掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱スタミナストロング TC-AF10PかBF10P

2006/10/16 22:59(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:26件

掃除機検討中です

音が静か
全フローリング2階ありのため軽め希望
排気も臭わないもの
小回りが効く(ヘッドも)

サイクロンか紙パックかは悩み中です
両方使えるものがあるようなので三菱の掃除機が気になります
手入れも少しは楽になってるのかな?
昔は紙パックもパンパンになるくらい平気で使ってたけど
今思うと気持ち悪いかな^^;
やっぱり毎回捨てるほうがクリーン?でも手入れが気になる…
最初は汚れるの嫌で紙パックつけちゃうかも?(笑)
こんな感じで迷ってます

ヘッドが魅力のサンヨーも気になりますが音が…

予算は3万台までで欲しいのです…


お店で見てきたら3万(BF10)と3万1000円(AF10)でほぼ一緒
じゃ〜両方グレード上げたらって聞くと同じ金額だった…^^;
ちなみに4万


あと魅力に感じてるのはグレード上げたら
ヘッドが180℃スイングついてます
どうなのでしょうか?
使ってる方いたら教えて欲しいです


もう少し使用感のクチコミがあればいいのですが…
新しいから仕方ないのかな

迷いにご意見頂けたらありがたいです
お願いします。


書込番号:5543604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/10/16 23:05(1年以上前)

すみません
℃は度の間違いです^^;

書込番号:5543646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 00:47(1年以上前)


こゆびひめさん こんばんは。

サイクロン式のTC-AF10P(TC-AF12P)か紙パック式のTC-BF10P(TC-BF12P)かで迷っているようですね。

我が家では、TC-AF10Pを購入しましたが、同時期にTC-BF10Pが発売されていれば迷ったかもしれません。
しかし、現在までのところ特に不満は無く、サイクロン式を購入して良かったと思っています。

使用感は、個人差はあると思いますが、音は静かでヘッドは軽く、吸引力があり、臭いも気になりません。
特に『のび〜る45cm奥までノズル』は他社には無い魅力で、隅々まで掃除したという実感があります。
また、ティッシュを使用することで、フィルターの目詰まりを防ぎ、ゴミ捨てを簡単にしているところが、このサイクロンの良い点で、機能性と経済性に効果があり、優れているところだと思います。
また、三菱のサイクロン式は紙パック式に比べて、集塵容積が少ないのですが、1回掃除したごとにゴミを捨てているので、どれぐらいの量か確認できますし、清潔にも保てているのではないかと思います。

サイクロン式には、お掃除エンジンが付いていて、フィルターの掃除の手間は軽減できていますが、その音が気になる方もあると思います。(個人的には気になりません)

このTC-AF10P(TC-BF10P)の上位機種にTC-AF12P(TC-BF12P)がありますが、大きな差は、『お掃除センサー』と『180゚スイングブラシ』と『吸音シート』だと思います。
これらに必要性を感じ、価格が折り合えば、上位機種をお勧めしますが、特にこだわりが無ければ、この機種で不満は無いと思います。
ちなみに、「価格.com」の最安ショップでは、TC-AF10P(TC-BF10P)が2万7千円台、TC-AF12Pが3万1千円台、TC-BF12Pが約4万円なので、お買得感が高いのはTC-AF12Pだと思いますが、個人的には『180゚スイングブラシ』は少し大きくなるので、ブラシの小回りはTC-AF10P(TC-BF10P)の方が優れていると思います。
TC-BF12Pに魅力を感じているのであれば、価格的に差が無いようなので、ご近所の家電店で購入されるのが良いと思います。

結論としては、我が家ではTC-AF10Pで十分満足していますが、それ以上の機能や消音を求めるのであればTC-AF12P、または、排気を気にされるのであれば紙パック式、その上に機能や消音を求めるのであればTC-BF12Pを購入されるのが良いと思います。
ちなみに、上位機種以外は色が選べるものがあり、シルバー希望のところ、我が家のはピンクにしましたが、店頭のシルバーを改めて見ると、ピンクもなかなか良かったと思います。

書込番号:5549409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3機で迷っています

2006/09/06 19:09(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:2005件

掃除機で迷っています。
日立のCV−H500と、シャープのEC−KP5Fと、ナショナルのMCーK6Fです。


レビューを見るとナショナルは何故かレビューが一つもありませんでした。

日立は電気屋さんのHPで吸い込みの評価がかなり高く、シャープはデザインなどの評価のコメントがありました。

値段はそんなに変わりなく、迷っています。

日立の良さそうな点はヘッドが曲がる事、ヘッドが洗える点やダニを退治することなどです。
反対に気になる点は重さが他メーカーに比べ1キロ重い事です。


シャープは特に書いてありませんでした。


ナショナルは紙パックが簡単に設定できるそうです。
他にはほぼ同じ感じです。

どれか一つでも使ったことのある方教えていただけませんか?

