
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 19 | 2008年7月12日 05:33 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月22日 22:50 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月21日 11:44 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月17日 00:13 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月24日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月16日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やはりあたくしも、CM効果でダイソンに憧れを抱き
そして母の還暦祝いにと決定しておりました。
が、兄などに相談した所
ダイソンは吸引力・人気・満足度は割とあるけど音がうるさいとか狭い所が掃除しにくいとかの意見もあり
ここの「価格.com」を参考にしてくれと言われ参った次第です。
まずは、正直お祝いだし価格は高性能であれば気にしません。
よく、サイクロンは吸引力がどうしても紙パックに負けてしまうとありますが
次世代的にはサイクロンが魅力です。
SHARPでは、フィルターのお掃除いらずってのもありますよね。
TOSHIBAは、世界初のなんちゃら?で魅力あります。
人気のナショナルは紙パックしかないのでしょうか?!
このように、知識もとぼしく困っております。
皆様、こんな困りもののあたくしに知恵を授けてくれませんか?
よりよい物、希望です!
2点

tokokoさん こんにちは!
お母様、還暦を迎えられたのですね。おめでとうございます!
最近の掃除機は、集塵方式も色々で、迷いますよね〜。
サイクロン式でお考えでしたら、なるべく、お手入れの簡単なものを
お選びになると喜ばれると思います。
ダイソン・シャープは、遠心分離でホコリと空気を分ける技術に長けていますので、
フィルタが汚れにくい、排気が綺麗等の利点がありますが、
集塵部を清潔に保とうと思えば、複雑な部品を分解して洗って乾かして・・となりますので、
お歳を召した方には(もちろんその方にもよりますが)かわいそうな気もしてしまいます。。
三菱Aシリーズ、又は三洋機(SC-XW55など)の、ティッシュを挟んで使えるタイプなら、
お手入れ面積も少ないですし、毎回ティッシュの交換さえ行えば、
湿り気を含んだホコリを吸い込んでも、ティッシュが水分をある程度吸収してくれますので、
フィルタに汚れが付きにくくなります。
大掃除の時などは、容量の大きい紙パックを装着できるのも便利ですね。
国産機ならだいたいは、メーカーWEBサイトから取扱説明書を見られますので、
お手入れの仕方をご覧になって、比較してみるのも良いと思います。
最も楽に扱えるのは紙パック式だと思います。
ナショナルもサイクロンを作っていますが、カタログの表紙は紙パック式を載せていますね。
個人的にはサイクロン式なら三菱Aシリーズ、紙パック式ならナショナルがお薦めです。
予算に余裕がおありでしたら、交換用のフィルタや、紙パックを付けて
プレゼントしてあげてはいかがでしょう?
どうぞご参考までに。
書込番号:7742639
6点

tokokoさん こんばんわ
個人的にですが
納得ずくで(フィルタ構成他)・・紙パック使用前提で・・三菱Aシリーズ
軽くって、持ち易いって言うのもありますね、
使って簡単、満足感又、贈った方も安心なのは
やっぱ、パナソニック700番の紙パック仕様です
さて、大尊ですが
実機の使い勝手やらお試しになれば・・還暦のお母さんに
大尊なんて・・・最近某氏にクレーマーって言われているので
大きい声じゃ言えませんが・・自爆に近いと思います・・
*吸引力(最近の製品、12以降)は大尊機としては強くなった
*人気・・取りあえず早々に床の間に飾られて、お母さんは自分で
取り回しやすい、国産を購入すると思われ・・(-。-;)
*満足度、高い物を贈った・・って言う満足感は有るでしょうね
使う方は、別として・・
以上、自分が惚れて購入した方はアバタもエクボですが
何も知らないで、急に使わされる方は・・・
書込番号:7743998
2点

早々に、お二人からのカキコありがとうございます c⌒っ ´▼`)φ
三菱は二人共お勧めのようなので、参考になります。
予定では、6日に買いに行くんでそれまでによ〜〜〜く考えようと思います。
やっぱ、まだまだ紙パックですかねェ。
ちょっと先走りすぎちゃうtokokoのようです。
他にも何かアドバイスありましたら、どうぞお願いしますね〜!
☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆
書込番号:7744512
2点


