掃除機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > なんでも掲示板

掃除機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 tsugubaiさん
クチコミ投稿数:20件

・階段があるので、女性でも持ち運びしやすいようになるべく軽いもの
・紙パック式

で、業務用掃除機を探しています。

家庭用掃除機の情報なら見つかるのですが、業務用となるとなかなか情報が入手しにくいです。

どなたかお勧め機種等教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15403081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/28 19:40(1年以上前)

紙パックということは乾式ですよね?
やっぱり日立かパナだと思いますが。
こういうのはどうですかね?
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/omise/cv96hs.htm#cv96hs
パナのこの手も使っている所はありますが合計質量8.2キロですから日立より重いですね。
http://panasonic.jp/appliance/product/souzi_biz/g3000.html

どちらも大手の日本の会社。
業務用ってホース、パーツ類が結構壊れますが、わりと長めに部品は保有してますよ。

書込番号:15404326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsugubaiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/29 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。
どちらも、近所のヤマダ電機で見かけました。
ということは代表的なものなのでしょうね。ということは、選ばれているということだし、実績もあるのでしょうね。
ただ、重いのが難点です。。
今まで家庭用掃除機で店舗の掃除をしていたので、不満がでないか心配です(笑)

業務用って壊れやすいんですか?電装部品が少ない分故障が少ないと思っていました。。

書込番号:15408020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/29 17:30(1年以上前)

業務用掃除機って公共施設や学校なんかでも使われるんですが、色んな人が使うというのもありますし、結構長く使うので、壊れやすいというよりも、壊してしまうというか。
ガンガンとヘッドをぶつけたり、ホースをムリムリ引っ張ったり、電源コードも線を引っ張って抜いたり。
自分で買ったものじゃないんでそうなるんですかね。
構造が単純ですし、普通に使う分には問題ないですよ。むちゃな使い方をしなければ。

書込番号:15408571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 一人暮らしの掃除機

2012/11/10 11:08(1年以上前)


掃除機

スレ主 cassieさん
クチコミ投稿数:19件

現在一人暮らしを始め、掃除機の購入を考えています。
おもにフローリング6畳ほどでフローリング用の拭き掃除でまかなっているのですが、
髪の毛やほこりを吸引すには掃除機のほうが早いかなと考え始めております。
また
布団乾燥機の購入も一緒に考えているのでダニを吸引するのにも必要になるので、、
しかしどの掃除機を選べばいいのかわかりません。

希望としてはなるべく保管するのにスペースをそこまで取らず
音も静かなほうがいいなと思っております。
吸引力はあったに越したことはありませんが、、どちらでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15320000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cassieさん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/10 11:19(1年以上前)

補足として、、価格はお安いほうがいいです・・・

書込番号:15320033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/10 13:47(1年以上前)

cassieさん こんにちは。

ご要望をまとめると、
1・布団掃除が出来るもの。
2・コンパクト
3・静音
4・安価
です。

実は、2と3は両立が難しいです。と言うのも、音を静かにしようとすると、モーターを何か消音材でくるまなければなりません。
そうすると、どうしても本体の大きさが大きくなります。
さらに、そういう考えられた仕組みが詰まった物は高い物が多いです。
なるべくご希望に沿う物を選んだつもりですが、その辺りは割り切ってください。
2・3・4番の希望に近いであろう結果としては、パナソニックMC-PA22G
http://kakaku.com/item/J0000002956/
辺りはどうでしょうか?
1ですが、掃除機メーカーが出している布団ノズルは、動かしやすくても吸えない物ばかりです。
値は張りますが、ミラクルジェットはお勧めです。
http://www.miraclejet.jp/

書込番号:15320517

ナイスクチコミ!0


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/15 23:13(1年以上前)

一人暮らしの掃除機って難しいですよね、
置く場所も取らないほうが良いけど・・・
集合住宅ならパワーヘッドじゃないほうが静かです。

手入れを考えると紙パックタイプかな、
掃除する面積が狭いなら交換も頻繁にならないですし、
サイクロンの手入れは手間ですよ。

ちなみに最近買ったパナの掃除機は、
趣味として良い買い物でした。
http://kakaku.com/item/K0000023661/
肩掛けスタイルで掃除機が邪魔にならないのがポイントです。