重さについても4.3キロは重いでしょうか?
それとも標準くらいでしょうか?

以前持っていたものが回転ブラシの出端で大変重く、色々機能があったのですが使いづらく、使いませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:5413033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/08/27 17:03(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:26件

価格comさんのくちこみはホントお世話になってます


そろそろ買い替えを考え中

子供が音を怖がるのでなるべく静かな掃除機
家は2階建て総フローリング
なので持ち運び大変になりました

現在は水フィルター使用の
訪問販売の高額商品買っちゃって仕方なく使ってます
もう9年ほどになるのでそろそろいいかなと^^;
ばく大な音とかなり重いので苦労してます
子供がいるときは嫌がるので使えません


まったくの無知なので
いいアドバイス頂けたら参考にしたいです
よろしくお願いします


書込番号:5382676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/28 00:11(1年以上前)

こんばんは、 あまりに 漠然とした 内容なので、
どのような商品を求めてられるのか 絞り込めないのですが、

●たとえば サイクロン式がいいとか、(音は大きめです。)

●出来るだけ安くて良い物がいいとか、

●値段を取るのか、使い勝手の良い 中/上機種を買うのか。

                優       劣
▲ 重量や音の大きさで言うと、紙パック式 >サイクロン式
▲ 吸い込みの強さで言うと  サイクロン式>紙パック式
▲ トラブルの少なさ     紙パック式 >サイクロン式
▲ 手入れの簡単さ      紙パック式 >サイクロン式
▲ ランニングコスト(故障ナシなら) サイクロン >紙パック式


 ■各メーカーの売れ筋モデルで言うと、

●ヘット(先端)が使いやすい。良く考えられているという評価が高いのが サンヨー(逆立ちブラシ)
●モーターが良いと言われるのは 日立
●掃除が楽しいと言われているのが、ダイソンとナショナルP-600JX(取れたゴミが見えたり、センサーでゴミの有無がわかる為)
●国産のサイクロン式掃除機はメンテナンスが大変になる事が多いのであまりオススメはしません。(過去散々の機種が多いため)
今の評価が高くても2年後 どうなってるかわかりませんので、


■排気の 綺麗さ では 海外製品が国産機種より早く取り組んでいるので、国産機種より優れています。
(紙パック式では国産が3層であるのに対し5層のパックを使用)

●ダイソンの新型DC−12プラスや、DC−12
●エレクトロラック社のウルトラサイレンサー/オキシジュンUPグレード
●ミレー  キャット&ドックやシルバーマジックなど。

*ただし、本体が大きめで、金額が高めです。細かい部分の掃除も苦手です。 ちなみに我が家はダイソンです。


■余談になりますが・・・・・現在。
どちらの 水フィルター掃除機をご使用かわかりませんが、 排気が綺麗といわれている水フィルターですが、吸い込み中内部で泡が立つと、その泡の中の排気はろ過されない為、
排気口の最終的なフィルターが良くないと、
綺麗な排気になりにくいと 聞きました。


■ご購入にあたっては、
とりあえず、ある程度 候補、絞り込んで、書き込みでの評価を参考の上、 お店でお試しをして見て、
納得した物を買われるのが よいと思います。

*****
お店の人のオススメは参考にならない場合がありますので ご注意を、(売れない商品を薦めたり、そのメーカーの営業の人ということもあります。)

書込番号:5384194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/29 15:45(1年以上前)

凝りshowさん
わかりやすくポイント
教えていただきありがとうございます


勉強不足ですみません
お恥ずかしい…

もう少しクチコミ読んで勉強し
絞ってきますので
再度アドバイスお願いします


今のところは

静かさ
2階があるので持ち運びが楽
手間がかからない

を、重視してます


お聞きされてる掃除機は
キングネプチューンだと思います
これがかなり音がうるさく
お子がいないときしか使えません
他の外国製はどれくらいうるさいのかな…
興味あるけど不安

ダイソン購入してる人多いですね
やっぱり気になりますね…




書込番号:5388512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

掃除機

今年の夏はとりわけ暑かったのか、毎日の掃除のたびに、フローリング床のワックスの剥がれが気になります。
掃除機で吸い取っても吸い取ってもあとからあとから剥がれて来るようです。
どうも本体のタイヤによるものではないようです。
冬や涼しいときは剥がれていないようです。

どなたか、夏でも剥がれにくい強いワックスをお使いでしたら、ご紹介をお願いいたします。
もし、適当なワックスがないようでしたら、ワックスを剥がしにくい電気掃除機を教えていただけたら。。。とも思います。

過去の書込み↓なども一応参照させていただいております。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1748039&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&LQ=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&ProductID=21305010127

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2303799&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&LQ=%8F%B0%81%40%83%8F%83b%83N%83X&ProductID=21307010190

書込番号:5359637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2006/08/19 19:51(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんの使用されているワックスの種類や塗りの頻度などが不明なので何とも言えませんが、以下の点に関してどうでしょうか?

・ワックスを塗る際に、前回のワックスを剥がして(落として)いますか?
・ワックスを塗る頻度が高くないですか?
・ワックスを厚塗りし過ぎていませんか?
・低価格なワックスor用途に合わないワックスを使用していませんか?

ワックスを塗る時に、前回のワックスの上にそのまま上塗りしてしまうと、「新しいワックス>汚れなど>前回のワックス」と層になってしまうことがあります。この状態ですと、床に衝撃があった時に新しいワックスが何らかの拍子で剥離してしまうことがあります。
また塗る頻度が高いと重ね塗りの層が出来てしまい、これまた前記の様に剥離してしまう恐れがあります。
厚塗りの場合も同様です。

低価格なワックスor用途に合わないワックスを使うと床の保護能力や光沢などが早くなくなり、塗る頻度が高くなる、つい厚めに塗ってしまう、ということが起こりがちです。

これら4点が複合的だったりすると尚更です。
その辺は問題ないでしょうか?


当方でも以前住んでいた家のフローリングにて、リンレイall(耐久約6ヶ月、実際の塗りは1年毎)を使用していたところ、上記が重なってしまった場所でワックスの剥離が起きてしまいました。
新居に移ってからは、ワックスを替え(他社製の耐久約1年品)、頻度を減らし、下処理(掃除機+洗剤を使った雑巾がけ)、出来るだけ薄めに塗るを心掛けたところ、剥離するようなことは現状起こっていません。

ワックスに関しては、例えば同じリンレイから約2年耐久品(リンレイallの約4倍の耐久期間:http://www.rinrei.co.jp/katei/kwax/kyukawaxtop.html)なども出ていますし、メーカー等分かりませんが、特殊な皮膜を作って数年間塗る必要のないワックス(コーティング)もあるようなので、費用は高くなりますが一度検討されてみるのもいいと思います。


キズの付かない掃除機に関しては、当方国内メーカーの家庭用紙パック式の中〜上級機を使用していますが特に問題はないですね。
安い普及機クラス(吸えればいい程度)よりも上のクラスの掃除機であればそんなに問題はないとは思うのですが・・・。


ただ各々住居環境によって違いもあるでしょうから、絶対とは言えませんのでとりあえずの参考にしてみてください。

書込番号:5359907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/08/19 21:32(1年以上前)

〜〜〜!?さん、早速のご返事たいへんありがとうございました。
かなりスッキリしてまいりました。

・ワックスを塗る際に、前回のワックス――>は意図して剥がしていませんでした。雑巾で拭き取る程度です。
・ワックスを塗る頻度――>は年1回です。
・ワックスを厚塗りし過ぎて――>いるかどうかは分かりませんが、素人塗りですのでムラはあると思います。
・低価格なワックスor用途に合わないワックスを使用して――>はいないと思います。一応住宅メーカーの推奨品を使用しています。

あらためて、ワックスの説明書きを見てみましたら、耐久性の期限表示はありませんでした。
ただし、3ヶ月に一度くらいで塗布作業を行うよう、注意書きがありますので、耐久性は3ヶ月くらいなのでしょうか?