タイフーンロボってありましたね〜!
あれって、価格が????
予算的には、....
ダイソン価格までですかねぇ。ヽ(〃▽〃;)
またエントリーが増えました((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))v
書込番号:7745484
2点

お早うございます
私もtachicomaさん、一誠σ(^◇^)ぷららっちさんと同意見です。
憧れのダイソンをtokokoさんが使って見られるのはいいでしょうが、還暦の母上にとなると楽に掃除が出来るかは家の造りにもよります。畳の多い家ならダイソンのモーターブラシは向かないでしょう。2・3ミリ径の束をらせん状に植毛していますが、これはブラシが連続している国産機より引っかき力が強く、畳を傷めはせぬか気になるところです。厚手の敷物で回転が止まると言う報告もありましたね。
シャープも東芝も、基本的にはミクロン単位の塵まで遠心分離は出来ず、フィルターで止めています。遠心分離の加速度を生み出す円錐状のサイクロンは特許でまねが出来ないからです。円筒の中に空気を通しても生じる加速度はダイソンに及ばず、分離できる塵も少なくなります。よってフィルターの手入れの手間がかかるので掃除後フィルターをこすったり叩いたりして塵を落としているわけです。ゆえにダイソン以外のサイクロンではティッシュを挟むタイプがコロンブスの卵的発想と言えるでしょう。
階段の掃除もされるようなら、重心位置にしっかりした固定ハンドルのある三菱Aシリーズはお薦めです。叔母がつまずいて後部の折畳みハンドルに指を挟まれて骨折したことがありますが、持ちやすく、取り回ししやすいに越したことはありません。
アフターフォローは松下は定評あるところですし、三菱も悪くない評価ですね。
実際に母上の気持ちでに手にとって見られてはどうでしょうか。
書込番号:7746475
5点

掃除機は経験ないですが 仕事でサイクロン集塵機は多数使用しています
もともとサイクロン集塵機は微細(20ミクロン)程度の粉は捕集できない>効率が悪い(可能かもしれませんが)
サイクロン+微粉用フィルター併用式の方が効率が良さそうに簡易ます
掃除機の機能としては 対象物で選択も変わると思いますが
ヘッドの性能(機能)は 吸引力より重要だと思います
昔は布団も畳も叩いて埃を取り除きましたが 一番効果がある方法です
畳とフローリング以外は モーター付きヘッドが良い仕事しますね
特に毛足の長い絨毯などでは 吸引力を最低にしても埃を集める力は変わりません(私感です)
書込番号:7749069
3点

ダイソンでいいと思いますよ。
個人の感覚差はありますが、十分静かで吸引力もあります。
カーペット程度なら問題ありません。
何より、丈夫です。
これも個人差があるでしょうが4年ほど使用して未だ不具合は出てません。
最近のモデルについては分かりかねますが参考までに。
書込番号:7750855
3点

こんばんわ
darkrisoさん・・・
>個人の感覚差はありますが、十分静かで吸引力もあります。
>カーペット程度なら問題ありません。
>何より、丈夫です
普通に国産の\20.000以下で、この程度の
性能って、間違った機種を選ばない限り(シャープ
以外でサイクロンとか)普通に発揮されていると思います
これだけのために・・大金はたけないでしょ・・
此に加えて、マイナス面をきちっと把握してから
人に勧めた方が良いですよ・・皆が大尊信者では
有りませんから・・
書込番号:7753216
6点

やはりダイソンが良いのでは。
自宅では東芝の紙パックを使用しています。
(10年振りに買い換えて、自宅用としては満足しています)
しかし会社の某部署にダイソンが置いてあるのを見つけました。
使ってみたら、爽快な吸引力でした。
何種類も使ったことがあるわけでは無いので、参考までに...
書込番号:7759958
3点

私はダイソンのdc22のタービンヘッドとシャープのVX2を検討し、松居一代さんの出てた通販のTVの影響もありVX2にしました(笑)。
両機を母に見せた結果、dc22の大きさが引っかかったみたいです。
書込番号:7762769
5点

