掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 掃除機...

2017/01/03 20:09(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:271件

脚立で布団を片付けようと思っていたら、足から滑って
画像の様な感じになっちゃいました(笑)

買い換える予定ですが、オススメはありますか?
自動エコ機能がある物とかだと嬉しいです!

今の所、パナソニックのサイクロン型かダイソンを考えています。

書込番号:20536297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/04 01:32(1年以上前)

こんにちは。

>自動エコ機能がある物とかだと嬉しいです!

予算とかあるんですかね?
掃除にゴミセンサーが付いてあるものはパナソニック、東芝ですね。
ランプで教えてくれます。
ゴミのある所は吸引力を上げ、なければ下げる等を行なうエコ運転をします。

書込番号:20537281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/01/04 08:37(1年以上前)

>kazuhiro62912さん
こんにちは。

今お持ちの掃除機で絨毯とか掃除されてます?
で、絨毯に良く毛ゴミがついていて、回転ブラシを使ってそれを取るのに重宝してます?
もし、そうなら電動回転ブラシと自動パワー制御が付いた掃除機を検討する必要がありますが、
(もちろん、1万円ぐらいの純正ノズルだけ購入するという方法もあります)

もし、そうでないなら、社外品のノズルを買う事でとりあえず解決出来ると思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TVOO92
もしくは、値が張りますが、強い吸引力と、軽い力で布団掃除が出来るのが両立したミラクルジェットでしょうか。
http://www.miraclejet.jp/

書込番号:20537636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2017/01/04 18:32(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
昨日、メールで問い合わせして待っている所です。

シャープですが、ついてますよ?^^
去年の12月に安いのが出てたので見てみたら、標準/弱と強のみの物でした。

パナソニックで3〜4万くらい。
ダイソンなら、3〜5万くらい。
ですかね

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
絨毯...カーペットは掃除します。(自分の部屋用)

ノズルだけ変えても、割れてて線が切れてるので動かなさそうな気がします。

書込番号:20539011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 龍ronさん
クチコミ投稿数:29件

何年前の購入か忘れましたが、現在2009年製SC-XW22K と 2008年製SC-XW33K(いずれもSANYO製品)を使っています。
2009年製SC-XW22K の方が電源コードをコンセントに差し込むだけで作動するようになり、強弱もできず、勝手に切れるようになりました。そこで、修理よりも新規購入を考えています。
ダイソンに代表されるサイクロン式も考えましたが、毎回のゴミ捨てやその際に立つホコリ、容器の洗浄などを考えると、これまでどおりの紙パック式が手軽かと思っています。
現在使っているものに大きな不満はありませんが、あえて言うなら蛇腹状のフィルターがなかなかきれいにならないことくらいです。
新機への希望は
・犬の出入りが頻繁にあり、抜け毛や多少の砂も掃除できる、ある程度吸い込みの強いもの。
・日々のお手入れが簡単なもの。
・なるべくコンパクトなもの。軽ければなお良い。
・できれば20,000円以内で。
・製造年、色にこだわりはない。
メーカーへのこだわりもありませんが、”すぐ壊れた!”みたいなのはさすがに…

どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:20462920

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/07 19:26(1年以上前)

東芝 シャープ以外

書込番号:20462976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/12/07 20:41(1年以上前)

>龍ronさん
こんにちは。

ご希望順に見て述べていきます。

>・犬の出入りが頻繁にあり、抜け毛や多少の砂も掃除できる、ある程度吸い込みの強いもの。
毛ごみは電動ブラシノズルが良いです。

>・日々のお手入れが簡単なもの。
紙パック式ならどれもお手入れは簡単です。

>・なるべくコンパクトなもの。軽ければなお良い。
考慮してみます。

>・できれば20,000円以内で。
考慮してみます。ただし、安くて軽量なのを選ぶと、騒音と排気の綺麗さは期待しないようにしましょう。

>・製造年、色にこだわりはない。
了解です。

>メーカーへのこだわりもありませんが、”すぐ壊れた!”みたいなのはさすがに…
こればかりは予測出来ませんが、電動ブラシノズルの物はノズルがどうしても壊れやすいですね。

以上を踏まえて選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849146_K0000875792_K0000882818
こんなところでしょうか。

書込番号:20463228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 21:55(1年以上前)

日立CV-PC8おすすめ。

書込番号:20463527

ナイスクチコミ!0


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2016/12/07 22:53(1年以上前)

>龍ronさん
三菱に2.4sの軽いのあるのでお値段もお手軽でいいと思いますよ

書込番号:20463773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍ronさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/08 08:31(1年以上前)

