
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2013年7月16日 22:54 |
![]() |
3 | 3 | 2013年7月16日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月14日 22:58 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年6月29日 17:46 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年6月16日 23:13 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月14日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古い木造に住んでいて、特に心配なのが畳の部屋です。
猫も飼っています。
布団やカーペットにも使えると嬉しいです。
効き目重視で、次にお手入れのしやすさや価格が気になります。
いくつか候補をあげていただけると幸いです。
2点

祭りださん こんにちは。
吸引力に関しては、本体と言うよりも、ノズル(ヘッド)の形が重要です。
吸引力が高い傾向のものは、国内メーカーで言えば、パナです。
あとは、外国メーカー(ダイソン、ミーレ、エレクトロラックス)辺りが絨毯の吸引力が高いです。
外国メーカーは吸引力が高いですが、へばりつくような感覚になり、掃除がし難い場合があります(特にミーレ)
布団に関しては、吸引力が高いヘッドだと、まともに掃除出来ません。よって、フトンノズルを使う事になりますが、
途端に吸引力が下がります。
そのような時、社外品のミラクルジェットと言うノズルに付け替えると、布団でも強力な吸引力のまま掃除が出来ます。
ただし、布団に居るダニは、生きているものだと繊維に足を絡めて踏ん張るので、思ったほど数は減りません。
しかし、糞や市外が確実に減るので、アレルギー対策にはなります。
また、ダニによる症状が出てなくて、「何と無く」程度であれば、それほど気にする必要はないでしょう。
書込番号:16348013
1点

お勧めを出すのを忘れていました。
私は紙パック派ですから、お勧めも紙パック機です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002957_J0000002956_J0000007866
書込番号:16348021
1点

ぼーーんさん、詳しい書き込みありがとうございます。
実は高齢の父が肺炎で、布団で横になっても咳が止まらず苦しそうなので
気になるハウスダスト、猫の毛やフケ、ダニなど一掃したいというのが目的です。
空気清浄機を部屋に置いていますが、咳は止まりません。
どこにいても症状は落ち着かないのですが、布団や部屋は徹底して掃除したいと思っています。
それとは別に、母がダニに喰われたようなので
今回、ダニシートなるものを購入し布団に挟んでみるつもりですが
掃除機でも吸い出せたらと思い、タイトルにしました。
そういうわけで、細かいゴミをしっかり吸い取ってくれる掃除機を探しています。
改めて、よろしくお願いします。
書込番号:16348147
4点

了解しました。
お気遣いが大変な事お察しいたします。。
ただし、先程も言いました様に、生きているダニは掃除機でいくら吸っても、半分も捕獲出来ないのが現実です。
生きているダニを殲滅させる為には、布団干しも、布団洗いも効果はありません。
唯一、効果があるのは熱です。
コインランドリーの乾燥機ぐらいの温度の場所に、かなりの時間さらしておくと良いそうです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/06/0616.html
また、目が細かいシーツに布団を入れる事によって、布団のダニが自由に出入り出来なくなるそうなので、
その辺りも検索してみて下さい。
肺炎に関しては、風邪が移るのが大敵なので、家族の誰かが風邪を引き始めたら、お父様なるべく接触しないと共に、
クレベリンの様な二酸化塩素剤を常駐させる事も考えられた方が良いと思います。
さて、本当にクリーンな排気の物をお考えであれば、国内で現在の所定評があるのは2機種です。
まず、紙パックで言うと、日立 かるパック CV-PW300
http://kakaku.com/item/J0000002972/
ただし、紙パック代金が1枚4〜700円と高いです。
非、紙パックで言うと、パナソニック エアシス MC-SXD420
http://kakaku.com/item/K0000296597/
布団を強力に吸いたいのであれば、ミラクルジェットと言う社外品のノズルを装着すると良いでしょう。
もちろん、絨毯の奥の細かいゴミもも強力に吸います。
(ミラクルジェットの弱点は、絨毯に絡みついた毛ゴミがモーターブラシヘッドよりも取り難い点です)
http://www.miraclejet.jp/
書込番号:16348477
1点