様々なご意見、ありがたく検討させていただいてます。
言い忘れてたことがありました。
母は、今使用している掃除機が東芝なのですが
紙パックの交換を自分でできなく ノ(´д`*) サイクロン式に魅力を感じているらしいんです。(それけじゃあないと思うんですが;;)
いよいよ明日には買いにいかなきゃ〜ならんのですが
使い勝手がよく、サイクロン希望ですが紙パックの方でも誰にでも交換できるタイプの掃除機を紹介していただけると嬉しいです。
ところで、気になってる所で
三菱Aシリーズってどれなのか調べられませんでした (。・x・)ゝ
東芝のタイフーンロボの口コミでは、故障のリコールがたくさんありましたが今はどうなんでしょうね?
くぅぅ、買い物って楽しいけど難しいですねっ。
書込番号:7764286
2点

(^◇^;)・・・tokokoさん・・こんばんわ
>紙パック交換できない・・・
(__;)・・余計サイクロン機はお勧めできないです
何故かと言えば、現状のサイクロンは大尊、シャープ
いずれも頻度の差こそ有れ、手入れが必要で、手間は
紙パック交換の比ではありません、加えて大尊機では
国産では考えられない事が・・例えばハンドルの操作部には
電池が必要で定期的に交換必要とか・・
タービンタイプの回転ブラシ付きはヘッドを持ち上げても
回転が止まりません(モータヘッドは止まる物の・・)
テレスコパイプは普通に伸ばすとノッチに指が
挟まりやすかったり(本当の伸ばし方はノッチ押して
ライトサ−ベルみたいに振ります・・周りを良く確認
しないとえらいことにσ(^◇^;)・・)六本木で尊師が
自らこうやって伸ばしてました・・目の前で
>三菱Aシリーズ見つけづらい・・
Aシリーズ(三菱紙パック使えるサイクロン)の
現行品はAGXXになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/21304010633/
此方はAG10Pのスレです・・
思うのですが・・同伴で量販店行って一緒に選ぶ方が
無難な気がしてきました・・
書込番号:7767203
5点

tokokoさん、こんにちは。
すでに、お母様のお祝いの掃除機を購入してしまったでしょうか?
ダイソンはお勧めできません。ダイソン使用者には申し訳ないのですが...。
使用者としての感想を「ecoインプさん」のスレに返信していますので、
どうぞ読んで下さい。
「一誠σ(^◇^)ぷららっち さん」 のおっしゃる
<此に加えて、マイナス面をきちっと把握してから
人に勧めた方が良いですよ・・皆が大尊信者では
有りませんから・・ >はその通りだと思いました。
購入した事を心から後悔しています。
書込番号:7814754
3点

購入報告が遅くなりました。
ご心配ありがとうございます。(´(・)`)・・
結局、皆さんの評判をもとに「一誠σ(^◇^)ぷららっち さん」から三菱AシリーズのHPをみさせていただき
スタミナロング TC-AG 12P を無事購入することができました。
私の仕事が忙しく、母の満足度など聞いたりできなかったり
PCに向かう時間もなかったりと聞くだけ聞いといて失礼でした。c⌒っ ・A ・)φ
予算が余ったので、TVなんかも買っちゃいました〜(こっちの方が価格的にメインになってしまったような・・・;;
これも、ここの口コミによりいい買い物ができたと思います。
ホントにスレしてみてよかったです(TдT) アリガトウ
次回、母から掃除機に対してのコメントを受けましたら
また現れようとおもいまーす!
買った感覚を言わせてもらうと、皆様のお陰でとっても満足できました!!
書込番号:7815073
3点

購入おめでとうございます。
満足いく買い物が出来たようで良かったですね。
書込番号:7837390
1点

遅いレスですが、書きます。
本日の読売新聞の1面広告で、ダイソンが国産各社の掃除機の性能の低さをアピールし、
ダイソンの高性能ぶりを強くアピールしてます。
私も3月に三菱の掃除機を買いました。TC-AG10Pです。
前に使用していたのも三菱でした。排気の異臭に我慢できなくて買い換えました。
新型は排気がクリーンで満足してます。
書込番号:7934183
2点

残念ながら、未だに掃除機使用してないので自らのコメントはできないのですが
母は今回買った掃除機にとても満足している様子。
これも皆様のお陰!!!━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!
遅いレスとありましたが、とても参考になることなのでありがたいです。
私的には、三菱ってあまりブランド的に気がいかなかったのですが
こういった口コミがあってこそ、よい買い物ができたってわけです。
ありがとうございます。" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪♪(´ι _` )/★,。・:・° "
書込番号:7953760
1点