気になりますのは、暑い季節に剥がれやすいのでは、ということです。
耐久性の長いワックスは(耐久期間内なら)暑い夏でも大丈夫なのでしょうか?
で、あれば、耐久性の長いワックスに変えて見たいと思います。

書込番号:5360236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/08/20 21:35(1年以上前)

暑さについては触れていませんでしたね。

>今年の夏はとりわけ暑かったのか

当方の部屋(東南角部屋)ですと、夏場は日中35度を超えることが頻繁にあります。
レースのカーテンの状態だともう2〜3度高くなってしまうので、部屋に用の無いときは厚手のカーテン(遮光)をしています。
それでもフローリングはなんともないです。
他の部屋でも、直射日光が直接当たらない程度のレースのカーテンをしていますが、問題はありません。

というか、もしもこの程度の温度で問題が出たとするなら、ワックスかフローリングそのものに問題ありと考えるべきではないかと思います。


ワックスは住宅メーカー推奨とありますが、本当にねぼけ早起き鳥さんのフリーリングにあったものなのでしょうか?

前記のリンレイのHPの情報からすると、ワックスにも油性・水性・樹脂などの種類があり、一度施工した種類以外のワックスの上には他種のワックスは使用しないようにとあります。万一入居前に別の種類のワックスを使用していたりとなると可能性ありかもです。

あと3ヵ月ごと推奨ということは、耐久性も同じ3ヵ月程度と考えると、お手軽タイプレベルの性能ではないかと思います。
そうすると、逆にワックスの耐久性(性能)がなくなったことによる剥離?とも考えてしまいます。


ねぼけ早起き鳥さんの状況が未だ詳細が記載されていないので、状況・環境を記載して頂けると、もう少し対応策が見えてくるかも知れません。
とはいっても私は専門家ではないので、経験からしか言えませんが。

書込番号:5363093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/08/20 22:19(1年以上前)

〜〜〜!?さん、ご親切に感謝いたします。

ちゃんとしたワックスなら、日本の夏の暑さには影響されないとのことですね。
同じような問題でお困りの方も他にいらっしゃらないようですし。。。

ワックスの耐久性(性能)がなくなったことによる剥離の可能性が高いと思われます。
今度、耐久性の長いワックスで試してみます。
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:5363240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2006/06/19 13:49(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:17件

すごくアバウトな質問ですみませんが‥どのメーカーの掃除機が良いと思われますか?
そして機種は?
私は2LDK(12〜14畳6畳4.5畳キッチンなど‥)に使用する目的です。(ほぼフローリング部分で人間2人のみです)希望はとにかく移動しやすい軽い?物、細かい所まですい取れる物、ハウスダストが強烈にダメなのでその機能が出来るだけある物、すいとったゴミ捨ても簡単でほこりが出来るだけまわない物などです。
どなたかお詳しい方、教えて下さい。

書込番号:5182891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/20 23:40(1年以上前)

こんばんは、

●移動しやすい 軽い
●ハウスダストが強烈にダメなのでその機能が出来るだけある物、●吸い取ったゴミ捨ても簡単でほこりが出来るだけまわない物などです。

サイクロン式のほうが 紙パック式掃除機に比べどうしても構造上、大きく ハウスダストに触れやすく、
上記に重点を置くと紙パック式掃除機になると思います。


(精密機械などの本当に埃がNGの場所で使われている掃除機は
紙パック形式ですし) 
ダイソンは排気は良いと思いますが、
重く、細かい掃除は苦手で、ゴミ捨ての時にどうしてもゴミに触れます。


各メーカーの紙パック式掃除機のクチコミを 参考の上 購入されるといいと思います。(上級機種でないと アレルギーのことまで真面目に考えられていません。)


ご参考になれば幸いです。

書込番号:5187102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/21 05:18(1年以上前)

凝りshowさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
読んでいて、へぇ〜と思い勉強になりました。
凝りshowさんのアドバイスのように方式は紙パック式に決め、機種については検討してみようと思ってます。
もしわかるようでしたら又、上記の条件で良いと思うものがあれば是非とも教えて下さい。

書込番号:5187638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/21 11:25(1年以上前)

こんにちは、
仕事の合間に(^^♪ レスです。

オススメ機種ってヤツが難しいですね。

●本当はシンプルな物ほど壊れにくいのでオススメなのですが、
複雑にしないとゴミ取り能力、排気のクリーンな性能、など得られないので・・・・・
(モーター式のタービンブラシの故障も多いらしい)

●クチコミは 購入する前〜購入して2〜3ヶ月くらいの物がほとんどで、本当の意味での使い勝手、の判断が難しい事
(まあ 便りの無いのは元気な証拠なのかもしれませんが・・・)