掃除機の音って個人の感じるところで変わってしまいます。

布団用のヘッドは別売だと高いです、
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/104738853.html
このサイトが結構情報載っているのでお勧めです。

ホームセンターで付属のヘッドにかぶせると、
布団が楽に掃除できるみたいな便利グッズも売っているので、
安く上げることもできます。

掃除機って買うと長く使えるものなので、
買い直しして無駄な出費を重ねるなら、
最初からしっかりしたものを買うのもありだと思います。

安いものはフィルターの性能がダメだったり、
気密性がダメで集塵がきちんとできないとか、
目の前にある埃を吸って空気中にばらまいている、
そういうものが多数です。

それと、各社共通タイプ紙パックは安いですが、
気密性と強度に問題があるため純正を使用しましょう、
掃除機本体を早期に故障させる可能性がありますよ。

書込番号:15345772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/17 22:12(1年以上前)

とりあえず安価な物をお探しであれば、国産メーカー各社から一万円前後で販売されている、紙パック式の掃除機で良いと思います。

「吸入仕事率」の記載があると思いますので、吸入仕事率500W以上の物を選べば大丈夫だと思います。(600W以上の物だと恐ろしいほど吸引力があります)

静粛性については、パワースイッチの強・中・弱で調整するしかないです。

布団の掃除は、専用ノズルやヘッドを購入すると高いので、掃除機の吸引力を弱めにして、標準で付属するターボヘッドを使って何回か往復して掃除すると良いでしょう。
昼間なら、吸引力を「強」にして、布団が持ち上がらないように両足で布団を押さ込みながら掃除しましょう

書込番号:15354530

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/23 13:17(1年以上前)

cassieさん 初めまして

 一人立ち、おめでとうございます。寮かアパートだと、ゴミ捨て法も紙パックのほうがいいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002959_K0000382150_K0000342225
この内、三菱は国内製造です。同じ若者の雇用のためにもお勧めですね。

あと、ミラクルジェットは、独自のルーバーによって寝具やカーテンを噛み込まずに強力に吸引する
優れものです。
http://www.miraclejet.jp/

この組み合わせなら、ご結婚後も、不満なく使えるのではないかと思います。
 ご参考までに。

書込番号:15379564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

掃除機を購入しようと思っているのですが、なかなか決まりません。
アドバイス宜しくお願いします。
私が重視している点は、
@ゴミをしっかりとる吸引力
A子供がいるので綺麗な排気
以上、2点です。

ダイソンは賛否両論あるのでやはり日本製で考えています。
私もいろいろ調べ、今の所の候補はパナのエアシスか同じくパナのMC-SS220Gです。
エアシスの不安点は1年くらいでフィルターを交換する点です。
購入するとするとどちらがいいでしょうか!?

書込番号:15354959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/18 03:46(1年以上前)

おはようございます。

エアシスのフィルターは1年ぐらいで駄目になるんでしょうか?
私はそういう認識を持っていませんでした。
最低、数年は持ってくれるものと思い、それならエアシスを進めます。
逆に、1年程度で駄目になるなら、日立のかるパック CV-PW300は紙パック代が馬鹿高いですが、こちらのほうが良いでしょう。
MC-SS220Gは見た感じだと、早期にプレフィルターが詰まってしまうので、まめに掃除しなければならないと思います。
(これはこれに限ったことではないでしょうが…)

書込番号:15355635

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2012/11/18 08:12(1年以上前)

ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
私がネットで見た情報をコピペします↓


エアシスはたしかにダイソンと並び 窓を閉めきっって掃除ができるくら い排気がきれいですが、この綺麗に するやり方に問題があります。 うるパという特殊なフィルターを つかつているのですが、質の良さと 入れかえにとても薄く目詰まりがし やすく湿気に弱いという弱点hがあ ります。 簡単にいえば最低でも1年に一回は フィルターの交換が必要になるとい うことです。 これには13000円〜15000 円ほどかかいますので今の掃除機の 寿命が約5年ですから×5で7500 0円のいじひがかかります。 それでもよければ買ってください。 またダイソンの音を嫌がる人も多い ですが子供等のアレルギー指定をう けているのはこのメーカーのみです 。

もう一度よく考えていただいた方が いいとおもいますjが・・・・・・

ちなみに日本製ではエアシスでもこ の医療認定はうけていません。 それだけ質が違うということです。

やはりだいそんなのでしょうか?

書込番号:15355967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/18 21:31(1年以上前)

マモユさん 初めまして

 後学のために、引用されたネット情報のURLをお教えいただければ幸いです。
というのも、いささか極論に過ぎるように思います。友人宅でエアシスの4年前のモデル
を使っていますが、ULPAフィルターはもちろん、その前にあるプリーツフィルターさえ
交換していないそうです。(戸建家屋で使用)

 また、ダイソンのアレルギー協会認定は、本国の英国アレルギー協会ですから、国内メーカー
には馴染みがありませんね。近年になり、DC26からスイスアレルギー協会の認定も受けるように
なりました。本邦では、日立はヨーロッパを代表するフィルターテスト機関であるドイツSLG
実験室のテストを受けています。
 ちなみに日立機は2008年の東京都のテストでは、ダイソンやエレクトロラックスを抑えて
2位の排気性能を示しています。1位がエアシスでしたが、SANYOが周知の如くになりましたので
以降積極的にテストはなされていないようですが、概して国内メーカーはアピール下手とも言えましょうか。 
 実際に手にとって動かされればお分かりになると思いますが、エアシスはそのヘッドの使用感も
実に秀逸です。パナソニックが、このすぐれた資産を活かしてくれるように願うところです。
 ご参考までに。

書込番号:15358923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 19:06(1年以上前)

私もウルパフィルターのことが気になりました...しかし1年に1回交換しないといけないと
言っている方はダイソンユーザーでエアシス使ったことない人ですよ...
確かに今のダイソンは日本向けに改良され以前のものより 質があがったそうです..排気のめんでもダイソンは文句ないとおもわれます...
エアシスですがウルパは交換不要です..ウルパの前にフィルターが4つあるんです...
パナのサポセンに問い合わせしましたが掃除機の寿命が6〜7年なのでフイルターの寿命も同じで
それ以降になると排気の綺麗さには保証がもてないと言っていました...
今のダイソンを買うのもいいとおもいます..しかし保証期間がすぎたら一律18000円の修理代かかるみたいです...少しの修理でも18000円...私は払えない...それを安いと思うなら...
私的な考えなんですがいくら日本向けになったとしても外国製なので...壊れやすいとよく聞きますし..ダイソン絶賛してるのは日本人だけらしく現地ではかなり安く販売されてるみたいですよ...
私は使う人の 用途だとおもいます...ダイソンもエアシスも排気は綺麗です...
エアシスは布団に使うヘッドもついてますし 音も普通 ダイソンは大きいらしい...吸引力ですが
エアシスもかなり吸います...ダイソンの今の形もかなり吸うらしいですが 和室には向かないらしい...安い買い物ではないので使う用途や自分が気にいった方購入した方があとあと悔いがのこらないです...

書込番号:15362581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2012/11/20 23:33(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

色々考えやはり、エアシスを購入しようと思います!
ヤマト運輸の配達員の方からもダイソンの修理の引き取りが多いと聞きました。
やはり日本製ですね!!

書込番号:15368309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機

クチコミ投稿数:10件

8年程使っていた、日立のサイクロン式掃除機が壊れたため買い替えようと思ってます。

それでこちらの口コミを見て、紙パック式がお手入れの面でも楽そうなので検討していたのですが
CV-PW300は紙パックが高いという口コミを見ました。

CV-PW300はGP-110FやGP-75Fの純正品は使用不可なのでしょうか?
一番高いGP2000FSなどのこぼさんパックだと高くて、買い続けるのは無理かも・・と思ってしまい
質問させてもらいました。

書込番号:15362593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/19 19:22(1年以上前)

>CV-PW300はGP-110FやGP-75Fの純正品は使用不可なのでしょうか?

大丈夫ですよ。使用できます。
GP-2000FS、130FS、110F、75Fと使用できます。
推奨はやはり高い2000FSですが。

書込番号:15362653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/19 23:53(1年以上前)

かりんとう♪さん こんばんは。

使用は出来ますが、CV-PW300に限ってはお勧めしません。
なぜなら、本体フィルターが早く目詰まりする可能性があるからです。
目詰まりすれば、吸引力は落ちますし、自分で手入れも出来ません。
メーカーとしても、最低でもGP-130FS以上で使ってくれとの事でした。
もし、GP-110F以下の紙パックを使うのであれば、CV-PW300にする必要はないと思います。
CV-PW20以下のグレードを検討されてはどうでしょう?

書込番号:15364203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/20 10:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん、ぼーーんさんご連絡いただきありがとうございます。

一応使用可だけどお薦めは出来ない感じですね。
高い方の紙パックは買い続けるのは難しそうなのでワンランク下のCV-PW20にしたいと思います。

書込番号:15365504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今時の掃除機は?

2012/10/20 13:49(1年以上前)


掃除機

現在HITACHI製のCV-SJ10を使用していましたがだいたい買ってから毎年ヘッドの修理などを繰り返してついに今年は2箇所も故障箇所がでてしまい今回ばかりは修理だと高くつくので新しく買い替えの話があがりました。
 今までHITACHI製を何台も使ってきた為今回も同メーカーを選ぼうと考えています。一応カタログを貰ってきて候補になったのはCV-SW20とCV-SW5000です。
まず第一候補のCV-SW20は単純に吸引仕事率が640Wという大きい数字でCV-SJ10に劣らぬ吸引仕事率を誇っていたので候補になりました。
次にCV-SW5000ですがこれは正直2段ブーストサイクロンとかいう機構が気になったというのが一番大きいです。
少し調べてみると2005年あたりに出たCV-SJ10などはメーカーが揃って仕事吸引率を競いどんどん値が大きいのが作られた時代だったみたいですが現代は仕事吸引が450W程度が主流になりつあるあるみたいでCV-SW20が本当に必要なのかと疑問に思い質問させていただきました。(現在は別室で使っていたエアータービンヘッド型のCV-SM8を使っています)
一応選択の前提基準は紙パック式以外+自走ヘッドということで考えています
掃除対象はフローリングとカーペットがメインです

書込番号:15228937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/10/20 16:55(1年以上前)

メカニカルペンシルさん こんにちは。

CV-SJ10とCV-SM8とをお使いだそうですが、掃除機の基本性能に不満が無いならCV-SW20を買われた方が無難かと思います。

色々意見があるかもしれませんが、私が思うには、CV-SW5000は、目先色々な装飾はしてありますが、
サイクロン式としてはCV-SW20とそう変わりがある物に見受けられません。
だったら、CV-SW20の方が割り切って使えると思い、この様なレスをさせて頂いた次第です。

書込番号:15229511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/24 21:59(1年以上前)

メイン掃除機の更新ということですから、
排気のクリーンを基準に選ばれたらどうでしょうか?

ワット数が大きければ良いわけではありませんし、
重要なのは吸い取ったごみやほこりを外に出さないかですよね。

手入れの手間とか色々考慮しないといけませんが、
日立を使い続けているとありますから大丈夫かな。

自分ならCV-SW5000のほうかな、
ホースも細くて取り回しも楽だと思います。

長い時間使うものですからしっかり考えて展示を触って、
捨てる時に良い買い物したなと思えたら良いですね。

それにしても毎年修理って凄い忍耐力でしたね、
自分の日立掃除機は全然問題なく働いてくれていますよ。

書込番号:15247501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/02 08:48(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございました。
結論としてはCV-SW5000になりました。
吸引仕事率の違いは使用するまで気になりましたが実際使ってみると特に問題もなく使えてます。

書込番号:15283606

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/06 23:43(1年以上前)

メカニカルペンシルさん 初めまして

すでに解決しておられますが、タイトルに引かれましたので、ちょっとだけ。

 日立は2006年、本体にもHEPAフィルターを搭載した紙パック機「きれい宣言 CV-PK500」を発売し
掃除機の排気性能重視に先鞭をつけました。 そうして2007年に入ると、三洋電機がより高性能の
ULPAフィルターを搭載したエアシスSC-XD1を発売し、国産掃除機の排気性能におけるエポック
メーキングとなりました。きれいな排気を実現するためにフィルターの目はより細かくなり、通気
抵抗が増大するため、吸込み仕事率は2割ほど低下しましたが、きれいな排気を必要とする方には
歓迎されました。
2008年には、東京都のテストでも、ダイソンとエレクトロラックスの海外勢を抑えてエアシスが1位
日立機が2位の排気性能を示しました。 その影響は大きく、以降、国内各社は高級機ばかりでなく
普及機でも排気性能を明示するようになります。
その後日立は、上位機種では排気性能を追求し、下位機種では吸込仕事率を追求して来ましたが
今年に入って、上位機種では炭素繊維を採用したり、他社よりホースの直径を10ミリ細くして、軽量化へ
明確に舵を切りました。私見ですが、光触媒の殺菌力を脱臭システムに用いた三菱の紙パック機
「雷神」とともに、今年の日本の掃除機のエポックとなるだろうか?と考えています。

 余談ながら、この二機種なら私もCV-SW5000を選びます。同じ「捕集率」という言葉を使っていますが
意味が違う様です。CV-SW5000は「排気性能」ですが、CV-SW20など普及機は、床に塗った菌を
99%ふき取るというもので、「排気性能」の記載はありません。また、どのような菌か、第三者機関のテスト
なのかもサイトには記載が無いようです。 誤解を招く言葉、と言うべきだと思います。

 しかし、この二機種の価格差が5,000円もないのには、ちょっと驚きました。

書込番号:15305219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 じゅうたんメインです

2012/11/03 02:55(1年以上前)


掃除機

自分で言うのもなんですが、非常にめんどくさがりです。我が家は平屋で畳の部屋以外全ての部屋にじゅうたんが敷いてあり全ての部屋を囲むように廊下があるんですが廊下もフローリングではなく絨毯式です。そんな我が家で数年使っていた掃除機が壊れかけており新しい物を購入予定です。めんどくさいシステムは嫌いです。ほぼ絨毯&カーペットなので、そこが優れてる掃除機がいいなと思っていますが全く無知なのでオススメがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15287239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 08:43(1年以上前)

かずのりあやにゃんさん おはようございます。

お話をお聞きする限り、紙パック機が最適なような気がします。
さらに、絨毯が多いとの事ですから、私としては吸引力が強いパナを勧めたいと思います。
他に、小さくて軽い日立の紙パック機、
毛ゴミが多い時にヘッドに絡みついた毛ゴミがさっと取れる三菱機も併せて載せときます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002956.J0000002973.J0000002934

書込番号:15287750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 09:15(1年以上前)

ぼーんさん早速ありがとうございます。
やっぱり紙パックですよねー。電気屋行って今流行りのサイクロン系のもみましたが、ダストボックスが小さい&毎回洗うみたいで…めんどくさっ!って思ってました。どこ行ってもみんなサイクロン勧めるんですけどね(;^_^A

3つも候補をあげていただきありがとうございます。やっぱり絨毯となると吸引力があるほうがいいんですよね。排気の面ではどれも同じでしょうか?7ヶ月のミニ怪獣(ハイハイで掃除機に向かってくるw)がいるので排気と音も少し気になる点ではあるんですが、実際比べて使ってみないとわかりかねますかね?今使ってる10年ぐらい前の安い掃除機と比べればどれでも音が静かで埃っぽくないんでしょうか…?

書込番号:15287824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 10:03(1年以上前)

以上の機種は、排気に関してはあまり綺麗とは言えません
しかし、排気を考え出すと、予算や機種、機能の狭さで泥沼になってしまいますから、アレルギー症状とかがなくて、
「何と無く」的な希望であれば、あまり考えなくても良いかと私は思います。
ただ、紙パック機を選ぶ以上、安いグレードでも良いので、純正を使われた方が断然排気には良いです。
(物によっては排気性能が10倍以上違います)

ちなみに、紙パック機でダントツに排気が綺麗な日立かるパック CV-PW300は、
紙パック代金がアマゾンで買ったとしても1枚辺り500円は下りません。

排気を考えられるのであれば、排気をメインに考えた掃除機選びが必要になります。
ただ、重ね重ねですが、私らがそんな排気の綺麗な掃除機環境で育ってないのに
五体満足で生きてるって事で想像してもらえればと思います。
また、排気が綺麗な掃除機と言うよりも、窓を開けたり空気清浄機と併用するなど手はなんなりあります。

音は、この三機種とも結構しますね。

最後に、私の勧めた上の紙パック掃除機三機種は、掃除機とは何ぞやの基本性能を抑えていると思う機種です。
ただ、現状、掃除機はいくらお金を積んでもオールマイティーにならない所が選ぶのが難しい所でもあります。
まずは、 かずのりあやにゃんさんが何を重視されるのかを整理して考えられると、
掃除機選びがはかどるのではないかと思います。