>こういった口コミがあってこそ、よい買い物ができたってわけです。
まあ口コミよりも実際に製造している工場見学をされた方がよろしい
でしょうな。 月給7千円で働かされ品質は当たりかハズレかの
どっちかというケースが多いんじゃあないかな。
メーカーはあなたの買った商品が壊れるのを喜んで笑ってるんじゃないかな。
書込番号:8064678
0点



今日突然掃除機が壊れました。うんともすんともいいません。今は紙パック式ですが
手入れが少ないサイクロンを希望します。
予算は4万位であればどれがいいですか?
是非アドバイス、情報お願いします。
0点

haru.mimiさん
まっとうな、サイクロンで探すと・・大尊かシャープしきゃ
選択肢がありません、国産のサイクロンを謳う機種の
構造を眺めてみて下さい、奥のフィルタを直撃しないように
遮蔽板(円錐形でいかにも渦巻きそうですが・・一周しないです)
で塞いでいるだけ・・ティッシュ推奨は笑止千万・・
今までパック使いの方ですと・・ナショナル辺りの製品が
無難ではないでしょうか・・・
書込番号:7700896
0点

haru.mimiさん こんにちは
まっとうな、遠心分離しっかりしたサイクロンは、一誠σ(^◇^)ぷららっちさん仰る様に
ダイソンかシャープのVX・AX・BP7、以外に見当たりませんね・・
この中で最も内部単純なものは、シャープBP7です。
内部よりも、フィルタのお手入れを気にされる方なら、ダイソンでしょうか。
>ティッシュ推奨は笑止千万・・
・・そのお気持ち、わかります^^; でも、遠心分離機構が甘くて、
ティッシュを挟めないタイプ・・よりは・・と思います。
ティッシュ無しのものは、カップのフィルタに白い小麦粉状の、粘性ある塵が・・
風圧で固まって、叩いた位で落ちるものではありません。。
ティッシュ濾せるものは(お店のティッシュは度重なる風圧で相当劣化していましたが)
それでも、小麦粉状の塵は防いで・・後ろのフィルタは煤状の塵で真っ黒になっていました。
毎回、必ず、忘れずに、ティッシュ交換を行えば(10年は無理としても)
三洋機・三菱機(AG)なら、お手入れを軽減できて、
且つ、塵捨ての際の舞いも少ないと思うのですが・・私の考えは甘いでしょうか・・?
ナショナル機でしたら、紙パック式がお薦めです。
お店で稼動中の実演機、見られる環境でしたら一度ご覧になってみることをお勧めします。。
書込番号:7703615
0点

tachicomaさん こんばんわ・・
haru.mimiさんが、今までサイクロン使いでしたら・・
素直に、シャープや三菱、三洋のハイブリッド(何か
この言い方って良い感じでしょ(*^o^*) )お勧め
なのですけど、紙パック使いの方なので・・無難なのは
ナショナルの700番じゃないでしょうか
ヨドで遊んでると楽しいですよねぇ・・
表示ランプ・・σ(^◇^;)・・今のお値段なら
パック高いけど、お勧めして、恨まれることのない
製品と・・思います・・
三菱もシャープも好きなんですけどねぇ
如何ですか・・???
書込番号:7705962
0点