●自分が使っていればお勧めできるが クチコミあるいは 家電店での判断くらい しかできませんので・・・・・

●書き込みでは、
高価なものでないと(こだわりが少ないので書き込みも少ない)
書き込みも少ないので、安くてよい商品を見つけにくい。


▼逆にコレはやめておいたほうが良い 物を挙げると、

*国産サイクロン機種/(タイフーンロボは○かも) フィルターのメンテ
が大変で、その際ハウスダストと格闘する事になるかも
どちらにしてもゴミ捨ての時ダストが舞うでしょう。
排気も怪しい。

*充電式掃除機/コードが無いので取り回しは楽そうですが、バッテリーが2年ほどで寿命が来る。 吸い込み力が大きければその分バッテリーも大きく高価である。 メインで使うにはNG

*初めから安い紙パック式/排気の事まで考えてないので、ハウスダストを撒き散らす。

*ちなみにハウスダストに気を使っている海外製の紙パック式掃除機
の紙パックは5層式です。(ミレー/エレクトロラックなど)
本体大きくて 高価なのでオススメはしませんが・・・・・



★結論
クチコミ等をみて、コレに決め、と思ったら、5年間長期保障
(期間中何度でも保障する物)に入っておく、

●評価の良い型落ち品を安く買うのも一つの手です。 
                       
●機種を絞れたら、実際の使用者に聞いてみるべし。

以上。   社長  長々すいません。<(_ _)>

書込番号:5188012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/21 13:57(1年以上前)

凝りshowさん、忙しい所わざわざ長文にて細かいご説明のご返信ありがとうございます! 凝りshowさんのアドバイスを参考にさせて頂き、紙パック式での検討をしてみようと思います。

又何かあったその時にはアドバイスのほうどうか宜しくお願い致します! 本当にありがとうございました!

書込番号:5188316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 19:34(1年以上前)

それは、やはり固有名詞に成りますが、「DYSON」です。
笑える位「部屋」ってゴミが(正確には、ホコリ)有るんだなぁ。。って実感しますよ。確かに「高い」のかも知れません。でも、国産でも同じ位のモノは有ります、が、実物を売り場で比べて下さい。。「吸い方」が違います!!
アレルギー用も有りますが、そこ迄しなくても十分です。 タダ、重いです。でも、国産も同じ位の価格のモノは、重いんで私は「重い事」は重視しませんでした。
一度、お店で比べて下さい。

書込番号:5194359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/23 20:54(1年以上前)

追記します。↑ 私もダイソン使いです。DC-08テレスコープです。

が、 ●使い勝手に重点を置かれていたのでどうかなあと、

国産掃除機のように親切な使い方心地では ないので・・・・

確かにゴミを良く取ってくれると思います。 

排気臭もしません。●アレルギーの方でなければオススメですが、

ゴミ捨ての際はどうなのだろうと???????

私てきには 満足ですが、オススメしませんでした。

書込番号:5194528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/23 23:39(1年以上前)

わたしの家族はハウスダスト・アレルギーなのですが、
様々な情報を集めた結果、「Electrolux社 OXYGEN Z5654」と
言う機種を生協から購入しました
※モデルチェンジしてZ5954が現行品

http://www.so-net.ne.jp/Shop/electrolux/cleaner/z5954.html

いままで使用した国産品は吸い込みの力を強調していますが、
吸い込んだ後の「排気」に対して疎かで、

生協の実演会では、研究機関用の「ダストピッカー」と言われる
空気中のダストをカウントする機械を持ち込まれて行なわれ

国産品は吸い込んでも、排気口から放出される細かいダストの
多いことに唖然としました

同機が計測した時は、見事に排気口から排出されるダストは
カウント出来ませんでしたが、国産機は見るも無残

会場に持ち込んできた各メーカーは、一様に不満そうな顔をし
中には、「今日は調子が悪いみたいですと」言う始末

わたしが購入した決定打は、同日に見に来ていた歯科医が
5台を購入していき、後に聞いた話で・・・
「診療室の空気清浄機代わりにホースを外して使用している」
との話を聞き購入に踏みきりました

実際に使用して見ると・・・
・本体の吸い込みパワーは国産に比べて段違いにスゴイ
・ホースには電線が入っていないので、柔らかい
・動作音がものすごく静か(*^^)v

価格は国産の倍以上の値段がしますけど、
「買って良かった〜」と本気で思っています

PS:これを使用してから子供の喘息が止みました
   家族に喘息の人がいるのなら、絶対お勧めです

書込番号:5195194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/24 10:38(1年以上前)