とても丁寧な回答どうもありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
クリーンな排気という点からオススメの2機の内、
パナソニック エアシス MC-SXD420と410の違いは何ですか?
また、口コミや評価を拝見するとジャパネットで購入したら安かったという方が
いらっしゃるのですが、性能も違うのでしょうか?
書込番号:16351020
1点

>パナソニック エアシス MC-SXD420と410の違いは何ですか?
アタッチメント追加位でほぼ無いと思います。
最近までジャパネットで買うと39800円でしたが、今は無くなっていますね。
書込番号:16351104
2点

ちなみに、日立の紙パック機は確かに紙パック代金が高いですが、
楽天で1枚辺り453円で買ったとして、5年程度の紙パック代金になりますから、
その間、フィルターやダストケースのメインテナンスを一切しなくて良い日立も私は結構捨て難いと思います。
この辺りは好みの問題もあると思うので、祭りださんの主義に合うものをお選びになって下さい。
書込番号:16351141
1点

あ、表現がわかり難かったですね。
追記させてください。
>楽天で1枚辺り453円で買ったとして、5年程度の紙パック代金になりますから、
楽天で1枚辺り453円で買ったとして、日立カルパックとエアシスとの差額で5年程度の紙パック代金になりますから、
書込番号:16351150
2点

ぼーーんさん、度々ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
改めて、日立の口コミなど拝見するとパワーが弱いのでは?と思う点が気になりますが
家で特に気になる部屋は畳なので、パワーが必要かなと思います。
コンパクトで価格も安い日立製は気になりますがパワーは十分ですか?
また日立とパナソニックのものと、紙パック以外では、どんな点が違いますか?
書込番号:16351193
1点

そうですねぇ…確かに、日立の吸込みは特別強いと思った事は無いです。
それ以外に気になる事としては、日立のヘッドは幅が広いので、少ない前後運動で済むのですが、
同時に、狭い所などを掃除する時に、その広さが邪魔になる可能性があります。
しかし、仮に、ミラクルジェットを買われれば、どちらを買われても関係ないと思います。
その他にも使い勝手等違いますから、一度、家電量販店で試して見られると手っ取り早く判って良いでしょう。
ヤマダ辺りなら、日立はおそらく試せますし、ひょっとしたらエアシスも試用機を置いているかも知れません。
書込番号:16351204
2点

仮に、カルパックは置いて無くとも、サイクロン機でもヘッドの傾向は一緒ですので、
一度試して見られる事をお勧めします。
書込番号:16351209
2点

はい、その2機は店舗に行って大きさや重さ、操作性などは確認しようと思います。
性能などの点で大きな違いが、ないのであれば、あとは操作性ですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:16351215
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
結局、日立 かるパック CV-PW300を購入いたしました。
紙パックは初めてですし、使い方も良く分からないので
また疑問が出てきたら教えて下さい。
取り急ぎ、報告とお礼まで。
書込番号:16373545
1点

ご購入お疲れ様でした。
これで少しでも肺炎の悪化が止まってくれる事を祈ります。
くれぐれも風邪等お気をつけ下さい。
書込番号:16373650
1点



無垢のパインの床にロボット掃除機はやめといた方がいいでしょうか?
ロボット掃除機のお手軽さにすごく惹かれるのですが、
パインは特に柔らかいので、傷が気になります。
また、スティックタイプも考えていますが、吸引力が気になります。
普通の掃除機はひっくり返ったりすると傷がつくので避けたいのですが、
アドバイスいただけないでしょうか?
1点