みなさん、お勧めありがとうございます!
スペック情報やレビュー見ましたが、やはり週末に店頭で実際に見てみようと思います。

そういえばひとつ希望を書き忘れていました。
紙パックは純正のものではなく、お得価格の量販店の各社共通物を使うつもりです。
廉価版だと弊害のある機種は避けたいのですが、注意したほうが良い機種、メーカーがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20464496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/12/08 09:35(1年以上前)

>注意したほうが良い機種、メーカーがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

共通紙パックの使用に関し、各社の優位差はありません。
基本、各社ともNGのアナウンスです。
それでも、共通紙パックの使用をしたいなら、以下の納得や割り切りは必要です。

・下手をしたら共通紙パック使用を口実に無償修理もしてくれない可能性すらあります。
・排気性能は諦めましょう。具体的には数十倍程度の差があります。
理由は、パックの材質、パックの縫い目(または接着面)の精度の差や、
なにより、パイプと紙パックの接合部は、各社の特許で全く同じには真似出来ないのと、
共通紙パック自体が各社に会うように作られているので、精密さが足りないからです。
共通紙パックを買うよりも、各社用に出している互換紙パックの方がきっちり会いやすいですね。
例えば、トップバリューとかでも東芝用とかパナ用とかがあります。

あと、、排気性能が低くなるので、本体に高性能フィルターが付いた機種は買わないように。
早くフィルターが目詰まりを起こしてしまい、そのフィルターが自分で手入れできないので、
自分で分解掃除出来るスキルがなければ早期に買い換えなければならないでしょう。

書込番号:20464614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 龍ronさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/08 16:53(1年以上前)

>ぼーーんさん 紙パック使用に際してもコメントくださりありがとうございます。

注意点として挙げられている”本体に高性能フィルターが付いた機種”はご紹介の中だとどれになるでしょうか?

廉価版といえば共通紙パックだと思っていました。互換紙パックもあるんですね。
うちではプリンターは高いと思いつつ正規品のインクですが、ネームラベルは半額以下の互換品です。

似たような機能なら互換品のある機種を検討したいです。

書込番号:20465489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/12/08 18:34(1年以上前)

私が紹介した中には高性能フィルターが入った機種はありません。
紙パック式で現在それがあるのは、日立の最上位機種、ミーレ、エレクトロラックスぐらいです。

書込番号:20465734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 龍ronさん
クチコミ投稿数:29件

2016/12/09 07:29(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
安心いたしました。
早ければ明日見に行こうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20467237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/12/09 08:15(1年以上前)

補足です

>・排気性能は諦めましょう。具体的には数十倍程度の差があります。

これは、共通や互換紙パックは、純正紙パックと比べ、数十倍程度排気性能が劣ります。
と言う意味です。

書込番号:20467341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:307件

今まで自分は掃除機なんぞに全く興味は無かったんですが、使っていた掃除機が動かなくなったことに伴い調べていて、ほとんどの掃除機がブラシ式モーターを使っていること、ブラシ式モーターは内部で火花が出ていることが多いこと、それに普通は見えないので気づかないこと、カーボンブラシの磨耗でメンテが面倒なこと、または殆どがそこを寿命とされること等を知りました。

そこで、次に買う掃除機は、出来ればブラシレスモーターを使っている掃除機が欲しいなと思っています。

しかしながら、価格コムのスペック検索でも当該項目は無いですし、ググってもダイソンの高級機種が使っているのがある程度で、他の機種を見つけられません。

なるべく安いやつで、ブラシレスモーターを使っている掃除機をどなたか、ご存知ないでしょうか?

書込番号:20375091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2016/11/08 23:42(1年以上前)

昔ながらのデザインの紙パック式のタイプで出来れば古くからのメーカーがいいんじゃないでしょうか。カーボンブラシでも10年持つと思いますが業務で使ったりすると分りませんけどねー

書込番号:20375276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2016/11/08 23:49(1年以上前)

ブラシ式モーターは内部で火花が出ていることが多いこと

それは何処からの情報でしょうか。
自分はコード付き掃除機やコードレス掃除機も、色々使っていますが、全部モーター付きヘッドです。
ヘッドのモーターが壊れたことはありません。
過去に壊れた箇所は、ホースが切れた・スイッチがあるパイプ部分にヒビが入るなどです。
電気製品で火花が出たのは、有名メーカーでない布団乾燥機で、使用中に火花が見えたので捨てました。

書込番号:20375300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2016/11/09 00:08(1年以上前)

>yahho-iさん
レスありがとうございます。

我が家の掃除機は、スティック型、充電式といろいろ使った結果、吸引力とコスパの点でAC電源のキャニスター型の紙パック式がベターとの嫁の意見で、基本、このタイプを候補としております。