haru.mimiさん 今晩は
三菱のAシリーズが良いでしょう
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん お久
>ティッシュ推奨は笑止千万・・
ん、彼女と喧嘩でもした?
いつも思うのだけどシャープ機はフィルタ全体の掃除が大変ではありませんか?掃除の手間に比べればティッシュはを挟むぐらい易々たるものと思うけど。
tachicomaさん お久しぶりです
楽しみに拝見していました。
>ティッシュ無しのものは、カップのフィルタに白い小麦粉状の、粘性ある塵が・・
風圧で固まって、叩いた位で落ちるものではありません。。
その通りですね。フィルターのメッシュに綿や毛がささり。それに埃がまとわりついたものがソレです。うっかり水気でも吸わせれば壁土(藁を混ぜますね)の如し。
>ティッシュ濾せるものは(お店のティッシュは度重なる風圧で相当劣化していましたが)
それでも、小麦粉状の塵は防いで・・後ろのフィルタは煤状の塵で真っ黒になっていました。
ティッシュが綿や毛をガードしてくれるので、HEPAフィルターに至るのはサラサラの微細塵のみですから、落とすのも簡単です。今まで他の掃除機に豚毛ブラシをはめて一度掃除しただけです。予備のHEPAフィルターも購入したので、交換しながら使えば旬年(十年)大丈夫かと思います。いや〜次もAGにしょうか700Jか(笑)
書込番号:7706207
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんにちは!
>紙パック使いの方なので・・無難なのは
haru.mimiさんが万一にも後悔されない様、お心遣いあってのご発言だったのですね。
私もかなりのお節介焼きですが、最近では、なるべく(これでも??)
スレ主さんのご希望を念頭に置きつつ、助力できる様にと、努力している次第です。
私はサイクロン式未経験の上、機械に関してはまだまだ素人同然・・ですが、
仮にナショナルのWノズルとセンサーに、三菱Aシリーズの本体を繋ぐことが出来れば・・
夢だなぁ・・って、今でも思いますから・・きっと、大丈夫だと思います♪
茶好さん 本当に・・お久しぶりですm(__)m
>楽しみに拝見していました。
過日・・私の答え無き未熟な質問に、真剣に取り合って下さったご恩は忘れません。
その事を思い出しつつ、何とか、人様の手助けが出来ればと思ってはみたものの、
質問する何倍も、答えることの難しさ・・己の至らなさを痛感する日々です。
さぞ、ハラハラしてご覧になっていたことでしょう。
>フィルターのメッシュに綿や毛がささり。それに埃がまとわりついたもの
そうだったのですね!白い物質と黒い物質、2種類あることまでは、
見て理解できたのですが、私の知識では、見たままを表現するのが精一杯でした。
フォローして下さって、本当に有難うございます!
茶好さんに、再びここでお会いできた事、心から嬉しく思います。
機会がございましたら、今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m
書込番号:7707957
0点

tachicomaさん ありがとうございます。
松下のWブラシと、三菱Aシリーズ本体が合体すれば最強だと私も思います。
在宅介護の経費削減目的で三菱のサイクロンにしたものの、やはり紙パック機として使っている私は、700J(または後継機)にエヴォンさん方式で純正の一番安い紙パックもありか・・・などと迷いを楽しんでいます。
三菱の新サイクロンはティッシュdeサンドで屋内のゴミ捨てが可能のようだし、松下の新型は床上30センチの浮遊ゴミを吸引するということで、空気清浄機などと共通のコンセプトマシンになっているようですね。ペットも赤ん坊もいない我が家には関係ないですが、そういう家庭には一定のアピールにはなるでしょうね。
haru.mimiさん、選択を楽しんでください。
書込番号:7709783
0点

みなさん・・こんばんわ
茶好さん、(〃⌒ー⌒)/どもっ♪・・えぇ、喧嘩なんてしてないですよ
たっ・・単純に・・上にも書きましたけど、購入希望の方の
ニーズに立ってσ(^◇^;)・・予算から言っても700番台が
かるぅーく射程内ですし・・三菱機は今でも信頼しているし
デザインも、やっぱり好きなのですが・・無難なところで・・・
tachicomaさん(o*。_。)o・・・そうですねぇWノズルを三菱に
良いかも・・
思うのは・・シャープ、大尊が、提携してサイクロン部(クリアビン)
を、ルートサイクロンに・・本体はシャープ・・此が最強かも(*^o^*)
何と言っても自分の家(祖父宅含め)は大尊DC05MH、
シャープ、BC1、とAP2・・っと僕の部屋用除くと全て
サイクロンです・・
書込番号:7710195
0点



三菱スタミナストロング TC-BF8Pを買おうか悩んでいます
実は、あまり予算がなく2万円以下で収めたいのですが
犬を飼っていますので抜け毛が多く、ダニも心配です。
紙パック式で吸引力の良いお薦めの商品がありましたらお教えください
0点

BFmamさん こんばんわ
三菱でしたら、B(紙パック専用)シリーズよりも、
A(サイクロン、紙パック両用)シリーズに専用の
MP30パック(0.5L)を付けて使う方が
排気面で有利です、此方ですとパック以降に
シッカリしたフィルタユニットが付くことになり
安い純正パック(一個約\80)でも十分綺麗な排気・・
万が一、フィルタの手入れをしたい場合も、全ての
主要フィルタが個別に手入れ出来たり、購入も出来ます
お値段も、上位のAG10Pでネットなら¥24.000
以内です・・ちょっと\20.000超えますが
購入後の幸せ感が・・違うと思いますよぉ
書込番号:7692162
0点

