
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2013年11月4日 19:13 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2013年11月2日 21:04 |
![]() |
8 | 7 | 2013年10月21日 10:10 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月14日 20:22 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2013年10月5日 21:30 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年9月15日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はアレルギー体質で毎日抗アレルギー剤を服用しています。また、1才の子供もいますので、排気がきれいな機種に買い替えようと思っています。おすすめの機種、排気に力を入れているメーカーを教えてください。予算は頑張って5万まで出すつもりです。
1点

きれいな排気(捕集率) 99.999%の機種です。
紙パックの値段が高いのでご注意を。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/full/index.html
書込番号:16784916
3点

排気を考えるなら、これでしょうね。
三洋から、Panasonicに販売メーカーが、代わりましたが、モデルチェンジされて、販売されています。
排気だけでなく、ヘッドの構造が一押しです。
床と壁のさかい目も、ヘッドの蓋が空き、ヘリのゴミも取れます。
冷蔵庫の隙間も、ヘッドが立つので、取り外さなくていいです。
細かな使い方は、取説を見て下さい。
価格.comの該当ページ
http://kakaku.com/item/K0000465251/
Panasonic 掃除機のページ
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/soji-cyclone/MC-SXD420.html
取説に書いてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_mcsxd420_t_201301231402_0.pdf
書込番号:16784937
3点

takusayuさん こんにちは。
他の方も仰っていますが、現在で確実に排気が綺麗と言われるのはこの2機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009433_K0000465251
理由は、これの何代か前の機種が、中立の公的機関のテストでダントツの高性能の成績を収めたからです。
書込番号:16785461
4点

こんにちは。
皆さんもおっしゃっているように日立CV-PY300の1択で決まりだと思います。
これ以外の機種はおすすめできません。
書込番号:16785894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます!!
日立の紙パック式上位モデルのものが最も排気がきれいなものの一つということですが、紙パック式は排気に劣るというイメージだったんですが、そのイメージは間違いなのでしょうか??
エアシスを調べてみましたが、内部はサイクロン式というより紙パック式に近い構造ですね。他のサイクロン式となんか異なっている気がします。ゴミを分離してなさそうです。これで排気がきれいになるんですね。勉強になりました。
書込番号:16787501
1点

基本的に両社に共通するのは、本体に高性能フィルターを装備しているのと、
排気ルートの漏れ排気が極端に少ない構想になっている為だと思われます。
紙パックで他に排気がそれなりにきれな機種は、ミーレとエレクトロラックスですが、
やはり、双方とも本体に高性能フィルターを有しています。
一般的にサイクロン機で排気が綺麗な物も、高性能フィルターを搭載しています。
書込番号:16787551
3点

捕塵率99.999%の機種は本体内部に高性能フィルターを内蔵しているのですが(これも少しくせ者で)高性能フィルター前の排気がある程度綺麗でないと高性能フィルターが目詰まりする可能性があるのです。
日立の紙パックは少し高価ですがこの性能を満たしているというわけです。
日本製は本体の高性能フィルターが交換できない(修理では可能)ですが外国製のミーレなどは高性能フィルターも別売のフィルターを買えばユーザーが交換できるというと仕様になっています。
書込番号:16788768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
日立かるパックCV-PY300は、高性能紙パックGP-2000FSと本体内の集じんフィルター(多分ULPA)の組み合わせで
達成する排気性能です。排気漏れを配慮したモーターケース等ここまで徹底しているのは代々この1機種のみです。
ワンランク下のCV-PY30は集じんフィルター未搭載で排気に関しては別物と思ってください。
紙パックならゴミ捨てが簡単でゴミが舞い上がることも少ないでしょうし、サイクロンより良いのではないで
しょうか。
書込番号:16788815
2点

私も掃除機について勉強してみました。
三菱のサイクロン式風神が排気に優れているように思えたのですが、どうなのでしょうか!?
書込番号:16793970
1点

私故人の意見としては、排気重視で三菱という頭はないです。
まあ、これも本体にHEPAが入っているので、それなりに綺麗なのかな?という想像はしますが、
それでも排気重視で三菱と言う選択肢は筆頭にはありません。
書込番号:16794457
1点

サイクロン式はゴミを捨てる時に(多かれ少なかれ)微細なゴミが飛散します。
お使いになる方がアレルギーの症状があるのでしたらサイクロン式はおすすめできません。
カタログにはゴミを捨てる時にどのくらい微細ゴミが飛散するのかと言う表記はなく掃除中の排気がいかに綺麗かしか謳っていないのです。
私が日立紙パック1択と言ったのは掃除中の排気はもちろんの事、ゴミを捨てる部分までをトータルに考えてご提案しています。
書込番号:16794802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