カーボンブラシが10年持つとしても、自分は火花が怖いです。
別スレでモーター周辺材料の防炎性を質問していますが、火事になったら大変ですから。

書込番号:20375353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2016/11/09 00:22(1年以上前)

>MiEVさん
レスありがとうございます。

これは、一例です。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11142569046
他にも、ネットで検索したら、こういう趣旨の記述が多くありました。

どうやら、ブラシ式のモーターは、多少の火花は構造上出るものであり、ただ、普通は見えないだけ、ということのようです。

あと、同じモーターのことなので、どっちでも良いことですが、ヘッドのモーターではなく、掃除機本体内部のメインモーターです。

モーター周辺の防炎処理が心配なので、構造上火花が出ないであろうブラシレスモーターに魅力を感じています。

書込番号:20375397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/09 07:33(1年以上前)

>EEZO FERAARIさん
こんにちは。

まあ、そう言う考えに入ってしまわれたなら、質問のような流れに成っても仕方がないと思います。

では、逆に考えてみましょう。
現状、それが火災が頻発する危ない方式なら、とおに発売禁止されていると思うのですが、
現実にはなっていないでしょう?
心配されている事の危険性って、その程度の事なのだと思いますよ。
全く無い事は無いでしょうが、ネットで探しても極端な例がわんさかではなく、ポツポツヒットする程度です。
ま、古い扇風機が燃えてあれだけニュースになるので、それに比べてどう?と考えた時、
現実に火災が頻発しているかどうかの想像は、比較論として出来ると思います。

この危険性を他の事で例えるなら、
お酒を飲んだら肝臓に悪いと言うよりも低そうだし、
そうそう、魚のお焦げを食べたらガンになると言うのと似てるかな?
確かに、魚のお焦げには発がん性物質があります。
しかし、ガン化する量は、10トントラック一杯分の焼き魚を恒常的に食べなければならないそうです。
魚の発がん物質≒火花
と置き換えればどうでしょうか?これで少しでも気が楽になれば良いですが。

多分、餅を食べてのどを詰まらせるリスクよりはずっと低いと思うんですけどね^^;
それを気にして餅を食べれないような精神状態だったとしたら、
そりゃ心配なんだろうなと心中お察しいたします。

書込番号:20375821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2016/11/09 12:52(1年以上前)

>ぼーーんさん
レスありがとうございます。

そうなんです。
世の中に極めて多くの掃除機が出回っているのに、それで火事になったというのを自分は知りません。
なので、不燃性を持たせてあるんじゃないかとも思っています。

ただ、もう一つ別スレで質問していますがモーターの火花について周辺材料の不燃性の情報がないので不安を持っております。

激しく火花が飛んでいても大丈夫な不燃性なのか、通常の少々出る火花は大丈夫だが、激しく出るようなら着火の危険性があるのか、火花が触れれば着火するが、離隔がとれている間は着火しないだけなのか、このあたりの状況が、自分は今のところ全く分からないんです。

古い掃除機で、止まる前に焦げ臭かったとか、割と聞くので、中で火花が飛んで、周辺材料を焦がしているんじゃないかと心配になります。

掃除機のモーター周辺材料について、何かご存知なことはございませんでしょうか?

書込番号:20376446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/09 12:57(1年以上前)

>古い掃除機で、止まる前に焦げ臭かったとか、割と聞くので、

これに関しては、私はある原因の可能性を考えます。
劣化と言うよりも、内部に細かいホコリが堆積して、
それがモーター等の熱で焦がされたものだと考えます。

不燃等々の事に関して、現状が大丈夫な様に作られているなら、われわれが考える必要は無いと思いますが、
(車を運転する時、いちいち内燃機関の仕組みを知らなくて良いのと一緒です)
気になるならサポートで聞かれてみてはどうでしょうか?
会社によっては技術に話を聞いてくれたり、または、技術担当から折り返し連絡が着て答えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:20376462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2016/11/09 21:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
分解している(当然、メーカーさん非推奨行為です)ので、メーカーの線は全く考えてなかったんですが、作った側の意向って確かに重要なので、分解の件は伏せてメーカーさんに問い合わせしてみます。

皆さんが、興味がお有りかどうか分かりませんが、その結果はこちらで報告したいと思います。

書込番号:20377746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2016/11/11 22:17(1年以上前)