追伸
それと・・購入されるなら9P以上をお勧めします
8P迄はヘッドがモータ駆動ではありません従って
お使いの環境下では、掃除しきれない可能性もあります
写真を貼っておきますので(AF9Pですが大きい変化有りません)
ご参考になさって下さい・・(*^o^*)
書込番号:7692201
0点

BFmamさん こんにちは!
ちょっと補足しますね♪
Aシリーズは9P以上がパワーブラシになっていますが、
BF(BGは後継機)は8Pもパワーブラシです。
BFはパックを装着する部分がバスケットの形になっています。
BGはケースで密閉されていますので、排気性能が向上していますね。
Aシリーズはモーター前に洗えるHEPAフィルタ(高性能フィルタ)が付いていますので、
ここに紙パックを装着すると、紙パック機の中では、高級機種と同じ位の排気性能になる、
というメリットがあります。
ただ・・専用のパック以外は使えませんので、お近くに家電量販店が無い環境の方ですと、
パックの入手がしにくいかもしれませね?
ちなみに・・私の家の近くの、ホームセンターでは売られていませんでした。
Bシリーズは、パックの口部に漏れ防止のシャッターが付いていて、
モーター前にメンテ可能なナノテクプラチナ触媒が付いています。
紙パックはAシリーズより高価になりますが、集塵容積の広いパックですし、
種類を選べるメリットもありますね。
本体のお値段は・・Bシリーズ、安いです♪ BF8PとBG8Pのお値段、
今は殆ど変わりませんから、どちらかといえば、私はBG8Pがお薦めです。
このお値段で、立派なパワーブラシ付き・・なかなか無いですよ!
排気はBGでも、1μm以上のホコリはしっかり取ってくれるそうですから、
私はこれで十分な気もします。よく見比べて、検討なさって下さいね。
書込番号:7694116
1点

(◎_◎;) ドキッ!!・・・
tachicomaさんヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
そうですねBシリーズって9なくって・・8もP(パワーブラシ)付き
ですね、お値段もパワーブラシ付きではお安いです、後は
消耗品をどう見るか・・パック後にヘパ無しですから
排気性能は、紙パック依存ですから、純正のパック使うと
(まぁ、Aシリーズでは、汎用品がσ(^◇^;)・・無いですが・・)
炭入りは、ちょっとお高いですね・・100均の汎用パックで
まめに、棄てるのが良いのかなぁ・・・( ̄  ̄;) うーん・・
書込番号:7696480
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんにちは(*^-^)ノ
(BFmamさん、私信失礼します)
>後は消耗品をどう見るか・・
Aシリーズは、本来ティッシュを使うことを前提にしていますので、
耐久性を補うために、後部のフィルタが手厚くなっていると思います。
Bシリーズは、BGならカップに、アレル物質吸着分解フィルターが付いていますね。
HEPAより性能は劣ると思いますが、一般のモーター前フィルタよりは
しっかりしていると思います。
他にAシリーズとの違いは、パックに炭、手入れできる位置に触媒・・ですよね?
パックは毎回塵捨てできませんから、こもりがちなニオイについては、
こちらの方が手厚く、対策されているのではないでしょうか。
安い汎用パックを使われるなら、書込み[7119992]の様な工夫をされた方が無難かと・・。
BGのカップなら、炭パックを切り取って挟めそうな気もしますが・・σ(._.@)うーん・・
(・・余談ですが、ぷららっちさんの顔文字、いつも可愛いです!)
書込番号:7703515
0点



掃除機の自走式のヘッドの事なのですが
前に進む分はいいのですが
引いた時はどうなるのでしょうか?
引いた時に重くなるのなら
ついていない分がいいのかな?と思いまして。(掃除する時って押したり引いたりが基本ですよね?)
ちなみに往復自走の高級な掃除機は買う予定はありません。
実際に使っている方、是非教えて下さい。
0点

いやいやえんさん、はじめまして。ヾ(⌒▽⌒)ノ
>前に進む分はいいのですが引いた時はどうなるのでしょうか?
うちの掃除機は、ちょっと古い方ですが、試してみました。
前に進むときは、モーターがサポートし、ブラシを回転させて進みますが、
引く時は、引く力にあわせて、ブラシが空回りして抵抗を少なくしているようです。
書込番号:7681600
0点

>さすけ2001さん
早速のお返事ありがとうございます。
わざわざ試して頂いたなんて、本当にありがとうございます。
引く時は止まると言う事は
自走がついてない物と同じような感じになるって事ですよね。
それなら自走式でもいいかなと思い始めました。
ほとんどフローリングなのであまり意味がないのかな?とも思いますが 笑
書込番号:7682411
1点

>引く時は止まると言う事は
>自走がついてない物と同じような感じになるって事ですよね。
いやいやえんさん、引く時にノズルの回転が停まるわけではありません。
回転方向と逆にノズルを引くと、空回りして、抵抗を感じないということです。
まぁ、私の掃除機を少し前の方なので、最近のは止まる物もあるかもしれませんが・・・
>ほとんどフローリングなのであまり意味がないのかな?とも思いますが
吸引力にもよると思います。
掃除機は、引く時よりも押す時に腕の力が必要だた思います。
吸引力が強いとなおさら押す時は、重く感じ、それをサポートし、軽く前後させることができるのが自走式ノズルだと思います。
書込番号:7682856
0点

丁寧にありがとうございました。
なんだか自走式が欲しくなりました♪
吸引力が高い方が好きなので(いつも強で運転してます)
良さそうですね。
モヤモヤしていたので、すっきりしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7683956
0点



布団のダニ等を吸い取る事を重視して選ぶ場合は
吸引力が強い物を選ぶと良いのでしょうか。
先日訪問販売で水フィルターの掃除機を勧められました。
値段は40万近くしてとても買えなかったのですがいい商品でした。
布団を吸うときは掃除機で叩きながら吸い上げ、たくさんホコリ等とれました。
結局手が出ないので別の物を探しているのですが
ダイソンにも布団用のヘッドがありますがどんな感じですか?
もしくはオキシジェンも検討しています。
あるHPでは水フィルタは最悪、と書いてありオキシジェンをかなり勧めていました。
実際はどうなんでしょうか。。
0点

重要なのは、掃除機の性能ではなく、布団掃除用のヘッドです。
日立のサイクロン掃除機に汎用ヘッドを使用した感想は
◎ナショナル「ふとんとんノズル」
△「ミラクルジェット」
×サンヨー「アトピット」
「ふとんとんノズル」を使用した際には、サイクロンケースが真っ白になり速効で目詰まり
「ミラクルジェット」を使用した際には、サイクロンケースがうっすらと汚れますが目詰まりまでには至らず
「アトピット」はサイクロンケースが曇りすらしませんでした(粗大ゴミに出しました)
紙パック式掃除機+家電量販店で「ふとんとんノズル」がベストです。
書込番号:7669943
3点

西播磨さん、お返事ありがとうございます♪
すごいですねー。色々試されたのですね。。。
ふとんとんノズルの価格はそんなに高くないのですね。
また教えて頂きたいのですが・・・・。
「目詰まり」というのはどういう意味ですか?
ケースにゴミが満タンになったという事ですか?
途中でどこがが詰まったのですか?
サイクロンより「紙パック」がオススメという事ですか?
よろしくお願い致します。。
書込番号:7675064
2点

国産のサイクロン式掃除機は「疑似サイクロン」と言うべき構造で
フィルターでゴミを集めています。
その為、綿ぼこりなどは得意ですが、微粉塵状のゴミは大の苦手です。
敷き布団一枚掃除し終わる前に、フィルターが目詰まりを起こして
「お手入れサイン」が点灯する有様でした。
目詰まりを起こしたフィルターには湿気や脂分を含んだ小麦粉状のダストが
びっしりとへばり付いていました。
結局、敷き布団一枚の掃除で、ダストケースを三回手入れする羽目になりました。
湿気や脂分を含んでいますので布団掃除を終えた後は、ケースやフィルターの
水洗いを余儀なくされました。
後始末を考えれば、紙パック式がお勧めです。
最初にアトピットを購入して使いましたが、全く取れている感じがしなかったので
次にミラクルジェットを購入しました。
ミラクルジェットは、そこそこ取れている感じでしたが、床や絨毯と同じノズルで
布団を掃除するのは不衛生に感じ、ナショナルの布団ノズルを追加購入しました。
その結果が、上記の通りです。
書込番号:7676325
0点

さらに追伸
布団ノズルを御使用の際には「弱」で十分だと思います。
「標準(中)」で掃除した時、縫い目の隙間から綿がはみ出て青くなった事があります。
布団掃除をメインにお考えの場合、外国製の水フィルター掃除機や高級掃除機は不要です。
また、掃除機のパワーも無意味です。
訪問販売の水フィルター掃除機のデモンストレーションでは、吸引パイプの間に黒い布を
挟み込んでから布団掃除して、黒い布が白っぽくなる様子を見せて、高性能ぶりを誇示する
事があります。
しかし、布団ノズルがまともなら、低価格掃除機でも同等の能力があります。
私のサイクロン掃除機がたちどころに目詰まりを起こしたのがその証拠です。
書込番号:7677181
0点

西播磨さんこんばんは。
ずっと不在でお礼が遅くなり申し訳ございません。
とても詳しくありがとうございます。
目詰まりの意味もわかりました!
東芝の新しいサイクロンもいいかなと思っていましたが
やはり国内の掃除機はやめておこうかなと思いました。。
お手入れは紙パックが楽だし衛生的なような気もしますね。
ダイソンにもふとん専用ノズルがついていますが
それを購入したら、ふとんとんノズルの購入もしなくていいかなと思ったり…
色々検討してみます。
ありがとうございました♪
書込番号:7715294
0点



スタンドタイプのコードレス掃除機の購入を検討しています。
吸引力や運転時間などの課題はありますが、サブとして割りきって使うつもりです。
ただ他の方のクチコミをみるとバッテリーの寿命が短いようですね。そこでバッテリー交換を修理に出すのではなく、充電電池を購入して自分で交換できる製品はないものでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

なかなかうまくいかないねさん こんにちは
検索してみましたが、少ししか出てきませんね。。
http://kakaku.com/specsearch/2130/
ツインバードのものは、税込4725円でニカド電池パックを購入できるそうです。
TC-E101では、充電6時間となっています。
サブと割り切るつもりでしたら、ナショナルのMC-B20Jも検討してみませんか?
ハンディ型のコードレスですが、前にお店で見てきた感触では、
見た目の割り(?)には、ブラシのパワーが強いと思いました。
充電は2時間で済みますし、イオンパワーノズル(強運転)では8分、
標準では22分ですので、こちらの方が長時間使えそうです。
電池は税込2730円(2007年12月現在の価格)で購入できます。
どうぞご参考までに。
書込番号:7676589
0点

tachicoma さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた情報からいろいろと調べてみました。
ただ今回はフローリングに使いたいのでスタンド型で探してみることにします。
ツインバードとナショナルの一部(MC-BB1など)に交換用バッテリーが
用意されているのですね。
今のところは交換用バッテリーの値段が安いナショナルの方に心が傾きかけています。
ありがとうございました。
余談ですが、、、
寿命の比較的短いバッテリーを使った製品を作っておきながら、修理交換しかできない、もしくは本体以上の価格でしかバッテリーを用意できないメーカーの考えが私には理解できません。
テレビのディスプレイや洗濯機のモータなど致命的な部分の故障ならば買い替えるのも理解できますが、消耗品とも言えるバッテリーが手軽に安価に交換できないのは需要がないからなのかな。
しかし、今のこの時代、メーカーは少しでも産廃物を出さない努力をしてほしいものです。
そういった意味では、ツインバードとナショナルの姿勢は立派だと思いました。
書込番号:7680136
0点

こんにちは! たびたびお邪魔します
>ナショナルの一部(MC-BB1など)に交換用バッテリーが
本当ですね!検索にヒットしませんでしたので、気が付きませんでしたm(__)m
>今回はフローリングに使いたいのでスタンド型で探してみることにします。
ご希望がスタンド型、というのは分かっていたのですが・・電池の価格、充電時間、
使用時間が機種によってかなり違う様ですので、比較できる様にと思い、紹介してみました。
ただのお節介です・・忘れて下さい(^^ゞ
もう少し探してみたのですが、他に三洋(SC-JX1)日立(PV-BM2)等も交換できる様です。
>今のこの時代、メーカーは少しでも産廃物を出さない努力をしてほしいものです。
本当に、私もそう思います。善いお買い物をなさって下さいね。
書込番号:7680802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