引っ越しに伴い、掃除機の購入を検討しています。
子供3人が汚しまくるので掃除機は頻繁に使います。
吸引力が強く、出来るだけ軽いものを・・。と考えています。
1階と2階用に2台購入予定です。
最新型にはこだわりません。耐久性が良く、吸引力が良いもの、音もそれほど気にしていません。
掃除機なんて安物でいいよ・・・と旦那さんはいいますが・・・。
階段、小部屋が多いので移動しやすい軽いもで、毎日使うのでやっぱり快適な物を探しています。
価格が安いのにこしたことはありません。1階、2階用と違う商品でも構いません。
ちなみに、1階はキッチン、リビング、夫婦の寝室、2階は子供部屋3つと旦那の仕事部屋。他に階段途中に中二階
2階に中三階と細かく仕切られています。布団もたまにですが掃除機をかけます。
おすすめ商品を教えて下さい。
0点

ぴぐにくさん おはようございます。
みつくろってみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002921_J0000007623_J0000007866_J0000002934
日立のカルぱっくはどれもバランスが良いサイズですが、ノズル系が軟い感じで故障の話を良く聞きます
三菱のBe-Kはえらく軽いですが、吸い込みが他のに比べてやや弱い感じです。それでも掃除は問題なく出来ると思います。
パナは、吸引力が強いですが、でかめです。ヘッドに毛が絡まりやすいと言う不満を最近ボツボツ聞きます。
三菱雷神は他と対極で大きくて重いですが、紙パックを他の1.5倍広げて使う事が出来るので、紙パック代がが節約できますし、吸引力も長持ちします。
書込番号:16780152
2点

フローリングだけならこのあたりで十分だとも思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091332_K0000492638_K0000342228
書込番号:16780157
3点

こんばんは
>吸引力が強く、出来るだけ軽いものを・・。と考えています。
三菱Be-kの実機を一度触ってみてください。軽量コンパクトで取り回しやすい機種です。
フローリング中心ならFXC5J、絨毯ならFXC7PかFXC8Pから選べばいいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492638_K0000492637_J0000007623
>布団もたまにですが掃除機をかけます。
購入したメーカーの布団ノズルを検討してください。ただし機種によっては同じメーカーでも合わない、
抜けやすいなどがあるので要確認です。
大抵の紙パック式は吸引力があるので選択肢は多いと思います。東芝、パナ、日立、三菱あたりから
実際にさわって気に入ったものを購入すればいいでしょう。
書込番号:16783035
2点

早速の返信に皆様本当にありがとうございます。
電化製品一式をそろえる事になり頭を抱えていたので本当に心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様からのお知恵をお借りして、取りあえず三菱のBe-Kで見積もりを取ってみたいと思います。
実は雷神も気になり、実際に店舗で持ち上げてみましたがやはりかなり重く・・・。
走り回るように掃除機をかけまくる私には、残念ですが無理なようです。
雷神の口コミにも多々ありましたが、やはりこの手の掃除機も紙パックは純正が良いのでしょうか?
実は今は100円ショップで売っている多くのメーカーで使える物を使用しています。
吸い込みや、掃除機自体のもちが大きく変わるようなら、やはりこれからは純正の紙パックを使用したほうが良いので
しょうか?
書込番号:16783133
0点

1階用は1階のみで使うことを想定して
三菱電機 雷神 TC-BXA15P
http://kakaku.com/item/J0000002934/
2階及び中2階中3階用には、先の方々が挙げておられる三菱Be-Kのいずれか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492638_K0000492637_J0000007623
中2階中3階の掃除機がBe-Kで億劫になってしまったりしたら3台目に下記製品でも用意してみると良いでしょうか。
ツインバード パワージェットサイクロンG TC-T141W
http://kakaku.com/item/K0000583300/
とりあえずは三菱の2台体制で臨まれるのが希望されている環境に適していると思います。
書込番号:16783201
2点

書込する前に確認せずに投稿したため行き違いになりましたね・・・。
>実は今は100円ショップで売っている多くのメーカーで使える物を使用しています。
>吸い込みや、掃除機自体のもちが大きく変わるようなら、やはりこれからは純正の紙パックを使用したほうが良いのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WLIKLI
使用できる紙パックの中で最高機能を有するMP-9で1000円以下です。5枚入りなので1枚あたり200円以下。
頻繁に変えるものでもないのでランニングコストはそれほど気になされなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:16783238
1点

掃除機の純正品を選んだ方が良い意味は、大きく2つあります。
逆に言えば、その2つを了承すれば自己責任で共通品を使う事も選択肢に入れても良いと思います。
1・排気の綺麗さが違う。
これははっきりと違います。
安く上げる為にパックの質も低いですし、継ぎ目の処理もいい加減な物もあり、そこから漏れ排気があります。
特に、ホースとの接合部は各社特許を持っているので共通品では真似できませんので、そこからの漏れも激しいでしょう。
場合によっては純正品の週十倍の塵を通してしまう物まであります。
2・1の事から掃除機のモーターに塵が到達する割合が増え、負荷がかかり、故障の原因になる。
しかも、それが原因での故障はメーカー保証外ではなかったでしょうか?
それほどの事にはならないとは思いますが、共通品を使ったダストパック質の壁はうっすらと白い塵がこびりついているので、
やはり、塵が漏れていると思います。
ちなみに、今回のパック機ではどうかわかりませんが、
三菱は排気に関しての考え方が誇大広告な印象が代々の過去の機種に見受けられます。
私的にはあえて三菱を懸念する材料は、実際の排気の綺麗さぐらいなんですよね。
書込番号:16783899
1点

紙パックは三菱にかかわらず純正を使いましょう。
各社共通の紙パックの捕集率など性能はわかりませんが、お値段なりではないでしょうか。
Be-Kは5層のフィルターでクリーン排気を実現しています。そのうちの3層は紙パック(MP-9)です。細かい塵が
もれて本体内のフィルターに負担をかけないようにしたいですね。純正のMP-7、MP-3、MP-2もあるので
予算次第ですが、なるべく高いやつを使いましょう。
他社では本体にフィルターがない場合が多く、紙パックが消臭・排気のすべてを担ってるモデルもあります。
やはり純正かつなるべく高性能な紙パックを選んだほうがいいと思います。
書込番号:16785531
2点

なるほどなるほど・・・。
やはり純正品には価格に見合うだけの理由があったんですね。
正直、今まで気にもしていなかったので感心しました。
掃除機に関しても他の電化製品に対してもあまり何も考えず使用していたので、今回色々調べてみて自分のいい加減さを
反省しました。
やはり、物は大事に使いたいですね。その為にも必要な経費は惜しまないようにします。
掃除機も、実際に買う商品が決まりましたら紙パックも純正品を少し買いだめしておこうと思います。
ありがとうございまいた。
書込番号:16786481
1点



掃除機を買い替えようと思っています。
今は、10年以上前に買ったLG製の紙パック式です。
いろいろ書き込みを見ましたが、商品が多数あって迷っています。
みなさんのお勧めを教えて頂きたいと思います。お願い致します。
私の状況は、
4人暮らしでマンションに住んでいます。そんなに広くはないのですが絨毯は使用しています。
紙パック式で、予算は15000円~30000円までで考えています。
掃除機は3日に1度かける程度です。
アドバイスお願い致します。
1点

不精ですね。
自分は、日に1〜2回かけます。
絨毯があるなら、ヘッドにモーターがある方が、いいと思います。
書込番号:16713620
1点

えみな1才さん こんにちは。
ぱっく機で3万まで予算がおありなら、大抵の物が選べますよ。
このあたりなんかどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007866_J0000002934_J0000002973
吸引の強さのパナ、紙パックが大きく使える三菱、軽くて小さいけど吸引力はそこそこある日立
と言う感じです。
書込番号:16713904
1点

うちは汚れたら掃除なんで、頻度は微妙なんですが、とにかく出してくるのがめんどくさいんで
いっそのこと充電式のステッィクタイプしにして気軽にしようと思ってます。
頻度が上がれば強い吸引力は不要なので。
書込番号:16713956
1点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
MiEVさんへ
すみません、言い訳になりますが共働きでなかなか掃除に時間がとれなくて。
モーターがあるもので考えます。
ぼーーんさんへ
お勧めを教えて頂きましてありがとうございます。
3機種検討させて頂きます。
この中で通常の吸込みモードで一番静かなのは三菱でしょうか_?
夜に掃除することもある為ので気になりました。
あと、布団を掃除するためにミラクルジェットの購入も考えています。
3機種とも取付できるものでしょうか?
質問続きで申し訳ございません。
たぬきさんへ
掃除の頻度はやはり、少なくなりそうなので吸引力のあるものにしたいと思います。
あと、今回の購入したものを長期間使用したいと思いますので、充電式のステッィクタイプは
やめておこうと思います。 お勧め頂きありがとうございます。
書込番号:16718176
1点