ハイハイ怪獣かわいいですねぇ。
7ヶ月でハイハイって結構早く成長されてますね。
成長が楽しみですよね。

書込番号:15287989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/03 19:02(1年以上前)

>やっぱり絨毯となると吸引力があるほうがいいんですよね

吸引力だけでは取りにくい時もあって、パワーブラシが重要だったりするときもありますよ。
妻の実家では買い替えでパナのMC-PA22Gを使っていますが中々気にいっているようです。
掃除機は排気がよくいわれますが、では吸った時はすべて吸えているのかというのもあります。
掃除をするときってだいたい感で掃除をしたりするんですよね。これぐらいで吸えただろうと。
ところがハウスダストセンサーのついた掃除機を使いますとびっくりしますよ。とくに絨毯では威力を発揮します。普通の掃除機であれば吸えたと思っても、MC−PA22Gで同じ場所を吸うと赤く光ります。数回動かせばクリーンに。自走式ですのでそんなに動かすのは大変で無いです。
汚れてない場所はそれなりに、赤く光る場所は重点的に掃除が可能なわけです。似たような機能は(以前はパナにしかありませんでしたが)東芝の高級機にもあります。ただ東芝のはあまりにも細かいものまで見るので中々ランプが消えないのだとか。
MC-PA22Gには捕じん性能の高い紙パックがついていますが、のちに紙パックを購入なさる際も同じものを買われたほうが良いです。AMC-HC11という3枚入りのやつです。性能の落ちる5枚入りのやつもありますが、お子さんもいらっしゃる事ですし、せっかく良い掃除機をお買いになるのでしたら、この部分も気を使った方が良いかと。

書込番号:15289928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/03 19:35(1年以上前)

私的な感覚で言わせてもらうと、
東芝は元々吸わないタイプのヘッドですから、絨毯には向きません。
センサーの件で言えば、センサーにヘッドの吸引力が追いついていないので、
いつまで経ってもダラダラ吸うからなかなか消えないとかいうオチはありそうですね。

紙パックですが、パナは紙パックとホース部の接続が一番ルーズに思いました。
排気性能が悪いのは、その接合部からの漏れ排気も多分にあるのではないかと思っています。
ですから、私としては、パナは最上品位の紙パックは必要無いのかな?と言う気持ちでいます。

対して雷神なんかは結構シールドが効いているような機構ですが、それでも目に見える埃が紙パックの外に出ていたので
漏れ排気対策ってかなり難しいのだろうと思います。

書込番号:15290089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/03 20:43(1年以上前)

東芝のはハウスダストは0.3μmまで見ますが、パナのは20μm。ちなみに昔のゴミ発見センサーは70μmです。
大量のほんとに細かなパウダーのような砂なんかを吸わせても、紙パックと本体の隙間から漏るなんて事は無かったですね。目に見えないものは見えないのでわかりません。
紙パックの掃除は交換時期になるまで放置することになるので、抗菌処理され、0.5μmを99.9%逃がさないとされる最上位の紙パック、逃がさんパックの方が良いと思います。ちなみにダニの死骸・フンは20μmほど。
本体からナノイーをだし空気中に舞うチリやホコリを帯電させ抗菌加工の逃がさんパックが電位差で捕集するそうですが、見えないんでそうなのかなぁって感じですね。

書込番号:15290440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/04 09:01(1年以上前)

>0.5μmを99.9%逃がさないとされる

これですね。
あくまでも繊維部分の話なんだそうです。
いくら繊維部分がしっかりしていても、継ぎ目や接合部から漏れ排気があれば意味がありません。
色々な人に話を聞くと、その辺りの苦労話が結構聞けました。

ですから、私は、最低目に見えるゴミが有るか無いかで着目して見ています。
〈目に見えるゴミがあると言う事は、目に見えないゴミも100%あすはずですから)

書込番号:15292549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/04 10:54(1年以上前)

お二方ともありがとうございます★
排気の部分はまったく無知の私にはよくわからず「ん?」ってなってしまいました…。
でもお二人がパナソニックのをお勧めしてくださってるので見てこようとおもっています☆

書込番号:15292982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「掃除機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
掃除機なんでも掲示板を新規書き込み掃除機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング