りは好みもあろうかと思います。
どうぞご参考までに。
書込番号:8443744
2点

ご返信ありがとうございます。
いろんな掃除機を見てるとどれがいいのかまったくわからなくなってしまって困っていました。
他にも参考にさせていただきたいのでみなさんよろしくお願いします。
書込番号:8444662
0点



今は東芝のサイクロン掃除機(7〜8年前の物)を使用していますが購入した時の価格は2万円前後でした。フィルターなどの掃除はこまめにしていますが以前にくらべて仕事を上手にしてくれません。すぐに吸い込みが悪くなったりオーバーヒートで止まってみたり・・・そこで思い切って買い換える事にしました。でも電気店にいく度に言われる事が違ってなかなか決められません。どなたか提案してくださ〜〜い。
【主な使用用途】
@子供が食べこぼすお菓子のクズやフローリングの掃除(畳の部屋は一つしかなく殆どがフローリングなので)
A子供が軽症ではございますが喘息を持っています。
※上記の用途からサイクロンがいいのか紙パックがいいのか・・・値段は二の次として何処のメーカーの何が良さそうなのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

Aに関しては微粒子捕集性能があるものが良いようです。
サンヨー、日立、東芝、三菱、シャープ、
エレクトロラックスの上位機種でしょうか。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/soujiki_press.html
書込番号:8415407
0点

POCHI。さん>有難うございます。日立の紙パックの物がなかなかいいと聞きましたが・・・サンヨー、東芝、三菱、シャープもいいんですか?サイクロンは手間がかかるので紙パックがいいみたいですね。
日立・サンヨー・東芝・三菱・シャープの何がいいのやら・・・東芝は色々な商品でのクチコミを拝見しましたがメーカーの対応が悪いとの事なので却下したとして・・・
日立・サンヨー・三菱・シャープですか・・・どれがいいんでしょう・・・
書込番号:8415618
0点

こんばんは〜
tomufuruさん、ポイントをまとめて、ご自分で候補をピックアップしてみてはいかがですか?
お子さんが喘息ということなので、
1.排気による床のホコリの巻き上げがないもの
2.排気の勢いが強くないもの
3.紙パックによる集塵率の高いもの
4.その他(本体の重さ、ハンドルの使いやすさ、ノズルの軽さなど)
と言ったところでしょうか?
ここらあたりで、一度候補を絞った方が書き込みしやすいかもしれません
後は、実物を触ってみることです。
それと、空気清浄機も掃除機をかける時は、平行で強運転することをお勧めします。
その方が、排気のことはある程度目をつぶれるのでは?
書込番号:8416029
0点

紙パックで0.3ミクロンの微粒子捕集を謳っているのは、
日立、東芝、三菱、エレクトロラックスですけど、
東芝、エレクトロラックスを除くと
日立CV-PL800(生活安全課テストの機種Aだと思います)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpl800/
三菱TC-BH15P(BH10Pも?)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/news/index.html
このあたりのようです。
書込番号:8416234
0点

さすけ2001さん>ピックアップして掃除機のクチコミを参照させて頂いていましたが、どれをピックアップしていいのかわからなくなってこちらに顔だしちゃいました。お騒がせしているみたいですみません。。。購入後は空気清浄機を併用して使用してみます。色々と有難うございます。
POCHI。さん>日立CV-PL800と三菱TC-BH15P(BH10Pも?)ですね。掃除機Aとか書いてありましたがどこの物なのかわからなかったので助かりました。後は値段お見てさすけ2001さんのおっしゃる通り、現物を実際に見にいってみます。日立か三菱か・・・さっそく価格ドットコムでも見てっます。有難うございました。
書込番号:8416299
0点



布団用ノズル(ヘッド)の購入を考えていますが、
「ミラクルジェット」とナショナルの「ふとん清潔ノズル」(もしくは「ふとんとんノズル」)
で悩んでいます。
どなたか使用感を教えてくださると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
1点

ぽむちむさん こんにちは
両方持っていますので、撮影してみました。
(斜め方向から見ると、造りが比較しやすいかな?)
個人的には、お値段は少し高いですがミラクルジェットお薦めします。
両方使い比べてみますと、ふとんに対して隙間無く密着する割に、
吸い付きが少なく操作しやすい感じがします。
布団だけではなく、カーペット等にも使えるのが、
ミラクルジェットの大きな利点なのですが、
床と布団を同じノズルで掃除するのに、私はとても抵抗を感じました。
そこで布団に使う前に、ウェットティッシュで拭いてから
使うことにしました。布団は週一、カーペットは2週に一度の
ペースで使用して約半年経ちましたが、表面が平らで拭きやすく、
取りにくい様な汚れも付きにくいと思います。
ふとんとんノズルの使用感はわかりませんが、とっても安いですね!
ふとん清潔ノズルは、単品で購入すると結構なお値段しますので
折角買われるなら使用感の良いミラクルジェットをお薦めしますが、
布団専用に使われるのでしたら、性能面で大きな差は無いのかも
しれません。良いお買い物をなさって下さいね♪
書込番号:8404240
2点

tachicomaさん、お返事ありがとうございます。
写真付きでとても分かりやすいです!
「ミラクルジェット」はジェット風で吸い出し、
「ふとん清潔ノズル」は叩き出す、
ということで方法が異なるため、
どちらが効率良いのが分からず悩んでいたのですが、
特に性能面に差を感じないのであれば
操作しやすい方がいいですよね。
しかもミラクルジェットは汎用性があるし。。。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:8405586
0点

すみません! tachicomaさん、
ずいぶんと時間がたってしまいましたが、
もうひとつ質問してもよろしいでしょうか。
「ふとん清潔ノズル」と「ミラクルジェット」の
性能面なのですが、
たとえば「ふとん清潔ノズル」を使って掃除して
ハウスダストセンサーが消えたのに、
その後に「ミラクルジェット」を使ってみると
ハウスダストセンサーが点灯する、
といったようなことはありますか?
しつこくてスミマセン!
排気やアレルゲン対策重視で、
日立のCV-PL800(ふとん吸口付き)にするか、
CV-PL700(ふとん吸口なし)でミラクルジェットを買うか、
はたまたナショナルのMC-P7000JXにするか……。
みんな僅差なので、少しでも差がある点を把握したくて。。。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:8417291
0点

ぽむちむさん 遅くなってすみません!
>たとえば「ふとん清潔ノズル」を使って掃除してハウスダストセンサーが消えたのに、
>その後に「ミラクルジェット」を使ってみるとハウスダストセンサーが点灯する、
>といったようなことはありますか?
使った布団類は、羽毛掛布団、毛布、薄手の肌掛け、タオルケット、ベッドのマット等に
なりますが、センサーの反応を見る限りでは、何れも大きな差はありませんでした。
もう少し詳しく書きますと、ふとん清潔ノズルは、ものによっては吸付いてローラーが
回りにくくなることもあり、かといって弱運転では(ミラクルジェットと比べて)
吸込む力が物足りなく感じることもありますので、
パワー調整をする必要がある分、ちょっと手間がかかるかな?
ミラクルジェットは大体、弱運転だけで済みますので、短時間で終われる様に思えます。
>しつこくてスミマセン!
いえいえ^^ わかる範囲でお答えしますよ♪ 他にもありましたら、仰って下さいね。
書込番号:8429630
3点

tachicomaさん、お返事ありがとうございました!
なるほど、そのような操作性だったら
やっぱりミラクルジェットの方が魅力ですね。
センサーなどでも差が出ないとのこと、
これで納得して買えそうです!
本当にありがとうございました。
書込番号:8431918
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