こんにちは、


オキシジュンのお話ですが、 歯医者さんが5台買われたのはすごいですね。 7万円もする掃除機を ・・・・まあ 歯医者さんの経済力なら 買えるのでしょうけど。

モット驚くのは、空気清浄機の代わりに使うという 
散財ぶりですね、消費電力の大きな掃除機を5台も空気清浄機代わりに使うなんて、・・・・・・
空気清浄機に比べたら音もうるさいだろうに・・・・
(エアコンや空気清浄機を替え変えたほうが利口だと思うのですが)

また、各メーカーの人が公開の場にわざわざ負けに 自分のメーカーの掃除機を 持ち込むだろうか 何てことも不思議です。

(生協側や エレクトロラックス社の人が用意したのならわかりますが・・・・・)


確かに生協の安全に関する取り組みも敬意を表しますし、
オキシジュンも排気のキレイな掃除機であるのだろうと思いますが
信じがたい記述です。


書込番号:5196208

ナイスクチコミ!0


長元さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/02 18:14(1年以上前)

僕は、みーれ社製の物がよいと思います。
最近出た新たな機種のティアリットという物は、
小回りがきくように少し小さく作られていますが、
ダストピックアップ率も73%を超えています。
紙パック方式だったと思います。
この前機種のシルバーマジックという物もありますが、
こちらの方が少しダストピックアップ率が高く、
自動で集塵パワーをかえてくれます。
どちらも約20年は持つそうです。
選択肢の中に入れてみてはどうでしょう。
(ただし、2階で使おうと思っているのであれば、
 あまりオススメできません。少し重いと思います。)

書込番号:5220460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マキタ

2006/05/21 14:21(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:6件

ここには載ってませんが、マキタの掃除機ってどうですか?4071DRAか4093DWで迷ってるんですが、やはり4093DWの方が吸引力ありますか?
それと布団、ベット、座椅子とかに使いたいからMJも合わせてと思ってるんですが、MJ付けてもコードレスじゃ厳しいですかね?
その場合コードレスじゃないのでコンパクトなのを考えますが、その場合吸引力は何W以上は必要でしょうか?MJは付けます

書込番号:5098031

ナイスクチコミ!0


返信する
5207fukuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/21 17:24(1年以上前)

AJスタイルズさん、こんにちは。

マキタの掃除機について、私のは、以前カタログハウスで購入した4072D(7.2Vタイプ)です。4071DRAとは、パワーが同じだと思います。4093DWは(9,6V)はハイパワータイプですね。

私の購入目的は、車内と室内の目に見えるぐらいのゴミを簡単に取ることで、あくまでもサブ用としてです。使用時は、すき間用ノズルでパワー強で使います、10分位しか使えませんが。T型ノズルは畳みぐらいでしたらなんとか使えますが、絨毯などには全く使えません。フローリングには使用したことがないのでわかりません。MJを付ければ布団などには多少使えますが使用時間が10分くらいですから。

数社のハンディータイプを使いましたが、たしかにマキタハンディータイプは吸引力も強く、ボデイの作りも良いです。4072Dは、充電器が内臓タイプですので吸引力がなくなれば充電に3時間かかりますし、充電器が駄目になればメーカーに交換を依頼しなくてはなりません。その点、4071DRAと4093DWは 充電時間が短く(15分位)、充電器がカートリッジタイプなので予備を持っていれば自分で交換できます。

但、ハンディータイプはあくまでもサブ用掃除機と考えた方が良いと思います。

掃除機の吸引力ワット数については、数値が高ければ良い掃除機とはかならずしも言えません。ダイソン、ミレー、エレクトロラックスなど、この口コミ掲示板で良い評価を書かれている機種は200〜300ワットです。国産の機種は500〜600ワットと数値が高いですが。

私も、米国製水フィルター、ダイソンDC08T,シャープEC-BP2などを使っていますが、それぞれ良いと思われる点、悪いと思われる点が有ります。人それぞれの使用環境によると思います。

書込番号:5098379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/28 23:54(1年以上前)

こんばんは、
違う角度から 言わせていただきます。
マキタの電動工具(バッテリー充電式)などは プロ仕様としても
信頼性も高いですし、その点では 問題ないと思います。

充電池はニカドですので、完全に使い切ってから充電した方が
充電池の持ちは 良いと思います。

個人的にはニッケル水素電池を使用している製品の方が 良いとは思います。 ニカド仕様ですと、設計も古い気がしますので・・・・

書込番号:5120151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング