
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年4月20日 19:15 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月8日 12:06 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月29日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月21日 11:07 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年3月14日 18:40 |
![]() |
39 | 15 | 2015年2月18日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2イン1式のコードレス掃除機の購入したいと思います。
コジマでモーターヘッドが凄く軽く感じた為、日立のPV-BC500を購入したのですが、充電出来ない初期故障があり、他店から取り寄せて交換品も同様なトラブルで結局返品致しました。
コードのあるキャニスター式の掃除機はダイソンDC63を使用していますが、妻曰く「フローリングに疵がつく」又やはりコードがあり、持ち回しが面倒である。
下記を満足するコードレス掃除機の推奨願います。
@2イン1式
A羽毛布団の掃除が出来る。専用ヘッド付が望ましいが、無い場合は「ミラクルジェット」の購入を検討します。
Bフローリングに疵が付きにくいヘッドである。軽いヘッドだと嬉しい。
Cバッテリー長持ちで長時間利用が望ましい。一般的には20分稼働時間でしょうか?
本機購入した場合は本機がメインの掃除機なりそうです。
HEPAフィルターを使用しているコードレス掃除機は無いようですが、コードレス掃除機で排気性能を比較しているサイトやデータをご存じの方はご教示下さい。
候補は東芝のVC-CL1200、ダイソンDC62又は74ですが、多機でも結構ですので推奨理由を添えてお願い致します。
2点

こんばんは
まさに我が家も購入しようとしております。サブ機ですが。(メインはココロボがいるので)
候補
@ergorapido lithium(エルゴラピード・リチウム)
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=33328/
AAQUA(元サンヨー白物家電部門)
コードレスクリーナー AQC-SX1C
http://aqua-has.com/sp/komono/product/aqc01/SX1C/
選考理由
稼働時間 30分程度
充電時間が短め(4、5時間)
パワーノズル
手入れがしやすそう
デザインが良い
価格もお手頃
書込番号:18686041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、シャープの FREED EC-SX200 をお奨めします。
追加で、バッテリーをあらかじめ購入しておけば、約20分の稼働時間になると思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000012616/list=pro/#tab
価格が手ごろなのが、何よりです。
追加バッテリーを購入しても、4万円は超えませんし…。
なぜ、この機械が売れないのかが、不思議なんです。
取外し式のバッテリーは、18V有るし、パワー的には、問題ないと思います。
作業用の工具(インパクトドライバー)などのバッテリーでさえ、主流は、14.4Vなのに、この家庭用掃除機に、18Vのバッテリーは、いいと感じて購入しました。
是非お奨めです。(コストパフォーマンス的に)
書込番号:18701377
0点



シャープのEC−BP1を使っていました。 最近調子が悪く、掃除機の購入を検討しています。
サイクロン掃除機でおすすめを教えてください。
条件としては、
ゴミ捨てが手が汚れず簡単!←これが絶対的条件です。
お手入れが楽。
重くない。
値段が手頃(2万前後がありがたい)
移動してもスイスイついてくる。
先のブラシとかもあれば嬉しい。
ちゃんと細かい砂状のゴミまで取れる
三菱以外
いろいろ検索しましたが、よくわからずこちらで質問しました。
よろしくお願いいたします。
0点

るる♪♪さん こんにちは。
10年以上も持ったのですね。
ある意味シャープの物は高評価に思いました。
条件を一つずつ考えます。
>ゴミ捨てが手が汚れず簡単!←これが絶対的条件です。
紙パック式がダントツで良いです
>お手入れが楽。
紙パック式がダントツで良いです
>重くない。
本体重量3キロ以下で選んでみました。
>値段が手頃(2万前後がありがたい)
3万以下で選んでみました。
>移動してもスイスイついてくる。
この項目は考慮していませんので、実際に確かめられる事をお勧めします
>先のブラシとかもあれば嬉しい。
ざっと考慮してみました。
>ちゃんと細かい砂状のゴミまで取れる
はっきり言って、これに関してはノズルの形状が左右するので、ダイソンの得意分野です。
国内メーカーのでそれに対抗しようと思ったら、ミラクルジェットと言う社外品のノズルに付け替えて使われると良いでしょう。
>三菱以外
了解です。
以上の希望でざっと絞り込みしたサイクロンがこんな所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714752_K0000673360_K0000673359_K0000517344_K0000687139
この中で仕組み的にまともなサイクロンの仕組みなのはシャープですかね。
サイクロンは仕組み的に(ダイソンですら)矛盾の壁に当たっているように私は思いますので、
特に、ゴミ捨てや手入れに関して高次元で満足されたいなら紙パック機の方を強くお勧めします。
書込番号:18657272
0点

希望内容をみるとサイクロンではなく、紙パック式になります
サイクロンが色々な意味で優秀と思われているなら間違いです。
書込番号:18657361
2点

アドバイスありがとうございます。
条件に合うのは紙パック式なのかもしれませんが、
紙パック式はもうすでに持っています。
1台はサイクロン、もう1台は紙パック式という形で使ってきました。
紙パック式はまだ快適に動いております。
それにサイクロン掃除機が好きなんです。
掃除するたびにゴミがどれだけとれたか見るのが楽しいので^^;
シャープのサイクロンがまともとのことなので、シャープを中心に見てみたのですが、
EC−VX500が見た目的に好きなのですが、EC−PX600の方がお手入れ楽でしょうか?
引き続きアドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18658796
0点

手入れに関しては判りませんが、サイクロンの方式的に、
EC−VX500よりもEC−PX600の方が理に適った方式ではあります。
判りやすく言うと、
EC−VX500…擬似サイクロン
EC−PX600…本格サイクロン
の部類に入るとでも言いましょうか、EC−PX600の方がダイソンにより近いサイクロンシステムではあります。
書込番号:18658908
0点

本格サイクロン 疑似サイクロンがあるんですね・・・。
EC-PX600を店頭で見て、購入しようと思います^^
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:18660393
0点

サイクロンの呼称は人それぞれなので、私なりに表現しています^^;
本格サイクロン…
ダイソンに代表されるような、遠心分離の力が強い仕組みの物
擬似サイクロン…
遠心分離はするが、その力が弱く、結局フィルターで濾すゴミが多い物
なんちゃって(偽)サイクロン…
サイクロンとは名ばかりの、昔のフィルター掃除機とほぼ一緒で、
サイクロンと言いたいが為に何回転か気流を回すだけの物
ここからが難しい所で、なんちゃってサイクロンだから一概に駄目とは言えず、
特性を理解している人であれば、安価なのに吸引力は強く使い易い機種です。
逆に、本格サイクロンはサイクロン気流に吸引力のパワーを大幅に削がれるので、
ホースの先の吸引力はたいした事はありません。
ですから、ダイソンは密閉形状のノズルを採用し、吸引力を維持しています。
そういう形状なので、米粒のような大き目のゴミを吸うのは苦手で、かぶせて吸う必要があります。
一方、国内メーカーの掃除機のノズルは床にへばりつかない事を主目的として作られていますから、
同じ吸い込み仕事率でも、ノズルを付けての吸引力としてはダイソンに劣ります。
書込番号:18660446
0点



コジマにてパナソニックMC-SS520GX 購入 実家の母へのプレゼントでした。動かなくなったと言われコジマ店舗に持ち込みパナソニックへ。1週間ほどで故障無しと返却してきました。また動かなくなったというので自宅で使用してみたらやはり急停止。よくよく調べたらヘッド部分のアイドリングスイッチが戻らなくなってる(指で押し込んでも戻らない)戻るときと戻らない時がある。これだと思いコジマ店舗持ち込み、店員の前でも同症状出たためパナソニックへ送ってもらいました。パナソニックでは症状が出ないと返却連絡 コジマビックサポートに細かく症状を伝えこれで直ると思ってたら症状でないとパナソニック。コジマビックサポートからはヘッド交換を有料で勧められコジマ保障加入してると伝えたら症状出ないので実費とのこと 症状出てるの店舗店員見てるのに?なんにための有料保障?パナソニックの対応にもビックリですがコジマの対応にあきれた。パナソニックから直接連絡してもらうようにお願いしましたが店舗で確認取れてるのにコジマサポートはパナソニックの言い分だけ伝えるだけ。5万くらいで買った掃除機不具合ばっかだし直らないし本当にガッカリ。パナソニックなら!実家用だしと近場実店舗コジマで買った意味がなかった。こんなサポートと保障ならネットで安く買えばよかった。うちの機体だけなのかもしれませんが他ユーザーで同症状出てる方いらっしゃいませんか?困ってます。直し方 もしくはパナソニック修理で直った方 同症状で困ってる方 レスお願いします。
0点

コジマサポートじゃ話にならずパナソニックサポートから連絡してもらうことにしてもらい
あっという間に問題解決しました
ヘッドを裏返すと安全機能が働きストップするとのこと
実家でどういう動かしかたしてたか不明の為 とりあえず返却してもらうことになりました。
コジマ店員さんも知らなかった機能なのでしょう
直接パナソニックサポートと連絡できてればこんなに時間ロスしなかった案件かな。
自己レスで〆させていただきます。
書込番号:18628682
2点



自宅でネイルサロンをしています。
ジェルネイルの付け替えの際に出るダスト(爪やすりをしたときに出るような粉)を大量に掃除するためサイクロンだと本体の中が真っ白になってしまいます。
量販店では紙パックか洗えるサイクロンを進めてもらいました。
紙パックはコスパ…
サイクロンはフィルターの目詰まりが気になります。
候補ではBe-kか丸洗いできるサイクロンを検討しています。
ですが、これと言う決め手がイマイチ掴めず悩んでいます。
何か良い機種があれば教えてください!
軽くて、細かなダストにも対応出来る物だと満点です!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18599233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美紗次郎さん こんにちは。
ユーザーには変に聞こえるかも知れませんが、掃除機って、細かいゴミを中心的に吸うのはやめてくれと言うスタンスで、
メーカーもそれには結構逃げのコメントを言うそうです。
ですから、ある程度は掃除機本体も「消費物」として割り切った方が良いと思います。
その点で言えば、本体価格が高くないものの方が良いでしょう。
紙パック機は紙パック代を気にされる方は多いのですが、次の点で有利です。
・まともなサイクロン機よりも本体価格を安く抑える事が出来るので、紙パック代ぐらいは捻出出来る。
・構造が単純なので、長持ちしやすい。(よって、これもコスト有利の材料)
・お手入れの手間が簡単、短時間で終了するので、時間的コストが節約できる
…と、以上の点から、私は紙パック機を断然お勧めします。
くれぐれも、紙パックは純正の物を使いましょう。
共通紙パックとは集塵性能が全然違います。
共通紙パックにするぐらいなら、純正品でグレードを落しましょう。
Be-kでも良いと思いますが、日立や東芝の方がより細かいゴミは逃し難いのかな?と言う個人的な感想です。
書込番号:18599695
0点

サイクロンですと構造上複雑ですので
本体価格自体が高くなってしまいます
性能がいい物はその分本体も高価ですから
その差額で紙パック代は出ると思います
パナソニックによると紙パックは平均年4回の交換らしいですから
純正の普及型ですと年に¥500ぐらいですかね
ネイルの粉ぐらいでしたらBe-kでもいいと思います
どうしても紙パック代が嫌でしたら
このようなタイプはいかがでしょう?
メーカーは、なぜかサイクロンと言っていますが
構造は紙パックと同じです
吸引力もあります
ダストカップも丸洗い出来たはずです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000536127_K0000486409_K0000536126_J0000002987_K0000554054_K0000554053_K0000554052_K0000683017
書込番号:18600390
0点



今は、10年もたたないとは思いますが、通販生活で購入した「マキタ 充電式クリーナー4075D」を使用しています。
そろそろ買い替えたいのですが、条件は、ダイソンは問題外、60代の母が階段でも使える軽さ、コードレス、ゴミ捨てが楽で洗えたら良し、出来ればゴミをいっぱい吸いとって欲しい、値段は、安い方が良いけれど、5〜6年は使うことを考えると、頑張って5万円くらいかな、です。
視野にいれているのは、1年前位〜今年発売される物で、購入時期は秋ごろにしようと思っています。
今年のも少しは安くなるかもと思いまして、、、。
わがままだらけですが、お勧めはありますか?
書込番号:18542082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の60歳代って
まだピチピチギャルだろ?
マキタコードレス買い直すか、
東芝の普通のコード付きかだろうね。
5万円も予算あると、
ルンバも視野に入るから
ハンディクリーナーごときには勿体ない。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004GBAZG8/ref=pd_aw_sim_k_1?refRID=0Z0BAY92XBJCWMD5XBN6
書込番号:18542146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コードレスもいいのですが、階段使用を考えるなら、
Panasonic MC-JP500G(紙パック式)を、勧めます。
軽いです。
この一言につきます。
Panasonicの商品ページ
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_jp500g/
商品動画
https://www.youtube.com/watch?v=3rzVHn3UgWY
https://www.youtube.com/watch?v=6zQ4MOCSPRk
書込番号:18542217
0点

海斗さんさん こんにちは。
・コードレス
・ゴミ捨てが楽
・出来ればゴミをいっぱい吸いとって欲しい
・値段は、安い方が良い
軽い紙パック式ならこの希望、コードレスって項目だけに目をつぶれば、全て高い水準でクリアしますよ。
書込番号:18542264
2点

MC-JP500Gでも良いと思いますが、
製品を見ると高すぎるように感じますので、この辺りはどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000646782_J0000012459_K0000620076_
また、どうしてもコードレスが良ければこんなのはどうですか?
RYOBI BHC-1410http://kakaku.com/item/K0000739951/
書込番号:18542290
1点

こんばんは。
既にぼーーんさんからの紹介としても挙がっていますが、パナソニックの紙パック式掃除機MC-PK15Gは私も使っていてお勧めです。
とっても軽く(2.7kg)、コンパクト(243×196×348mm)なのに600Wの吸引パワーの優れもので重宝しています。
あと、車輪も大きいので小回りが利き良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000620076/#tab
書込番号:18542900
1点

階段が便利なコードレス、吸引力を考慮したら
こちらがいいと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014636_J0000014201_J0000014643_J0000012616
日立がLEDも付いてて便利なのですけど
価格は秋購入ということですので値下がりを期待して
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvbc500/
書込番号:18546043
1点

皆さん、返信有難うございます。
ちゃんと考えてくださり、貼ってある商品ページに飛んで見るのも楽しかったです。
パナソニックのはCMで見てから気になってました。軽そうで、見た目も良く好きです。サブの掃除機として良いかも(今ある最近実物を見ないで通販で購入して後悔している重い赤色の掃除機がどうしてもになったら購入候補にします。重さを除けば、サイクロン、自走式で、よく吸ってくれる良い子なんですが)。
と言いますのも、
私を含め基本ずぼらさんなので、掃除機を持ったらすぐに使える事、片手で持って、片手でいろんな物をどけながら(階段以外で床に物を置くのがくせみたい)掃除する、普段は使用時間が10分くらいで、見える所だけ掃除で、階段、部屋でもコンセントからコンセントにコードを差し替えなくてもOK(1階にさして掃除しながら2階にあがって、また下に降りてコンセント抜いて、また2階にあがって等をしなくても良い)、ブラシ等の付属品もついてて便利を知ってしまったので新しいコードレスを探しているんですね。
秋まで時間があるので教えていただいた掃除機を実物を見ながら検討してみますね。
書込番号:18577800
1点




日立のCV-RP2100を使っていましたが、3年でヘッドの上の延長菅の部分の接触が悪くなりパワーヘッドが動かなくなり延長菅を購入。今回は 4年ですが突然動かなくなってしまいました。パワーヘッドだけ動くのでモーターがダメになったのではないかと修理センターでいわれました。
とても気に入っていたのにショックです。
最近の掃除機ってこんなに早く壊れてしまうんですね…
日立の前に使っていた掃除機は15年ほど前の物ですがまだ動いています。吸引力は弱いですが(笑)
で、本題ですが、おすすめの掃除機を教えてください。サイクロン式も気になりますが、お手入れが大変と言うイメージがあります。ズボラな性格なので毎回 掃除機の掃除をしないといけないとか、そう言うのは苦手です。
それもあり前回は紙パック式を選びました。サイクロンもお手入れが楽ならサイクロンでも良いので おすすめの機種を教えていただけると嬉しいです!
書込番号:18423831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あるある。
「ずっと使うから」とか言って案外故障多いよね。
俺様が次回欲しいなと思うのは
パナ MC-JP500GS 4万円くらい
キャニスタータイプ最軽量
ゴミ発見センサー最高!
安定のパナソニック
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_jp500g/
とは言え延長保証もつけてね。
書込番号:18423877
6点

ダイソンとパナの紙パック式を使っていますが、台所の床掃除能力は、パナがきわめて優秀です。
ヘッドのハケ材質が違うのでしょう。
ヘッドに付いているLED照明も役に立ちます。
書込番号:18423904
5点

フムフム@さん こんにちは。
残念ながら紙パック機に勝てる、または肉薄するお手入れ簡単なサイクロン機はありません。
ですから、紙パック機の選択は正解です。
で、4年前ですが、日立、確かにヘッドの故障が多い口コミが多かったです。
東芝、三菱、パナと比べてもダントツに多かったように思います。
当時はまだブログが主だったので、あちこちでかなりぼろくそに書かれていました。
今思えば、ブログはツイッターなどの断片的な情報よりもよっぽど参考になるツールでした。
…脱線してしまいましたが、現状で日立、そんなに悪くないと思いますよ。
あえて言うなら、上位機種の幅広ヘッドが好きか嫌いかです。
嫌いなら、日立でも下位機種にするか、他社かって感じです。
他社でヘッドが良く出来ているのはパナでしょうか。
親子ノズル、使い慣れたら無い機種にするのは嫌な人もいるぐらいです。
ネックは、そのヘッドのブラシが壊れやすいと言う書き込みが最近多いのと、私の身の回りでも短命な物をちらほら見かけます。
軽い物がよければパナの下位機種とか、三菱Be-kですね。
東芝は、隅まで一発で吸いやすい形状のヘッドですが、
反面隙間がスカスカに空きまくりなので、絨毯の奥の小さな塵の吸引は苦手です。
東芝は紙パックのシールがゴムでホースと密着するので、パナとかよりも排気面では若干有利です。
絨毯が無い、または、絨毯はミラクルジェットを別途買って併用すると言うなら東芝もアリかと思います。
書込番号:18424078
4点

あ、あと、今の掃除機、パワーヘッドだけが壊れたのであれば、
それこそヘッドをミラクルジェットに変えてみてはどうでしょうか?
おそらくそれで普段の掃除は不便なく出来ると思います。
あと、布団掃除もミラクルジェットは強力に、かつ軽くやってくれますよ。
苦手な物は、密着形状なので、大きなゴミはダイソンと同じく被せ吸い、
絨毯に絡みついた毛だけは電動の回転ブラシの方がよく取れます。
書込番号:18424089
4点

私も昨年、日立製の掃除機が壊れたので紙パック式のパナソニックのMC-PK15Gに買い替えましたが、吸引力があるのにもかかわらず、とても軽いです。ホースなどもしっかりしていて満足しています♪ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000620076/#tab
書込番号:18424270
4点

at_freedさん
ありがとうございます。
ほんと、延長保証をつけてないとダメでしたね(^o^;)
反省です。
パナもよさそうですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:18424951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスの目さん
ありがとうございます。
パナですね!
今度お店で見てみたいと思います。
書込番号:18424956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
パワーヘッドは動くんです(^o^;)
本体がうんともすんとも言わなくなりました。
やはり私には紙パックが向いてるようですね!
次も紙パックにすることにします。
日立のヘッドの故障が多かったのは知りませんでした。我が家も高いお金を出して延長菅を買い換えました…
なのに、次は本体です。
モーターが強い日立だと思っていたのに残念。
しかしながら、使い勝手は良く、好きでした!
カーペットやフローリングはもちろん、壁際までよく吸ってくれていました。
低めの家具の下も掃除が出来て良かったです。
他の方にパナをすすめていただいたので、またお店でパナと日立のヘッドを比べてみたいと思います!
書込番号:18424999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のらぽんさん
ありがとうございます。
パナPK15G、お手頃価格でいいですね!
お店で触ってみたいと思います。
書込番号:18425014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家は4LDKマンションでDyson DC45とiRobotルンバの2台体制で落ち着きました。
その前は国内メーカー紙パック式と古いダイソンだったのですが
ダイソンは重いのと、紙パック式の手入れの面倒さで換えました。
コードレスだけど下手なキャニスターよりも埃やゴミを吸い取ります。
普段は集塵容器のボタンを押してごみを捨てるだけ。
ホコリが残るのが我慢ならない事が無い限りは手入れもほゞありません。
自分は偶にバラして水洗いもします(メーカーでは禁止してる?)
紙パック式も紙パックから漏れた埃やフィルターの汚れなどメンテナンス箇所が割とあると思います。
それよりも簡単だと思っています。
古いダイソンキャニスターDC8は12年良く働いてくれて、モーターのブラシが摩耗して
役目を終えたばかりです。
勧める訳でも無いですが、サイクロン式の手入れ言われるほど面倒では無いですよ。
それに吸引力は捨て置けませんし。
家は紙パック式には戻れません。
ルンバは補足的に留守中に掃除させてますw
書込番号:18425073
2点

Re=UL/νさん
ありがとうございます。
サイクロンもお手入れが楽なんですね!
吸引力も問題ないでしょうか?
昔使っていた紙パック掃除機は、紙パックを替えるとき、パックからホースを抜くと埃も一緒に出てきて周りが埃まみれになったりして不快でしたが、RP2100は紙パックから漏れた埃やフィルターの汚れは全くありませんでした!
今も確認してみましたが、掃除機の内部、チリひとつありません。
高捕じんフィルターの紙パックだったからかもしれません。ただパックが高かったんですがね…
ダイソン、とっても気になりますがお高いので手が出ないと言うのが本音です(笑)
でも使ってみたい掃除機の1つです!
書込番号:18425237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フムフム@さん
こんにちは〜
>昔使っていた紙パック掃除機は、紙パックを替えるとき、パックからホースを抜くと埃も一緒に出てきて周りが埃まみれになったりして不快でした
そうそう同じです。家で使ってた紙パック式が廉価版製品だったのもあるでしょうが
良い印象がありません。
紙パック式も上位機種は良く出来てますものね。
ダイソンDC8を実家よりプレゼントされてからサイクロン式にハマりました。
サイクロン式全般がそうとも限らないので機種にもよりますが、フィルター掃除も普段はしなくても
さほど汚れませんし、透明なごみ容器から埃が見えるので気になるなら
向かないかも知れませんね。
(それで偶に分解して水洗いしちゃってます)保証外?
ダイソンDC8は風呂場のシャワーでばぁ〜っと洗い流せたんでメンテも楽でしたね。(ごみ容器だけポンと外せた)
吸引力は自分の知ってる範囲で(業務用集塵機なども含めて)桁違いに吸いますね。
業務用集塵機は大きなゴミや水なんかもかなりの吸引力で吸いますが、微細な塵は苦手ですね。
ダイソンは溜まったゴミが他掃除機と明らかに違います。
小麦粉のような微細なパウダー上の埃が沢山溜まります。
丈夫で扱い易い機種が見つかると良いですね。
書込番号:18425296
1点

本体が逝っちゃったんですね。
よく読んで無くってすみません。
結局、ダイソンの吸引力ってノズルの形状なんですよね。
この密着形状を国産メーカーの仕事率600Wでやってしまうとへばりついて軽く動かせませんので真似できないですね。
ですから、そういう吸引がしたければミラクルジェットを買えば良いわけです。
かなりの粉ゴミが取れて、軽く動きます。中には、ダイソンに装着される方もいるぐらいです。
紙パックに関しては、純正を使っていればそう酷くホコリが舞う事も無いでしょう。
共通紙パックや、社外の互換紙パックだと、ダストボックスにホコリがうっすら付くぐらい排気漏れします。
書込番号:18426209
0点

ダイソンのDC48を使っていますが、台所の床掃除に、あまり効果がありません。
油料理をしているので、床がべとべとして埃が密着しています。
吸引力より、ハケでゴミを剥がす能力が重要なのでしょう。
パナだとかなりとれます。ただし、酷い汚れだと拭き掃除でないと無力です。
書込番号:18426747
1点

ダイソンのコードレスはバッテリーが弱くなると強制的に止めるんですよね
そりゃー 吸引力が衰えないわけです
パナのゴミセンサーとLEDは便利ですよ
またまた要らない機能を付けて日本企業の悪い癖だと思ってましたが
これは私が悪かった
掃除の結果が見えるのと、ベットの下などはLEDが照らしてくれるので
すごく便利です
書込番号:18492633
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