数値上は雷神の音が一番少ない事になっていますが、どれもそれなりに音がしますよ。
あまり気になるなら実際に音を聞かれた方が良いです
…と言っても、電気屋はうるさいので、なかなか判りにくいですよね><
PA23Gの音はまだ聞いた事が無いです。
あと、ミラクルジェットですが、31.5〜44oまで適応のアタッチメントが付いているので大抵の場合は合うと思います。
書込番号:16718244
0点

掃除機はさほど詳しくありませんが、予算に幅があるので安い価格帯で考えてみます。2万を超える掃除機には
劣るでしょうが、お金を掛けたくないなら悪い選択ではないです。一度実機を見て比べるといいでしょう。
MC-PK14G http://kakaku.com/item/K0000468587/
ヘッドが自走式なので絨毯では楽だと思います。値段の割にはそこそこな機能と性能だと思います。
Be-K TC-EXC7J http://kakaku.com/item/K0000492634/
軽量で人気のあるBe-Kシリーズのモーターヘッドタイプです。こちらも派手な機能はありませんが
必要十分な性能はあると思います。
>布団を掃除するためにミラクルジェットの購入も考えています。
ミラクルジェットは吸引力があるようで評判はいいですね。ただ高価であることと他のノズル同様に
賛否両論でかならずお勧めできる商品ではないとも言えます。各社とも布団用のノズルが比較的安価で
出ていますのでそちらのご検討もされてはと思います。
以上、ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:16718950
2点

皆さん、返信ご意見ありがとうございました。
実店舗でご意見頂いた機種をみて、検討した結果
雷神を購入しました。
決め手は正確ではないかもしれませんが、その店舗で触った時に一番静かでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16734953
1点



こんにちは。初めて投稿します。
昨日、ダイソンのDC62を購入しましたが、
早速、使ってみたところ、以下2つの質問が出てきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?
1. 持ち手部分が結構熱くなります。持てない程ではありませんが、使用開始1分頃から、熱を持ち始めます。
ダイソンサービスセンターに問い合わせたところ、「よくある問い合わせ」との事で、心配ないと言われました。
ただ、オペレーターの方からは、どのくらい熱いのか、どの部分が熱いのかなど、特に聞かれなかったので、少し不安です。手で握る部分全体が、ホッカイロ位の熱さです。
持ち手は熱を持つものなのでしょうか?
2. 絨毯の上を掃除すると、吸引力が強すぎるためか、滑りが重くなり、掃除するのに結構な力が必要です。
普通のコード付き掃除機の場合、ヘッドが自走してくれるため、絨毯の上でも滑らかに動かせますが、
DC62の場合、ヘッドは自分の力のみで動かす必要があり、且つ吸引力が強いため、20分フルに掃除すると、
かなり疲れてしまいます。ちなみに、フローリングの上では、何の問題もなく、動きも滑らかです。
そんなもんなんですかね?(変な質問でスミマセン)
以上です。
0点

申し訳ありません。
MAXモードで使用していたことに気がつきました。
通常のモードであれば、熱も絨毯の上の操作も特に気になりませんでした。
大変失礼しました。
書込番号:16706696
1点



掃除機を買おうと思っています。
しかし、どういった掃除機が良いのか
全くわかりません...
一人暮らしなので比較的コンパクトなものを探しています。
髪の毛や砂がよく落ちるので、
パワーがあるもので、
予算は15000円~20000円までで
考えています。
どなたかアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:16664379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴぴん★さん こんにちは。
私は面倒な手入れが要らない紙パック式がお勧めです。
ご希望が叶うと思うお勧め機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007623_K0000468587_J0000005904_J0000002921
この中で、絨毯等の掃除箇所が結構あるなら東芝以外で、
絨毯等が無いのであればどれでも良いと思います。
書込番号:16664605
2点

それと、価格に関しては価格ドットコムの最安値で20000以下なので、
リアル店舗だともうちょっと値段が張るかもしれません。
そこは、頑張って交渉して下さい。
書込番号:16664609
1点

ぼーーんさん
ありがとうございますっ!
機種まで教えて頂けて
本当に参考になります!!
すいません、質問なのですが
ぼーーんさんがおすすめしてくださった
紙パック式と、サイクロン式とでは
お手入れは紙パック式の方が
良いと言うことがわかったのですが、
パワーというか、性能的には
さほど変わりはないのでしょうか?
すいませんが教えて頂けますか?
書込番号:16664647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変わらないですよ。
もっと言えば、まじめにサイクロン気流を作り出しているサイクロン機は、
吸込み仕事率が高い物と比べ、触っても判るぐらい弱いですね。
まあ、これは構造上の特性なので仕方が無いのですが…
なんにしても、600Wハイパワーとか言っても、理屈上はノズルの形状が適正であれば、
フローリングなら数十ワット、絨毯でも200W程度でも十分掃除が出来ます。
書込番号:16664672
2点

なんにしても、私が一番紙パックと比べて劣ると思うお手入れに関しては、
紙パックであれば月に一回程度紙パックを交換するだけ、
サイクロン機は毎回塵にまみれて、もしくは外に出てのゴミ捨て、挙句の果てにはフィルターやサイクロン部の掃除と
とにかく手間の差は大きいです。
書込番号:16664677
2点

あと、隠れたリスクとしては、紙パック式は構造が単純なので長持ちしやすいです。
(もっとも長持ちして欲しければ、ノズルをエアタービン式にした方が良いですが、そこは使い勝手との兼ね合いです)
たいして、サイクロン式は機構が複雑、それに、内部に高性能フィルター入っている物は、
その固有の特性上も併せて寿命が短いのではないかと推測します。
数年前の機体による、「固有の特性」による吸引力の低下→買換えの書き込みや報告は何件か目に付きます。
書込番号:16664694
1点

ぼーーんさん
とても詳しい説明
ありがとうございます!!
本当にわかりやすくて
参考になります!!
これからお財布と相談しながら
検討していこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:16664704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シンプルですが、
三菱電機 Be-K TC-FXC5J \10,600〜は
エアー・タービンブラシなので
壊れるところが少なくて良さそうな
気がします。
なんといっても値段が安いのが魅力です。
モーター・ブラシの機種はかき込む力は
強いですが何年か使っていると一番最初に
壊れます。
エアー・タービンブラシはそれより
少し劣りますがモーターがないので
壊れにくいのが特徴です。
書込番号:16666952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掃除機はあまり詳しくありませんが
三菱Be-Kシリーズは軽量掃除機として人気のモデルです。目立った機能はありませんし吸引率も控えめでは
ありますが軽量コンパクトで取り回し易く安価で、必要十分な性能はあると思います。
排気性能は抗アレルフィルターと集じんフィルターを全モデルに搭載。そこそこクリーンな排気でしょう。
フィルターは下位モデルで省かれることが多いのでFXC5Jはお得感があります。
フロアメインなら吸引する空気で回るタービンブラシFXC5J、絨毯メインならモーター回転のパワーブラシFXC7Pを
中心に他社含めて探せば良いかと思います。
掃除機はなるべく実際に手に持って持ち易さや収納時など確認してからお買い求めされることをおすすめします。
ヨドバシカメラは展示機種が揃っている印象をもっています。
以上、ご参考までに。
書込番号:16668603
2点

フォルドさんは実に良いご提案をしています。
ポイントは実店舗で必ず現物を確認する事です。
掃除機は大事に使えば消耗品以外は長持ちしますので現物を見て購入を決定されてください。
安い機種と高い機種は何が違うのかもわかる筈です。
私は前述の三菱のシリーズ、それと持った時の重量バランスが抜群に良くそして軽いパナのプチ・サイクロン(これはサイクロン)あたりをお勧めします。
紙パックを選ぶ場合でも参考までにプチ・サイクロンを持ってみてください。重量のバランスにビックリされることと思います。
書込番号:16668861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルドさん
1956STさん
とてもわかりやすい説明本当にありがとうございます。
値段が安いのは本当に助かりますよね。
安いからと言って性能が劣るといったことは
あまりないのでしょうか?
掃除機を買うのは初めてなのでくだらない質問かもしれないのですが・・・
お二人の言うように、ヨドバシなどで実際に見に行こうと思います。
やっぱり現物をみるのがいいですよね!
本当に貴重な意見ありがとうございました・・・!
書込番号:16669674
1点

安い=性能が悪い
ではありません。
ご使用になるところが絨毯やカーペットばかりの場所であればフォルドさんのお勧め機種のように電動ヘッドがついていないと効率的に掃除はできないかもしれません。
高い機種は
排気が綺麗、音が静かにだいたいの機能は集約されるようです。
特にアレルギーとかでなければ普通の掃除機で十分だと思います。安いとはいえ昔からあるメーカーを選んだ方が無難です。
書込番号:16670423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



押し売りお断りさん こんにちは。
こんな所でしょうか。
全て自走式のノズルです。
パナソニックMC-PK14Ghttp://kakaku.com/item/K0000468587/
日立CV-PU20http://kakaku.com/item/J0000002921/
三菱TC-FXC8Phttp://kakaku.com/item/J0000007623/(ちょい予算オーバー)
書込番号:16588176
2点

ぼーーんさん こんにちは。
返信ありがとうございました
パナと日立は少し重そうなので三菱にしようと思います。
書込番号:16588254
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