そこまで傷が気になるデリケートな床でしたら
正直、どんな掃除機も使えませんね。
ほうき、ちりとり、雑巾が最強です。
それでも掃除機を使いたいのであれば、
床用のノズルを別途購入して取り付け、掃除機は手に持ってやるしかないです。
日立からD-F3「丸洗いフローリングヘッド」と言うのが、
希望小売価格5250円で出てます。
アタッチメント付きなのでどのメーカーの掃除機にも使えます。
お好きな掃除機と組み合わせて使ってみてはどうでしょう。
書込番号:15978889
1点

現在は普通の掃除機を手に持ってかけていますが、正直、大変なので、
コードレスかロボット掃除機か・・・で悩んでいます。
本当はロボット掃除機が欲しいのですが、タイヤが凸凹な造りなのと、
回転するブラシが硬いので傷が付くかな〜?と思い、メーカーに問い合わせたのですが、
「かけてみないとわからない」という答えだったので、実際にパインや杉のような
やわらかい床に使用された方がいたらご意見お伺いしたいと思っています。
もし難しそうだったら、ダイソンあたりのスティック掃除機もいいなーと思っているのですが、
こちらは無垢床に対しての吸引力(隙間や凸凹に対して)がどうかなー?
とも思い、悩ましいところです。
書込番号:15987175
1点

参考になるかどうかはわかりませんが、(私も実際に使ってはおりませんので)YouTubeとかで動作を見てみると結構ぶつかってから方向を変えていますよね。使用された方のレビューで椅子の脚などの同じ位置に当たって回るので丸く色がはげた、というのも読んだことがあります。外国製の掃除機全般に言えることですがブラシの材質は硬めです。靴の文化圏の掃除を仮定しているので日本に輸出するので日本仕様としてブラシの材質を変えているなんて事はないと思われますので柔らかい木の場合は人が目で見ながら掃除するしかないと思います。当然掃除機は日本製をおすすめしたいと思います。
書込番号:16373038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、ツインバードのTC-E117Wを使用しています。
掃除に関しては何の問題もないのですが、布団圧縮袋が使えなくて困っています。
布団圧縮できて、安価なお薦め掃除機はありますか?
出来れば紙パックではないもので。
宜しくお願いします。
0点



エディオンが28日から日立のサイクロン「CVS305E9N」を限定1000台で29800円で販売してますが、エディオン専用モデルの為価格COMに載ってません。性能や使い勝手は同じ日立の「CVーSW3000」のクチコミを参考にすればいいでしょうか?それともそれより古いモデルを参考にしたほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
1点

http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/121488
情報だけですが、上記、エディオンのネットショップに、
●一般の市販モデル(型番:CV-SW3000)をベースに仕様変更・追加したオリジナルモデル!
【オリジナル仕様】
●オリジナルカラー(シャンパン)。
●トリプルビーターでダニのふんや死がいも吸い込む「ワイドふとんブラシ」付属。
●弱運転時の運転音を抑えてお掃除する「マナー運転」搭載。
【その他おすすめ仕様】
●「ecoこれっきり」運転でお掃除すれば、センサーが床質を感知。床に合わせてパワーやブラシ回転数を自動でコントロールし、ごみをしっかり吸い込みます。
●「アイドリング&ストップ機能」搭載。お掃除の途中でヘッドを止めるとパワーを自動で抑制、さらに停止します。
(抜粋)
と記載されています。
ちなみに下記は、ネットショップ内で、[CVーSW3000] と比較したものです。
よろしければご参考になさってください。
(見れる環境にてご覧ください。)
http://www.edion.com/cart/CPmViewCmpGoodsCart.jsp
所有していませんし、無責任な事もいえませんが、
性能や使い勝手の件は、[CVーSW3000]も参考にはなると思いますが、
オリジナルな所は、ユーザー様、他、書き込みが一番なんですが・・・^^;
書き込みが来るといいですね!
一応ご参考まで
書込番号:16308264
2点

流星104さんありがとうございます。
帰ったらPCにて確認したいと思います。
書込番号:16308487
1点

こんにちは。
CV-SW7000がネット最安値店では27,570円〜から販売されていますので、そちらもご検討してから購入された方が良いと思います。
3000と7000の違いは排気が99.9%除去か99.999%除去かの違いがあります。
あとは自動でチリ落としをするかどうか。(自動チリ落としはカタカタカタと結構大きな音がしますけど)
3ビーターの布団ブラシは電動のものではなく別売で買えるものですが1,800円弱です。
在庫調整時期になり色は選べないようですが私でしたら7000の方をおすすめします。
書込番号:16308795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ECーVX2を5年使っていたのですが、ヘッドが折れてしまい使えなくなり、至急購入したいと思います。
シャープの評判があまり良くないのですが、今まで不満はありませんでした(掃除終了後のガガガガ…はうるさいけど)今までの機種同等以上の紙パック以外で考えています。メーカーは問いません。おすすめがあったら教えて下さい。
ほぼフローリング、子供2人喘息あり、ペットなし。
1点

シャープで不満がないのであれば、EC-WX310なんてどうかしら。
だいぶここでも値段が下がっているけど、シャープの最高機種って最終的に3万円前後まで大抵下がるからそろそろ底値も近いかも。
ECーVX2が発売されてた頃って、遠心分離方式のサイクロンってダイソンを除いたらシャープしかなかったわよね。だからシャープがアドバンテージあったけど、今は他社からもっといいのが出てるからね・・・あえて、サイクロン掃除機でシャープを選ぶメリットも・・・って感じかしら。
私的にシャープのサイクロンの問題点って、ダストカップのメッシュフィルターが綿ホコリですぐに詰まってしまうことだと思うの。EC-WX310なら、目詰まりしにくいフィルターに置き換えられていたり、圧縮効果が上がったり地味に進化しているわ。
ただ、遠心分離性能なら三菱の風神とか東芝のトルネオの700番台ほうがすぐれているわね。
あと、メッシュフィルターの目詰まりなら同じような構造だけどパナのほうが高性能なフィルターが入っているわ。
でも、ぜんそくの子供がいるんならパナのエアシスとか、紙パックだけどエレクトロラックスのエルゴスリーのほうがいいと思うわよ。特にエルゴスリーは、価格の発売時の半額程度だし紙パックも5年分ついてくるからお得よ。
わたしも使ってるんだけど、確かに基本性能はいいわね。
書込番号:16249085
3点

yukohalさん おはようございます。
>ほぼフローリング、
とのことなので、吸引力に関しては、たいていのもので大丈夫です。
>子供2人喘息あり、
症状が出るのであれば排気は気をつけたい所ですが、
逆に、症状があまりひどくなければそんなに気をつけなくても良いと思います。
ちなみに、私の息子も喘息で、入院経験もありますし、
ジェット式ネブライザーも購入していた位でしたが、掃除機の排気の良し悪しが症状に影響を与えるほどではありませんでした。
具体的に、排気が綺麗な掃除機の基準は、本体にHEPA等の高性能フィルターを搭載している事で、
定評があるのはパナのエアシス(ジャパネットで買うと安い)や、日立のかるパック CV-PW300です。
CV-PW300に関しては、とにもかくにも紙パック代金が1枚5〜700円と高いのがネックです。
どS姉さんさんのお持ちのエルゴスリーも本体に高性能フィルターが搭載されているので、排気は綺麗な方だと思います。
紙パック機は、確かに紙パック代金がかかりますが、メンテの手間と時間を考えたら、私は紙パック代金の価値は十分あると思います。
仮に、紙パックでも良いなとお考えになられたとしたら、使う紙パックは純正にしましょう。
ホームセンターとかで売っている共通紙パックと比べて、排気性能が数十倍違うものも結構あるようです。
書込番号:16250169
1点

こんにちは。
私は日立のSW7000を買ってしまったのですが(メンテナンスが嫌いでなければSW7000も悪くはない)その後、トライアルで(期間限定だと思いますが)こんな機種を見つけました。
排気性能はPW300と一緒でお値打ちです。
(これを買えば良かったかなと思いました。)
ただしスマートホースではなくタイヤはプラスチッキーですけど。紙パックはPW300と同じ定価2,100円3枚の高級タイプを消費しますが、排気性能を考えれば私は決して高いとは思いません。
書込番号:16251628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どS姉さんさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
そうなんです、これ買った頃はサイクロンはダイソンとシャープだけでした!
今は各社で沢山出ていてよくわからなくなります。
シャープは、今も電源切るとガガガガ…は鳴るんですかね?
三菱、東芝700番代も検討して見ます。
空気清浄機がプラズマクラスターなので、喘息には効き目あるかな…と薄々思ってたのですが
関係ないですかね?
書込番号:16256927
1点

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
紙パック式でも排気が綺麗なものもあるんですね、たしかにゴミ捨てやフィルターの掃除の手間を考えたら
紙パックの方が楽かもしれませんが、ECOではないですね。
喘息症状は、ひどくはありません。入院までしたことはないです。
長女が喘息と診断されて慌てて買ったサイクロンでしたが、掃除機に害はなさそうですね。
書込番号:16256957
1点

>1956STさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
スマートホース?がわかりませんが、日立調べてみたいとおもいます。
書込番号:16256967
1点

日立の去年7月に出たハイエンド・モデルはスマートホースといってホース径が細く軽くなっています。
また、ヘッドとパイプがカーボン樹脂のパーツを使用しており取り回しが楽です。
JP100は上述のスマートホース、カーボン・ライトではないのですが、排気の性能はPW300と同じです。
ヘッド、パイプ、ホースの軽いのがいいならPW300、その3点が気にならないならJP100、というように選んでみたらどうでしょうか。
ミーレは国内メーカーとは比較にならないほど高性能なフィルターを装着する事ができますし、エルゴスリーは国内メーカーにはないお洒落な感じと排気性能も魅力ですね。
あとはご予算に応じて選んでみると良いでしょう。
排気が綺麗で一番手軽に購入できるのはJP100でしょう。
日立のサイクロンを買ってしまいましたが、これを見つけていたら自分はこれを購入したと思います。
JP100は通販モデル(ジャパネット)なので一般のカタログや家電店には置いてありませんのでご注意を。
書込番号:16257201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
買われた機種のレビューを是非よろしくお願いします。
(^_^)v
書込番号:16262117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



犬を2匹飼っておりますが、抜け替わり時期はいつも悪戦苦闘しています。
以前、アイリスオーヤマの掃除機を購入しましたが、取れるには取れるのですが
同じ場所を何度も押したり引いたりしなければ取れません。
フローリングは、どの掃除機でも大丈夫なのですが
カーペットですと本当に疲れます。
もちろん、コロコロでも取れるのですが疲れる+いくつあっても足りません。
お持ちで同じ環境の方が居られましたら、どの掃除機が良いのか教えてください。
自走式の掃除機は某家電店で操作し、本当に楽チンだと思ったのですが
犬の毛を吸えるのか判らず購入せず現在に至ります。
宜しくお願いいたします。
0点

拝見しました
お金はかかりますが家電のお試しレンタル
がありますので いくつかレンタルして
良かったら買って見るのは
どうでしょうか あれこれ悩んで失敗するよりかは良いかと思います
それでは
書込番号:16252775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。家電レンタルですか?
知りませんでした。
ただ、現行機種でも色々な機種のレンタルがあるんでしょうか。
早急に購入希望ですので、出来れば具体的な機種を教えて頂けましたら嬉しいのですが。
書込番号:16253157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
レンタルは業者により取り扱いがちがうが
ほぼ真新しい機種が多いと思われます
炊飯器だと食べ比べて買う人もいるようです
それでは
書込番号:16253509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