メーカーさんから、回答をいただけましたので結果を報告します。

そのままコピペではメーカーさんに不義理なので、要旨を記します。

1.ブラシ式モーターは原理上、運転時に整流火花が生じる。

2.モーターは難燃材のモーターカバーで覆ってある。

3.経年劣化などにより絶縁抵抗が低下するとコイル間短絡により過電流が流れる。

4.そうなると、整流火花が大きくなり、同時にモーター筐体の温度も上昇する。

5.自分が聞いたメーカーさんでは、過電流保護ヒューズや過昇温度防止サーモスタットにより発火、延焼防止を図っておられる。

とのことでした。

難燃ということは、規格上、連続して火にさらされても5分間は耐えるということでしょうか?
断続的に出る火花だと余裕で耐えるのかもしれません。

感じとしては、正常時に原理上出る火花程度では心配無用。
劣化した場合は火花が大きくなるが、同時に起こる現象(過電流や筐体加熱)をヒューズやサーモで対策をとっているので、やはり心配無用ということみたいです。

すると、カーボンブラシの摩耗で当たりが悪くなって火花が大きくなったものは、ヒューズやサーモが期待出来ず、難燃の守備範囲を超える恐れがあるので、寿命として買い換えるか、カーボンブラシの取り換えをした方が良いようですね。(当然か。)

書込番号:20384034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/12 00:46(1年以上前)

結構な数の掃除機を触ったりしましたが、発火は一度もないです。
紙パックのはめ込み失敗や、フィルターのつけ忘れで、モーターにホコリが入り込んでいるものでも(危険ではあるでしょうけれど)発火は見たことが無いです。
モーターカバーが焦げているのも見たことがないですね。
業務用はカーボンがやられるのが多いでしたが、それでも発火はないですね。
自分が実際に見てヤバいなぁと思ったのは扇風機ですね。
本当に発火し焦げましたので。

書込番号:20384536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2016/11/12 13:59(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
そうですね。

自分はモーターの基本知識も無く、掃除機の一般的なモーター(ブラシ式モーター=整流子モーター)が正常時に火花が出ていることを初めて知ったもので、ちょっと過敏になってしまいました。

メーカーさんに問い合わせて、難燃材料のモーターカバーで覆われて対策取られていることが分かり、杞憂に終わりました。

これで、ブラシレスモーターに拘らずに製品選びができます。
(モーターとしての寿命は、こういう接触摩耗部の無いブラシレスモーターの方が長そうですが、大幅にコストアップするようです)

さらに、メーカーさんの設定したカーボンブラシ摩耗限度を超えて細工して動かすことの危険性も分かり、自分にとって今回のことは、非常に大きな収穫でした。

いろいろとアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:20385813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モーターからの火花について

2016/11/06 23:00(1年以上前)


掃除機

クチコミ投稿数:307件

10年選手の日立掃除機が動かなくなったので、分解してみたら、モーターのカーボンブラシの消耗でした。

部品だけ通販で1500円ほどで購入できるようですが、経年から他の所もどんどんダメになる(ホースの断線修理は既に5回くらい実施)ため、今更、費用をかけたくないと嫁が言うので、金具をちょっと曲げてブラシを規定より押し出してみると、モーターは動きました。

ですが、ブラシと軸の接触部から、ちょくちょく火花が飛んでます。
モーターと火花についてググって見ますと、掃除機にかぎらずブラシ式のモーターに火花はつきものとの記述が多いです。

掃除機のモーターは、ほとんどの物が防音も兼ねてスポンジでくるんであると思いますが、このような周辺材料は、防炎の物なんでしょうか?

一番怖いのは、掃除機使用後にしまいこんだ後、燃えることなんですが、このあたりどうなのか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20368616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2016/11/11 22:31(1年以上前)

自分の別スレの流れでメーカーさんへ問い合わせて、モーターが難燃性のモーターカバーで覆われていることが確認できました。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20375091/

ですが、カーボンブラシの摩耗限度を超えて火花が大きくなったものをそのまま使うのは、やはり危険と判断しましたので、カーボンブラシの交換か、掃除機の買い換えを行うことに決めました。

書込番号:20384116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

掃除機

スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

アレルギーに悩まされており、布団に付いているダニや死骸、糞を取りたく専用の掃除機を買いたいと思っています。

因みに今は10年以上前のダイソン(DC08)を日常では使っていますが(最近はルンバ購入で出番は物をこぼした時のみになりましたが)、流石にそのヘッドで布団もするには衛生上問題だと思っています。かといって、ヘッドだけ購入するにも恐らく既に廃盤でしょうし、例えば下記のような物(HEPAフィルター付き)を買った方が安く良いのではないかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262041/

何か良い方法や良い機種はありますでしょうかね?

書込番号:20298732

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/16 08:22(1年以上前)

>.momo.さん

こんにちは。
DC08のノズルで布団掃除するのは衛生的に問題はないと思いますが、精神的に気にする方はいらっしゃると思います。
で、DC08が問題なく使えるなら、
1・ダイソンの布団ノズルが使えるかどうかサポートに聞いてみて、使えるようなら、それを買って使う
2・ミラクルジェットという社外品ノズルに、ダイソンのアタッチメントを付けて使う

という方法が考えられます。

排気云々を気にしても、綺麗な排気にしても、別に直ちに症状として劇的に変わるわけではないので、
DC08を運転したら具合が悪いという事でなければ、窓を開けて換気を良くして掃除をする事で事足りると思います。


ちなみに、掃除機ではダニ本体はどう頑張っても2〜3割程度しか取れないので、
糞や屍骸を回収するイメージで掃除された方が良いです。
…と言うか、考え方としてダニ殲滅をイメージすると不毛ですから、
ある程度ダニと共存する道を模索した方が、精神的には楽だと思います。

書込番号:20300484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/16 12:27(1年以上前)

>.momo.さん

こんにちは

>ヘッドだけ購入するにも恐らく既に廃盤でしょうし

これは聞いてみないとわからないかも。
純正の布団用で合うものがあるかもしれませんし。
あとは、純正外の商品で対応するか。

スレ主様の掃除機は年数もたちますし、買い替えもいいかもしれませんが、
アレルギーがあるようですが、サイクロンでしたら排気が綺麗な方がいいわけで。
そういった選択が必要になりますね。
紙パックキャニスターでは0.5μmハウスダストキャッチでダニ花粉に対応したものがあります。
ゴミを捨てる際に衛生的に処理できる、メンテがほぼないといった利点があります。

そういった商品に布団ノズルをつけて掃除でいいと思いますが、純正でもいいですし、
それ以外ですとパナのこんなやつとか、ミラクルジェットとか使ってる方もいますが。
http://amazon.jp/dp/B000WLKG4C
価格はパナのが安いですが、アマゾンレビューに書いてある通り、
吸い込みは強いですし、たたく感じでスムーズにすべります。

それと布団のダニを死滅させたほうがいいわけですが、
これは、ためしてガッテンのダニ特集で、100%退治できるという中田さんという方を交えて放送しています。
http://kurashinomemo.com/?p=197
やはりダニは布団が一番多い。
そして60℃という温度で即退治できてしまうと。
最近布団乾燥機が以前よりも扱いやすく改良され、また売れ始めてますし、
アレルギー持ちのかたは、布団乾燥+布団掃除は重要ですね。

書込番号:20301108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/16 14:38(1年以上前)

>.momo.さん

パナの布団ノズルの画像を見てもらえれば判りますが、
前後にでかい開口部があり、
前に私が述べたように、やはり張り付き防止対策の意味合いが強い形状に鳴っています。
当然ながら、はっきり言って布越しの吸引力は差ほどでもないです。

それと、私もダニの殲滅方法について過去に述べていますが、
今回敢えてダニを殲滅させる方法を述べなかったのには理由があります。
それは、仮に、その方法で殲滅させたとして、結局さほど時間もかからずに元の環境に戻るので、
大変な作業の割にそれをやる事の意味として希薄だからです。
仮に、そこまでの事をお考えなら、布団カバーをダニを通さない物に替える方が効率が良いでしょう。

ただ、そこまでしても、自分の皮膚や気管、空中にもダニは居ますから、
殲滅の方向で考える事を改めた方が良いです。
アレルギーの事に関しては、まずは優秀な医者選びの方が、よっぽど症状緩和の近道になります。

書込番号:20301413

ナイスクチコミ!1


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/10/16 16:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
回答いただきありがとうございます。

問い合わせてみる物ですね。もう無いと思っていましたがありました。
http://www.dyson.co.jp/spares/c/contact-head/dc08contacthead-animal.aspx
ただ、コンタクトヘッドパーツ番号:904486-08 (電話のみ在庫あり)\7560+送料とのことで10年選手の掃除機パーツにしては割高でした。当時は高品質高性能(特に排気)な物はダイソンくらいでしたが今ですとそれなりに成熟しているでしょうし、値段と互換性パーツなどを考えるとメンテナンス性の良い日本製がいい気がしています。例えば質問で書いたシャープのサイクロン式は送料込み9500円と偉く安いのですよね。また、具体的に型番を教えてくださりありがとうございます。パナのヘッド安いですが評価が凄く良いですね。

ダニについては完全除去と言うよりも、布団を干した後や電気毛布のダニ殺菌にした後、死骸や糞を除去する感じで考えて居ます。ド田舎の為、毛布をバッタバッタ振るうとものすごい塵が出るため頻繁に干すのもこれからの季節大変ですし掃除機でと考える切っ掛けでもあります。

あと、何となくHepaやサイクロンに拘っていますのは、DC08を買う前に使っていたどの同時期と比べても、排気の臭いや汚れ、内部フィルターの汚れが少なく気に入っているというのがあります。排気にしてもHepaの前にプレフィルターが付いているのですが、汚れが少なくサイクロンの性能はかなり優秀なようです。

因みに、http://item.rakuten.co.jp/eleking/273104/なども良さそうには思うのですが、実際の影響は分かりませんが、吸い込んだだにの死骸や微粒子をまき散らすのは気分的に嫌だったりします。


書込番号:20301715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/16 18:09(1年以上前)

>何となくHepaやサイクロンに拘っていますのは、DC08を買う前に使っていたどの同時期と比べても、排気の臭いや汚れ、内部フィルターの汚れが少なく気に入っているというのがあります。排気にしてもHepaの前にプレフィルターが付いているのですが、汚れが少なくサイクロンの性能はかなり優秀なようです。

御自身でお答えを仰っているのです。
シャープのEC-CT12の遠心分離能力はそれほど高くありません。
それが証拠に、吸込仕事率は450Wもあります。
これは、吸込みのパワーをそれほど遠心分離に裂いていない証拠なのです。
一方、同じ(もしくはそれより多い)消費電力を使ってもダイソンの吸込仕事率は200Wありません。
吸引力の大部分のパワーを遠心分離に裂いているので、強い遠心分離によってプレフィルターまでのゴミの到達を少なく抑えます。
多分、ダイソンと同じノリでEC-CT12を使うとそのフィルターの手入れの頻度の違いに閉口すると思いますよ。

現在ダイソンで気に入られているなら、次もダイソンを検討するか、
国内モデルでも最低、本格サイクロンと言われる機種にされた方が良いです。
例えばこんなの
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796862_K0000820822_J0000016963_J0000017092_K0000796359_K0000796360
ただ、サイクロンなら中途半端なものよりも、やはりその時より進化したダイソンを買われた方が無難だと思います。

紙パック機で言うなら、本当に排気を気にするなら、
大抵の会社の排気広告はアテにならない事が公的機関等の試験結果で証明されています。
さらに、その機構の紙パックの仕組みは相変わらず現状まで使われ続けているので、
現状の排気性能も推して知るべしです。
現状、ある程度信憑性があるのは、日立の最上位機種ぐらいでしょうか。
日立 かるパック CV-PC500
http://kakaku.com/item/J0000016813/

ただし、紙パック代金は半端なく高いですよ(1枚5〜700円程度)
それと、排気の臭いはやっぱり使い込めば臭うと思います。

それと、ご検討のアイリスオオヤマの布団クリーナーですが、
サイクロンシステムもナンチャッテですし、吸込みも結局叩くのが強みと言う、残念な感じです。
まあ、これで満足できるなら、レイコップだろうがパナの布団ノズルだろうが満足できると思うので、
それならば、どうせなら一番安くて済むパナの布団ノズルの方が良いです。
別に馬鹿にしているのではなく、一番大切なのは、本人の「気持ち」です。
それが効いていると心から信じれば、何割かの人が実際に症状が緩和します。

最後に、パナのノズルはそのままDC08には付けれないと思いますが、
国内のノズルがダイソンに取り付けられるアタッチメントが、売っていたように思いますから、
それで取り付けると言う方法もあります。

書込番号:20301937

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/10/18 00:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
とても詳しく教えて下さりありがとうございます。
実は、吸込仕事率がダイソンのそれよりも遙かに大きく、
以前消費者庁にぼろくそに言われていましたので、
結果的には10年以上前のダイソンくらいには進歩しと思っていましたが、
この数値が大きいのはNGなのですね・・・完全に勘違いしていました

現在、掃除の方は殆どルンバに任せていますので掃除機を真面目に使うのは、
ルンバを掃除する時、何か散らかした時、布団程度と思っています。

頻度が極端に少ないため、EC-CT12でも大丈夫な気がしていますが
ただ、紙パック並とは言わなくてもしっかりと吸い込むと流石に困りそうですね

EC-PX700 送料込み17,970円もそれなりにお得ですが、
他と比較するととても安く、逆にちょっと不安になりますが大丈夫でしょうかね?

私の場合、アレルギーと言っても体調でかなり症状が変わる程度のため、
半分は気分的なところが大きいと思っています。その為、極めるのではなく、
昔のダイソン程度あれば十二分だと思っていますがそれもなかなかにお値段が高くなりそうですね。

書込番号:20306537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/18 08:56(1年以上前)

EC-PX700が地雷機種なのかは判りませんが、サイクロンシステム的にも、スペック的にも本格サイクロンの仲間に入ると思います。
価格が安いのは、単に認知不足と人気の無さだと思うのですが。
(何でもかんでもプラズマクラスター押しするシャープに私個人としては胡散臭さを感じています)

ただ、排気で考えると、サイクロンシステム単体でほぼ綺麗にする事は不可能で、
国内の本格サイクロンの中でも、フィルターレスを謳う機種がありますが、
「サイクロンだけで取れるわけねーじゃん」…と、危惧していましたが、やっぱり本体まで塵は到達し、取れてませんね。
多分、頭が賢い理系卒が開発してるんでしょうが、揃いも揃って素人でも想像出来る欠陥に気付かないんですかね?
…と、サイクロンシステムだけに依存する綺麗な排気が出来ないのは、現状では越えられない壁となっています。
で、結局、ダイソンでも細かいゴミは最終的にHEPA的な高性能フィルターで処理します。

EC-PX700ではその高性能フィルターの記述がないので、排気も気にするなら、EC-VX700と言う選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000796359/
ここでお間抜けなのが、国内メーカーはいくらフィルタが良くても、
漏れ排気によって実際の排気性能が低いと言う事がよくありえます。
この点、ダイソンはまだマシな数値を叩き出しますし、
前に述べたCV-PC500の祖先の機種はエアシスと共に伝説的に良いな数値を残しているのです。
まあ、今の物に関して検証は出来てませんから、過去からの推測となるわけですが、
少なくとも、高性能フィルターが搭載されている物は、されていない物よりもいくらかは綺麗な排気なはずです。

でも、最初に戻って、そんなにキャニスター型の掃除機を使わないのですよね?
じゃあ、別に割り切って安い掃除機でも良いのではないかな?と言う考えもあります。
また、別にキャニスター型にこだわらなくとも、コードレススティック機でも良くない?とも思います。
結局は、何を優先されるのかで決まりますよね。

・そんなに使わないのだから…の、価格
・たまにしか使わないけど性能(排気に関しては、換気しながら掃除をすれば事足りると思うんですけどね。)
・手入れの簡単さ
・コードの事を気にせずさっと使いたい
とか、どれが最優先なのか決まれば、絞込みもしやすいですよ。

書込番号:20307149

ナイスクチコミ!0


スレ主 .momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/10/21 18:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうですね。廉価な掃除機を買って排気については換気をしながら掃除をする。これが総合的に見て良い気がしてきました。また、気になる時にはN95の粉塵マスクを数分装着するのもありですし。

EC-PX700についてはHEPAが当たり前のように付いていると思い込んでいました。

性能差についてはどれもよく似ていますし、製造コストや歩留まりではなく、分かってはいても、現在高価な製品を使っている人に、低価格帯を使わせないためかとも思います。物によっては中身のプログラムで機能を増やしたり減らしたりしている製品もありますし・・・
全然関係のない商品ですが、型番が違うが何が違うのか聞いたら、中身は同じだが毎年型番は更新すると正直に言われたメーカーもありましたし・・・(型落ちで安く買え助かりますが^^)

元々の発想としては、大昔にダイソンが実現し、当時かなり叩かれ、今の日本メーカーなら廉価に同等以上の性能の商品を作っていると思っていたところにあります。10年で値段が半額は頑張っている気もしますが、部屋の掃除がロボットで問題なく出来る時代ですし、排気の綺麗なそこそこの掃除機でも1万円程度で気軽に買えると、どこかで思っていましたが、まだ時間がかかりそうですね。とても参考になるお話しありがとうございました!

書込番号:20317998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/22 00:49(1年以上前)

大人の事情までは分かりませんが、
国内メーカーから本格サイクロンが出だした時期は似通っているので、
その付近でダイソンの初期のサイクロン機構の特許が切れたのかな?と思いました。

もし、そうなら、日本メーカーの掃除機開発陣の発想力は残念な限りです。
キャニスターはダイソンの劣化まね。
スティックもダイソンの劣化まね
ロボットもアイロボットの劣化まね。
ちょっと悲しくなってきます。

書込番号:20319246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

掃除したい場所:2階のカーペット10畳
使える掃除機:東芝のトルネオ(ジャパネットたかたで購入)
         SANYOのかなり古い紙パック掃除機

自分の部屋をきれいにそうじしたいと思っています。
東芝のトルネオは1階でも色々使っていて食べこぼしなども掃除しているのでヘッドの汚れが気になっているので
ヘッドだけ取り替えて使いたいと思っているのですがトルネオのヘッドでないとパワーが出ないでしょうか?
ミラクリーナー(http://store.shopping.yahoo.co.jp/hkmart/4902391058331.html)みたいな汎用のものと付け替えても
パワーでますか?

またミラクルクリーナーをご利用された方がいたら感想ぜひぜひお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:20100145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/08 16:04(1年以上前)

>aikadesuさん

下手なインチキ(タービンタイプ)ヘッドよりも効果的ですしオススメします。カーペットに付いた毛などが綺麗に取れます。
※細かく上下に擦るように動かして使うタイプですから多少力が必要です。

書込番号:20100182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/08 16:22(1年以上前)

>aikadesuさん

こんにちは。
ミラクリーナーは持ってませんが、使い方の用途次第ではミラクリーナーは良いかも知れませんね。
見たところ、ミラクリーナーが威力を発揮するのは、カーペットに絡みついた糸ゴミ毛ゴミです。
これを主に掃除したいならミラクリーナーでも良いかも知れません。

その他の掃除シーンでは、値は張りますが、ミラクルジェットの方が吸引力が強くて軽く動かせるので良いと思います。

書込番号:20100206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 18:15(1年以上前)

トランスマニア様

早速ご回答ありがとうございます。
コメントはミラクルクリーナーとミラクルジェットどちらでしょうか?

掃除機のかけ方までご指導いただき参考になりましたさ

書込番号:20100423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/08 18:20(1年以上前)

ぼーーん様

博識の
ぼーーんさんにお応え頂いて大変感激しています。
髪の毛や糸くずは目に見えるので掃除しやすいんですが、この時期どうもダニが気になっています。

目に見えない、ゴミやホコリなどはやはりミラクルジェットの方が良いでしょうか?

それともトルネオのヘッドを新たに購入した方がいいでしょうか?
また他の掃除機ヘッドでオススメがあったら教えていただけますか?重ね重ね質問してすいません。

書込番号:20100432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/08 18:38(1年以上前)

>ダニが気になっています。

ダニに対して掃除機のアプローチでもっとも正しいのは、強い吸引力です。
残念ながら、トルネオは本格サイクロンなので、ホースの吸い込み仕事率はかなり弱いです。
絶対的吸引力を重視するなら、似非サイクロンか、紙パック式です。
トルネオの純正ノズルを買い買えるほどの覚悟があるなら、そ紙パック式掃除機も検討されてはどうでしょうか?
で、その吸引力を増した使い方が出来るのが、ミラクルジェットなのです。
仮にトルネオにミラクルジェットを着けたら、かなり吸引力は上がると思いますよ。
ですから、私が思う選択肢の一番上位は、とりあえず、吸引力重視ならミラクルジェットを買え。です。

>目に見えない、ゴミやホコリなどはやはりミラクルジェットの方が良いでしょうか?

先程の答えと重複しますが、そうですね。
ただし、例えミラクルジェットを駆使したとしても、おそらく取れるダニは2〜3割と言う所です。
ダニを死滅させるには70度以上で、数十分間以上の灼熱地獄しかありません。
洗っても無駄ですよ。
ダニを殲滅させようとする試みは不毛なので止めておきましょう。
屍骸や糞を除去するようなイメージで掃除しましょう。

>他の掃除機ヘッドでオススメがあったら教えていただけますか?

私が使った中ではミラクルジェットが一番良いと思いました。

書込番号:20100467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/08 18:39(1年以上前)

訂正です。
すみません

>トルネオの純正ノズルを買い買えるほどの覚悟があるなら、そ紙パック式掃除機も検討されてはどうでしょうか?
>で、その吸引力を増した使い方が出来るのが、ミラクルジェットなのです。

トルネオの純正ノズルを買い買えるほどの覚悟があるなら、紙パック式掃除機も検討されてはどうでしょうか?
で、その吸引力をさらに増した使い方が出来るのが、ミラクルジェットなのです。

書込番号:20100470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/08 18:46(1年以上前)

>aikadesuさん

コメントはエチケットブラシタイプの方です。
カーペットの毛などを取るならオススメ。

ジェットの方は、細かい塵等を吸引するのにオススメです。こちらの使い方は、ゆっくり時間を掛けて動かします。小刻みな動かし方はNGです。

どちらも一長一短が有ります。

書込番号:20100488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/09 10:26(1年以上前)

ぼーーんさん

わざわざ訂正のコメントまでいただきありがとうございました。
分かり易くズバッと教えていただきコレだ!って分かりました。
本当にありがとうございます。

ミラクルジェット購入しま♪

書込番号:20101903

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/09 10:28(1年以上前)

トランスマニア様

なるほど!エチケットブラシタイプの使い方なのですね。

またミラクルジェットの使い方もゆっくり動かすと教えていただき
ありがとうございました。

掃除機にここまで詳しい方は店員さんでもいないので
とっても助かりました!

書込番号:20101907

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2016/09/05 08:34(1年以上前)

コメントいただいたため、機能など納得してミラクルジェットを購入することができました。

ありがとうございます。掃除機について大変勉強になりました。

書込番号:20172536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/09/05 09:25(1年以上前)

ミラクルジェットのどのタイプを買われましたか?
もし、良ければ使用感を教えていただけるとうれしく思います。

書込番号:20172613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング